『桜満開  E-3と神レンズたち 作例をアップしながら語ろう』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

『桜満開  E-3と神レンズたち 作例をアップしながら語ろう』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件
当機種
当機種
当機種
当機種

50マクロ F2開放

50マクロ F2.8

50マクロ F4

50マクロ F5.6

神レンズの50マクロで、開放からF5.6まで描写の変化

とりあえず、このレンズ1本で近所の公園で、

やっぱり、F2開放からシャープな写りですね。

今日はすべてMFで撮りました。



とくに、”桜”や”神レンズ”に限定ということではありませんが、E-3の作例をUPしましょう。

書込番号:11200538

ナイスクチコミ!6


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2010/04/07 16:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3535

3535

50-200

神レンズは持ってませんので・・・

拙い写真ですが梅と竹にて

書込番号:11200737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2010/04/07 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

神レンズって、一般的にどれを差すんでしょ?ってのは置いといて。
最近さっぱり活気のなくなったE-3板のにぎやかしで、個人的神レンズの50-200で撮った春の雪をば。
こちらは梅が漸く満開、桜は蕾も未だカチカチです。

書込番号:11201291

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/04/07 19:53(1年以上前)

別機種
別機種

こちら東京の郊外は桜満開ですけど、なんだか週末ごとに晴天に恵まれないんですよね。今週の日曜は早朝の一時だけ晴れ間が少しだけでした。

神レンズとは思ってませんが、あまり持ってる人が少ないと思われる、シグマの18-50F2.8です。14-54Uを考えてるんですけど、何となくこれで足りちゃってるんで、イマイチ購入に踏み切れないでいるんです。

E-3で撮ったと思ってましたけどE-30でしたね。

書込番号:11201498

ナイスクチコミ!4


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2010/04/07 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

国吉駅のムーミン

西大原−上総東

国吉−上総中川

先週と今週 千葉県の みすみ鉄道へ行きました、ここはムーミンをキャラクターと
しています、他の板にアップしましたが、なかなか楽しい鉄道です。

書込番号:11201758

ナイスクチコミ!6


@888さん
クチコミ投稿数:215件

2010/04/07 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2

F10

mao-maohさん

僕も撮り比べて見た物がありました。
F2とF10ですが。

書込番号:11201922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2010/04/07 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

最近手に入れたばかりで、まだ使いこなせていませんが、
賑わせに参加させてください。
AFですが、ファインダーを覗きながら前後に顔を動かして
ピントの微調整をしながら撮りました。

書込番号:11202016

ナイスクチコミ!4


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/04/07 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ED150mmF2.0

ED150mmF2.0+EC-20

ED150mmF2.0+EC-20トリミング

mao-maohさん、

神レンズかどうか知りません、E-3で一押しのレンズで撮ってみました。

ED150mmF2.0とEC-20とセットで、解放撮影です。
解放できっちり解像するレンズはやっぱり使いやすいです。

書込番号:11202079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/07 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED7-14mmF4

ED8mmF3.5フィッシュアイ

ED12-60mmF2.8-4.0 SWD

ED12-60mmF2.8-4.0 SWD

こんばんは。

この前の土曜日(4/3)、オリンパスの「デジタルカメラクリーニング講座」を受講した後に、東京・新宿御苑で撮りました。

前日に購入した8mmF3.5フィッシュアイでの初撮りでした。

50mmF2.0マクロは、あいにくお留守番でした。

書込番号:11202445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/04/08 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14−35

14−35

50F2

35マクロ

みなさん、初めまして、こんばんは。

E−3の後継機を首を長〜くして待っております。

書込番号:11203191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/08 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ED150+EC14トリミング

ED300+EC14トリミング

ED300+EC14トリミング

春の鳥さん?
EDレンズは味があります。
私も参加させてください。

書込番号:11206459

ナイスクチコミ!4


masaklさん
クチコミ投稿数:8件

2010/04/09 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カニクイザル

オランウータン

シルバールトン

初投稿です。
よろしくお願いします。
旧50-200です。
これは、神レンズですよね。二度の水没にも耐えています(笑)
写真は、お猿三種

書込番号:11207377

ナイスクチコミ!3


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/09 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8

F4

F2.8

F2

同じ日の桜の、前ボケを入れてみた図。

F8 E-3の手ぶれ補正のおかげで、1/20でもばっちり止まってるけど、風には注意したいところ。

F4 このぐらいだと状況もわかりやすいが。

F2.8 いい感じにボケてきた。

F2 やはりF2だと、F2.8と比べても大き違いがある

書込番号:11207807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2010/04/10 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「神レンズ」という単語は、オリンパスの神々という意味では合っているのかもしれないですけど、
個人的にはあまり好きではないですね。

50mm/F2 マクロやSHGレンズに共通している事ですが、ボケの周辺に光が集まらず、平均していて
形も丸に近いというのが自然な描写に結びついて良いですよね。
シャープなのは当たり前ですけど、コントラストも良く、シャドーも潰れにくいとい上、
ガチガチに硬い感じにならず、質感もしっかりしているので、中判デジ一に近い描写だと感じています。

撮って出しの画像ですけど、E-3に35-100mm/F2を付けて近所をブラブラしてきました。

書込番号:11215509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2010/04/11 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

よみうりランドの絶叫マシン(バンデッド)からの撮影です。
最高速度は100Km/h を超えて左右にも振られるので手振れ必至ですが、
なんとか写りました。
ファインダーを覗けたのは最初の一枚だけで、
後は持ってるだけで精一杯。
F6.3 1/320 固定で前方に照準を合わせシャッターを切りました。
E−3のS−AFと手ブレ補正もなかなかやるじゃんって思いました。
レンズは11−22です。

書込番号:11217798

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/11 15:17(1年以上前)

別機種

E-620+50mmマクロ

 私も参加させてください。

 E-620ですが、レンズは50mm F2.0で手持ちです。

書込番号:11218422

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/04/12 21:51(1年以上前)

当機種
当機種

SL冬の湿原号

オジロワシ(トリミング)

E-3を点検に出しているので、ちょっと古い写真です。

神かどうかはさておき、雨が降っても色が綺麗に出るので、
翌日の筋肉痛を覚悟して持ち出しています(運動不足なだけですが。)

書込番号:11224559

ナイスクチコミ!2


GTMFさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 11:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

50マクロ

50マクロ

キャノン100Lマクロ

 私も混ぜください。50マクロのほうが柔らかいぼけ、すっきりとした描写かもしれません。久しぶりに雨上がりの後、

E-3にマクロをつけて持ち出してみました。1枚目は少し色調をいじっております。2枚目・3枚目はトリミングのみで

す。

書込番号:11226724

ナイスクチコミ!3


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディの満足度5

2010/04/13 16:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久々の書き込みです
先週がサクラの撮影は絶好でしたが休みが合わなかったり天気が悪かったりで
参加できませんでした。やっと今日撮影しにいけましたので私もアップさせていただきます
全てE-3と7-14mmの組み合わせです

書込番号:11227548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2010/04/13 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

枝垂桜

ギフチョウ

社外レンズなので神か分かりませんが
シグマ150mmF2.8 MACROで撮った画像です。

書込番号:11228291

ナイスクチコミ!3


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/14 14:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E−3 7−14 10mm

E−3 7−14 10mm

E−3 7−14 10mm

E−3 7−14 10mm

7-14 と 12-24 の比較で、E−3とD90でお散歩。
ニコンの12−24はDXレンズの第一号で定評のあるレンズですが、
これと同じレンジは4/3では、9−18になりますが、持ってないので7−14で同じ画角になるところで撮影。

まず、E−3に7−14の10mm域のサンプル。

やっぱりこのレンズは、いいですね。

書込番号:11231664

ナイスクチコミ!5


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/14 15:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90 12−24 12mm

D90 12−24 12mm

D90 12−24 12mm

D90 12−24 12mm

同じ構図で、

こっちは、D90 12−24mmの 12mm広角端。

このレンズもいいレンズなんだけど。

より、くっきりはっきり鮮やかなのは7−14ですね。

基本的にオリンパスは、自然のありのままの色が出ますね。

D90の設定は、JPEG L ビビッド でシャープ、コントラストを +1

E−3は、JPRG L ビビッド あと標準のまま。

関連記事は、こちらにUP
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist.html

書込番号:11231701

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2010/04/14 20:51(1年以上前)

D90の方がシャッター速度が1段早いですね。
その分 アンダー目なのか。

小生は、ワン撮り以外にはニコン機あまり持ち出しませんね。
まぁ〜好みの問題程度なのですが。

書込番号:11232813

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/15 01:24(1年以上前)

LE-8Tさん 

>D90の方がシャッター速度が1段早いですね。
その分 アンダー目なのか。

Aモードの自動露出ですが、D901枚目のみー0.3補正してます。(必要なかった)
むしろD90のほうは全部+0.3した方がよかったかもしれませんが。

画像処理エンジンがD90はこういう設定なんでしょうね(D300,300S,D700,D3,D3Sも基本的に同じ傾向だと思う)

D2Xに関しては、もう少しくっきり系でメリハリがある感じ。(E−3に近い)


作例は、
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200911-2.html
ここの、12.8 12.9 12.12などにD2Xあり

http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200910.html
ここの、東京モーターショーにD90とE−3があります。(7−14もあります)

まあ、レンズの解像度、シャープネス、抜けの良さなど、このジャンルでは7−14が最高なんでしょう。

書込番号:11234250

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2010/04/15 05:56(1年以上前)

mao-maohさん
作例有難うございます

ニコンの画は、D300以降変ったと言われますね。
小生のは、変わる前の機種です。どちらかと言えばXよりHの方の出す画の方が好きです。
E-3よりもE-1の画の方が好きと言う ちょっと人と感覚がずれてます。

持ち易さとファインダーの見易さ、動作の早さ、手振れ補正の恩恵に与かれるE-3は手放せませんけど。

書込番号:11234511

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/15 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 7-14 10mm F6.3

E-3 7-14 11mm F6.3

E-3 7-14 11mm F6.3

E-3 7-14 11mm F6.3

E-3

ED 7-14mmF4

テスト sono2

抜けがよく、こってり深みがある。


書込番号:11236415

ナイスクチコミ!2


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/15 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90 12-24 15mm F7,1

D90 12-24 15mm F6.3

D90 12-24 15mm F6.3

D90 12-24 15mm F6.3

E-3 7−14との比較で、

D90 DX12−24mmF4

あっさり、すっきり、無難な色合い。



ともに、Mモードで、SSを変化させて5,6枚撮って、最適と思われる露出をセレクト。

D90は実効感度が高い(E−3は標準だと思う)ので、E−3に合わせて同じ露出だとオーバーになる。

基本的にAEで撮れば適正に撮れる。

あと、D90の液晶が明るく見えるので、ついアンダーに補正しがち。E−3の液晶の方が慣れのせいか露出の確認はしやすい感じ。

1枚目のみ、アングル、撮影日時が違います。

JPEG撮ってだしリサイズのみ。

7−14に対抗するには、ニコンだと14−24しかないか。

書込番号:11236476

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/17 13:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

E-3 7-14 8mm F8 WBオート

5D 17-40 17mm F8 WBオート

E-3 7-14 8.5mm F4 WB晴天

5D 17-40 17mm F8 WBオート

E-3 7-14 と EOS 5D 17-40
を晴れの日と雨の日で比較テスト。

E-3 7-14 の方が、暖色系で、抜けも良く、三枚目はF4開放でこの描写。

やっぱり、松SHGh良いですね、悪魔のレンズ恐るべし。

しかし、フルサイズなのに、5D+17−40の方がはるかに軽量でコンパクトなのね。

書込番号:11244072

ナイスクチコミ!2


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2010/04/19 22:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50マクロ F2

50マクロ F3.2

50マクロ F2

50マクロ F3.5

神レンズって、E−1が出たころの50マクロについた称号で、
性能もいいけど、価格が手ごろ(5,6万)で買いやすいということもあったと思う。
20万とか、50万だと、いくら高性能でも神じゃないということでしょうか。
高ければいいのはあたりまえですね。

ということで、50マクロはコストパフォーマンス最高なんだけど、
もっと便利で、神以上(自分が命名)の50−200を重用してたんだけど、
使いすぎたのか、AFが故障(E−1,E−300,E−410,E−3と4代で酷使してたのでしょうがないか)してただの筒になってしまって、修理するか、SWDの方を買うのがいいか。
まあ、足掛け8年もほぼ中心的に使ってたので、もとはとってる気はしますけど。

松の、35−100を買うか、150/2を買うかというのもあるけど、先立つものが。。。。

ということで、40−150と50マクロを使う今日この頃なんですが。
やっぱり、50マクロはいい絵を出しますね。
腕とか、写真的に良い写真じゃなくても、普通にぽんと撮った絵を見るだけで、
目の保養になりますね。

細かいところを見る場合でも、等倍だとJPEGのノイズを見るようなものなので、
50%で見るのがいいですね。
50%でも、これを全体で見られるモニターってないし、新聞の1面ぐらいの大きさになりますね。

UP画像は、E−3 50マクロ WBオート ビビッド パラメーター標準 諧調標準です。
50%にリサイズ後、横1000ピクセルにクロップ。

2枚目のF3.2のなんか、ため息出ますね。

元画像は、こちらにUP予定。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-201004.html

書込番号:11255450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/04/26 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3+14-35mmF2

E-3+14-35mmF2

こんにちは。

山形市にも桜の季節が来ました。
4月25日の時点で5分咲きから満開の状態です。
同じ市内でも山間部ではまだ咲いてませんが、中心街では見頃です。
買い物に出かけた際、撮り歩きしてきました。

このレンズの描写力は、やはり12-60mmとはかなり違うようです。
私はボケ味にはあまり興味がない人間なのですが、とにかくレンズの解像感がほしくて買いました。
その性能には大満足です。

書込番号:11282822

ナイスクチコミ!4


RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2010/05/07 02:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ZDレンズがいいのは当然として、パナの25mmF1.4も中々良いですよ。
寄れないのが欠点ですがE-3に装着するとバランスがいいのでよく使ってます。

ただこれを使うとオリンパスのズームレンズのレベルの高さを逆に実感します。

書込番号:11328973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/10 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED50mmF2.0マクロ

ED50mmF2.0マクロ

ED50mmF2.0マクロ

ED8mmF3.5フィッシュアイ

こんばんは。

ED50mmF2.0マクロの作例では、前ボケにこだわってみました。ED8mmF3.5フィッシュアイは最近のお気に入りのレンズですが、この日は青空でなかったのが惜しかったです。

書込番号:11341963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/11 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは

最近私のE-3にはパナライカのVE14-150をほとんど付けっぱなしにしています。
このコンビで撮れる写真は、FJ2501さんが常々書かれているように、その解像感、
色のりの良さはぴか一と思います。

先日行ってきた昭和記念公園でのチューリップの写真をアップします。

書込番号:11349425

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2010/05/12 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

E-3+90mm F2 開放

E-3+90mm F2開放

E-3+3535

90mm開放

旧オリンポスの神レンズかな??

メーカーに言わせるとF4以上で使えとの事ですがF2開放で撮りました。おしべにピント合わせた心算ですが若干外してます。

縮小だとピン外れは、大丈夫かなと思いますが?

合わせてE-3+庶民派レンズ、他社機種で旧神レンズ?
露出補正無しです

書込番号:11351415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/17 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先々週のカタクリ

紫は難しいですね

フリーアングル液晶は便利ですね

雨でも平気で撮影

mao-maohさん、みなさんどうも。

 ようやく春ですね。私も楽しく花を撮ってます。
 今はカタクリは終わって、梅と桜が満開、ウコンみたいな遅咲きの桜はまだ咲いていませんがもうしばらくすれば咲くかな。

 撮影はZD50-200SWDでです。

 10万ショットオーバーでシャッターボックス他交換しましたが、まだまだE3は絶好調です。

書込番号:11374074

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/18 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

センダイムシクイ

たぶんアオジの幼鳥

ハシブトガラ

ミズバショウもそろそろ終わり

週末に桜を探しに行ったけれどまだ開花していなかったので、
釧路湿原の散策路で小鳥を撮ってきました。
レンズは300mmF2.8にEC-14です。800x800切り出し。

書込番号:11377246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/18 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R2-400さん、どうも。

良いですねぇ、鳥を見つけてすぐ撮れる人が羨ましい。私も時々撮りますが、まず被写体を探すのが苦痛というか、目が悪くなりつつあり、細かい被写体が探せない…サーキットを走っていたころの視力は今は何処です。

年はとりたくないです・・・はい。

写真は札幌の平岡公園の梅林での撮影、レンズはZD50-200SWDにEC14を付けたりはずしたりしながら撮影していました。
殆どE3のAF任せでした。

書込番号:11378015

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/05/20 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

300mm&EC-20元画像

トリミングしてちょっと修正

こんな看板が

>ぶれーくいんさんへ
自分も老眼が始まって、仕事の書類がよく読めません。薄暗い場所だとアウトです。
(でもなぜか、トンビの群れに混じっているワシはすぐ判ったりしますw)

森の中でじっとしている小鳥はまず見つけられないので、気配を消して鳥の接近を待つか、
鳴き声で方向を察知して忍び足で位置を探っています。
これで難聴になるとマズイですが、その前に重いレンズを持てなくなりそう(特に腰。)

書込番号:11382731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/25 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R2-400さんどうも。

鳴き声ですか…うーん、これも苦手だ。修行あるのみなのかなぁ。
やはり尊敬です。

私は当分出会いがしらしかないかも…しれない。

書込番号:11408302

ナイスクチコミ!1


りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2010/06/14 14:56(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

新たにスレを立ち上げるのも、、、と思いましたので
こちらのスレをお借りします

実験写真家 上原ゼンジ氏の「宙玉レンズ」が手に入ったので
早速35マクロ用に工作しました

工作といっても ジャンクフィルターの枠をつなげたり
ジャンクメタルフードをつなげたり ステップアップリングをつなげただけですがw

なかなか面白いのが撮れそうです

作例というものでもありませんが 会社から10mの公園で3〜4枚撮影したものです



詳細はこちら
ttp://www.zenji.info/index.html

書込番号:11494843

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング