モデルさんの撮影会に行くために一眼レフの購入を考えています。
自分の中ではD300s、D700あたりを候補に考えていたのですが
撮影会でよくお会いするカメラマンさんからはD90を勧められました。
その理由としてはカメラは値段が高ければ高いほど良い画質になるわけではなく
高いほどより細かい設定ができるようになるだけで画質自体はほとんど変わらない。
近くのモデルさんを撮影しているのであればAFポイントもたくさんある必要はないし
わざわざお金を出してスタジオを借りるのだから背景をぼかす必要もないし
モデルさんは止まってくれているのだから連射も必要はないのでD90で十分。
それより浮いた値段でレンズを買った方が撮影の幅は広がるとのことでした。
あまり安いカメラを買って(十分高いですが)
すぐにもっと上位機種が欲しくなるのももったいない気がしています。
新人に適した機種があったら教えてください。
予算は30万くらいまでならば大丈夫そうです。
書込番号:12181733
1点
それは達観した方の発する、ある意味では正しい意見だと思います。
わたしも友人に相談されたならば、似たような返答をします。
ただし、価格COMでは最新モデルのスペックや他社との比較で機種を決定し、買った後はキットレンズだけでしばらく過ごし、新たに魅力的な機種が出るとメーカーごと乗り換える。
こんな人達が多いように見受けられます。
ここから先の回答も、恐らくは今からなら性能的にD7000ですよ!とかD300や後継機を薦めるレスが続くでしょう。
しかし、スレ主さんは信頼できそうな相談する方を現実に持っていらっしゃるので、あえてここで相談しない方がお勧めかも知れません。
書込番号:12181796
![]()
19点
パリッシュさん こんばんわ。
予算があり、ご自分でも気に入っておられるなら、上位機種で良いのではないでしょうか?
確かに、D90を薦められたカメラマンの方が言うように、スタジオ撮影等の条件の良い場面では、画質はほとんど差はないと思いますし、より多くレンズを所有することも可能でしょう。しかし、スタジオ撮影以外での使い方や、所有する「満足感」は人それぞれなので、自分がベストだと思う機種を購入されてはどうでしょうか?。
書込番号:12181889
![]()
0点
その撮影会でよくお会いするカメラマンさんの意見に同意しますので、D90で良いと思います。
書込番号:12181891
![]()
3点
予算に余裕があるみたいですので、今後のことも考えてD7000を買っておく方がよくないですか。
D90の機能は満たしているようで、
D90よりライブビューのコントラクトAFの速度も早い点もポイントです。
私の場合は、先週D90の105mmのキットを購入しましたが、D7000は金額がネックでしたが、
私の要望(使い勝手)はみたしているし、手に取ってしっくりくるし、
今後も長くつかえそうな気がしたので、D90にしましたが。
書込番号:12181913
0点
予算があるならば上位機種を選択したほうがいいですよ
D90でも写りは一緒ですが(D300と比べて)唯一上位機種には付いているピント微調整機能が付いていませんので
レンズによってはAFでちゃんとピントが合わないレンズも存在します
私の使ってるレンズの中だとAF50mmF1.4D,AF85F1.4D,AF80-200F2.8Dなんかピント微調整しないとピントが後ピンになります
書込番号:12181991
0点
パリッシュさん、こんにちは。
単純に... ご予算の範囲でお好きなカメラを選ばれれば良いと思います。
ご自身の中で、D300s、D700という候補があるわけですから。
もちろん、D90も有りだと思います。 差額の予算をレンズに充てられますから。
大事なのは、パリッシュさんが、D90選択に納得される事です。
>すぐにもっと上位機種が欲しくなるのももったいない気がしています。
上位機種を選んでも、また欲しくなると思います。
レンズは製品サイクルがボディほどではないので、良いレンズを選択されればしばらくは満足度が持続すると思います。
書込番号:12182007
0点
知人の方の発言は決して間違っちゃいないと私も思いますがあくまでひとつの考え方にすぎません。
参考程度に聞いておけばいいでしょう。
一番大事なのは自分が気に入ったものを選ぶこと。
だって自分の趣味だし、他人がが使うものではないのですから。
仮にD90を購入された場合、D300sやD700が気にならないと自分自身に言い切れるのであればいい
ですが、そうでないなら素直に自分が欲しいと思ったものをお求めになったほうがいいです。
それとここの板には有名な格言があります(笑)
『迷ったら高いほう』
書込番号:12182100
4点
技術的に良い写真を撮影する・・・って目的なら、そのお知り合いのカメラマンさんのおっしゃる通り♪
私も、親しい知人ならその様に説明すると思います。
ただ・・・カメラ、あるいは写真の「趣味」と言うのは、それだけじゃないです^_^;。
ぶっちゃけた話・・・「趣味」の多くの部分で「見栄」や「欲望」と言った物を満たす。。。と言った事も含まれるのも事実です。
性能や画質といったスペック的な要素より。。。
自分の気に入った機種、愛着のある道具で「気分良く」撮影する。。。
つまり、撮影意欲=モチベーションを高める方が、「良い写真」を撮影するためには重要だったりします。
予算も潤沢にあるようですから・・・
最新機種から気に入られたものを選択した方が良いかもしれませんね♪
書込番号:12182432
3点
車での旅行は、軽自動車でも行けますが、やはり長時間の運転は疲れます。フィットぐらいのサイズや排気量があると楽ですね。
でも、快適さなら、ミニバン?それともレクサス?
旅行へ行く(写真を撮る)事に変わりはありません。一定金額かければ快適になり、ソレ以上はお金と自己満足との比較で検討してください。
書込番号:12182491
0点
うーん、D90とD300Sの関係ならまさにそうだと思いますが、D700入れるとちょっと話が違うと思うのですが。まあそれでも腕が一番重要というのは分かる気がしますが・・・
もしかして、D7000の間違い?
書込番号:12182616
2点
30万の予算には当然レンズも入っている訳ですよね。
それならD90
AF−S24−70f2.8
AF−S VR Micro105f2.8
なんてモデル撮影会には良いと思います。
もちろんそれ以外でも、これがあれば広角以外はかなりいけますよね〜。
書込番号:12182730
0点
そう言った割り切った考え方が出来ているのなら、
D3100 + AF-S 14-24 + AF-S 24-70
で、十分だと思います。
レンズ内モーターの無いレンズを使用したいかどうかだけど、スタジオのみなら、上記の2本のレンズで対応できると思います。
あとは、機種に不満を感じたら、D700でも変わたらどうでしょうか
書込番号:12182945
0点
その方のおっしゃる通りです。
いずれ欲しいカメラが分かって買い増ししてもD90ならサブとしても十分でしょうね。
まずはレンズやシステム構築だと思います。
書込番号:12183134
1点
こんにちわ(^^)D90持ちです♪
新しいカメラの購入って事ですが、いま現在は何を使われているのですか?(^^)
頻繁に撮影会の行かれるというぐらいですので、新人とご紹介はありましたが、私みたいなド素人初心者さまでは無いですよね。
もしかしてエントリー用旧型機種をお持ちになっていて、周りのカメラが気になり新機種にそろそろという意味でしょうか♪
最初からD300s,D700と候補としては高いレベルなのにD90の板にワザワザお越しなので、
撮影会でよくお会いする方のご意見が、心の中で『くさび』になっているのではないでしょうか(^^)
私も、説得あるご説明され、その通りだなと思いました。
知り合いの社長が月に二回、タレントモデルを招き撮影会を開いていますが、カメラとレンズの品評会みたいと言ってました。
私は知らないのですが、桁違いの金額のカメラやレンズあるのですねぇ。
羨ましい環境、折角のコミュニケーションの場ですから、目で見て手にとって比較されてご決断の方が良くありませんか?
見ず知らずの他人のご意見に耳を傾けるよりも、遥かに良いはずです。
・・・・撮影会で話せる環境でないとすると、周りの所有機材との差、優劣にコンプレックスお持ちって事ないですか?(^^;
全てではないでしょうが、やはり高級カメラ持つ方が側におられると、私はドン引きしてスペースを譲ります(笑)
(軽トラで割り込みしようとすると邪魔されますが、イカツイ車だと結構割り込みスムーズにいける幸福感あります^^ カンケイナイカ)
スレ主さんの撮影スタイルが、モデル撮影だけでないのであれば、撮影会以外の使い方をご検討し、
他人の目を気にせず所有欲、満足のいく御購入、如何でしょう(^^)
満足は、手にしたら更に上を・・・必ず『欲』出ますので、妥協はやめたほうが・・・健康に良くありません(^m^)
出費少しだけ・・・ほんのすこ〜しだけ抑えられるような気がしますよ(笑)
それと30マンエンは、D700狙われる人には予算低い気がしますが・・・・如何なんでしょう?
私には別世界なので想像もつきませ〜ん。(*^0^*)
D90でもそれくらい簡単に使ってしまってます^^;
書込番号:12183236
0点
趣味なんですから、費用対効果とか、必要十分だとか、そのうちど〜だとか気にしないで
今欲しいカメラを購入して、愛機と伴に撮影を楽しまれては如何でしょう(^^)
もう、ご自身の中で答えは出ていると思いますよ〜♪
ちなみに、私の愛機はD40です♪
機能少なくても楽しいですが、何か?!的に楽しんでますよ(笑)
撮影スタイルも撮影に対するスタンスも、もっと自由でいいと思います^^
書込番号:12186580
0点
ども
僕も時々少人数のモデル撮影会に参加します。
使用機材は、D90 D300s D700 です。
で、多いパターンはD300sに明るい標準ズーム。
D700に単焦点。
この組み合わせです。
D90悪いカメラじゃないですけど、長方形の対角線上にAFポイントがないのでポートレートではD300sより使いにくいかなと思います。
縦位置で、ファインダーの右上にモデルさんの目があって・・・みたいな場合が多いですから。
発色その他、写り自体は差がないですね。
後、D7000ですけど、フルサイズ機ですから。
背景がぼけますね。
その分、APS-C機と同じ画角・絞り値で撮っても立体感が生まれます。
D300sやD90にタムロンA16(17-50/f2.8)を付けたのと、D700にタムロンA09(28-75/f2.8)を付けたので、同じように絞り開放で撮影していても、上がりを見るとやはりフルサイズ機の方が背景がぼけるという点では有利です。
もっとも、ポートレートでも、必ずF4程度に絞って撮る人も多いので、撮り方によって評価は変わると思いますけど。
D7000はAFポイントも多く、ホワイトバランスも改善されているようなので、僕も興味を持っています。
むろん、弘法筆を選ばず・・・といいますけど(^_^;
書込番号:12187879
0点
>後、D7000ですけど、フルサイズ機ですから。
スンマセン。
D7000→D700 です。
ややこし・・・
書込番号:12187892
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









