『改めて質問を・・・』のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 発売

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を同梱したニコンD90のキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:620g D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月19日

  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの中古価格比較
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの買取価格
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのスペック・仕様
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの純正オプション
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのレビュー
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのクチコミ
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの画像・動画
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのピックアップリスト
  • D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオークション

『改めて質問を・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを新規書き込みD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

改めて質問を・・・

2009/05/04 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

お久しぶりです、以前ここで「バカな質問で」でお世話になりましたhisagiです。
この度、カメラ購入資金が貯まり、行動に移そうと思っているのですが、
レンズの事に関して質問させて頂きたく、スレを立てさせて頂きました。

一つの確定設定として、風景を撮る為に純正のAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)の望遠を買うことが決定しています
ここで、質問ですが、子供の写真(4歳)を撮影するのに、室内と公園を多用します、
ポートレート的な撮影をしたいのですが、どの様なレンズが宜しいでしょうか?、
我侭な注文ですが、安くて、綺麗に撮れるレンズを探しています。
それとも D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキットを買ったほうが良いのでしょうか?
腕と技術も必要と思っていますが、出来るだけ良い画質で残してあけたいので
宜しく、ご指導の方お願いします。
あと、広角レンズでお勧めとかあれば、そちらもお願いいたします。
重ね重ねの質問、宜しくお願いいたします。

書込番号:9492407

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/04 23:40(1年以上前)

書き忘れました(汗)
レンズの選択ですが、70-105では無く、
それとも本体のみを購入して違うメーカーを付けた方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9492430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/04 23:43(1年以上前)

修正を・・・・
>70-105
AF-S DX 18-55G VR です。申し訳ありません。

書込番号:9492445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/05/04 23:56(1年以上前)

AF-S DX 18-55G VRですと公園などでのお子さんの撮影には
チョット物足りなくなるかもしれません。
(画質の面ではなく、望遠側の焦点距離)

デジくるのお勧めとしては、
@D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
もしくは
AD90単体購入+AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
です。

そうすれば、購入予定の70-300mmとあわせて、
焦点距離の抜けがなくなりますので。

あとは、ご予算と相談でしょうか…

書込番号:9492524

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 00:32(1年以上前)

とりあえず、標準ズームは必要な焦点距離のレンズでいいかなと思います。
室内撮りには「AF-S DX35mm F1.8G」なんてあると便利でしょうね。
軽くて、ある程度安く、描写も良いレンズですので。
http://kakaku.com/item/K0000019618/

書込番号:9492704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/05 00:37(1年以上前)

ポートレイトに向く焦点域は35mm版で100mm前後(75-135mmくらい)です。
D90のようなDX版の場合は1/1.5ですから67mm前後(50-90mmくらい)のレンズが向いています。
VR18-105mmでカバーできます。

広角も欲しいとなると費用はアップしますが、
最初から切れ味の良さで評判のVR16-85mmにした方が幸せです。
もっと本格的に広角ということであれば発売されたばかりのDX10-24mmです。
このあたりはTamronなどレンズメーカ製を考えた方がHi-CPで良いと思います。

書込番号:9492735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5 休止中 

2009/05/05 05:12(1年以上前)

追加修正。
>広角レンズでお勧めとかあれば、そちらもお願いいたします。
これを予定に入れるという事で再考しますと、
VR18-105推奨です。建物などの散歩スナップが多いようだとVR16-85推奨。
VR18-55はコンパクトで散歩撮りに便利ですが、
ポートレート的な撮影にはテレ側不足のおそれが大ですから除外。

広角は10-24mmの焦点域を考えながら、ネクストステージということでいかが。

書込番号:9493353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/05 05:35(1年以上前)

別機種
別機種

ポートレート的な写真と言っても千差万別ですので、お好みのものがわかりませんけど
望遠で背景をぼかすと言うなら、大口径の望遠ズームですね
ただ、動き回る子供さんですと、なかなか難しいですしとにかく高いです
標準ズームで、自然な姿を追い掛け回して撮影するのがいいでしょうね

室内ですと、VRレンズでも被写体ブレするでしょうから、やはり明るい方が
いいと思います

ご予算の制約もあるでしょうから、D90のボディにあった組み合わせだと

標準は、18-55レンズキット
望遠は 70-300VR
背景ボケを生かしたり、室内撮影用に、35mmF1.8G 単焦点

初めてのカメラなら純正が何かと安心です

ご予算にあわないのなら、ボディのみ購入で
タムロンかシグマの、18-50 F2,8でしょうか

それほど価格は違わないですけど、子育て時の2,3万円て大金ですよねぇ



書込番号:9493375

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/05 06:39(1年以上前)

hisagiさん 

D90でVR70-300が決定という仮定であれば、次の3案をお勧めします。

上2案は使い勝手優先。3案はボケの感じ優先。普段使いがズームでない制限もありますが、当座は十分ではと思います。

1.D90本体+別売り AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II を購入する。
VRキットはD90単体より2-3万円値段あがります。それに対し、VR無しのキットレンズだと単体売りでも1万5千円程度のアップ。新古、中古であればさらに安くて手に入る事があります。
VR無しの方が、周辺の像の流れとか、光学的特性が優れている感じもあり画質優先であればこちらも考えて宜しいかと。
VR無しでも短い焦点側はISO感度アップやら、撮影時の姿勢で歩留まり上げられます。

2.D90本体+SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] 【A16N II】 ニコン用
A16Nは確か4万円弱になりますが、全域開放F2.8と明るいレンズですのでポートレートレンズとしても使えます。広角側が当座不要であれば、28-75mmのA09NかA09NIIと言う選択肢もあるかと思います。ポートレート優先であればA09の方が適切かもしれませんし、若干お安い。

3.中古の35mmF2D、50mmF1.8Dあたりを狙う。
ポートレートといってもいろいろ、レンズ表記35mm、50mmがあったほうがお子さんの成長記録であれば使いやすいかと思います。
D90の場合はボディ内モーターでAFできますから、Dタイプレンズが使えます。
絞りを開き気味にして背景を整理していったり、使い勝手悪くないレンズです。
新品だと値段あがりますが、中古であれば、手に入れやすいかと。

書込番号:9493454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットのオーナーD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットの満足度5

2009/05/05 07:56(1年以上前)

4歳ですか、かわいい盛りですね。
私の娘たちは少し大きくなりすぎたせいか、私がカメラを手にしただけで
撮られまいと逃げ回り被写体になってくれません。(泣)
そのためD90 AF-S DX VR 18-200Gレンズキットで風景や鳥たちを撮り始め
ました。当初は次に超広角ズームレンズか単焦点と決めておりましたが、
鳥の愛くるしい表情をもっとUpで撮りたいのと単身赴任先の近くの公園に
かわせみがいることを知り、身の程知らずと思いますが自力で撮ってみたい
と次期購入レンズを望遠に切り替えて、ちびりちびりと準備していることは
先日書いたとおりです。

私的には評価の高いD90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットを買われて、しばらく
使った後、どういう被写体を追いかけるのかということを明確にしてから
次のレンズを考えられたら良いかと思います。買ったから使うというのではなく、
必要だから買ったというほうが、使う喜びが大きいような気が・・・。
いづれにしても早く購入して、かわいい盛りのお子さん写してあげてください。
初心者なのにえらそーなこと言ってすみません。

書込番号:9493631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/05 08:12(1年以上前)

> ここで、質問ですが、子供の写真(4歳)を撮影するのに、室内と公園を多用します、
> ポートレート的な撮影をしたいのですが、どの様なレンズが宜しいでしょうか?、

まず無理ですね。
劇団の子役なら別でしょうが、親が撮るカメラの前でじっとしてる子供はいません。
最初の1,2回はものめずらしさでじっとしているかもしれませんが、ポートレート的な撮影は早いとこあきらめましょう。

そもそもカメラを構えたら下を向いたり向こうを向いたりして、1時間でも2時間でもカメラをしまうまでそのままです。
望遠ズーム等で撮ろうとしても、気配を察知します。
そのうち、いっしょに出かけるのを嫌がるようになります。

子供の写真は携帯で撮る程度にしましょう。

書込番号:9493661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/05 08:55(1年以上前)

VR18-105mmのキットをお薦めします。
コストパフォーマンスは、このレンズがぴか一だと思います。
VR18-55mmも良いレンズですが・・・公園やTDL等のお出かけには、望遠側がチョイと物足りなくなるかも?
VR18-200mmは、屋外撮影において、ほぼオールマイティーと言う意味では一押しですが。。。
価格が高すぎます。。。キットで買うメリットがありません。

VR18-105mmやVR18-200mmなら・・・
後々レンズ沼にはまっても・・・便利な旅行レンズ?お散歩レンズ?・・・として、高性能な大口径レンズと同居できます。。。
VR18-55mmだと・・・焦点距離がモロかぶりなので・・・同居するのは難しくなります。

サードパーティ製の大口径レンズなら・・・
シグマ18-50mmF2.8DC OS HSM
タムロン モデルA16NU(17-50mmF2.8)
トキナー AT-X165PRO(16-50mmF2.8)
が・・・お薦めですが。。。18-55mm同様に望遠側が物足りなくなると思います(^^ゞ
また・・・ピンズレ等のトラブルが発生した際、レンズとボディを別々にチェックしなければならない等・・・純正レンズに比べるとメンドーが多いので。。。
(初心者?さんに対して?)最初の一本としては・・・お薦めしにくいです。

室内専用に35mmF1.8Gを購入するか???
SB600/800/900程度の外部ストロボを購入する事をお薦めします。
室内と屋外は・・・明確に分けて考える必要があります。
両方を便利に兼ねるレンズは無いと思ってください(笑

書込番号:9493796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/05 13:22(1年以上前)

18〜105キットがお勧めですね。
私の子供は既に大きくなりましたが、フィルム時代に、35〜135が大変役立ちました。
もう少し広角側が欲しい時がありましたが、18〜105(35mmで27〜157相当。以下()内は35mmです)のキットは、普段使いの組み合わせとして、とても重宝しております。
運動会などの屋外では(80〜400)を、風景などでは(24)を使っていましたので、
最初の組み合わせとしては、18〜105がバランス的にも懐具合としてもベストだと思います。
幼稚園(保育園)の屋外では、〜200mm(300mm相当)でいけると思いますが、
小学校の運動場では、広さからいって少し物足りなくなると思います。
それと、子供にはコンデジ併用が良いかと思います。
子供って、ちゃんとカメラを向けると、逃げるし、わざと変な顔をするものです。
 
D90+18〜105デビューして間もない私ですが、
先日、結婚式の写真を撮らせていただける機会がありましたが、この組み合わせで大丈夫でした。
ストロボは外付けが必須でしたので、SB−600(デフューザー必須)を付けて撮影してきました。
 
少しそれてしまいましたが、
18〜105のキット。レンズ1本で普段持ち歩くには、最適な組み合わせだと思います。
〜200までの画角は、PCでトリミングすれば、普通サイズの印刷なら画質を気にする事も無いと思いますが、いかがでしょうか。

書込番号:9494912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 21:18(1年以上前)

当機種

D90+AF-S DX 18-105G VR+SB600

こんばんは、初めまして。
私は6歳と3歳の子供がいてhisagiさんと同じように
室内と公園などの外で子供を撮るのをメインに使っています。

現在所有しているカメラは、D60・D90です。
D60妻用にWズームを購入し、D90はAF-S DX 18-105G VR
レンズキットを購入しました。

その他のレンズはなどは AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09 II)
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
スピードライト SB-600 SB-400

お話しのAF-S DX 18-55G VRでも公園などの外での撮影は
十分対応できるかと思いますが、デジくるさんがお話しに
なっているように一寸距離が足りないかなと思います。

例えばすべり台やジャングルジムなどの遊具でお子さんが
遊んでいるときにお子さんを大きめに撮影したいと思ったら、
AF-S DX 18-55G VRでは距離が足りなく、遊んでいる子供の中に
入っていって撮影しないといけません。
遊具は他のお子さんもいるので、遊びの邪魔になってしまうかもしれません。
もちろん場所や遊具などにもよりますけど。

子供を撮るのはいろんな場面が考えられます。
シートを広げてお弁当を食べている姿(広角)や公園などの遊具で
遊んでいる姿(中望遠)、遊園地などで乗り物に乗っている時の姿、
4歳ですと幼稚園や保育園のたくさんの行事の撮影などなど。

私が子供を撮影した経験では、やっぱり子供撮りはオールマイティーな
レンズが本当に重宝するなぁと感じました。
レンズをいろいろ持っていても子供と遊んでいる時は交換している
暇もありませんし、運動会などは酷い砂埃で、カメラが真っ白に
なった経験もあります。怖くてレンズ交換できませんでした。

いろいろな場面を想定して、子供撮りメインで考えると
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSM
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Asphericalなどが
撮りたいときに撮れ、オールマイティーに使えて便利だと思います。
運動会ひとつにしても、競技の入場前の様子を近く(広角)で撮影したり
競技のとき(望遠)の撮影をしたり、お弁当を食べる姿を取ったりで
いろいろですからね。

シグマやタムロンは望遠側がF6.3と暗いですが、野外で使用なら
問題ないと思います。
私が使っているシグマの18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMは
安いし、オートフォーカスも早くて動き回る子供には嬉しいレンズです。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G を買われる予定との
ことですので、そこまで望遠が必要ないなら、コストパフォーマンスに
優れたD90のレンズキッドのAF-S DX 18-105G VRがいいと思います。
あとは、シグマの18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMなど。

うちの場合の話ですので申し訳ないのですが、私が子供を撮影したときは
必ず後で子供たちと一緒に写真をみて楽しんでいます。
仕事が忙しくなかなか遊んであげれないので、写真は私と子供たちとの
大切なコミュニケーションの手段です。
「この時は楽しかったね」とか「お弁当いっぱい食べて偉かったね」とか
話して楽しんでいます。
まだ子供が小さいからかもしれませんけどね(笑)

ですから、子供たちは写真を撮られることに全然抵抗することはありませんし、
むしろ自分から「撮って、撮って」といってきます。

室内に関しては、明るいレンズを使ってISOをあげても照明などの
環境によると思いますが、被写体ブレが起きてしまう可能性が高いと思います。
おもちゃに熱中して遊んでいる時は、大丈夫なときもありますけどね。

やっぱり確実に室内でも想い出を残してあげたいなら、レンズがどうとかよりも
スピードライトを購入された方が確実だと思います。

スピードライト、できればSB-600以上があればAF-S DX 18-55G VRでも
何でもレンズを問わず、綺麗に撮影することができると思います。
室外はAF-S DX 18-55G VRの画像はとても綺麗と感じます。

SB-400は縦バウンスが出来ませんが、名刺などを適当に切って
キャッチライト反射板の代わりに差し込めば、壁バウンスで対応
できますけどね。

長くなり申し訳ありませんが、お子様と楽しんで撮影してくださいね。

書込番号:9497209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/05 23:43(1年以上前)

>デジくるさん
なるほど〜両方のレンズを合わせて、距離の死角無しですね。
参考にさせて頂きます、有難うございました。

>4cheさん
ふむふむ、それなりにお手軽の値段ですね♪
助かります、参考にさせて頂きますね、有難うございました。

>うさらネットさん
ふむふむ、ポートレートにむいてるのは、100前後なんですね、
そうすると、VR18-105が妥当なのかもしれませんね、
広角は、少し使ってみて再考の余地ももありですね、有難うございました。

>atosパパさん
>ポートレート的な写真と言っても千差万別ですので、お好みのものがわかりませんけど
そうですね、ちょっと大雑把過ぎましたね(謝り)
ポートレートと言うよりスナップに近いかもです、私もatosパパさんと同じで決まったポーズ
を撮ることを目的にはしていませんでした、いいんですよ、そっぽ向いてても、逃げ回ってても、、、自然な仕草をとりたいのですから、それが一番の思い出と考えてます、
元気一杯が一番ですよね♪
やはり、最初は純正レンズの方がよろしいですか・・・サービスも受けられますしね♪
再考してみます、有難うございました。

>厦門人さん
そうですね、是非後ろがボケた写真を撮ってみたいです。
撮れた事に自信が付き、それが励みになると思いますから、3のプランを頭に入れておきたいと思います、有難うございました。

>おもさげねがんすさん
>撮られまいと逃げ回り被写体になってくれません。
ううむ、私の所も、そうなるんでしょうか、少し悩んじゃいます(笑)
でもそれが可愛いかもしれませんね、ポーズを取っての写真もいいですが、自然が一番ですよね♪、それが思い出ですから、飾った思い出はには興味なかったり(笑)
父が写してくれた、私の写真なんかそっぽ向き多いです、多いですがその日その日に違う角度で撮ってくれていましたから、色々な表情を確認できます、私はそれが写真なんだと今まで信じてきました、逆に真正面向いてる写真だと、慣れないせいかなんかぎこちないです(自然ではない?)その父は他界してしまっているので、カメラも一緒に埋めてあげました。
>初心者なのにえらそーなこと言ってすみません。
全然そんな事ありませんです、逆に専門的に言われても、、、はい?何か言いました???
と言う感じになってしまいますか、生活密着型の意見、とても助かります。
有難うございました。

>デジ(Digi)さん
>まず無理ですね。
はい、もちろん分けて考えています。
atosパパさん や おもさげねがんすさんにも書かせていただきましたが、
自然が良いんですよ、子供に強制しても絶対に良い写真を撮れないのは判りきってますから、
もし自分がそうされたら嫌になっちゃいますもんね。
子供は、元気に飛び回ってる写真が一番の宝物ですから、いいんですよ、100枚撮ろうが200枚撮ろうが、その中にベストショットが1枚でもあれば♪それが写真であり、思い出として繋がっていくものだと思います、子供心と同じ、レンズ選びも大変ですよね。
有難うございました。

>#4001さん
>VR18-105mmのキットをお薦めします。
ほむほむ、やはりVR18-105mmのキットですか、みなさんの一押しですね♪
あとは、部屋用のレンズとストロボですね(^^
外は、VR18-105mmと70-300mmに頑張ってもらいましょう♪
>両方を便利に兼ねるレンズは無いと思ってください(笑
そこが写真の難しいところですね(笑)有難うございました。










書込番号:9498226

ナイスクチコミ!0


スレ主 hisagiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/05/05 23:44(1年以上前)

続きです。

>coltina_boyさん
おぉ!!実体験ですね。
>普段使いの組み合わせとして、とても重宝しております。
うんうん、そんなのがいいんです。
まだ保育園なのであと2年は持ちます(300mm相当)小学に入ってからまた望遠の方は再考していくと思います、多分、軍資金ためるのに、それ位は、余裕でかかりますので(泣)
>子供にはコンデジ併用が良いかと思います。
はい、つねに携帯しています、タバコと同じくらいに携帯しています(笑)
常にパワーセーブ状態です、はい。
>子供って、ちゃんとカメラを向けると、逃げるし、わざと変な顔をするものです
うん、むそれが可愛いですよね♪大人になってからは、、、絶対にしてくれない仕草だと思ってます、だから貴重なんだと思います。
>〜200までの画角は、PCでトリミングすれば、普通サイズの印刷なら画質を気にする事も無いと思いますが
おおおっ!そうなんですかっ!?今度是非やってみます、貴重な意見を有難うございます。
頑張ります♪

>hono-tai-papaさん
うわーい、実体験有難うございます♪
>18-55G VRでも公園などの外での撮影は
十分対応できるかと思いますが、一寸距離が足りないかなと思います。
なるほどー、子供が一生懸命遊んでいるところを邪魔したくないですもんね。
>シートを広げてお弁当を食べている姿、遊園地、行事・・・・
それ大事です♪
そして、レンズの使用実体験有難うございす、色々あるのですね、勉強しなくては・・・・
>必ず後で子供たちと一緒に写真をみて楽しんでいます。
仕事が忙しくなかなか遊んであげれないので、写真は私と子供たちとの
大切なコミュニケーションの手段です。
「この時は楽しかったね」とか「お弁当いっぱい食べて偉かったね」とか
話して楽しんでいます。
はい、私もその方法でコミュニケーションしています、私も帰ってくるのが遅かったり、平日が休みとかで中々家族が揃う日が無いのです、だから自分のところでもミニ写真集を作って年月日別で作ってます、私の所もまだまだ、撮って撮って症候群ですね(笑)

スピードライトですか、考慮の余地ありですね、どこかでテストできると良いんですが、
使ったことも無いのに、いきなり買うと言うのが習慣なくて(^^;
日本人て、試してもいないのに、よく買えるなぁーと考えさせられます。
納得して買いたいですものね、高いかいものですし、使って気に食わないなら返品制とかあれば安心して買えるのに・・・・
色々な実体験を含めたアドバイス有難うございました。
最後に、お子様、とても元気一杯の姿、いいですね、おすましも可愛いと思いますが、
子供は元気が一番!!ご家族で幸せな時間をお過ごし下さいませ。

今回も、色々な方々の意見が聞けてとても助かりました、色々なパターンや用途、機材なども判りました、重ね重ね本当に有難うございます、私にはまだ専門的な事はわかりませんが、みなさんのお話はとてもわかりやすいです、親身になって答えて下さった方々に、心から感謝いたします、またいつか判らない事がありましたら質問させていただきます(近々?)
有難うございました。

書込番号:9498239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
ニコン

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月19日

D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング