


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
Eー510の購入を検討してます。デジ一はキャノンEOS10Dです。何度かキヤノンのKISSシリーズ等で買い替えを考えましたが決めてに欠き、現在も使用してます。E510の購入検討理由は、小型軽量並びに手振れ補正、ライブビューです。また以前E100RSを所有しており、オリンパスの青色が忘れられない事も理由です。
デジタルカメラ雑誌の今月号で、デジ一の比較がなされているものがありますが、画質の面でEー410とE−510が大変低く評価されています。特にオートホワイトバランスは最低の評価がなされており、RAW現像をするよう強く進めています。このあたり購入されて見られて皆さんはJPEGで撮影されて、ホワイトバランスの精度に問題がありますか?私は現像する時間がなく、JPEGでしか撮影しませんので気になっています。教えて下さい。
書込番号:6592879
0点

こんばんは
E-410板ですが、以下の価格.コムスレッドを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811077/SortID=6563895/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=dpreview%2Ecom&LQ=dpreview%2Ecom
書込番号:6593321
0点

E-410ユーザーです。その雑誌記事は読んでいませんが、別にホワイトバランスが目茶目茶なカメラではないですから、ご安心を。
もっとも、蛍光灯下での撮影のような微妙な場面で、オート・ホワイトバランスの精度を比較すれば、多少劣る点があるのかもしれないですが、私は鈍感らしいです(笑)。
しかし取扱説明書を見ると、例えば「花を撮る」のところにはこんな記述があります。
「オートでもカメラが自動的に判断するので正しく写りますが、晴天のときは5300K、晴天時の屋外の日陰では7500Kのように個々に設定を変えた方が微妙な色合いをうまく引き出すことができます。」(29ページ)
ちょっとオートの自信がないような書き方をしています(誠実なメーカーだとは思いますが。笑)。
フィルムカメラで「色温度変換フィルター」を使っていたような感覚でいれば、オートには拘らないことになりそうですが、オートだけを取り出して他社機と比較すれば、低い評価になるのかもしれないです(ところでその雑誌記事ですが、ある種の意図があるのかも?笑)。
書込番号:6593490
1点

D30⇒20Dと使ってきてE-410も購入しました
AWBはキャノンと比べると
日中や蛍光灯下など安定した中では、ほぼ問題無いですが
夜の繁華街などカクテルライト下だとどう転ぶか解らぬ不安定さが有ります
キャノンも完璧では有りませんが長年の付き合いで癖が解ってるだけで
オリンパスはまだ3ヵ月足らずと付き合いの浅いのでいまいち把握しかねる感じだけなのかも知れません
ラチュチュードがシャドー寄りっぽいので、暗めの所で明るいレンズ(LEICA 25mmF1.4)で撮ると黒の色調が豊かでゾックとします
もしかしたらこの感じはE-410,510特有かも知れません
(キャノンはもちろんE-1とも違う感じです)
夜の繁華街やステージ撮影でのAWBは苦手っぽいですが
(まぁどこのメーカーも苦手なんですが)
普通に使う分には問題無いと思いますヨ
書込番号:6593948
0点

カラーバランスに関しては私は問題を感じません。
むしろ多少光源の雰囲気が残っている方が臨場感があって好きです。
あのような比較記事ではどんな光源でも「白い物が白く写る」ことを良しとするのは理解できますが、実際の撮影でタングステンの舞台を撮って昼間の屋外舞台のように写ったらどうでしょうか?
オートホワイトバランスは性能ではなくてチューニングだと思っています。
解像度やラチュードは純粋に性能として比較できると思いますが、オートホワイトバランスをあのような比較のしかたで評価するのは大いに疑問を感じます。
書込番号:6594639
1点

なあにE-300に比べりゃカワイイもんです。
E-510を購入後、突拍子もないWBだったことはありませんね。
E-300の時は実に”暴れる”感じで「な、なんだこりゃ…」と言うことも多々ありましたが、その分使いこなす楽しみはありました。
それに時々ハッとするような発色でどなたかが仰ってましたが正に”局地戦用”。
E-510を購入後も手放せないでいます。
E-510はややアッサリしていて破綻のない発色ですが同じようにWBも大きく外すことはなくなりました。
かの雑誌は読んでいませんが凡そ「最低ランク」をつけられるようなことはありませんのでご安心の程を。
書込番号:6594716
1点

キヤノン5D 登山専用
オリンパスE-1 マクロ専用
E-410 その他すべて
で最近撮ってます。
わたしはほとんどオートでJPEGですが
とくにおかしいと思ったことはありません。
書込番号:6594717
0点

他スレッドでも紹介しましたが、デジタルカメラマガジンの記事に関しての評価としてはこの辺が、バランスの良い評価かと
http://zuiko.exblog.jp/6577882/
http://zuiko.exblog.jp/6578563/
個人的には、昼間の屋外の撮影の場合オートで困ったことは、あまりありません。
夜の人工灯下や夜間の室内での撮影の場合、オリンパスは比較的、明かりの雰囲気をそのまま残すので、これに関しては好みが出るかと思います。私もたまに過剰に色を残しすぎじゃない?と思うことはあります。
ただし、E-410/E-510にはホワイトバランス設定の反映されるライブビューがありますので、これを使用してホワイトバランスを効率よく微調整できます。
やりかたは、ライブビューで対象物を表示しながら、OKボタンを押して、スーパーコンパネを表示します。そして、ホワイトバランスを数値で指定するモードにして、露出補正ボタンを押しながらダイヤルを回すと素早くダイレクトに色温度を変更できるので、自分の思う雰囲気の色温度に、素早く調整可能です。
http://olympus-esystem.jp/products/e410/feature/
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/20/018/002.html
個人的には、何でも白くするのではなく、適度に照明の雰囲気を残したいので、微調整の効くこの機能は、白い紙を撮影して補正するカスタムホワイトバランス機能より重宝します。
書込番号:6596336
2点

皆様
上記で質問しました者です。(設定変更がうまくいかずやむを得ずcamel61からcamel62に変更しました。失礼いたします)。
さて皆様方のご意見により、「E510のホワイトバランスの精度は大きな問題ではない」と判断し、本日E510ダブルレンズキットをカメラのキタムラにて購入しました。今充電中です。オリンパスとキヤノンの2刀使いで行こうと思います。皆様の助言で踏ん切りがつきました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:6596352
0点

便乗質問すみません。
白熱灯のもとで白いものを白く写すのが白熱灯設定、
蛍光灯のもとで白いものを白く写すのが蛍光灯設定、
太陽光のもとで白いものを白く写すのが太陽光設定ですよね。
では、白熱灯でも蛍光灯でも太陽光でも、光源によらず何も補正しないそのままの色を写すには、ホワイトバランスは何に設定すればよいのでしょうか?
書込番号:6599718
0点

ぶるーぶらっくさん
> 光源によらず何も補正しないそのままの色
これはナンセンスです。
CCD/CMOS のデータそのまま、という事になるのでしょうが、
そうするとCCD/CMOSによって全く違う色になってしまいます。
結局どこかに基準を持ってこないと統一して扱える画像になりません。
人間の目(脳?)は適宜ホワイトバランスを調整している訳ですが、
それを行わなかった場合にどう見えるか?という質問に置き換えてみて下さい。
そうは言っても人間の目は「どこか」にホワイトバランスを合わせた状態で観測している訳です。
また、人それぞれ「白」として好む色温度は異なっています。
とはいえ、ぶるーぶらっくさんの求める無補正に近い結果が得られるのは「太陽光」だと思います。
WBを「太陽光」に固定して撮影すれば、太陽光を基準にして赤に寄った光源を撮影すれば赤く、青に寄った光源を撮影すれば青く写ります。
もしくはお使いのモニターが色温度を調整出来るタイプでしたら、
自分が最も白に感じる色温度を設定して、カメラ側もその値で固定して撮影すれば、お使いのモニターで無補正相当に近い(厳密にはかなりアバウトでしょうが)表示が出来ると思います。
書込番号:6607100
0点

>白熱灯のもとで白いものを白く写すのが白熱灯設定、
蛍光灯のもとで白いものを白く写すのが蛍光灯設定、
太陽光のもとで白いものを白く写すのが太陽光設定ですよね。
少し違う気が・・・。肉眼でも光源によって色の感じ方が変わりますし。
書込番号:6607109
0点

光がまったく無いのが純粋な黒で、すべての波長の光を満遍なくあわせたものが純粋な白(または灰)だと思うのですが、その理想的な光を写したときにRGBの白またはグレーとする設定が何色にも傾いていないニュートラルな設定で、それは色温度何度にすればよいかと思って質問いたしました。
でも物体の色として考えればすべて反射光でできているので、それはナンセンスということもわかりました。
人間の目は太陽光を基準としているので、それにあわせるのが一番自然ということですね。
書込番号:6615658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2022/02/08 11:40:34 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 1:47:52 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/03 22:11:22 |
![]() ![]() |
54 | 2022/02/08 11:37:07 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/01 18:21:56 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/27 0:04:41 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 8:32:33 |
![]() ![]() |
3 | 2017/06/24 21:00:15 |
![]() ![]() |
4 | 2017/06/24 18:18:05 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





