『Olympus Studioでの現像時にExif情報が引き継げない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:375g E-410 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

E-410 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月21日

  • E-410 レンズキットの価格比較
  • E-410 レンズキットの中古価格比較
  • E-410 レンズキットの買取価格
  • E-410 レンズキットのスペック・仕様
  • E-410 レンズキットのレビュー
  • E-410 レンズキットのクチコミ
  • E-410 レンズキットの画像・動画
  • E-410 レンズキットのピックアップリスト
  • E-410 レンズキットのオークション

『Olympus Studioでの現像時にExif情報が引き継げない』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-410 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-410 レンズキットを新規書き込みE-410 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-410 レンズキット

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

こんにちは。
最近、JPEG撮りから卒業し、RAWを基本にしようと考えております。
色々な情報を見て、付属のOlympus MasterよりもOlympus Studioの方が現像結果が良いと聞き、試用を始めました。
両者を厳密に比べたことが無いので違いはよく分かりませんが。(というか比べても私に分かるかどうか)

ところで、Studioで現像処理してJpegで保存したとき、RAWファイルの撮影情報が、引き継がれません。
色々私なりに設定変更をしてみましたが、変化ありませんでした。
これはかなり痛い問題だと思うのですが、解決方法はあるでしょうか?
また、Jpegファイルの作成日時をRAW撮影時と同じにするという機能も、必要だと思いますが見あたりません。
皆さん、困ったことはないのでしょうか???

それとも、他の現像ソフトで、実現できるものはありますか?

書込番号:8767691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/12/11 22:27(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

>Jpegで保存したとき、RAWファイルの撮影情報が、引き継がれません

ニコンユーザーですがPhotoshop(CS3)も同じですが

Tiffで保存すれば引き継がれますがJpegですと引き継がれません。

CS4になって一部が表示されるようになりました(撮影日とISOは表示されません)

C-NX2とSILKYPIX、Lightroom2は引き継がれます。

書込番号:8769039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/11 22:55(1年以上前)

こんばんは。

もしかして保存する時のフォーマットをjpegになされているのでしょうか?
Exif-jpegを選択すれば情報も保存されると思いますよ。

今はオリマスしか使っていないのでピントがズレていたらごめんなさい。

書込番号:8769240

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/12/12 00:05(1年以上前)

E-410のRAWファイルをOlympusStudio2.21(WinXP)で現像してみましたが、まふっ!?さんが書かれている通りExif-jpegを選択すれば撮影情報等Exif情報が引き継がれます。
現像後のJpegファイルには「原画像データの生成日時(撮影日時)」と「ファイル変更日時(現像後に編集して上書きしたりしていなければ現像日)」が書き込まれています。
おそらく殆どの画像管理ソフトが「原画像データの生成日時」の方を優先的に扱うと思いますので、『Jpegファイルの作成日時をRAW撮影時と同じにするという機能』は必要を感じません。

書込番号:8769755

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/12 06:00(1年以上前)

自分も、まふっ!?さんが仰るように オリマスしか使えない環境ですが、

オリマスでは 保存の際、「Exif-jpeg」か「jpeg」かを聞いてきます、

オリスタでも同様かと思うのですが・・・・・
             

書込番号:8770515

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:430件

2008/12/12 07:39(1年以上前)

・・・余りにも簡単で拍子抜けしました。ありがとうございました。
でも、これって、分かりにくいですよね?

あと、Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

書込番号:8770643

ナイスクチコミ!0


howzitさん
クチコミ投稿数:10件

2008/12/12 10:52(1年以上前)

機種不明

>あと、Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

Exif-jpegで保存したら撮影日時で並び替えも出来ると思いますよ。

書込番号:8771200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/13 09:10(1年以上前)

>でも、これって、分かりにくいですよね?

 確かに分かりにくいですね・・・
 私もこのスレを見て試して見るまで知りませんでした。
 RAWはめったに使わないですし、デフォルトのExif-jpegのままだったので気にならなかったんでしょうね。


>Jpegファイルの作成日時ですが、エクスプローラで日付で並べ替えるときに、それが一番直感的なので。

 howzitさんも言われてますが私も撮影日でソートしてます。
 と言うより今使用しているVISTAだとデフォルトでは撮影日が表示されていて、作成日は表示されてな居なかったもので・・・

書込番号:8775723

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-410 レンズキット
オリンパス

E-410 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月21日

E-410 レンズキットをお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング