『超初心者です』のクチコミ掲示板

E-510 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション

E-510 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ボディの価格比較
  • E-510 ボディの中古価格比較
  • E-510 ボディの買取価格
  • E-510 ボディのスペック・仕様
  • E-510 ボディの純正オプション
  • E-510 ボディのレビュー
  • E-510 ボディのクチコミ
  • E-510 ボディの画像・動画
  • E-510 ボディのピックアップリスト
  • E-510 ボディのオークション


「E-510 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-510 ボディを新規書き込みE-510 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

超初心者です

2007/08/25 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
コンパクトデジカメで水中写真を撮ったりしておりました。
そうなると大体オリンパスさんを多くの方が使っております。
私も2台にわたって、オリンパスさんのコンデジとハウジングです。


今回、陸上仕様限定で、一眼デジカメの購入を検討しているのですが、
なんとなく、一眼というと、キャノンかニコンという感じがしてしまいます。
(↑まったくの素人の感覚ですが。。。)
実際のところ、オリンパス、キャノンさん、ニコンさんの特徴はなんでしょう?


また、
初心者におすすめ、一眼デジカメがございましたら、お教えください。
撮りたい写真は、通常のスナップのほか、ややワイドな風景などです。
価格は6万から8万くらいで、
手ぶれ防止機能がついているといいなと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6679247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/25 20:52(1年以上前)

オリンパスの最大の特徴は、フォーサーズというフォーマット。

その予算で、手ブレ補正つきとなると、ペンタのK100Dかな?

書込番号:6679272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/25 20:52(1年以上前)

こんばんは。

>実際のところ、オリンパス、キャノンさん、ニコンさんの特徴はなんでしょう?

一言で言うのは難しいですね。
感じるところは人それぞれです。
私のイメージ(デジタルに関して)
オリンパス、独自路線を行く独特のメーカー
ニコン、質実剛健でメカニズムに拘るメーカー
キヤノン、時代の先取り、先進技術

こういったところですね。
一般的にはニコンかキヤノンにしておいた方が無難です。
オリンパスの良いレンズは猛烈に高価なのが大半です。

書込番号:6679273

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/08/25 20:58(1年以上前)

ニコンもキヤノンも手ブレ補正(防止ではありませんよ)はレンズ側に装備されています。
オリンパスのE-510は本体に手ブレ補正の機能があるので、フォーサーズ用レンズなら手ブレ補正が効きます。

オリンパスは撮像素子が小さいので設計次第では小さく作れます。
標準キットの14−42のレンズはチープな作りですが、寄れるし軽いしよく写ります。

各社の特徴は長くなるので・・・。

書込番号:6679297

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/25 21:13(1年以上前)

>価格は6万から8万くらいで、
>手ぶれ防止機能がついているといいなと思っております。

ペンタックスのK100Dしかなさそうですね。

書込番号:6679349

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/25 22:45(1年以上前)

予算ギリギリですけど、オリンパスが嫌いでなければE−510レンズキットで

良いと思います。。。  けれど、世間の評判では動きのある被写体に素早く

ピント合わせするのはキャノンが有利らしいです。。。  陸上撮影にコダワリ

ますか?

オリンパスは望遠側が有利(予算的に)という評価もあります。。。

もう少しお金を工面して、ダブルズームキットにしませんか?

書込番号:6679859

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/08/25 23:48(1年以上前)

ぬっつさんこんばんは
ややワイドな風景という所が気になりますが、一般的な28mmクラスの広角ならどの機種でもいいと思いますがそれ以上の広角(超広角レンズ)を望まれるならオリンパスのレンズは高くなりますねー

基本スナップ中心でややワイドな風景の撮影なら
E-510レンズキットで(少し予算オーバー?)問題ないと思います。
ニコン、キヤノンの手ブレ補正を求めると予算を大きく上回ります。
後は予算内でおさめるなら皆さんのおっしゃるようにペンタックスのK100Dだと思います。
後オリンパスのアドバンテージを上げるならごみ取り機能です。
各社搭載されてきていますが実用的なのは現在オリンパスとキヤノンぐらいみたいでオリンパスはその中でも群を抜いているようです。

後話しがずれて申し訳ないです、
よくAFの話しが出ますがメーカー間でどれくらいの差があるんでしょうか?
私は、E-1とE-330の2機種しか持っていないので他社との比較は出来ません、ですから単なるひとつのメーカ内での感想ですが、
私の感覚では十分AFで追ってくれているしそれほど問題を感じないのという感じです。
基本的にはファインダーで追いきれないぐらいの早いもの以外は撮れています。
結局の所ファインダーで追えないものはどんな高性能なカメラでも撮れないわけで...
んーどうなんでしょう。

書込番号:6680175

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬっつさん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 08:34(1年以上前)

みんさん、ご意見、情報、ありがとうございました。
いろいろと参考になりました!

もう少し、勉強と、予算との検討をと思います。
今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:6681075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ボディ」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ボディ
オリンパス

E-510 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ボディをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング