『ISO感度について質問です』のクチコミ掲示板

D90 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション

D90 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 ボディの価格比較
  • D90 ボディの中古価格比較
  • D90 ボディの買取価格
  • D90 ボディのスペック・仕様
  • D90 ボディの純正オプション
  • D90 ボディのレビュー
  • D90 ボディのクチコミ
  • D90 ボディの画像・動画
  • D90 ボディのピックアップリスト
  • D90 ボディのオークション


「D90 ボディ」のクチコミ掲示板に
D90 ボディを新規書き込みD90 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度について質問です

2009/05/24 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 ボディ

D90に限った質問内容ではないのですが、適切な書き込み場所が分からないので、ここで質問させていただきます。

シャッタースピード・絞り・ISO感度の三要素の意味は、初心者ながらも理解はしているつもりです。

SSはフォーカルプレーンシャッターの先幕後幕の動き、絞りはレンズの絞り羽と、それぞれ機構上の動作によって制御されますが、ISO感度の増感減感はどのような仕組みになっているのでしょうか?

どうか御教授くださいませ。

書込番号:9594303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/24 03:45(1年以上前)

元々はフィルムの感度による違いで、ISO感度を設定するためのものです。

なぜ、フィルムによって色々な感度があるかというと、シャッター速度あげるためです。(逆もあり)
速いシャッターを切るためには、レンズでは絞りは開放にしなければなりませんが、
絞り開放でもシャッター速度が稼げない場合にはISO値を上げてシャッター速度を稼ぎます。

しかし、ただISO感度を上げても、同一フィルムを使っていると感度特性が鈍くなるので露出不足になります(デジタルでは不要)。
そのためにフィルムはより高感度のものを使わなければなりません。(これがデジタルとの違い!)
ISO感度は使用するフィルムによって設定していました。

ということで、ISO感度の増感減感はシャッター速度を制御します。
※露出補正についても同じ用にシャッター速度を制御します。

デジタルになって「ISOオート」なんていうモードが出現したときには、嬉しすぎてビックリしました♪

そういう意味ではペンタックスのK10Dの発表ではデジタルの最大のメリットが機能として搭載されたと思いましたね。

※SVモード

書込番号:9594354

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/24 03:49(1年以上前)

> ISO感度の増感減感はどのような仕組みになっているのでしょうか?

私が質問の意味を取り違えていないとして・・・。

デジタルカメラの感度制御は電気的な信号の増幅です。

書込番号:9594362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/24 03:50(1年以上前)

あんぽんたんぽかんさん、こんばんは!!

ISO感度は、デジカメの場合、電子回路内(おそらく映像エンジン)で制御しているものと思います。

ご存知だと思いますが、銀塩の場合はフィルムにISO感度があって、増減感は現像処理で行います。
デジカメは撮像素子ですので…。

書込番号:9594364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/24 03:53(1年以上前)

◆delphianさん 
>デジタルカメラの感度制御は電気的な信号の増幅です。

一言で述べるとそういう事なんです。

書込番号:9594365

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/24 03:55(1年以上前)

マリンスノウさん

まわりくどすぎて、説明になっているのやらいないのやら (^^

書込番号:9594369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/24 04:05(1年以上前)

スンマソン。眠くて頭が働いていませ〜ん。(昏)

かといって、今から寝れない。。。

ワタシ的にはISO感度オートよりSVモードで設定できる方が有り難い!

・・・関係ないか?

書込番号:9594376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/24 06:40(1年以上前)

ISO感度は撮像信号の増幅率を変えて行っている筈です。
メーカでは、ノイズとの兼ね合いでペデスタル(基部)レベルも多少変えているかもしれません。

CIPA ISO感度
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-X004_J.pdf

書込番号:9594514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7746件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/24 07:02(1年以上前)

 
 撮像素子であるCCDもCMOSも、分かりやすく言えば、光が当たると微弱ながら発電し、その程度は光の強度に比例します。ソーラーセル(太陽電池)みたいなものです。

 より微弱な光を捉えようと感度(ISO感度)を上げるのには、より微弱な発電電圧の増幅率を電子回路によって上げることになります。

 しかしどんな電子部品でも熱雑音や光部品では暗電流というノイズが必ず発生しています。増幅率を上げすぎると、このノイズが目立ってきます。ISO感度をあまり高くすると、画質が荒れてくるわけで、実用性の面で限度があります。

 いかにノイズの少ないCCDやCOMSを開発するか、またその後の信号処理によってノイズをいかに目立たなくするかによって、ISO感度競争の成敗が決まります。

書込番号:9594548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/24 09:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/ISO%B4%B6%C5%D9?kid=49775

書込番号:9594862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/24 09:22(1年以上前)

  うさらネットさん 談:

  >CIPA ISO感度
     http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-X004_J.pdf

  ⇒・超難しそう、、、だるまさん、、(手も足も出ない、、)(笑い)
   ・しかし、勉強になります。情報、ありがとうございました。

書込番号:9594892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 12:30(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
やはり難しい話になってしまいますよねぇ。

うさらネットさんのリンク先、とても参考になります。難解ですが^^;


D90のCMOSはSONYからOEM供給されたものをNIKONでチューニングしていると何かで読んだことがありますが、D3xのCMOSはNIKONオリジナルですよね?たしか・・。
今後は普及機でも自社製のCMOSを搭載していくようになるのでしょうか?

重ねて質問です。

書込番号:9595659

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/24 13:04(1年以上前)

ニコン自社製の画像素子って、D2H、D2Hsしか積んでないんじゃないかなぁ??

D3xもSony性だった気がします。

書込番号:9595830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D90 ボディのオーナーD90 ボディの満足度5 休止中 

2009/05/24 13:07(1年以上前)

D3/D700/D3xはルネサスです。

書込番号:9595851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/24 13:17(1年以上前)

そうでしたか^^;

御指摘、ありがとうございました!

書込番号:9595890

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 ボディ
ニコン

D90 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 ボディをお気に入り製品に追加する <1390

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング