


この度コンデジの限界を感じ、初めて一眼の購入を検討している者です。
ここは、貴重な情報源として拝見させてもらっています。
色々迷ってこの機種の購入を積極的に検討しているのですが、安く買える方法を色々模索したところこの円高のご時世、免税店で購入するのがよいのでは?という案が思い浮かびました。
そこで、一つ疑問にあがったのが、日本で販売されている正規の物と同じなのかという点です。
調べたところ、製造国がmade in indonesiaらしいのですが、これは危険でしょうか?
説明書も12ヶ国語で書かれてるらしいのですが…
安く買えるのは何よりですが、バッタモンの非正規品は避けたいです。
昨日、ヨドバシの店員にも質問しましたが、あまりご存知のようではありませんでした。
是非、皆さんのお知恵をお借りできければと思います。
また、別の質問ですが、ボディを安く買う分、レンズは多少高くても良い物を買いたいと思っております。
よく、何を撮影するのかという質問がありますが、特定の対象はありません。
むしろ、これから勉強していこうかと思っております。
ので、まずは、汎用力の高いモノで当分勉強しつつ、将来的にも継続して使用できるものがあればと思ってます。
抽象的な内容で申し訳ございませんが、こちらの点でも御助言いただけることがありましたら、よろしくお願いいたします。
人に見せたくなるような写真をたくさん撮りたいです。
書込番号:8957435
0点

他のスレにもレスさせて戴きましたが、ボディは国内保証書、レンズは国際保証書です。
また、私のD90はMade in Thailandだったと記憶していますが---今は勤務先なので。
書込番号:8957488
0点

jakieさん
D90の製造はThailandのアユタヤ工場だったと思いますよ。手持ちのD90の製造国もそうなってますが..D700、D3、D3xが現在、国内工場(仙台)最終組立て
あとはアユタヤにデジタル一眼集積していたと思いますが、世情不安等々で変えたのですかね?
それと免税店ですが、どの国で買うかにもよりますが、割高な場合もあります。
たとえば香港空港の出発ロビーの免税店と、手続きカウンターの電気店では、同じデジタル一眼(Eos400Dとか)でも1万円相当以上値段違う事もありましたし。
米国とかは実際に買ったわけではありませんが、プライス見た限りでは割高な感じもありましたね..
レンズは、本体のコストを低減したいと言う事であれば、中堅レンズと言う事になるかと
無難なところでは18−200VRの純正か16−85VRの純正、広角域を優先するのか否かで決めれば好いかと思いますよ。
書込番号:8957616
1点

はてな?スレ元の文章からはよく読み取れないのですが。。。
jakieさんは日本に在住の日本人でしょうか?
しっかりした日本語を書かれているので日本在住の日本人だと思いました。
私の知っている免税店というのは(海外)、その国に居住している外国人には適用されず、その国を訪問した観光客や他の短期滞在者だけだと思います。
したがってあなたが日本人なら日本国内の免税店(たとえばヨドバシカメラなど)では免税を受けられません。
もし、あなたが日本人で海外に出かけて、その国の免税店で買われるなら、それは免税対象です。
今はどうなっているかわかりませんが、出国の際に、パスポート、購入物品の領収書などを添えて、空港の税関に申告して税金分を返金してもらったようなシステムでした。
また、D90もMade-In Thailand ではないですかね。
あちこちで話題になっている通り、ボディの国際保証は受けられないので、この点も考慮の必要がありますね。
書込番号:8957649
0点

Made in Thailandですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/148869-9126-4-2.html
書込番号:8957739
0点

皆さん、早急なご返答ありがとうございます。
知人を通して購入を考えているのですが、どうやら日本で販売されているのはthailand製造のようですね。
知人が誤解したのか、確認する必要がありそうです。
どちらにしても、海外購入の場合は、ボディは日本では保証を受けれないようですね…
これは、厳しいです。
初期不良の場合の処置など考えると尚更頭が痛くなります。
更に決断が困難になってきました…
書込番号:8957927
0点

そんなに悩む事かしら
悩んで胃を悪くするより、普通に日本で買ったほうが安かったりして (^^;
書込番号:8958250
3点

レンズは高くても良いものを買いたいが、何を撮りたいかはまだ決まっていない、とのことですが、
1)予算はおいくらほどでしょうか。
2)レンズが大きくて重いのは苦になりませんか。
3)まずは一本だけの方がよろしいですか。それとも用途に応じて使い分けるために何本かあってもよいですか。
用途があまりに漠然としているので、これぐらいは確認しないとお答えのしようがありません。
ただ「高くてもよいもの」というと、ひととおり焦点距離を揃えるだけで、十万円以上するレンズを3〜4本は揃えないといけませんし、コストパフォーマンスを考え出すと、とりあえず最初の一本は18-55VRのセットで十分というところに落ち着きそうな気がします。
書込番号:8958506
0点

kaolyさん
為替の状況によりますが、今ですと価格ドットコムの最安値より2万円以上安く購入できます。
安すぎるので、不安を感じる程です。
S0123さん
心強いお答えありがとうございます。
撮影対象は、人物から風景、ワンちゃんや、植物や動物など、また旅行時(スナップ写真と言うのでしょうか?)にも活用できればと思っております。(コンデジでこのような撮影をしてました)
対象によってのレンズ選択も分からないので、まずは、汎用性の高そうな(?)18−200VRの純正を検討中でした。同じニコンの方が使いやすいだろうという理由もあります。
また、AF-S NIKKOR 50mmF1.4Gのような明るいモノとの2本も検討してます。
予算は…
とりあえず置いといて考えたいです。
ド素人の自分が超高額なモノを買っても『良さ』を理解する段階にないので、そういうモノでなければ手が届くような気がします。(甘いですね)
でも、それが良いものだという認識は欲しいので、予算無しで推薦していただければ幸いです。
書込番号:8958805
0点

なるほど、予算を決めて枠にはめたくはないが、高すぎるものも、違いを理解できず使いこなせなさそうなので敬遠したい、という感じでしょうか。
もしそうなら、なんとなくわかります。
さて、VR18-200ですが、便利なレンズではあるけれど、描写はそれなりで、それにしては高いです。
まあ、描写ではなく便利さにお金を払っていると考えれば不満はないのですが、「高くてもいいものを」という御要望からすると、ちょっと違うかな、という気はします。
僕のおすすめは、
1)VR18-55mmのキット……VRのつかない方のレンズを持ってますが、描写は良好で、コストパフォーマンスは抜群です。VRつきの方も、ほぼ同等の描写をするらしいという評判です。いずれもっと高い標準ズームを買ったとしても、大きな機材を持ち出したくない時などには出番があるのではないかと思います。
2)VR16-85mm……持ってないし使ったこともありませんが、焦点域はたいへん便利ですし、描写もよいとの評判です。
このいずれかに、外付けストロボやカメラバッグ、三脚など、必要な周辺機器を合わせて購入するのがよいのではないでしょうか。
明るい単焦点もあるとよいでしょうが、望遠は、おっしゃられている用途ではそれほど必要なさそうなので、後回しでよいのではないかと思います。
書込番号:8960861
0点

リスクやチャレンジはまっぴら御免というのなら、黙って日本で買ったほうがいいでしょう。
大陸的かつGLOBALな大らかな考え方(初期不良云々の話しも含めて)であれば、世界中の良いものをいろんなところから買えば良いと思います。
世界を相手にするということは日本国内では考えられない経験や度量が必要ですし、一度使っちゃうとノウハウも得られます。
ただし言葉と文化のギャップにさらされます。
例えば貴兄の書いた『バッタモンの非正規品』とありますが、これは日本の整備された流通機構の下にだけ通用する言葉です。
私の住むイギリスではカメラに『正規ディーラー品』と『バッタモンの非正規品』の境界はありません。
クルマでも同じことで『並行輸入車』と『ディーラー車』の区別はありません。
目の前にあるフェラーリはフェラーリであって、その流通ルートや販売店はモノの価値とは一切関係ないのです。
最近の円高影響で『海外通販で買いたいけど、大丈夫?』という板が増えてきましたね。
この価格.COMの中にも円高で海外通販にはまり良い機材をどんどん安く手に入れて、逆に「円高貧乏」になっている人もいます。
『大丈夫?』かどうかは、買う貴兄がどこに大丈夫か大丈夫じゃないかの線を引くかによって決まることだと思います。
書込番号:8961698
0点

あと家電製品の海外生産は普通のことだと思います。
書込番号:8961721
0点

S0123さん
目から鱗です。
自分には、望遠の機能はそんなに必要ないようですね。
購入の方向性がだいぶ固まってきました。
ありがとうございます!
kawase302さん
海外での購入のメリット、デメリットが良く分かりました。
ありがとうございます。
ちなみにキャノンはmade in japanらしいです。
先にその情報を聞いていたので余計に混乱してしまいました。
しかし、イギリス在住ですか…
マン・ユーの試合とか生で観戦できそうですね。うわ〜…
書込番号:8962171
0点

でも確かにMADE-IN-JAPAN人気は世界で根強いですね。
香港のカメラ屋のおにいちゃんも「お兄さん、これ、めいどいんじゃぱん、めいどいんじゃぱーーん」と大騒ぎしてNIKKORではなくシグマのレンズを大々的に売っていますし、中国やベトナムでも同じ様相です。
ちなみに私は香港で「MADE-IN-JAPAN」と刻印されているニコンのデジイチ電池を買いました。
日本に帰ってニコンSSの人に聞いたら「あー、この電池、日本じゃ作ってませんよ。これはコピーですねー。面白いなー」ですって。
まぁ、それを知ってて半ば冗談で買ったのでOK牧場。
イギリスの通販「E-BAY」でニコンのレンズキャップとか液晶プロテクターとかをたまに買います。
どう見てもバリの残った粗悪品ですが、どういう訳だかこれ見よがしに「MADE-IN-JAPAN」と刻印されているのがとても微笑ましいです。
何が言いたいかというと「MADE-IN-JAPAN」の中にこそニセモノやコピーが混ざっていますので、よーく目を見開いて識別して下さい。
逆に「MADE-IN-CHINA」とか「MADE-IN-THAILAND」はニセモノの心配はないと思います。
書込番号:8962251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





