


初めまして・・・D60から買い換えて数週間経過しました。
現在「AF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6G ED」のレンズで風景撮影しているのですが、最初あまりの画質の悪さに驚いたのですが、三脚を使用すると安定した絵になりました。
端的には、手持ち撮影ではブレていたということになるかと思うのですが、D60でもここまではひどくなかったと記憶してます。
(決してアル中ではありませんので)
もちろん、最低限の知識はあると思ってますので、いろんな設定で試しましたつもりですが・・・
基本的には、三脚を使用しない車内からの撮影(車椅子のため)のため困っています。
どのような原因が考えられるでしょうか?
ところでD90の場合、一般的にみなさんはレンズのVRはONにしてるのでしょうか?
ON・OFFでは画質的には大きな違いがあるのかな?
書込番号:9601688
0点

こんにちは♪
問題の画像をアップしてくれると・・・親切なレスがたくさんつくと思います。
書込番号:9601731
1点

手ぶれ補正が付いているレンズではOnですが、
付いていないレンズメーカ製レンズ Tamron 70-200mmなども手持ちで使っています。
>車椅子のため---
であれば、車いすにカメラを多少固定できるような補助具を付けるなどの工夫は無理でしょうか?
あと、D90は高感度耐性の良いカッメラですからISO 1600程度まで上げてSSを稼ぐこともお考えください。
書込番号:9601758
2点

スレ主さん、こんにちは。
手ブレの原因は、カメラ本体とは無関係です。
VRがOFFになっていたか、手ブレ補正を補えないほどの遅いシャッタースピードだったかぐらいしか思いつきませんが、やはり画像のアップがないと何ともいえません。
書込番号:9601804
1点

>レンズのVRはONにしてるのでしょうか?
普段はONのままですが、三脚使用時にはOFFにします。
なおVR16-85にはVRの「アクティブモード」がありますので、ゆれの激しい車内では「アクティブモード」を試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:9601840
1点

はじめまして。
車内からの撮影補助用品として参考までに^^
http://www.kenko-tokina.co.jp/ecatalog/tripod/4961607807989.html
ケンコーから発売されていますが窓ガラスに吸盤を使って付ける
バキュームマウントクリッパーUという物があります。
耐加重が2キロまでですがいかがでしょうか?
三脚に近い状態で車内からも比較的、楽に撮影出来るのでは?
かさ張らないので窓の上の方に付けたままで撮影の時に窓を上下させれば
高さ調節も出来そうですね^^;
以前は窓に挟むクランプタイプに雲台を付けた物もありましたが
現在は販売されていないかもしれませんね。
他にもLPLから販売されていますが耐加重が不明です。
自分で試した訳では有りませんので参考程度に御考え下さい。
書込番号:9601932
1点

個人的経験の範囲ですが、
・ISOはご自身が画質的に許せるくらいの高感度にしておいて、
明るい単焦点レンズ 例えば(35/2.0Dとか)、DX_35/1.8G でシャッタ速度を稼いで
撮るとかはいかがでしょうか。
・私は海外ツアーでの長時間のバスや電車での移動のなかで撮った銀塩リバーサルフィルムの
写真では、
・暗いズームレンズ(28-105/3.5-4.5D)では綺麗に写りませんでしたが、
・明るい単焦点レンズ35/2.0D、50/1.4Dなどで撮った写真にはいくつか
気に入った写真がありました。
・窓ガラスには近づけるが直接には接触させず、拭けるガラスは綺麗に拭いておいて、
車内照明のガラスの反射には帽子などで影を作って写りこまないようにして、
バスの揺れる周期を考えてタイミングを狙って、撮るとかの工夫はできるかぎりしました。
・ただ、車中で撮る写真には一般的に気に入った写真のヒット率は落ちると思います。
・うまく撮れるといいですね。
書込番号:9602043
2点

こんばんわ。
手持ちではVRは必ずONにしています。
それから左肘を下にして肘をつくですとかカメラの底をどこかに固定するとよろしいと思います。
あと僕はSSが稼ぐためにISOオートをONにして手ブレしないSSを設定しています。
書込番号:9602219
2点

> 現在「AF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6G ED」のレンズで風景撮影しているのですが、
> 最初あまりの画質の悪さに驚いたのですが、三脚を使用すると安定した絵になりました。
初心者が言う「画質が悪い」には、「ブレている」ことも含まれていることが分かり、
今後のいろいろなレスの参考にさせていただきます。
# プロやベテランが画質が悪いと言えば、レンズの解像度が不足だとか、
絞らずに収差が残っているとか、画素数が極端に少ない等の意味であり、
ブレがあるような画像は画質評価の対象外ですから。
> 端的には、手持ち撮影ではブレていたということになるかと思うのですが、
> D60でもここまではひどくなかったと記憶してます。
D60で手持ちで大丈夫だったのにD90だと手ブレが目立つ原因は次の2つです。
(1)画素数がD90の方が多い
ピクセル等倍で見れば、画素数が多いほうがブレが目立ちます。
(2)レンズの焦点距離が今の方が長い
多分、D60はキットレンズ(18-55ミリ)だったのでしょう。
一方、現在はD90+16-85で撮影しているというので、望遠側が85ミリです。
D60の55ミリよりも焦点距離が長くなるので、ブレが目立つのです。
(1)(2)の相乗効果でブレがさらに目立っている可能性があります。
焦点距離が長くなった分、あるいは画素数が多くなった分、シャッター速度も速くしないとブレが目立ちます。
書込番号:9602252
4点

もしかすると、16-85mm のVRが故障しているのかも?
ONにしてもスイッチが入ってないとか・・・
書込番号:9602305
2点

セルフタイマーや連写を使ってシャッターを押すときのブレを抑えてみては如何でしょうか。手ブレになら結構効果があります。
私も少し前まで一時期ですが車椅子を使ってたので人事には思えません。
お大事になさってください。
書込番号:9602351
1点

手ブレかも?として、書いてみます。
私も、フィルム時代に望遠レンズで手ブレを痛いほど経験しました。
今でも、慌てて撮ったものは、手ブレしちゃうこともあります。
昔、カメラの構え方(持ち方)を教わった事がありますが、
一番近いことを掲載している所を見つけたので、リンクを張っておきます。
http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_12026.html
私が教わったのは、とにかくカメラは左手だけで支えて、右手は添えるだけ。
そうしないと、シャッター切った時に、カメラがぶれて、結果として写真がぶれる。
400mmを使用するときには、一脚を最低でも使用する。でした。
車椅子という事ですが、一脚は使う事は可能でしょうか。
また、左の肘を足などで支えるように、
ちょうど良い厚みのクッションみたいな物を何か使うと言うのは可能でしょうか。
左肘を体にくっつけて、右手は添えるだけの状態で撮影できれば、
通常の明るさの屋外でしたら、まずブレる可能性は無いと思います。
見当違いでしたら、ごめんなさい・・・<m(__)m>
書込番号:9603149
5点


みなさん、ご丁寧な上、貴重なお時間ありがとうございます。
やはり、ブレの原因は私の知識と経験不足からくるものだと実感しました。
これからは工夫を交え、日々精進して参ります。
書込番号:9603573
0点

私もD90とAF-S NIKKOR 16-85mm を愛用しております。
私も、一時期画質の悪さに悩んでいましたが、VRの故障が原因でした。
ひどい時は、VRをONにしているときにはVRが全く動作せず、OFFにしたときに一度ガックンと揺れた後にシャッターが切れる状態で、三脚でしっかり固定していたにもかかわらず、画像はブレまくりでした。
ニコンに2週間入院後は、良い画像が撮れてますよ。
書込番号:9603830
0点

> 私が教わったのは、とにかくカメラは左手だけで支えて、右手は添えるだけ。
これ私が同じことあちこちに書いてますがね。
それをまとめたのはここ↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4
で、私が価格でその旨を書くと、なぜか反論の嵐になるんですよ。
そんなことはない、右手でしっかり持てと本に書いてあるとか・・・
自分はスポーツ撮るプロだが右手のグリップは重要だとか・・・
でも、あなたが同じことを書いても誰も反論しない。
いいですな・・・
書込番号:9604242
4点

デジ(Digi)さん、私は貴方様の大ファンです(^o^)
いつも勉強になるコメント有り難うございます。
援軍は沢山おりますのでご安心を(^^;)
書込番号:9604387
3点

>やはり、ブレの原因は私の知識と経験不足からくるものだと実感しました。
>これからは工夫を交え、日々精進して参ります。
故障の疑いも消えませんから、まずは販売店で見てもらってはどうでしょう。
書込番号:9609931
0点

デジ(Digi)さん
>私が価格でその旨を書くと、なぜか反論の嵐になるんですよ。
そりゃあ…日頃からいろんな人を切り捨て御免してるんですから
ある程度アンチが居てもしかたないかと。
わたしはデジ(Digi)さんの意見はいちど深呼吸してから読み返すようにしていますが。
「正しいこと」が正義だ、と思いたいですけれど、ひとの感情というのはそう簡単にはいかないようで。
書込番号:9610052
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/08/28 20:38:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 0:22:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:13:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/23 11:21:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/23 16:50:28 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/11 21:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/05/19 11:34:39 |
![]() ![]() |
16 | 2023/05/03 12:55:54 |
![]() ![]() |
29 | 2023/01/24 23:46:26 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





