シャッター回数13万回ほどでミラーが上がったまま止まるなどになったので修理に出しました。
修理代金は14000円くらいです。
デジタル一眼は新製品が欲しくなります。
最近スポーツ大会を撮影しているので撮影枚数が増えました。
デジタル一眼は何年で新製品と変えたいですか。
もちろんお金に余裕があればミラーレスも一眼もたくさん使ってみたいです。
価格コムを見ているとカメラ、レンズを買いたくなります。
クレジットカードで買うと金利が高いので現金がたまるまで買うのは我慢したほうが良いのでしょう。
なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう。
携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか。
書込番号:16592622
3点
フィルム時代のニコン一桁は8年に一度でモデルチェンジしていました。
中級機種は4年に一度でした
普及期は2年に一度
デジタル時代のニコン一桁は4年に一度でモデルチェンジしています。
中級機は90/7000系は2年に一度のようです
普及機5000/3000系は毎年新型になっています。
毎回ニコンの思う壺になるのもしゃくですが
2回に1回くらいで買い換えないと
周辺機器なども継続して使えないこともあるでしょう
書込番号:16592645
4点
製品の劣化の度合いは、シャッター回数は、見安にしかなりません。
高速連写を多用すると、回数が少なくても、シャッター幕やミラーが、壊れたりします。
もし、中古で購入するなら、回数だけでは、不安ですね。
高級機の中古だと、ケースを交換しているのも、ありますから。
携帯・スマホのカメラは、駆動部分が少ないですから、壊れにくいでしょうね。
ま、あたり外れはありますからね。
書込番号:16592673
0点
確かにスポーツ等で連写すると撮影枚数は増えますね。
連写の場合も3コマ程度で止めています。
書込番号:16592756
0点
すいません。
日本人なので普通にとらえてます(笑)!
シャッターより絞りをよく壊します。
書込番号:16592790
2点
良く使われましたね。設計耐久は10万回です。
機器分散使用で、私のD90は1万ショットもいかず待機中。
最近は旅行にD3000系とD40とか軽量機種ばかり使いますので、中級機出番が激減です。
D400?待ち遠しいのはそこら辺にも要因ありかな。
D100なんか10年以上経過ですが、まだ使っています。
書込番号:16592809
2点
デジタルでも自分の買った機種で困らなければ買い換える必要はないと思います。
私のデジ一はまだ5年程なので全く困るところはありません。
コンデジの場合はバッテリーが問題になりますね。
単3電池仕様のは15年前のでも普通に使えています。
書込番号:16592819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう
>携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか
確かに外国人がイメージする日本人て、首からカメラ…一眼レフをぶら下げてはいますね。
旅行などで「何でも記念に、せっかく来たんだから」ということで撮ってまわっている様子が一番目につくと言うことでしょう。
うちの相方も、そういうイメージを持っていたようで、2〜3年前から実践してあげました……ん?
国民性ということでしょうか。
記念に、証明にというのなら写真が一番に手っ取り早くて、現実味がある……ということなんでしょうね。
デジモノは新製品がいいといったとこからきているのでしょう。
それと、古くなって修理に出しても場合によっては高くなるので、そこまで出すのだったら買い換えたほうがと。
カメラとクルマで見られることでもあります。
また昔の機械モノとは違って、電子部品も多用されてきています。
それらは機械より寿命が短く、半導体などはすぐに生産中止になる。
そういったことも要因となって、買い換えを促される気分にもなります。
しかし、気に入ったもの。できるだけ長く使っていきたいものですよね。
D90、手に入れようと思いながらもつい、実現できませんでした。
大事に使ってあげてください。
書込番号:16592886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
愛着のある機材を長く使用するのが良いです。
ただ、デジモノは数年経つと進化のスピードが速く、魅力的な機材が出ます。
物欲に負けて新しい機材を購入しています。
書込番号:16592899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モノづくりの得意な日本人は新しもの好きなんですかねぇ。
私はロードバイク乗りですが、友人は毎年ウン十万円というバイクを買い換えます。
その中でも走行距離にこだわる人が多いです、シャッター回数と似たニュアンスに感じました。
先日ゆりかもめに乗っていたら、たぶんイタリアのカップルだと思うのですが
彼氏はキヤノンの一眼、モデルさんのような彼女はiPhoneで写真撮りまくってました。
どこの国も同じなんだぁって思いましたよ。
ガリタさんの巨大な看板?見て笑っているのが印象的でした。
書込番号:16593099
2点
かわいい娘がいたら写真に写したい!
・・・でも言い出せないチキンハート。
それが食べ物や風景、ひいてはニャンコの写真に代わるのでは!
書込番号:16593199
3点
何年で変えたいとか考えたことはありません。
あれこれとむやみに変えません。
自分にとって必要なもので、買いたい時で買える時に購入しています。
>なぜ日本人はカメラが好きで何でも写そうとするのでしょう。
>携帯で何でも写す国民は日本人が一番多いのでしょうか。
ご自身はどう思われていますか?
ちなみに、私は
何でも写そうとはしませんし。
カメラが好きなのではなく写真を撮る行為が好きで、
自分が画として残したいと思うものしか撮りません。
書込番号:16593267
0点
一口に「シャッター」と言っちゃいますが、
実際のところよく壊れるのは、ミラーチャージ機構の方だったりします。
ミラーを上下に動かしている部分ですね。
シャッター幕は、もう少し寿命がある感じです。
ちなみに、ミラーチャージもシャッター幕も、
だいたい、カメラ本体価格の5%くらい。
例えば、D3ならそれぞれ\25,000くらいでした。
プラス、技術料がかかりますが。
カメラを大事に使うのも、ガンガンシャッターを切るのも、
人それぞれで、全然問題ないと思っています。
撮影スタイルは、人に強制されるモノではないですし、
楽しければ、それでイイのではないかと。
ただ、プライバシーには、気をつけるべきですね。
何でもかんでも、撮影対象にしていいわけではありませんから。
クレジットカードであれば、多くの店で金利はかからないはずです。
分割払い(ローン)のことですよね?
分割払いでも、12回までなら金利ゼロの店もあります。
うまく使って、欲しいモノをタイムリーに入手する方がよいと考えています。
だって、デジタル製品はすぐに新製品が出るので、
1日でも多く、「最新」機種を楽しみたいですから・・・。
書込番号:16593346
3点
こちらの掲示板や雑誌記事などを見ていると、ついつい新製品が気になりますが、
新製品を追いかけ続けていたら、いつまでたっても同じことの繰り返しのような…
無理して買っても、また次のが出ると欲しくなりますしね。
値のつくうちに下取りに出し、買い替え、を何度かしましたが、もういいかなと。
カメラが世代ごとに進化しているのは当然ですが、使う側(自分)の腕が上がらないと生かしようもない。
新型はノイズが減った、ヌケが良くなった、とは言え、それで自分の写真が良くなるわけでもない。
というわけで、極力ボディの買い換えはやめ、レンズに投資しています。
同クラスのボディは買い替えても飽きるのが早く感じます。できれば格上モデルに買い替えたいですけどね。
D90、いまでも良いカメラだと思いますよ。
書込番号:16593411
2点
私は日本人でカメラが好きですが、何でも写すことはしません。
私が写すのは、自分自身が写したいと思う被写体だけです。(他人が写していても、自分自身が興味がなければ写しません。)
撮影することより、カメラという機械が好きなだけかもしれません。
連写機能はほとんど使いませんから、撮影枚数もわずかなものです。
>クレジットカードで買うと金利が高いので…
私は良くカードで買いますが、支払いは常に1回払いです。
金利も掛からないし、引き落としの祭は2%(特定店)〜0.5%(一般店)の値引き(キャッシュバック)もあります。
従って、現金払いより、その分安価に買えます。(わずかな額ですが…。)
カードを持つと買い過ぎが心配…という方もいらっしゃいますが、自分自身で抑制すれば良いだけなので、何の心配もありません。
したがって、欲しい物があってもその月の収入を考えると、買えない場合がほとんどです。
書込番号:16593529
3点
デジタルになり、また、ケータイやスマホの効果もあって、カメラの敷居がさらにさがりました。
そのかいもあってか、海外の方もカメラを持って良く写真を撮っていますよ。
さらに、海外の方(特に西欧系)は撮られる方にも寛容に感じます。
書込番号:16593559
1点
カメラが好きな日本人の一人です。(笑)
ところで海外ドラマや洋画で家族の写真を飾っているのを観ます。
友人・知人宅へ行ってもあまり見かけません。
日本人ってカメラは好きだけど写真飾るのはそれ程じゃない?
ちなみにわが家は子供の写真を適当に壁に貼ってたりします。
皆さんはどうですか。
書込番号:16594142
0点
確かに20〜30年前ぐらいの映画で日本人らしさは眼鏡と首から下げたカメラでしたね。
当時の勤勉さとやっと1985年のプラザ合意以降、海外旅行が出来るようになった田舎臭ツアー客の田舎っぽさが象徴的だったのでしょう。
最近では「お辞儀」ですね。
二つの言葉から日本人の写真好きを推察してみました。
・一期一会
一つの出会いや瞬間を大事にすること、すなわち写真に残しておきたい。
・論より証拠
日本人は喋るのが苦手です。文脈や雰囲気に依存するため欧米のように言葉だけでも十分のコミュニケーションスタイルと違って
証拠(写真)がないと例えば旅の思い出を伝えきれないのです。
こんなことからも多くの日本のカメラメーカーは世界的になったんだと思います。
デジタル化で撮影枚数の制限がほぼ無くなりましたが、一枚ずつの価値は下がりました。
僕はだからなに?ってことにならないように、写真に添える言葉を考えていますね。
書込番号:16594405
4点
自分がカメラが好きだからみんながそういうふうに見えるのもしれないです。写真で記録を残すのは誰でもできるからカメラが売れるのかなと思います。なれると花などが綺麗に撮影できてほめられるとうれしいので写す面もあると思います。気楽に始められる趣味なのでやる人が多い。子どもができると写したくなるから。
高級機材を使うと優越感をもてるから。(自分は持っていない)
絵を描くより簡単で一人でもできるので高齢者に人気があるかもしれない。
携帯で撮影するのは必死になっても無理なものは無理だからと思います。
最新機材を使うともっと良い写真が撮れるかなという願望があります。
スポーツなどはD4ならフォーカスも合いやすくて上手く撮れるんだろうなあと思います。
あとは撮り方、反射神経,慣れ、構図など修練すれば綺麗に写せるだろうと思います。
書込番号:16595082
2点
今やカメラぶら下げの観光客で一番目立つのは中国人観光客です。
デジイチ比率がすごく高いのが特徴です。そして、撮影時に昔の農協のおっちゃんみたいに中腰に腰を曲げて撮ってる人をけっこう見かけます。
今は日本人が特に写真好きというわけでもないように感じます。
書込番号:16595576
2点
日本人が本当に好きなのは、ストラップです(カメラも携帯も)。
なぜストラップに異常な執念を燃やすのでしょうか?
書込番号:16597681
1点
カメラ好き(この場合一眼レフ)は日本人だけじゃないよ、
真冬のヨーロッパの観光地へ行くと、氷点下だというのに短パン+Tシャツのアメリカ人が
ニコンやキヤノンの一眼レフをぶら下げているのを良く見かける。
アメリカ人に限らずたいていの場合はニコンかキヤノンの入門機〜中級機の一眼レフだね、
ただし連中の関心事は実はカメラではなく写真であって、カメラやレンズのウンチクなど聞いたこともないし
ましてや素子についたゴミやレリーズの回数などどうでもいいことなんだろうと思う。
レリーズ回数なんかを気にすることは茶道で器や茶筅の誉め合いをするような文化を持つ日本人の特性だろう。
※壊れたら直すか捨てる、程度でいいんじゃないかな。
書込番号:16598254
1点
>日本人が本当に好きなのは、ストラップです(カメラも携帯も)。
なぜストラップに異常な執念を燃やすのでしょうか?
昔から印籠にも根付けって言うストラップがありましたね。
異常な執念でなく日本の文化なんだと思いますよ。
控えめな日本人は主役を引き立てるストラップに価値を見出したんでしょうね。
化粧箱も大好きですが(笑)
書込番号:16600879
2点
東京の浅草に行くと一眼レフを手にした外国人にたくさん会えますよ。(西洋系からアジア系多種多様な人びとがカメラ手にしてシャッター切りまくっています。)
昔の日本人は海外旅行でツアーの団体行動が多く同じ格好をした人々が同じカメラを持ち同じ方向へレンズの砲列とりシャッター切るなど印象に残りやすい行動だったのではないでしょうか?それが未だに日本人を語る上でカメラ好きとなっているように思えます。
クレジットは分割回数が多いと手数料が掛かりますが今欲しい商品が購入出来るメリットに対し手数料が妥当かどうか?によりけりだと思います。手数料の分速く手にすることが出来た(早く楽しむ事が出来たと良しとする)
あくまでも収入と出資のバランスは考えて上手く利用したいものです。
書込番号:16604276
0点
>デジタル一眼は何年で新製品と変えたいですか。
>もちろんお金に余裕があればミラーレスも一眼もたくさん使ってみたいです。
カメラに限りませんが、私は買う際に、徹底的に吟味します。
場合によっては数年かけるのも珍しくありません。
そして、製品を見て考えるのではなく、自分の使いたいと思うものをイメージします。
それに見合うものがあれば、モデルチェンジと同時に新製品に切り替えます。
そうでなければ見送ります。
今のメインはD40ですが、未だに、置き換えられる機種が出てきてません。
悪態をつくようですが、今のニコンはエントリー機がラインナップにありません。
エントリー機として売られているのは、レンズ交換式の撮影機能のついた
デジタルフォトフレームです。D3200,D5200はファインダーを覗いて
撮ろうとすると非常に持ちにくいのですが、ライブビューで脇を広げて持つとしっくりきますから。
新製品が旧製品よりよいなんて、幻想ですよ。
5年前の生産停止と同時に機種交換した携帯を携帯屋さんの店員に見せたら
「それどこの携帯? すごくいいねぇ」なんて言われました。あなたたちが
7年ほど前に打っていたものなんだけどね(苦笑)。
書込番号:16604994
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








