『ライブビュー時のAF使用感について』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブビュー時のAF使用感について

2007/04/29 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

コンデジ(C-770UZ)を使って、主に昆虫の接写を行っています。
銀塩では一眼レフ(EOS)を使っていましたので、いつかは一眼デジタルをと思っているのですが、被写体の性質上ライブビューを使うことがほとんどなので、デジ一眼には移行できずにいます。
そこで、ライブビュー可能なE-410に興味があるのですが、下記の点が気になっています。

1、AFロック中はミラーが降りた状態になり、液晶モニターの画像はフリーズするらしいのですが、動きのある被写体の場合は撮影が難しくなるでしょうか。

2、液晶モニターが非可動なのが残念なのですが、ローポジションで使用する場合に、E-410の広視野角モニターはどの程度有用なのでしょうか。

E-410を使用されている方々、使用感をお教えいただけませんでしょうか。
ちなみに、上記の点がネックとなり、現状はパナのFZ50を買い替えの第一候補としています。

書込番号:6283154

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 E-410 ボディの満足度5 Room no.624 

2007/04/29 21:04(1年以上前)

昨日入手したばかりでライブビューについてはまだ未知な部分もあるのですが…一通り使ってみた感想だと動体の撮影には向いてないと感じました。
…というのもライブビューでの撮影の場合一度全押ししてからカメラがAFしてそれからの撮影になりますのでそれなりのタイムラグがあります。
動体の場合その間にアングルから消えてしまうでしょう。

それとローアングルからの撮影とのコトですが…アイカップが多少邪魔しますが被写体を捕えるコトは可能かと思います。
オリンパスのHPによると…176度の広視野角だそうです。

背面液晶を使った撮影だとコンパクト機でバリアングル液晶のFZ50のような機種の方がよろしいかもしれませんね。

書込番号:6283210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-410 ボディのオーナーE-410 ボディの満足度4 ----彩り----  

2007/04/29 21:54(1年以上前)

花や昆虫を主に撮影してます。

まだE−410を使い始めて間もないのであまり撮影できてませんが
動く被写体についてはライブビューではちょっと厳しいかなと思います。
あだ、蝶のようによく動く虫の撮影ではコンデジの液晶モニターでも厳しいので
同じようなレベルかなぁ・・・という印象ですね。

ファインダでの撮影はやはりデジ一眼が有利でコンデジとは比べ物にならないほど簡単に被写体を追えますしピント合わせも正確で早いです。

ローアングル撮影でもそれなりに見えるのでコンパクトで取り回しに便利というメリットを考えるとこの液晶の見え方は妥協できる範囲に収まっていると思います。

E−410を買う前にFZ8を少しの間使ってましたが
昆虫撮影にはとても使えませんでした。
最短撮影距離が長すぎて被写体の虫を大きく写す事が出来ないんですね。
EVFの中ではかなり見やすいとはいえピントの山は一眼のファインダとは比較にならない見え方ですし、
ピント合わせもそこそこ速いですが正確さでは一眼に大きく劣ります。
FZ50にも同様のことが言えますので昆虫撮影にはお勧めしません。
一眼レフタイプの高倍率機だと富士のS9100がお勧めです。
メカニカル式の手動ズームは使いやすいですしマクロ撮影にも強いです。
液晶も90度までチルトしますのでローポジションでの撮影も容易だと思います。
ただ、私もE−410を買う直前まではS9100を買うつもりでしたが
触り比べるとデジ一眼のE−410の方がコンパクトさや質感やレスポンスなど
トータル面で大きく勝っていたのでE−410を購入し大満足しています。

書込番号:6283421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/29 23:19(1年以上前)

昨日、店頭でデモ機を触りましたが、「ライブビューでは動くものを(人が歩く程度でも)撮るのは無理」、と個人的には思いました。
コンデジよりタイムラグが大きいような。

昆虫撮影など動くものを撮ることが多く、ローアングルが多いのでしたら、
アクセサリーで、(光学式の)ローアングルファインダーが準備されている一眼レフを検討されるのが、BESTだと思います。

書込番号:6283795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/04/29 23:29(1年以上前)

ローアングル撮影時のアイカップが邪魔、という点は、カメラを上下逆さまにして撮影する、という手もありますよ、邪道ですが…

というのはさておき、E-410のライブビューはE-330でいうBモードなので、ローアングル撮影となると、三脚、一脚で使用するのが確実かと思います(Aモードはファインダーの最後のミラーをハーフミラーにして別のライブビュー用のCCDで画像を受けているので、コンデジの操作感と変わりませんが)。

E-510になると、手ブレ補正がついているので、手持ちでもOKかもしれません。

書込番号:6283845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/30 02:55(1年以上前)

バリマグニアングルファインダー VA-1はE-410,510でも使えるようです…
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/002/item1187.html
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004043J.html#finder

書込番号:6284496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hymrcさん
クチコミ投稿数:168件 YMRC Photos 

2007/04/30 11:44(1年以上前)

やはりライブビューでの動き物は、撮影が難しいようですね。

⇒さん
アイカップが邪魔になるほどというのは、けっこう上から覗けているわけですね。
でもやはりバリアングル液晶は魅力です。

The March Hareさん
AFの精度などの基本性能が高い点など、やはり一眼レフは有利な点が多いですね。
最短撮影距離に関しては、基本的にクローズアップレンズを使用しています。
本当はマクロレンズが使いたいのですが。
S9100も候補に入れていたのですが、動作の遅さが気になる記事が見られたもので。

αyamanekoさん
一眼レフではアクセサリーが豊富なのも魅力な点なのですが、私は眼鏡使用で汗っかきなもので、ファインダーを覗くのが苦手なのです ^_^;
なので、背面モニターでの撮影がすごく快適なんですよ。

おおくじらTさん
ローアングル撮影は確かに手ブレ連発だと思います。
私は三脚撮影が基本なので大丈夫なのですが、それでも手ブレ補正機能は何かと便利ですね。

ねねここさん
この手の光学製品は、やはりそれなりのお値段がしますね。
安いコンデジが買えてしまいます…。

色々なご意見、非常に参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:6285300

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング