『オリンパスE-システムデジタルカレッジはどうでしたか?』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

『オリンパスE-システムデジタルカレッジはどうでしたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 fan_PAPAさん
クチコミ投稿数:9件

オリンパスE-システムデジタルカレッジに参加された方、どうでしたか?
実際にE-410を使って撮影とかできるのでしょうか?

書込番号:6196787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/04/04 23:29(1年以上前)

便乗ですが…
レポート期待してます ^_^
大阪開催分は元から別の予定が入っていて行けないのです…

書込番号:6197796

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/05 18:24(1年以上前)

 では、私が報告しましょうか(笑)。メモを取ってきたので、大体の再現はできるかと。2007年3月31日(日)の札幌会場の様子です。

第一部
オリンパスE-システムデジタルカレッジ

■オリンパスE-システム開発者によるトークライブ(20分)

 オリンパスイメージング 商品戦略部 商品グループ デジタル一眼レフ担当部長、渡辺章 氏

 *スライドを使ってのプレゼンテーションで、Eシステムの概要説明(フォーサーズ、ダストリダクションに加え、第2章ではライブビューを柱にする。小型化。防水プロテクターも、カメラを持って外に出ようというコンセプトから用意した、といったお話。)

■講師による撮影テクニックとオリンパスE-システムの魅力(20分)

 写真家、斉藤巧一郎 氏

 *E-410で撮影した写真をスライドを使って見せながら、このカメラの魅力と簡単な撮影テクニックの紹介(能登の見附島までの旅を紹介しながら、内蔵ストロボを使った雪の撮り方の紹介、ホワイトバランスで色調を変えるテクニック、光を感じさせるために敢えてゴーストを入れるテクニック等の紹介。オリンパスブルーは健在とも。)。

第二部
オリンパス E-システムトークライブ(30分)

 写真家、海野和男 氏

 *同様にスライドを使って、昆虫写真の撮り方等のお話(さり気なくキットレンズのED40-150mmは意外にも良く写る、ダストリダクションのお陰で埃の中でレンズ交換をしてもゴミが付かない等と、このカメラ、レンズの良さをアピール。)。

 なお、これとは別に、花を使った「ライブビュー体験コーナー」、女性モデルの「撮影体験コーナー」があり、モデルの撮影コーナーで撮影した写真は、プリントの上、持ち帰ることができました。

 他の会場では多少、違うかもしれませんが、こんな感じでした。

 それから、会場には写真家の岩合光昭氏の撮影されたパンダの写真等、今回、全国各地で開催されるデジタルカレッジの講師が、E-410(と思われる)で撮影した写真が展示されていました。

書込番号:6199952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/04/05 23:49(1年以上前)

Oh, God!さん
ありがとうござます!
参考になりました。

ED40-150mmの写りもよいとなると、ダブルズームキットが魅力になりますね。

>岩合光昭氏の撮影されたパンダの写真

これもありましたか〜。オリンパスプラザで見て、引き伸ばしても十分な写りと感じました。

書込番号:6201172

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/06 14:32(1年以上前)

 おおくじらTさん、こんにちは。この掲示板でどこまでお話していいのかなぁ(笑)。

 レンズのお話は中々巧みでして、正確には覚えていませんが、こんな感じでした。

 (海野さんは、実際にED40-150mmを装着したE-410を手に持ちながら)

 「本格的な写真を撮るときは、ちゃんとしたのを使いますが、このレンズはキットレンズかと思ったら、意外にもよく写るんですよ。」

 「それから、さっき斉藤さんも仰っていたけれど、8mmの魚眼レンズ、あれは良いですねぇ。」

 繰り返しますが、あくまでも私の記憶に基づくもので、表現等は正確ではありません。

 つまり「ダブルズームキット」もありだな、と思い、しかし(本格的な撮影の場合は)やっぱり「ちゃんとしたの」なのかと思い(笑)、「8mmの魚眼」もあった方が良いみたいと思ってしまった次第です(レンズ沼の入り口に立っています。笑)。

書込番号:6202643

ナイスクチコミ!1


スレ主 fan_PAPAさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/06 20:26(1年以上前)

Oh, God! さん、詳しいレポートありがとうございました。とても参考になります。
「ダブルズームキット」にかなり引き寄せられています。E-500から思わず乗り換えそうです。
ダブルズームと、今持っている35mmマクロもライブビューで活用できそうだし・・・。
あと、ファインダーはどうだったでしょうか?E-500のファインダーも納得して購入したのですが、使っていくうちに視力も衰えたのか辛いものがあります。

書込番号:6203347

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/04/06 23:33(1年以上前)

ファインダーは、正直言ってつらいものがあります。そんなに高いレベルを期待するほうではないんですが。E−500のファインダーは全くOKと感じる基準をもってしても、ちょっと・・・。品位うんぬん以前に、とても小さいのです。当たり前といえば当たり前なのですが、510になっても410とファインダーは変わりません。510は多少いいのかなーなんて期待したのですが。それでも510が出たら買っちゃうだろうなー。新しい300ミリまでのズームとセットにすれば600ミリ相当の手ぶれ防止になりますからね〜。E−1後継には手ぶれ防止載るかどうか未定だそうだし・・・。

書込番号:6204089

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/04/07 00:30(1年以上前)

 fan_PAPAさん、こんばんは。

 ファインダーの件ですが、率直にお話すればquagetoraさんと同意見になります。一言で言えば「小さい」あるいは「狭い」です。コンパクト・デジタルカメラの光学式ファインダー(例えばCaplio R1)よりは「大きい」ですが、他のAPS版サイズや35mm版の一眼レフ機よりは「小さい」です。今、フィルムのコンパクト機を引っ張り出して見てみましたが、それよりも「小さい」ですね。

 またEVF一眼タイプの、富士のFinePix S9000のファインダー(0.44型、23.5万画素の電子ビューファインダー)よりも、明らかに小さい(狭い)です。

 ただE-500と比べてどうかは、私は何とも言えません。また、E-510とE-410のファンダーは全く同じでした。

 「光学式ファンダー」に関する限りは、批判はあるとは思います。しかしライブビューできる液晶モニタは、2.5型の大きなもので、ライブビュー撮影もできるので、これで良いという考え方もありそうです。

 あら捜しをすれば、「光学式ファインダーの小ささ」と「測距点が3点」というのが、このカメラの弱点ないし欠点になりそうですね。しかしそれでも私は買うと思います(笑)。

書込番号:6204304

ナイスクチコミ!1


スレ主 fan_PAPAさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/07 10:39(1年以上前)

quagetoraさん、Oh, God!さん、ありがとうございます。

ファインダーは期待できそうにないですか・・・。
「測距点が3点」はE-500でも不便を感じていないので問題ないのですが・・・。
2.5型の大きな液晶モニタでライブビュー撮影もできるので、これで良い、という考え方にならって私も、
E-410を持って《GO FIND YOUR WOONDERS》
の予定。
あとは実際に触れてみて、使ってみて、決めるつもりです。

書込番号:6205378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング