『現像ソフトによる画質の違い』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

『現像ソフトによる画質の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

現像ソフトによる画質の違い

2007/08/01 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

デジイチ初心者なんですが、付属のOLYMPUS MASTERS2とPHOTOSHOP CS3のRAW現像の画質の違いに驚いています。

当方RAW撮影のノイズフィルタOFFで撮影しています。RAW現像も勉強だと思って、試行錯誤しています。
現像ソフトによって、画質が違うという話は良く聞くのですが、素人の私が見ても明らかに違いすぎるので驚いています。

具体的には、RAW現像するために、OLYMPUS MASTERS2で開くと当然ですが、ノイズが入ったままのRAW画像が表示されます。
ところが、PHOTOSHOP CS3でRAW画像を開くと、開いた段階から既に明らかにノイズフィルタがかかったとしか思えない画像で開きます。
PHOTOSHOPも初心者なので、もしかするとPHOTOSHOPの初期設定にRAW現像に関する項目があるのかもしれませんが、今のところ分かりません。
PHOTOSHOPで、まったくの生のRAWで開く事は出来ないのでしょうか?もしOLYMPUS MASTERS2とPHOTOSHOP CS3の両方を使用されている方がいらしたら、お聞きしたいと思っています。

PHOTOSHOPの板にでも書き込みしようと思ったのですが、とてもレスがあるとも思えなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:6599527

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/08/01 22:30(1年以上前)

>まったくの生のRAWで開く事は出来ないのでしょうか?
基本的にRAWというのは現像される前のデータなので生のRAWを
画像として表示するのは無理ですね。

現像処理をして初めて画像となりますので使うソフトに依って
その処理が異なるので、表示結果が異なる事となります。

書込番号:6599617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/08/01 23:00(1年以上前)

ichibey様、レスありがとうございます。

なるほど、RAWの生データの言葉の使い方を間違っているようですね。気をつけたいと思います。

つまり、OLYMPUS MASTERS2とPHOTOSHOP CS3で、RAWデータを現像する場合は、現像処理が違うので、画像が違ってあたりまえで、仕様であると理解してよろしいでしょうか。しつこくてすいません。

そう考えると、PHOTOSHOP CS3で現像した画像は、OLYMPUSが想定している現像後の画像と違うと言うことですね。と言うのはPHOTOSHOPで現像した場合は、現像の段階でノイズフィルタをかけたような処理がされているとしか思えないので、表示された画像に後からノイズの軽減などをする余地がほとんど残されていないように思います。PHOTOSHOPで現像されている方は、この辺はどのようにお考えなのでしょうか?

E-510の現像は、やはりOLYMPUS MASTERS2が、ベストと言うことでしょうか。メーカー品だから、当たり前のことかもしれませんが・・・。

書込番号:6599758

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/02 22:10(1年以上前)

こんばんは。

僕はCS3とオリスタ使ってますが、RAWからの現像は、
低ISO時→オリスタ、高ISO時→CS3がメインです。
これは、CSの方が使い慣れてるからで有って高ISOだとどちらがどうとかそういうものでは無いですが。
僕の場合、自宅プリント派なのですけど、プリント時はほぼCS3使ってます。

現像については、例えてみれば、調理法の違いみたいなものかな?と思ってます。
同じ素材で料理をしても、調理法によって、味も色々変わるというかなんと言うか…。
どうにかCS3からの現像でオリスタ等の色に合わせようとした事も有りますが、結局それならオリスタで現像した方が楽という事に気付き(苦笑)

ノイズ処理に関しては、CSでは初期設定で幾らか処理が掛かってますが、色々設定していけばノイズ処理の無い画像も出来ます(それが良いかどうかはさて置き)。

後、最近は色々ソフト有りますので、体験版等で色々試してみるのも楽しいのでは?とも思います。

書込番号:6602850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/08/03 20:40(1年以上前)

>makoto_d様

レスありがとうございます。

>ノイズ処理に関しては、CSでは初期設定で幾らか処理が掛かってます
スッキリしました。CS3は安いソフトではないので、せっかくだから使い倒したいのですが、やはり現像に関してはOLYMPUS MASTERS2の方が中心になりそうです。

ちなみに、別の話題ですが、本日やっとキャンペーンのOMアダプターが届きました。申し込みは7/5でしたから、ほぼ一ヶ月待たされました・・・。OMアダプターのために用意していた、中古のOM50mm F1.4を装着して、試し撮りしています。装着した姿はカッコイイです。
しかし、ピントがなかなか合わないのと、絞り値が表示されないのは、分かっていましたが難しいですね。ただ若い頃にもどったようで楽しいです。思わず他の近代のアダプターでも買って、Zeissレンズでも試してみたくなりました。

書込番号:6605650

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング