デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
関連する過去ログを読んでいると
皆さん、結構高価な三脚を買われているのですが、
三脚を使う頻度が今のところ多分あまりなさそうな
私にとっては初三脚ということもあり
値頃感のあるものを買いたいと思っています。
ひとまず、7/22の皆既日食でそれなりの画を撮るのが目標ですが、
それまでの間に、満月とかも撮ろうと思っているので
今回三脚を買おうと思った次第です。
ただ、買った後は持ち歩くことも考えたいので
その点も考慮しつつ、
クイックシューがある方が便利かなと思って
Sherpa 435
辺りをチョイスしてみましたが、
如何でしょうか?
間違っていますかね?
因みに、撮影シーンによっては、
FL-36を付けることもあると思います。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9194591
0点
どの位のレンズをつけるのかお書きにならないと、判断が難しいかと・・・
書込番号:9194714
0点
私は、花のマクロ用にシェルパ443を使っていますが、夜景にも使えます。
ただ、超望遠には苦しいかもしれませんね?
書込番号:9194793
0点
boomboomboomさん
おはようございます。
E-510にWズームキットの望遠レンズをつける場合ということでよいのでしょうか?
それならSherpa 435で大丈夫でしょう。
しかし、レンズを例えば70-300にしますとか更にそれにテレコンかませます。とか、実は50-200狙ってまして・・・とかだと条件が変わってくるでしょうね。
書込番号:9194966
0点
三脚は持ち運べる範囲、買える範囲で重たいもの。
>Sherpa 435
は持ってないのでわかりません。
クイックシューは便利そうですが、わたしは使いません。
使い易さはEV無しで目線くらいのもの。(腰をまげなくてもよい)
三脚は持ち運び易さ、剛性、重量、大きさ、価格等、相反するものなのでどこかで妥協が必要です。
そうしないと何本も買うことになります。
わたしは何本も買ってしまいました。
現在は三本使い分けてます。
登山用 カーボンで担いで登れる範囲で重くて、背の高いもの。
山野草用 背が低くできて、がっしりしているもの。
一般用 アルミで持ち運べる範囲で、背が高く重たいもの。
書込番号:9194995
1点
こんにちは。
最初の1本なら、悪くは無い選択と思います。
カメラにメインとサブがあるように、三脚もメインとサブが必要です。
この三脚はサブとしてなら、十分でしょう。
暗夜行路さんが言われているように、将来、負荷が大きいレンズをお求めになる時は、よりしっかりした三脚が必要になります。
私はE-500/510に、50-200、70-300、ニッコール400/5.6(+x2テレコン)、x1.4のEC-14、他を使います。
三脚はスリックのグランドマスター、マスターデラックスなど、ステー付きアルミ中型三脚ですが、1000mm相当を超える場合、これらでもヤワだと感じています。
書込番号:9195350
0点
Wズームは余裕ですね。
あとはやはり後々買うかもしれないレンズ側が重いとお辞儀する可能性があります。
私のは積載2kgですが、自由雲台であるが為か2kgに全然達しなくてもレンズが重いとお辞儀します ^^;
ちなみに、重心の悪い中途半端な角度は記載積載ほど耐えてもくれないかもしれませんね。
書込番号:9195395
0点
私は耐荷重の半分程度を実積載の目安にしています。
この機種は耐荷重2kgの様なので、実用的には1kg位までかな?
書込番号:9196517
0点
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
> ごゑにゃんさん
すいません。
タイトルの通り、Wズームキットになります。
「耐荷重の半分程度を実積載の目安」というのは
何か理由があるのでしょうか?
staygold_1994.3.24さんが書いた「重心」を考慮してのことでしょうか?
> じじかめさん
DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 lensであれば
じじかめさんの仰る「超望遠」ではないですよね?
> 暗夜行路さん
はい、そういうことです。
言葉足らずですいません。
70-300は想定していません。あくまでキットの範囲ですね。
DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 lensに
テレコン追加するくらいなら問題ないでしょうかね?
> α7大好きさん
理解しています。
ただ、最初の1本として普段そこそこ使えるモノを買いたいと思ってます。
ところで、「一般用 アルミで持ち運べる範囲で、背が高く重たいもの。」
とありますが、最後の「重たい」はアルミで軽いが、
径がありしっかりしているというこでしょうか?
> 影美庵さん
そうですね。
もし、将来質量の重たい望遠レンズを買うことになったら、
その時の用途に合わせて、また三脚も別に用意することします。
> staygold_1994.3.24さん
なるほど、合計の重量が2kg以下でも
重心によってはNGなんですね。勉強になります。
書込番号:9197956
0点
boomboomboomさん
キットレンズであれば、十分大丈夫でしょう!!
いってん追加ですが40-150のレンズにテレコンをかませるぐらいであれば、70-300を購入したほうが画質も良く、安くなりますよ。
EC-14最安値\40,740 170g 1.4倍テレコン、F値1段暗くなる。
EC-20最安値\42,500 225g 2.0倍テレコン、F値2段暗くなる。
70-300mmF4.0-5.6 最安値\33,000 620G
70-300なら、F値も40-150と同じで焦点距離が伸びるだけですね、テレコンとの組み合わせより若干重いでしょうが、これならシェルパでも大丈夫でしょう。フロントヘビーに若干なるので3脚への固定をしっかりしてくださいね。
(まだ買うと決まったわけではありませんが)
風が強いときなどはブレがちですので、3脚に重石をつるして安定を得るようにしてください(ストーンバックがあればそれを活用ください)
書込番号:9198108
0点
> 暗夜行路さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
確かにテレコン追加するよりも、70-300の方が安価ですよね。
それに40-150に追加したら暗くなっちゃいますしね。
今回の皆さんのアドバイスを受けて、
久々にレンズをチェックしたのですが、近い将来買うなら
明るいのが欲しいので50-200を狙おうかなと思ってます。
これでテレコンが追加出来れば最高ですね。
ヤマダのアウトレットを逃したのが痛いですね。
さっき知りましたので…^^;
70-300にしても、50-200にしても
Sherpa 435では無理なので、
Super Shooter辺りも検討してみます。
でも、三脚自体の重さも一気に倍くらいになっちゃうんですね。
なかなか難しいですね。
書込番号:9198295
0点
50-200mmはお勧めです。
明るいので、Wズームより使える場面が広がりますし、テレマクロ的にも使えます。
画質もやはり良いですね。
旧型なら、中古で中野のフジヤカメラあたりで安くありますよ。
書込番号:9198519
0点
おはようございます。
>「耐荷重の半分程度を実積載の目安」というのは何か理由があるのでしょうか?
耐荷重というのはあくまでも三脚・雲台の強度のことですから、シャッターレリース時や、風による振動などを考えて
余裕をみるということです。
2倍は私の経験値で理論的根拠はありません。
書込番号:9199588
0点
> テレマークファンさん
旧型と新型の差は、SWDだけでしょうか?
旧型の名前が分からないので、仕様が分からないのですが…
> ごゑにゃんさん
なるほど、貴重な経験談ありがとうございます。
選定の参考にさせて頂きます。
書込番号:9203504
0点
boomboomboomさん
新旧の差は、SWD化と円形絞りですね、コーティングは変わらないそうです。
とりあえず、カカクではこういうスペックになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011888.10504010335
当方は旧の方のユーザです。
最初は新を買うつもりでしたが、旧のほうがヤマダWebで安かったのでこちらを買ってしまいました。今は売り切れていると思いますが、何度か復活しますし、もしやっていたらとても安いので、これはチェックしておいたほうが良いと思いますよ。
書込番号:9203612
0点
> 暗夜行路さん
SWD以外では、円形絞りですか…
実際に、新旧比較した人じゃないと違いは分からないのでしょうけど、
SWD無しだと、どのくらいAFスピードが変わってくるんでしょうかね?
ヤマダは何度か復活したようなので、流石にもう在庫なさそうですよね。
元々、ショーケースに展示してた分みたいですし…
あとはキャンセルが出れば、キャンセル分だけ復活なんでしょうけど
あんなお得な価格でキャンセルする人は滅多に居ないでしょうしね^^;
書込番号:9203922
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2022/02/08 11:40:34 | |
| 6 | 2019/01/16 1:47:52 | |
| 9 | 2018/09/03 22:11:22 | |
| 54 | 2022/02/08 11:37:07 | |
| 17 | 2017/07/01 18:21:56 | |
| 2 | 2017/06/27 0:04:41 | |
| 5 | 2017/06/25 8:32:33 | |
| 3 | 2017/06/24 21:00:15 | |
| 4 | 2017/06/24 18:18:05 | |
| 6 | 2017/06/24 7:44:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









