


D90は発売後わずか53日で7万円台に突入しました。
前機種のD80が7万円台に突入するのに1年と3か月を要したのを
考えると異常とも言える値下がりの仕方です。
D80 2007年12月10日
http://kakaku.com/item/00501611022/pricehistory/Page=18/
D80 2006年 9月 1日 発売時
http://kakaku.com/item/00501611022/pricehistory/Page=38/
当然ここまで下がるからには何かあると思います。
そう、来春にはマイナーチェンジ機のD90xが発売されるのでは
という勘繰りです(笑) 他社で言うとK200Dも超短命でした。
以下、後継機D90xに期待することを列挙してみました。
・最高シャッター速度をD70並の 1/8000秒にして欲しい。
・多少モアレが出ても良いからローパスフィルターを改善して、特に遠景で
シャープに撮れるように改善して欲しい。
・露出をマイナス補正しなくても良いように改善して欲しい。
・Dムービーのローリングシャッター効果による歪み(通称こんにゃく)を
改善して欲しい。
・DムービーをAF対応にして欲しい(こりゃ無理かな)
書込番号:8624398
0点

ライバル機種も同じように下がってませんか?
50Dは10月22日から115000から103000円と1.2万の下落してます。
ちなみに32インチの液晶アクオスをあまりの安さに今日買いましたが・・
1ヶ月前とくらべて1万以上落ちてました。
家電製品が全体的に値下がり傾向なのでは?
書込番号:8624475
0点

後継機の話って、早すぎでしょう(大笑)
デジカメWatchの遠景比較レポ以来、一人盛り上がっておいでですね。
露出オーバー気味になる点、AWBがコケ易い点、この2点は次機種と言わずD90で早期に
ファームアップしてもらいたい所ではあります。
後、D90の有償バッファUPの噂がありました(出典はメモしていないため忘れましたが)。
本当なら、ローリングシャッターは如何ともし難いですが、30fpsは出るかも?しれませんね。
動画のエンコード品質もUPすると尚吉ですが。
書込番号:8624501
0点

気が早い感じがしますが、おっしゃりたいことも少し解ります(笑)
実際ニコンはマイナーチェンジ機は多いですものね、一年後ならありそうな話だなと思いました。
あと、あげ足とりのようですいませんが、ペンタックスのK200Dは現行機種ですよ。
最近出たK−mはK200Dの下位機種です。防塵防滴の有無がその際たる違いかと思います。
書込番号:8624527
0点

私は動画のAF化を早急にやってもらいたいですね。ニュースバリューはあったのでしょうがMFにはがっかりです。やっぱり素人にはMFだけではつらいです。
相応に熟成された一眼レフに、開発途上の未熟な動画機能を無理して乗せてしまったという印象がぬぐえません。
そういう意味でD90xを期待してます。
書込番号:8624528
2点

半分妄想モードですから気にしないで下さい。
なごやめしさん
>ペンタックスのK200Dは現行機種ですよ。
K200Dは生産終了してます。メーカー在庫限りです。
ヨドバシカメラでは取り扱い自体しておりません。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021001001002/index.html
書込番号:8624589
0点

私は液晶モニターが自由に動くようになって欲しいです。ファインダーを覗く必要がなくなればハイアングル、ローアングルの撮影がラクになります。
書込番号:8624630
1点

D90に限らず、デジタル一眼は2〜3年前とは値動きが変わってきてますね。
以前は発売されて半年くらいはあまり値は下がらなかったのですが。
どちらかというと、カメラよりパソコンの値動きに近くなっている感じです。
写真ファンにとっては、カメラをパソコンと一緒に考えて欲しくはないのですが・・・
書込番号:8624897
0点

D90の後継機?
う〜ん
少し早い気がします。
なぜ 安いのか?
私個人の見解ですが
販売店も 困っていました、キヤノン50Dの事で
近くのヤマダ電機は一台も仕入れて いません。
もちろん店頭にも並ばず。そしてキタムラも一台も売れてないそうです。
評判の良いD90を安くしても売り上げを上げなきゃ
いけなく なっているのかなーと思います。
書込番号:8625050
1点

デジタル一眼の値下がりスピードが加速しているのは、デジタル一眼がある程度それを必要としている層に普及してしまったというのも大きいと思います。
それとある程度完成度の高い旧機種がかなりの安値で販売されている現在、新機種だからと言っても、高感度耐性が高いとか画素数が増えたとかほとんど効果のないダストリダクションをつけたとかその程度の違いでは高価格では消費者の食指も伸びないということでしょう。
デジタル一眼は1年前までは、4ヵ月から6ヶ月過ぎから値落ちが激しかったですが、今や発売当初から値落ちが激しいですね。
反対に言えば、発売当初の値付けが高すぎるとも言えます。
メーカーは初物を高値で買ってくれた人たちの原資を基にキャッシュバックキャンペーンを打つわけですから、発売直後にどれだけ多くのユーザーが高値で購入してくれるかがその後の販売戦略にも影響してくるわけです。
これだけデジタル一眼が普及してきた割には、デジタル一眼の価格はまだ高いと言えます。
特にフルサイズ機などはこれから2〜3年を経て大幅に価格が下落することでしょう。
書込番号:8625149
1点

・単にメーカの当初から折り込み済みの卸価格値下げによる販売戦略の一環かも知れませんね。
・つまり、よほど設計製造販売通じて、メーカのカメラ機種単位のCD(コストダウン)が
成功していないと、収益圧迫になりかねないでしょうから。
・どういう理由であろうとも、ユーザにとってはありがたいことだと思います。
・動画についてはデジ一眼としては、使わないひとが多く、
付録のような気が個人的にはしておりますが。
書込番号:8625153
0点

>K200Dは生産終了です。
なんと(」゜□゜)」!!!!
いつの間に‥‥‥‥大変失礼致しましたm(_ _)m
先月発売のカメラ雑誌で現行扱いということはこの数週間でディスコンになったのですね‥‥‥‥近所のヤマダでは最近ようやく展示されてきたのに‥‥‥
私の記憶ではペンタはK一桁〜三桁機とK-M系の4機種で勝負すると言っていた気が‥‥‥‥‥
ペンタックス、大丈夫なんでしょうか?
失礼、話がずれてしまったのでスルーしてください。
書込番号:8625157
0点

神玉二ッコールさん
おはようございます。
D90x…、いくら何でも、気が早い様な…。
まぁ〜、個人的にはモノラルでも良いので、外部マイク端子を付けたマイナーチェンジ版は出て欲しいです。
その方が遊べますので…。
>・DムービーをAF対応にして欲しい(こりゃ無理かな)
それをやったら高額出費に成りかねないでしょうねぇ。
その辺りは、本来のビデオ機に任せて、一眼では趣味街道まっしぐらで良いと思います。
遊べれば良しと致しましょう。
でも、安さの加速は良い事です。
給料は上がりません(物価上昇からすると下降の一途です)が…。
書込番号:8625201
0点

D90って、D80とかと部品を共通化していると思うので製造コストはかえってD80より低いのではないでしょうか?
メーカーはボディなどは極力共通化して、特にコストがかかる型枠などにかかるコストを削減するようにしていると思います。
D60なんかはD40とまるっきり同じボディなんで、今ではかなり安くなっていますからね。
パソコンと同じで中身の半導体の価格が下がっているので、どんどん安く作れるようになってきていると思います。
かと言って、このようなデジ1はあまり販売価格を最初から安く設定してしまうと、かえって売れなくなるので最初はある程度高めにして販売するのが業界の常識でしょうね。
このあたりがフィルムカメラと違うところではないでしょうか?
ところでD90はどこの国で作った製品でしょうか?D60はタイのようですが。
書込番号:8625317
0点

このようなことも微妙に影響しているのかもしれませんね。ニコンは、出荷計画を上方修正のようでしたが・・・。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D10091%2010112008
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=NN002Y219%2006112008
書込番号:8625351
0点

なごやめしさん
HOYAのPENTAX部門は今季大幅な赤字ですねぇ…
いつも通りカメラ関連(コンデジもデジイチも)が足を引っ張っているのですが。
K20Dはいいとして、K200Dは完全にユーザーニーズを外しましたからねぇ。
技術的に無理だったのでしょうが、K-mこそK20Dと同時発表すべきだったと思います。
そんなK-mも私には扱い辛そうで…、*istDがいつになっても買い換えれません(泣
このまま永久冬眠か?
スレ違い失礼しました。
書込番号:8625366
0点

マイナーチェンジというより、動画やシーンモードをなくし、ボディをマグネシュウムにして
(なんちゃって防滴程度?)、ssも1/8000秒-5fpsと「中級機」らしくなるといいですね?
書込番号:8625638
1点

D70Sのようなマイナーチェンジの可能性もありますね。
昨日夕方、新宿西口ヨドにて、
D90 18-200キットが、178,000円+20%ポイント還元で販売されていました。
私はビック派で、ポントマジックのヨドでは買わないようにしているので、
この価格条件を持って、小田急ビックで交渉しようと思いましたが、
仕事の疲れもあり、断念いたしました。
書込番号:8625848
0点

D90xなんて言われちゃうと、この冬買おうと思っていた気持が↓・・・
どこのメーカーも今厳しい状況のようなので、自社の利益を確保するためなら、何をしてきて
もおかしくないですね。
D90が動画を乗せてきたことから始まり(笑)、このD90の素晴しい値下げにしても、D700の3万
円!?のキャッシュバックにしても予想外でした。
50Dを筆頭にCANONが弱り始めているので、追い討ちをかける作戦かもしれません(笑)
D700で5DUを撃沈、D300とD90で40Dと50Dを挟み撃ち。
うまく住み分けしてきた2社の戦国時代突入かしら?
書込番号:8625916
0点

ニコンのシェアを上げるために必死なのかもしれませんね
X2がずっと1位ですし
書込番号:8626350
0点

D90のマイナーチェンジがあるとするならば、是非、シーンモードのカスタマイズを可能にして貰いたい。
シーンモードを、ピクチャーコントロールなどでカスタマイズして、自分好みに味付けできるならば、このカメラのターゲットユーザーにとっても、非常に有用な機能になると思うのだが。
皆さん、どう思われますか?
書込番号:8626800
1点

> シーンモードのカスタマイズを可能にして貰いたい。
C1、C2、C3の三つ位は欲しいですね。画質モード、仕上げ設定、WBなども入れて欲しいです。
設定方法は絞り、シャッター、感度の優先度と変動範囲をそれぞれ指定できたらと思います。
私が一番欲しいのは、D2Hの11点全点クロスAFです。
出来ればそれを更に改善して最近流行りの千鳥配列、大口径、大ボケ対応も欲しいです。
書込番号:8627111
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





