『ライブビューについて』のクチコミ掲示板

E-410 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション

E-410 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 ボディの価格比較
  • E-410 ボディの中古価格比較
  • E-410 ボディの買取価格
  • E-410 ボディのスペック・仕様
  • E-410 ボディのレビュー
  • E-410 ボディのクチコミ
  • E-410 ボディの画像・動画
  • E-410 ボディのピックアップリスト
  • E-410 ボディのオークション


「E-410 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-410 ボディを新規書き込みE-410 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ライブビューについて

2007/07/25 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 ボディ

クチコミ投稿数:339件

はじめまして。
顕微鏡写真用にこの機種を検討しています。

私はコニミノユーザーで、α7D、αsweetDを使用しています。
オリンパスのカメラについては詳しくないので教えてください。

顕微鏡に固定してしまうので手振れ補正は必要ないのですが、
E510とE410の画質は基本的には同じでしょうか?



あと、PCのモニターにライブビューをさせて、撮影することは可能でしょうか?
アクセサリーのところには出力するケーブルはないみたいなんですが・・・。

不勉強で申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:6575869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/25 20:07(1年以上前)

開発担当のインタビュー記事などを読むと、
E-410とE-510の画質は基本的には一緒のようです。

PCモニターでのライブビュー画像表示、撮影は出来ません。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101274#

書込番号:6575914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/07/25 20:19(1年以上前)

サイコキャノンさん

ご返信ありがとうございます。

テレビ出力はあの黄色いプラグでしょうか?(名前わからなくてすいません)

であればPCにビデオ入力すればできるんでしょうか?

質問ばっかりですいません。

書込番号:6575966

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/07/25 21:27(1年以上前)

>テレビ出力はあの黄色いプラグでしょうか?

 そうです。「ビデオケーブル」です。

>であればPCにビデオ入力すればできるんでしょうか?

 テレビの画面にライブビューの映像を映し出しながら撮影することは可能ですが、コンピュータに表示できるのかは、私は判りません。どなたかお願いします。

書込番号:6576229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/25 21:27(1年以上前)

そうですね、単純にビデオ出力としてならば可能なようですが、
シャッターレリーズ等の操作はカメラ側でしかできないようです。

書込番号:6576233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/25 21:46(1年以上前)

こちらからカタログとマニュアルをダウンロードできます。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/di_catarog.cfm

書込番号:6576317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/25 22:03(1年以上前)

付属のケーブルでビデオ出力が可能です。
液晶画面がそのまま、ビデオ出力されるので、ライブビューもそのまま出力されます。
もちろん本体でのシャッター操作などは可能です。
 PCからのシャッター操作などはUSB経由で可能ですが、ビデオケーブルを接続する箇所と、USB端子・レリーズ端子が共通なので、同時には操作できないと思います。(それに対応したケーブルがあれば可能ですが、あるのかなぁ?)

書込番号:6576407

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/25 22:05(1年以上前)

>PCにビデオ入力すればできるんでしょうか?

Video-Outがあるなら、パソコンにキャプチャユニット
例えばこんなの>http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv-mvptz/index.htm
を接続すれば、パソコンで記録できます。

HDDの容量はそれなりに必要なので、長時間録画するなら
ノートパソコンだとちょっと厳しいかもしれません。

カメラのコントロールは別の話になります。

書込番号:6576411

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/26 13:06(1年以上前)

>PCにビデオ入力すればできるんでしょうか?
という事なので、画像をCFに貯めないでPCに直に転送したいものと想像しますが、オリンパススタジオを使えば、
・カメラを操作して撮影し、画像をPCに転送する。
・カメラには触らずにPCからリモート撮影し、画像をPCに転送する。
ができるはずです。

当然、通常の撮影と画質は変わりませんから、ビデオ端子から取り込むよりは遙かに高画質です。

書込番号:6578317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/26 21:10(1年以上前)

参考として、下記のようなモデルもあります。

http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/product/dse330/index.cfm

書込番号:6579582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/07/26 21:22(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

えっとビデオで取り込みはしません。
質問が悪かったみたいですみません。


欲しいのは静止画なんですが、
ピント合わせがスゴく難しいんです。

α7DのMマットスクリーンってかなりピントあわせしやすいとされているんですが(と思う)、
さらにアングルファインダーで2倍に拡大しても
ピントがあってるか自信がないくらいわかりずらいんです。

なのでライブビューで拡大して大きなモニターで見れば
ピントもバッチリで画素数も多いのでいいなぁと考えたのです。


α7DだといちいちCFを抜き差ししなければならないのと
オリンパスはフォーサーズなのでもう少し拡大した写真が取れるので購入を計画しています。


フォーサーズ大好き!さん
情報ありがとうございます。
これはリレーレンズの性能が悪いようであんまり画質がよくなかったです。しかも25万くらいするんで、ちょっと手が出ません。


質問ばかりで申し訳ありませんが、もう少し教えてください。

http://www.olympus.co.jp/jp/lisg/bio-micro/product/dse330/dse330_sd.cfm


のマルチtoUSB V ケーブル
を使えば、モニタで見つつ写真がとれるのでしょうか?



書込番号:6579628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/07/27 00:52(1年以上前)

E−330には、モニター用と撮影用の2つの画像センサーが
ついています。

最近、一目を置かれていないようですが、個人的には気に入っています。

画素数の少なさは仕方がないにしても、AモードでのAFが簡単なので
個人的には唯一、コンデジ感覚で使用できます。

ただ、あくまで、アクセサリー関係が別売り販売していないのが
ネックですね。

構成図から見るとおそらく、出力できると思います。
詳しくはメーカー確認が必要ですが。。。

撮影については、ワイヤレスリモコンが使用できるので、
E−510/410でも、ある程度は出来ると思いますが、
背面液晶でAELボタンでフォーカスをあわせることになり、
マニュアルでは出来ないこともないとは思います。

あと、以前、マウントアダプターをどこかのメーカーが出していた
と思うのですが、ちょっと、記憶がありません。

個人的にはE330にリモートケーブルが接続できれば良かったのですが、
RM−1しか対応していないのは残念なところです。

書込番号:6580512

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 ボディ
オリンパス

E-410 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 ボディをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング