


いつも質問ばかりですみません、夕波蔵です。この度、スピードライトSB-24を頂きました。が、全くの無知な上に説明書もありません。かなり古い物と伺っているのですが、バウンス撮影や出来ればカメラの離して後ろからストロボを焚いたりしてみたいのですが、D90で出来るのでしょうか?後、TTlなる物はどういう時に使えば良いのでしょうか?
また、こんな風に使うと楽しいなんてありましたらご教授下さい!宜しくお願いします。
書込番号:9002645
1点


じじかめさん、ありがとうございます。新型には適わないのは仕方ないですね。しかし、SB900を買う余裕はないしせっかくのご好意で頂いた物ですから壊れない限り使い込みたいと考えております!! いまいち分からないのですが、ワイヤレスで作動(コマンダー機能??)はしないのですかね。。
書込番号:9002736
1点

>出来ればカメラの離して後ろからストロボを焚いたりしてみたいのですが、
・ご参考
ニコン「スレーブフラッシュコントローラー SU-4」を8月29日発売 1998年7月27日
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1998/su4_98.htm
・SB-24 使用説明書は無いですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading03
>TTlなる物はどういう時に使えば良いのでしょうか?
・SB-24はフィルム用でデジ一眼に付けると使用制限が出てきます。
・自動測光調光がSB-24でできるかどうかわかりませんが、できるなら、
応用が利きます。
・その場合、初めての方には、少しややこしいことになりますが、
・ライティングの基礎の資料を読む。
・外部ストロボ側は、外部自動測光モードで撮る。
・調光は、バウンスの場合は、周りの状況に合わせて
外部ストロボの -3.0EV〜+3.0EVくらいの範囲で、撮影者が調光設定する。
・主たる被写体の光量は必要十分となるように。
・カメラ側は、露出をM(マニュアル)モードで撮る。
・主たる被写体の光量ではなく、背景の光量と考える。
・背景を暗くして主たる被写体を浮かび上がらせるとか。
・ISOは固定で撮る。一例として、カメラ側は露出を、Mモードで
・ISO感度 100 で、カメラ側は、F4.0 シャッタ速度 1/60秒
・ 〃 400 で、 〃 F8.0 〃 1/60秒
・大体綺麗に撮れます。
・練習を何度もしてください。
・デジ一眼用ストロボを買うと楽ですが、フィルム用のストロボでも、
十分綺麗に撮れます。
・ISO値と、カメラ側につけたレンズ、単焦点レンズとか、ズームレンズの
焦点距離をストロボ側に設定するよう求められますが、
ISO値だけ留意しておれば概略いいと思います。
・試し撮りをされれば、ライティングの実感がつかめると思います。
・いろいろな組合せで写真生活をお楽しみくださいませ。
書込番号:9002777
2点

輝峰さん、細かい説明ありがとうございました。仕事から帰ったらいじくってみたいと思います!!! カメラのF値とISO感度はおおよそ把握したつもりなのですが、スピードライト側のF値とISOのカメラとの関係はどの様になってるんでしょうか。重ね重ねですみません。
書込番号:9002948
1点

夕波蔵さん
こんにちわ〜。
どの程度の使用を目論んでいらっしゃるかは存じませんが、SB-24 充分使えると思います。
少なくともオートストロボとしての価値は残って居るのでは無いでしょうか。
私なら使いますねぇ。
ちなみに、こんなサイトも有ります
http://diplodocs.jp/jim/NIKON/SB-24%20AF%20SPEEDLIGHT-_E
書込番号:9002988
2点

SB-24とD90では、TTL調光が出来ません。
残念ですが、SB-24のTTL機能は活かせません。
ただ、SB-24に外部調光機能があります。
NIKONの外部調光は優秀なので、これを使う事で、
通常の撮影には、バウンズ撮影を含め問題なく使えます。
距離情報(I-TTL調光)を使う反射物でなければ問題ないと思います。
書込番号:9003049
2点

こんにちは
接続テストしても壊れることはないと思うので、シャッター優先にしていろいろの速度を変えてやってみるといいでしょう。
速度があわない場合、画面の上下が黒くなったりしますので、その速度以上はシンクロしないことになります。
あとは被写体との距離で必要な光量を決めますが、絞りであわせればよろしいでしょう。
書込番号:9003089
1点

ダイバスキーさん、dandanpapaさん、里いもさんありがとうございます。まもなく仕事も終わりなので帰ったらたくさんシャッター押してみたいと思います♪また、リンク先も見て勉強したいと思います。残念ながら、被写体の後ろからストロボをあてるのは現状では厳しいみたいですね。赤ちゃんがいるので、バウンス撮影を楽しみたいです。私はほとんど絞り優先で撮影するのですが、シャッター優先のがよろしいのですかね?
書込番号:9003372
0点

ご覧いただきありがとうございます。
SS優先は同調(シンクロ)速度を探すための目的です。
同調速度が分かってからは、その速度内なら絞り優先でできます。
ただし、周囲が暗いと同調速度から外れる心配がありますね。
その場合はSS優先にしないとだめかも知れません。
いろいろ試してみてください。
書込番号:9003488
0点

>絞り優先で撮影するのですが、シャッター優先のがよろしいのですかね?
マニュアルでいいと思います。
あとはストロボが調光してくれます。
調光補正するくらいですね。
室内なら、
・シャッター 1/60
・絞り F4
・外部調光バウンズ(好みで調光補正)
でいいと思います。
サンプルを添付しました。
・シャッター 1/60
・絞り F4
・外部調光バウンズ(調光補正なし)
会社なので、背景が汚いのはご勘弁ください。
書込番号:9003493
1点

SB-24は F4やF801シリーズの為に作られたもので、それらに着けると機能を100%引き出せるように造られています。
TTLモードでは 動作しませんが、マニュアル、外部調光、後幕シンクロ、マルチ発光?が可能です。
撮影の度に ややこしいですし、カメラの折角のi-TTL-BL調光が使えませんが、お気持ちは判りますのでトライして見て下さい。
書込番号:9003605
1点

里いもさん、danpapaさん、robot2さん、アドバイス&写真ありがとうございます。早速帰宅したので、色々ためしています♪バウンス撮影噂通りたのしそうです!!細かな設定は色々ためして探していきたいと思います。スピートライト用語がまだまだ未熟なのでこれから勉強していきますね。嫁さんのお許しがいつか出たらSB600か900を購入したいですね♪(当面は、無理・・・)所で、みなさんスピードライトの使用は室内のみなのでしょうか?逆光にストロボ当てるなんて聞いた事ある様な気がするのですが・・みなさん、どんなシチュエーションで使っているのか聞けたら嬉しいです!!!
書込番号:9003919
0点

逆光でそのまま写すと人であれば顔が暗く判別出来ないことにもあります。
それをカバーするためフラッシュを使います。
書込番号:9004582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





