『リモートコード』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

リモートコード

2008/08/30 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

クチコミ投稿数:60件

現在、D80使いでリモートコードMC-DC1を花火撮影などに使用してますが、
D90に移行しようとすると、また別のリモートコードMC-DC2を
買わなければならないんですね。。。

D300のリモートコードMC-30もそうだけど、機能的には変わらないんだから
変換プラグとかで対応してくれないのかなぁ?

書込番号:8276845

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/30 21:42(1年以上前)

こんばんは。

機種が違えば、リモートケーブルも変わる…、ユーザーには優しくないですね。
銀塩MF機の頃は、FはSシリーズの流れで、少し異端児でしたが、他はほとんど汎用品が使えました。
AF機になり、レリーズが電気接点になってからは、専用品も多くなったようですが…。

しかし、ニコンのリモートケーブルは安価で良いですね。
私が使っているオリンパスでは、RM-UC1/CB1があり、各々、\6,300/\6,825 です。

書込番号:8277045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/30 21:47(1年以上前)

機種不明

なんとニコンは機種ごとにプラグの形状が違うんですね。
ソニーはα100からα700まで全機種共通で、アマゾンで4640円でした。

書込番号:8277083

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/30 22:28(1年以上前)

神玉二ッコールさん、

というか、このSONYさんのリモートコマンダーという製品はMINOLTAさんがAF機αシリーズを
出したころから存在していますので、α-7000以降すべてのα-5*、7*、8*、9*で使えると思
いますよ。

書込番号:8277356

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/30 22:32(1年以上前)

と思ったら、α-70はだめでした(^^;;;;

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_05.html

α-Sweet*もOKですね。

他の機種はこちらから

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body.html

リモートコード RC-1000S/Lというのが昔の(MINOLTAさん時代の)名前です。

書込番号:8277381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/30 23:48(1年以上前)

このへんは
改善の価値ありですよね(汗

いろんな機能をもたせてくるから
すぐに信号ピンが足りなくなっちゃうんでしょうねー・・・

とりあえず、シャッター切れます!コードが
全ての機種で使えたらいいですね・・・。

多機能化しても、4個の接点でがんばってる
スピードライトのように・・・。

書込番号:8277833

ナイスクチコミ!1


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/30 23:53(1年以上前)

D90のリモートポートはGPSユニットからのデータ転送を受ける通信ポート(及びGPSユニットの電源供給?)の役割もあります。

D80のリモートポートは単にシャッターとAF等の電気スイッチの端子なので、互換性を実現出来なかったのでしょうね。

書込番号:8277871

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/31 00:16(1年以上前)

アルボレートさん、

> とりあえず、シャッター切れます!コードが
> 全ての機種で使えたらいいですね・・・。

こんな感じのがいいですね。端子側を拡張しても基本のピンの配置と役割は変えないで、基本
のコードのプラグはそのまま挿せる。

Nikonさんってスピードライトに限らず互換性には頑張ってくださっているように思っている
のですが、リモートコードは何故なのかな...

書込番号:8278004

ナイスクチコミ!0


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 00:22(1年以上前)

マルチパワーバッテリーパック MB-D80
がそのまま使えるのはとてもうれしいと思うのですが。
結構高いので。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/battery/digital.htm#mb-d80

書込番号:8278040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/31 00:26(1年以上前)

idealさん 

ほんとですよね!

このへんは、よーく聞いておいて欲しいと思います。

欲を言えば、バッテリーの形も変えないで欲しいし、
全機種タンデムスロットにして欲しいです。

D300クラスだったら、SDのユニット乗っけても
なんとかなると思うんですけどねー

できなきゃ、バッテリーパックにつけちゃうとか(笑)
かなり、荒技な上に、批判が来そうですけど(笑)

書込番号:8278060

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/31 00:51(1年以上前)

アルボレートさん、

> D300クラスだったら、SDのユニット乗っけても
> なんとかなると思うんですけどねー

でも、D700ではtype IIのCFさえ挿せなくしちゃったのでもしかしたら厳しいのかも...
# 事実上Microdriveが使えないくらいかも知れませんけれど(^^;

書込番号:8278188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/31 11:37(1年以上前)

GPS機能は使わない人も多いはずなので、旧機種でも新機能以外は
使えるようにすべきだと思います。

書込番号:8279816

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/31 11:52(1年以上前)

じじかめさん、

こんにちは。

そうなんですよね。Nikonさんの「アクセサリー総合カタログ2008.8.27」を見ても

> リモートコードMC-DC1(D80・D70S用)
> リモートコードMC-DC2(D90用)

と併記されていて続く説明は1つにまとめられているので、リモートコードとしての差分は無
いように見えるので、なお不思議な感じです。

書込番号:8279887

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 自己満足的写真館 

2008/08/31 13:15(1年以上前)

こんにちは。
リモートコードなんて、全機種共通でもいいと思うのですが…
代が変わるごとに買い替えなんて、ほんとアホらしいですよね!?

ワタクシもD80を使っておりますが、リモートコードをはじめ、CaptureNXを2へバージョンアップするのも「なんだかなぁ〜」ということで、D90への買い替えは見送ることにいたしました。
数年後にはでるであろう(?)次のモデルまで、D80でもイケルとふみました。
いかがでしょうか?

書込番号:8280258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5

2008/09/01 01:01(1年以上前)

機種によってケーブルを買い増さないといけないのは多くなるし嫌ですよね…



そんな私はこんな携帯アプリで代用しています

Nikon デジカメ用iモードリモコン「デジりも」
http://www.shirakami.or.jp/~ti/



確かアプリの製作者さんはカカクのコテハンのどなたかだったと思います

リモートコードほどスマート、ではないですが、セットしておけば手ぶれもないし、何より誰でも持ってる携帯電話で代用出来るっていうのがうれしいです
(今日に限ってケーブルを忘れたー!というのが無いという・・・^^;)

書込番号:8283558

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング