『D90のWB設定』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,300 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D90のWB設定

2012/09/04 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

D40とD90を所有しております。
ポートレート撮影を始めてから、D90のWB設定が気になり始めました。
D40だと何も気にせずに撮影できるものが、D90だと肌の色が綺麗ではありません。
AUTOだと青っぽく、太陽光だと赤っぽくなってしまいます。
ポートレートでは、どの様なWB設定、ピクチャーコントロール設定が良いのでしょうか?
皆様のお知恵を拝見したく・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:15019658

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/09/04 05:20(1年以上前)

おはようございます
RAWで撮ればあとからWBなどをいじれるのでJPEGで撮るよりは良いと思います
ただVierNX2も1枚ずつなら現像できますがRAW撮影メインになったら現像ソフトが別途必要でしょう

書込番号:15019784

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/04 05:54(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

WBはAUTOでピクチャーコントロールはポートレートモードで
RAWで撮影して後から画像をソフトで調製されるのが最良な
方法だと思いますよ。

書込番号:15019827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/09/04 08:06(1年以上前)

RAWで撮影して撮影後に色温度調整するのが良いでしょうね。
たとえば、こんなもの↓を映しておいて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12486058/ImageID=831293/
ワンクリックで色温度調整するのも良いかも。
同じ場所・同じ時間でも光の当たり具合や空の色・面積によって
ホワイトバランスは微妙に変化します。
本当はこんなものよりも、球体のグレー紙があれば一番良いと考えます。

書込番号:15020065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2012/09/04 08:09(1年以上前)

ホワイトバランスセッターを使うという手もありますよ。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001154857/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/accessories/whitebalance/4961607833872.html

書込番号:15020068

ナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/04 08:10(1年以上前)

こんにちは。

※当方写真を始めて一年未満の初心者です。
それ前提で読んでくださいww

自分の場合はオートでアンバーに転びます。
スタジオではグレーカードで取得していますが
それでもアンバーに転びます。

同じ様にD90を使ってる仲間にどうしているのか聞くと
WBは晴天に固定して現像時に調整が最もやりやすいと言います。

これ半年くらい前に撮ったものなんですが、
この時はWBはオート、ブルー側に2コマ、マゼンタ側に1コマ微調整して撮って
RAW調整時にWBを晴天に変更して現像しています。
現像はViewNX2使用です。
(作例の性質上ここに貼れないのでページ参照でご容赦ください)
実際の天気は曇り時々小雨でした。
http://ogapie.to/cgi-bin/mt/mt-divide.cgi?id=e862&page=5
(このページの文章はあまりに酷い内容なので読まないでください、笑)

余談ですが、実はこの撮影の少し後D90を手放してD7000にしたんですが、
自分にはD7000が馴染まなくてつい先日D7000を手放して再びD90を入手、
この前の日曜に使って今現像中なんですが、
やはりそのままではアンバーっぽいと感じています。
それでも自分にはD90の方がD7000より使いやすい。。。

書込番号:15020070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/04 08:25(1年以上前)

D40は独特の色でファンの多い機種ですから、D90でまったく同じ色は難しいかもしれませんね。


D40では、どのモードや仕上がり設定を使っていましたか?

D40がポートレートモードならD90もポートレートモード、D40が仕上がり設定=ポートレートなら、以下URLの情報をもとにPCを設定したみたらどうでしょうか?

   http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm


WBに関しては、D90のAWBはまだまだ不安定という評判ですから、JPEGであれば太陽光なりこまめに設定した方がよいと思います。

書込番号:15020105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/04 08:58(1年以上前)

おはようございます。

私もRAW撮影でPCでの調整が楽だと思います。

書込番号:15020214

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/04 09:43(1年以上前)

>ピクチャーコントロール設定

D90のデフォルト(SD)だとかなり彩度が高い。明らかに肌色には違和感を感じる。
しかし、D40はもっと彩度が高いはずだからスレ主さんはかなりコッテリ系が好みということでしょうか?

D40の絵作りに近付ける為のピクチャーコントロールの設定が公開されていますので参考にしてみてください。
http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm


書込番号:15020333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/09/04 10:01(1年以上前)

それともうひとつ

D90/D300に搭載されてうる12Mpセンサーは露出をアンダー目にすると特にノイズが気になる。
ポートレートなら特に露出には気を使って少し明るめになるようにすると全体のイメージがかなり変わると思います。

書込番号:15020382

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2012/09/04 12:57(1年以上前)

ホワイトバランスはいつも晴天に固定しています。
色再現を求める被写体の時には撮影シーンごとに無彩色の物を撮影しておいて、
CaptureNX2での現像時に無彩色の物が実際に無彩色になるようにホワイトバランスを調整しています。
この時の数値を同じ撮影シーンの画像に適用することで、本番の被写体も適切な色に近付きます。

また、私はやりませんが、色の偏りが大きい照明の下では、撮影時のホワイトバランスを晴天にせず、
無彩色の物を基準にプリセットでホワイトバランスを仮合わせしておく方が色飽和の防止に繋がります。

私の場合、ピクチャーコントロールは次のようにしています。
・明るさを -1 にして、それで暗くなる分を撮影時に 1/3段余分に露光して補う。
・人物撮影のピクチャーコントロールは、ポートレートか D2X MODE1。

以前に D70 と D90 の画像を比較したことがあります。
D90 を D2XMODE○にして比較してもカメラの画像処理の癖が残って、
赤は D70 が好印象で緑は D90 が鮮やかでした。
ピクチャーコントロールを合わせても残る癖は、各カメラの個性と割り切るか、
LCH エディタやカラーコントロールポイントを使って多少不自然になっても合わせるかです。

書込番号:15020885

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/05 13:53(1年以上前)

別機種

D70_マニュアルプリセットWB

こんにちは
WBの設定は、マニュアルプリセットWBが最良です。
確り設定して、純正画像ソフトで更に好みに調整するのが一番です。
チャートを使う方法もありますが、、私はこれを2つ使っています(大きいのを一つでも良いです)。
エキスポディスク デジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
画像は、青味に触れると言われたD70で使いました(無調整です)。

書込番号:15025351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BEN君さん
クチコミ投稿数:66件

2012/09/06 19:27(1年以上前)

スレ主のBEN君です。
返信、遅れまして申し訳ありません。
皆様、ご意見大変有難うございます。
やはり、撮影後の現像ソフトで調整するご意見が多いですね。
あくまで個人的ですが、JPEG撮って出しで綺麗な写真が撮れないものかと・・・
皆様のご意見を元に、WBを色々と微調整してテストしたいと思います。
(室内ではAUTOでアンバー+2位がいい感じでした・・・)
高い機材程難しい...って、少し感じた様に思います。
皆様にGoodアンサーを付けたいのですが、制限がありご了承下さい。
有難うございました。
※D40...改めていい!

書込番号:15030474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/09/06 19:52(1年以上前)

スレ主さん、

Good Answerありがとうございました。


以前、サービスセンターで聞いた事があるのですが。。。

D40のようなPC非対応のカメラは現在のPC対応のカメラで色を厳密に同じにする事は不可能なんだとか。(非PC対応のカメラは内部的に自動でいろいろやっているんですって。)。PC非対応のカメラの頃は色にこだわる方は苦労したようですよ。

カメラ毎に色の傾向が変わるのを防ぐために導入されたPCも、実はEXPEEDのバージョンによって微妙に違うとか。。。。


少なくともJPEG撮って出しでD40と同じ色が出るカメラが今後出る事はないですから、程度のよい中古があれば今のうちに予備用として手に入れておいた方がいいでしょうね。(D40は今でも人気がありますから)

書込番号:15030564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/26 16:03(1年以上前)

横レスすいません

>alfreadさん

P90にD2Xmodeってあるんですか?
私自身D2X自体の色が気に入っているので、D300はD2Xmodeを使っているのですが、
P90でのD2Xmode教えてください

書込番号:15123784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング