


ふぉとカフェに実写レポート出ました。
結構サンプルがあるので
参考になると思います。
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2008/08/d90_photo.html
書込番号:8270884
2点

つん。さん
ありがとうございます。
興味深く見させていただきました。
予想したとおりD300と高感度耐性は同等のようですね。(デジカメWatch等の作例と比較しました)
D300作例 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/12/20/7589.html
ちなみにフォトカフェの作例は高感度ノイズ低減が標準になっていました。(jpegアナライザーで調べました)
ノイズの粒子はD300がフィルムのそれに近いのに対し、D90の方はD80に近いノイズの消し方ですね。
画像の作例は出てきたので、あとは動画の作例を待つばかりです。
書込番号:8271051
1点

ISO800とISO3200をプリントしてみました。ノイズの無さに驚きです。3200でもL版なら問題なしです。
この値段差ならキヤノン50Dが苦戦しそう!
書込番号:8271152
0点

最初のISO別の画像は、私の眼が疲れている為かピントが合っていないように見えます。(?)
書込番号:8271217
2点

つん。さん、ご紹介ありがとうございます。
D300と同じセンサーの筈ですから、高感度に強いのは納得です。
問題は、低感度で輝度の高い被写体を撮った時に、影の部分に
白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。
下の画像で言うと自衛隊機の機体後部に見られるノイズです。
・D300(ISO400)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/12/13/dsc_0010.jpg
以下の画像を見ると、コンクリートの屋根の下にノイズが出て
いるのが確認できます。これくらいは許容範囲ですけど、他の
作例も見たいです。D300より改善していれば良いのですけど・・・
・D90(ISO200)
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/20080829/d90_ph_iso200_01_l.jpg
書込番号:8271266
0点

つん。さん
情報ありがとうございました。
K300Dの性能とD70以来の機能性をミックスしたモデルということで興味をもって拝見しました。
カタログスペックの透明化・言語化の面でキャノン・ニコンは先進的ではあり、その面で商品の差別化には成功していると思うのですが、実写サンプルを見た限りでは、カラログに書かれた内容の実質は”まあ、こんなものか、こんなものだろうな〜”代わり映えがしないという印象を受けました。
書込番号:8271479
1点

試してきました、ノイズの出る条件で、色々試したとこ、ISO400でノイズかなり出てました、動画もカクカクしてて、前を人が通るたびに、明るさがカクカク変わります、非常にノイズ多く、一気に興ざめ・・・ D300と同等の画質・・・・期待してたんですが・・・少しとゆうか、かなり残念でした・・・ 今デモ機で置いてあるのが、テスト版みたいなやつであれば、まだ可能性はありますが、あのノイズの量は酷いです。D300のRAWファイルが12Mあるのに対し、D90は10M 14BITの変換ではなく、12BIT変換のような気がします、カタログ等にロスレス圧縮等の表記もありません。
このあたり、よくわかりません。
もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。
感動の後、自宅でPCでファイル開いてみると、何が真実なのか、よーくわかります。
もちろん、発売前なので、まだキャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・
実機発売になってから、しばらく様子見られた方がよいと思いました。
書込番号:8271494
2点

>もうショップ等に実機置いてありますので、カード入れさせてもらい、試されるとよいかと思います。
本当ですか?
書込番号:8271544
0点

こんばんは。
> キャプチャーNX2未対応で、RAWは、開けませんが・・・
D700のExifをD3に見せかけるのと同じく、D90 RAWの場合はD300に見せかければNXやNX2で開けそうですね。
詳しくは[8030043]のスレッドをご参照ください。
書込番号:8271595
1点

sorakaiさん
ニコンのアウトレット 神戸 お台場 岐阜にありますよ。
manbou_5さん
そんな方法があるんですね〜〜〜
しかし、完全に、熱が冷めてしましました。
書込番号:8271650
1点

siivavaさん、こんばんは。
折角画像を持ち帰られたのですから、公開して下さい。
高感度特性がD300より良いと言う意見や同等と言う意見もあり、どれが真実が判りません。
書込番号:8271681
1点

>白い粉を吹いたような細かなノイズが出るかどうかです。
白い粉を吹いたような感じは、クロマノイズを徹底的に抑え込んで、解像力を残す方向性
に仕上げた時に目立つんじゃないかと思ってるのですが、D300はD200と比べれば、随分
とその点が改善されていたように思います。D90ではさらにクロマノイズを残すような感じにも
見えましたので、粉吹き感は僅かに改善されてるかも知れませんネ。反面、クロマノイズが
少し目立つカットもありました。キャノンのセッティングに近付いたかな?
まあ、見立て違いかも知れませんが・・・(^^ゞ)
-----------------
18-105mmVRも16-85mmVR同様、良さそうな感じですね。新世代レンズの誕生でしょうか。
キットレンズといえば18-70mmでしたが、役割を終えた感がありますネ。
書込番号:8271701
0点

貼ってあるURLに行きましたが、ISO6400(3200でもそうですが)よりも、
ISO200の方が写り良く観えるのは、観方を知らないせいでしょうか。
どう 解釈する物なんでしょう・・・と言う素人質問は 不味いか(独り言)。
書込番号:8271831
0点

seiiti-tanakaさん
画質という意味においては、低感度(ISO200)の方が良く見えて当たり前なんですが・・・???(^^;;)
書込番号:8271905
0点

トリミングしてあります。
画像モード Jpeg Fine(8-bit)
nikon d 90
18mm
f/14
1/125秒
0段
マルチパターン測光
Iso 2000
ホワイトバランス オート
ノイズ低減 強
コントラスト アクティブDライディング
書込番号:8272089
0点

>shivavaさん
出来れば画像情報の入った元のオリジナル画像も見せて欲しいのですが。
あとD300の比較画像が有れば言う事無いのですが(撮ってないでしょうから無理でしょうね)
書込番号:8272171
0点

ふぉとカフェの実写レポートは一部を除いてピクチャーコントロール「風景」に設定してますね。
これは「ビビッド」に近いものでかなり色飽和しやすいので軽々に使うものではないと思ってます。
「スタンダード」でのサンプルをもう少し見てみたいです。
書込番号:8272205
0点

アウトレットですが、お台場じゃなくて、御殿場でした、私は、大阪か、神戸によく行くので間違えました。
jpeg Fine (8bit)
18mm
F/7.1
1/200秒
露出 プログラムオート
補正 0段
マルチパターン側光
iso 400
アクティブdライディング
8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?
書込番号:8272219
1点

>8bit なんですねぇ〜〜 12bit 14bitで記録できないのでしょうか?
JPEGという規格はそもそも8bitですけど。
12bit/14bitというのはRAWでの話ですね。
書込番号:8272268
1点

Power Mac G5さん
ありがとうございます!!!色々無知ですいません。
書込番号:8272304
0点

>shivavaさん
ありがとうございます。
確かにノイズは多いですが、この画像だけだとよく分かりませんね。
かなり暗いところで撮ったようですし,画像全体ではなく部分的に拡大した物にも
見えるのですが?
D90か50Dか迷いますね〜。
書込番号:8272547
0点

D90、高感度に関してはD300のコンパクト機だと思えば十分でしょう。
ただ、個人的には、D300からすでに1年近く経つので、D90にはD300以上の高感度耐性を備えて欲しかったんですが。
私も含め、皆さんも少し期待しすぎた感があるような気がします。
もしかしてD90のカメラ部自体はかなり前に出来ていたんじゃないでしょうか。
動画は何らかの理由で、後付けで搭載してきたのでは?
裕次郎1さん
Canonの50Dは画素数を上げたのにも係わらず、ちゃんと40Dより高感度耐性をよくしてきているようです。
実機を触ってきた方によると、40Dより1段〜1.5段分高感度がよくなっているそうです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/50d/sample/eos50d_sample-j.html
公式サンプル:右下の写真がISO1600
画素数が上がると高感度が悪くなるというある種の常識を覆したような気がします。
動画についてはまだ確かなサンプルが出回っていないので待ちですが、shivavaさんのおっしゃる、露出が被写体の微妙な変化で目に見えて変動する感じは、Nikonの自転車に乗る少年のサンプルで実は気になっていました。
あんな小さな画面で、明るさの変化が見て取れるんじゃ、大画面の時は厳しいような気がします。
ビデオカメラの露出調整ってあんなものなんでしょうか。
他のサンプルは被写体の変化がほとんどないものが多く、それがわかりにくいのです。
書込番号:8272631
0点

スレ主さん、
>2008年01月05日 21:51
サンプルご提示ありがとうございます。
D90の画像が今年の1/5午後10時前に撮影されているという情報は、よく判らないのですが?
書込番号:8278605
0点

えーっと大変失礼しました!>スレ主様、
先ほどの質問は、SHIVAVAさんへの問いかけでした。
(8272219の画像について)
書込番号:8278610
0点

>D700のExifをD3に見せかけるのと同じく、D90 RAWの場合はD300に見せかければNXやNX2で開けそうですね
いやぁ〜助かりました。
バイナリエディタでD90→D80にした所、NX2で開く事が出来ました。
情報ありがとうございました。
>D90の画像が今年の1/5午後10時前に撮影されているという情報は、よく判らないのですが?
ついでなので。
新宿のD90は月日も時間も合ってなかったんですね。
展示機3台全部だったのかは分かりませんが・・・
書込番号:8280755
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





