『HLD-4、ようやく完治』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

HLD-4、ようやく完治

2010/10/26 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件

2007年にE3販売と同時にHLD-4を手に入れてから、
こいつのバッテリーのもちの悪さは、非常に不満で、私の固体は、対策ファームの効果なく、残量警告が出たと思ったら、すぐに電源が切れるので、いつもヒヤヒヤでした。

ネットでHLD-4の基盤を交換し解決したという事例をみて、小川町に持ち込み、調査をしてもらったところ、オリからの回答は「再現しません」との冷たいお言葉。
しかたなく、有償で、HLD-4内基盤を最新版に交換してもらい、E-3に装着すると、ちゃんとBLM-1×2本ぶんの時間、撮影できるように直ってました。

なんとなく、モヤモヤしますが、とりあえず長年の問題が直ってくれてよかったです。ちなみに、今回の修理明細は、次のとおりです。

■交換部品名:PBH-PCA2
■技術者作業内容:各部点検、清掃
■修理工料 :6,200円
■交換部品代:1,180円
■小計   :7,380円(FotoPusプレミア会員割引で5,160円+消費税258円)

ご参考まで

書込番号:12116145

ナイスクチコミ!8


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/10/26 07:51(1年以上前)

完治という事ですが、電源落ちの方はどうでしょうか?

E-3とHLD-4を発売日から使っていますが、一度セットで交換してもらってます。
その後、撮影枚数の方は良くなったのですけど、電池切れの時にいきなり電源が落ちる(電池交換表示もなしに)
は改善しませんでした。
シャッター切った時にミラーアップしたまま電源が落ちるのとかはさすがにイヤなので
HLD-4はそれ以来防湿庫で眠っています。

今度のE-5と現HLD-4の組み合わせや、新バッテリーと現HLD-4の組み合わせを色々試してみようかと思ってますけど、
新HLD-4で解決するならキャンペーンでもらえるヤツはそっちにしようか悩み中です。

書込番号:12116570

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/10/26 21:15(1年以上前)

こんばんは。どらマックスさん

僕のE-3とHLD-4をいま修理・点検に出してるところなんですよ。

原因はシャッター切った時にミラーアップしたままでメインスイッチ
をON→OFFにしても電源が落ちない症状が頻繁に起こるので行き着け
のカメラ店に相談して持ち込みカメラ店経由でメーカーに送って
もらいました。

早く良好な状態で帰ってきて欲しいですよ。

書込番号:12119234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/27 00:54(1年以上前)

ToruKunさん
自分のHLD-4は、電池交換表示もなく電源が落ちたことはありません。
交換表示後、数回シャッターを切ると必ず、電源が入らなくなっていましたが、ミラーアップしたまま切れたことは、なかったです。

自分の使い方では、以前は、1日撮影するにはHLD-4+BLM-1×4本を必ず使っていましたが、基盤交換後は、まだ1度も電池交換表示を見てません。
HLD-4が、ようやくバッテリーホルダーと呼べるものになったという意味で「完治」としました。
もしToruKunさんと同じ現象が発生したら、この掲示板へ報告します。

万雄さん
不具合には、必ず原因があるはずなので、粘りづよく折衝してください。

書込番号:12120661

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2010/10/27 01:20(1年以上前)

ほう、内部基盤だけ交換てできるんですね。

初期HLD-4持ってますが
E-3で使用時は電池1個のみの装填だと
すぐミラーが上がった状態でハングアップしてましたから。
(2個装填だと問題ないようでしたが・・)

これがE-30で使用だと
電池1個のみの装填でも問題なく使えます。

HLD-4側のハードの問題のほか
本体側の電源に対する耐力?も関係しているんでしょうね。

書込番号:12120750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 23:20(1年以上前)

うちは他の不具合もありE-3とHLD-4をセットで修理にだしました。

不具合はHLD-4を付けるとシャッター半押しでピントが合った途端シャッターが切れてしまう不具合でした。

HLD-4の基板ユニット部品交換がされて戻ってきました。

電池の持ちも治っていました。

ただ、どらマックスさんの交換部品代と違ってうちの基板ユニットは2000円でした。
修理工賃の6200円は変わらず。
八王子修理センターへのピックアップでピックアップ料500円も加算でした。

報告まで。

書込番号:13230670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング