『E3とパナライカの組み合わせ』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E3とパナライカの組み合わせ

2007/11/25 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

パナのL1とL10のレンズキットを持っているため、
E3ボディーのみ購入しました。
E1よりちょっとヤワな感じですが、写りはとても気に入りました。

3種類のボディーと2種類のレンズでちょっと撮り比べてみました。
50mm端でピントは、AFでbの文字に合わせてあります。
同じ14-50mmでもちょっと画角が違うようです。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kvCaBQ3r4



書込番号:7029081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/11/25 21:30(1年以上前)

オリンパスとパナソニックの手振れ補正の併用について教えてください。
ボディとレンズ、両方の手振れ補正をONにしたまま撮影するとどうなりますか?

SPNさんは、どちらの手振れ補正を使用しますか?(撮影対象によってどちらが有利とかありますかね)

このことを調べているのですがどちらのメーカーのHPにも情報がありません。
どこかに説明ありますでしょうか?

書込番号:7029318

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/25 21:47(1年以上前)

>ボディとレンズ、両方の手振れ補正をONにしたまま撮影するとどうなりますか?

どちらの手振れ補正機能もONにした場合はボディ側を優先させるような仕様になっている…というコトを以前ここの掲示板で見た記憶があります。
(確かE-510の板だと思ったのですが…ハッキリ覚えてなくて申し訳ございません…)

書込番号:7029439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/25 23:30(1年以上前)

⇒さん
シャッターを押した時点でボディ側手振れ補正に切り替わるというようなことが、どこかで書かれていたような記憶もあるのですが、曖昧で。

こういうのって、しっかり説明があって欲しいのですが、みつからないしヨドバシの店員に質問しても答えられませんでした。

両方の手振れ補正をONにすると、ピントあわせ中はレンズ内補正で安定したファインダー像が得られて、シャッターを押した瞬間にボディ内手振れ補正に切り替わるというのがベストだと思いますが、そうなりませんでしょうか?

書込番号:7030120

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/26 00:54(1年以上前)

E-3、いいですね。
好みの画です。

書込番号:7030566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/26 10:08(1年以上前)

ボディー内手ぶれが優先です
ヨドバシに来ていたオリンパスの説明員が言ってました。

書込番号:7031276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/11/26 10:23(1年以上前)

⇒さん、
> どちらの手振れ補正機能もONにした場合はボディ側を優先させるような仕様になっている…というコトを以前ここの掲示板で見た記憶があります。
これは私が書き込んだことかも…。
私は、マイコミジャーナルのレビュー記事(http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/20/018/002.html)の、
> メーカーに聞いたところ、ボディ側オン、レンズ側オフが推奨で、両方オンの場合はボディ側が優先して働くとのこと。
を根拠に書き込んだんですが、後からこの記事がどれだけ信用出来るか不安になりました…。
 

書込番号:7031319

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/26 20:24(1年以上前)

花咲く岬城さん

レンズ、ボディーとも手ぶれ補正をONにすると、確かにファインダーの像は補正されています。
両方ON、ボディーのみONの画像をアップしてみました。
何枚も撮ってみましたが、ボディーのみONのほうがシャープに写っている感じです。

そんなわけで、現在のところ、ボディーのみONで設定しています。

書込番号:7033098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/11/26 20:53(1年以上前)

SPNさん
実験までしていただいてありがとうございます。

しかしボディのみONで使うならば、レンズの手振れ補正機能分のコストを支払ってまでライカレンズを買おうという気持ちがなくなってしまいます。
ライカ14−150mmを買おうと思っていたんですが、再検討してみます。

書込番号:7033262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/26 20:57(1年以上前)

テレ端のときはファインダー像がぴたりと止まるのもかなりいいかもです

書込番号:7033292

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング