デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
最近キタムラでD90-18-105KITを購入して、SDカード(EXTREME)、液晶保護フィルム、保護フィルター、AF-S 35/1.8単焦点レンズを一緒に購入しました。今までコンデジを使っていて初のデジタル一眼です。
他に必要なものってありますか?保管には普通のプラケースに湿気取りでいいかな?と思ってるんですが大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:11755910
2点
SB-600(SB-900)、左用エネループ、筆(小さいもの----微塵ゴミを払います)、ブロワ
バックアップバッテリEN-EL3e(個々責任で互換品でも)。
身辺保管なら帽子を被せて裸でOK。
書込番号:11755945
0点
購入済みかもしれませんが、予備のSDカード、バッテリー、カメラバッグ、クリーニングキット、保管は密閉できるプラケースなら大丈夫だと思いますが、湿度計を入れて湿度を確認するようにしましょう。ただ、カビよけには、頻繁に使うのが一番だと思います。
あと、D90の解説書とか、デジタル一眼の入門書などもあると機能の使い方とが分かって便利です。
では、楽しいフォトライフをお過ごしください。
書込番号:11755947
![]()
0点
掃除道具は必要ですね。ブロアーと柔らかいブラシ、レンズクリーナーなど。
保存はケースに入れなくても人通りがある(空気が流れる)部屋に吊るしておけば問題ありません。
私はこの6年ほどはカメラとレンズを部屋に置いていました。今はレンズが増えたため防湿庫に保管しています。
ケースにしまうのであれば、雨の日に撮影した後にはカメラ類の湿気を除けてから入れたり、
湿度計を置いたりしないと逆に危ないように思います。
正確なホワイトバランスで撮影したければ銀一の『シルクグレーカード』等、
RAW 現像には Capture NX 2 等、PC で正確に色を見たければキャリブレーション機器が必要です。
※キャリブレーション方法にコツがあるため多少の勉強が必要です。
シルクグレーカードは1300円ほどですし、オートホワイトバランスに納得が行かない時にこれがあると良いことがあります。
予備バッテリー、外部フラッシュ、三脚などは必要性を感じてからでも良いと思います。
書込番号:11756001
![]()
0点
一通りはそろえたようですから、
あとは必要になってから買えばよいのではないでしょうか。
人によってあった方が良いもの、必要なものってのは結構違いますしね。
プラケース保管はシリカゲル等の管理をきちんとやらないと、
カメラを風通しの良い場所にテキトウに置いた方がマシってなことになるんで、
気をつけましょう。
書込番号:11756003
![]()
3点
デジカメが複数台になれば画像の取り込みの為にマルチタイプのカードリーダー持っていると便利です
そんなに高くないのでお一ついかがでしょう?
書込番号:11756160
0点
私もプラケースはやめたほうが良いと思います。
湿度の高い場所(浴室の脱衣室とか、結露が多い窓や壁の横とか)以外なら、
普通に裸で置いといて、ホコリが気になるなら、布地や帽子を被せるほうが、レンズには良いと思う。
書込番号:11756169
0点
一番必要なもの
このくそ暑い中一眼レフで写真を撮ろうという【気力】
書込番号:11756251
4点
あとはブロワーとクリーニングクロスなどを買えばとりあえずOKだと思います。
いっぺんに揃えるのではなく、自分にとって必要な物ができたときに揃えて方がいいですよ。
ついつい余計な物まで買ってしまって、タンスの肥やしになってるってパターン多いですから。
私もプラケースに保管はやめた方がいいと思います。それなら机の上に置いておいた方がマシです。
書込番号:11756324
0点
私自身、1日でバッテリーを使い切るほどでは撮影することはあまりありませんが、「今日はちょっとたくさん撮ろうかな」というときは、予備の外部バッテリーを持っていると、安心感が全然違いますよ。
書込番号:11756473
0点
外部バッテリーではありませんでした。普通に予備のバッテリーです。
書込番号:11756487
0点
カメラは光りを通してあげることが一番カビよけになります。
つまり、頻繁に使えばそうそうカビないです。
# たまに使う程度なら、月に1〜2回程度窓辺にレンズやカメラを置いて光りを通すといいです。
部屋では風通しのよいところに吊しておくのがいいかも?
カメラケースやバッグに入れっ放しが一番よくないです。
お金があれば防湿庫を購入されるのが安心かな?
# でも防湿庫でも防カビ剤は入れた方がいいみたいです。
その他、機材や小物類は当方サイトの以下のページをご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/kizai/kizai.htm
それから、DX35mmF1.8Gには附属のフードよりHS-7の方が遮光効果があっておすすめかも?
書込番号:11757077
1点
みなさん詳しくありがとうございます!
とても参考になりました!今はレンズキットのレンズでAUTOしまくり中です。
単焦点レンズなんですがAUTOでもいいですか?
書込番号:11760333
0点
楽に撮りたい写真を撮れればそれが一番です。カメラに付いている便利なモードはどんどん使いましょう。
背景ボケボケ写真や広範囲にピントが合っている写真を撮りたい(絞り優先露出 A)とか、
スローシャッター写真や特定のシャッター速度の写真を撮りたい(シャッター速度優先露出 S)
というようなイメージが具体的ではなくて、露出補正が出来なくても問題なければオートでも良いと思います。
フラッシュを焚く時には AUTO、焚きたくない時には発光禁止オートと使い分けて、
AUTO の写真やカメラの動作に不満が出たら、露出について覚えて M/A/S/P で撮るように
少しずつ練習していけば良いと思います。
単焦点レンズやエントリークラスではない D90 で AUTO を使うのは恥ずかしいとか駄目ということはありません。
書込番号:11761478
0点
折角、明るい単焦点レンズをお持ちなので、絞り優先(A)モードを使ってみて、絞り値によって被写界深度(ボケ)の変化を楽しまれてはいかがでしょうか?
書込番号:11761666
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2025/08/28 20:38:25 | |
| 4 | 2025/06/22 0:22:04 | |
| 1 | 2025/05/22 18:13:49 | |
| 6 | 2025/02/23 11:21:32 | |
| 14 | 2024/11/23 16:50:28 | |
| 2 | 2024/08/11 21:58:04 | |
| 5 | 2024/05/19 11:34:39 | |
| 16 | 2023/05/03 12:55:54 | |
| 29 | 2023/01/24 23:46:26 | |
| 3 | 2022/07/21 6:45:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









