


最近E-3で競馬撮影を考えています。
現在50-200非SWDを所持していますが、いろいろ悩んでいます。
具体的には、
・テレコンEC-14、EC-20などを装着した際のAFの速度
・70-300mmと50-200+EC-14の画質差
・50-200とEC-20の画質やAFの速度
・テレコンならば、EC-20とEC-14、どちらを選択するか?
実際に使用している方や競馬撮影をしていらっしゃる方の意見を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7115564
0点

競馬を撮影したことはありませんが、E-3と70-300mmと50-200+EC-20でのAF撮影は先日Testしました。
メーカーではAFは非対応となっていますが、全く問題なく充分に動作しました。
(夜の撮影はTestしていません)
そして、E-1と比べてそのAFの早さに驚かされます。
新型レンズならいったいどうなるのだ・・・・と。
70-300mmと50-200の差は感じられません。
被写体は小川を泳ぐカモの動きでしたが、手持ちでも手ぶれ補正は強烈です。
私はEC-14もEC-20も価格差がないので、マニュアルフォーカスで良いと割り切って買ったのですがうれしい誤算でした。
私は全てRAWで撮影し紙焼きで大きく引き延ばすことがないので、70-300mmと50-200の画質差は感じません。(1280×720)で眺めます。
書込番号:7115660
0点

はるか昔、競馬撮影しました。レンズは撮影場所によって変わります。
当時ニコンF4に80−200f2.8をつけて、一等場所、すなわちゴール前付近
の近くです。もう少し離れれば、300mmぐらいはいるでしょう。
1着馬から3着馬を入れて撮る時はズーミングしながら流し撮りしました。
ピントはAFでもバッチリでした。ちなみに当時キヤノンEOS1使ってるプロの方も
AFでOKということです。昔はズーミングしながらピント合わせをしていたわけです。
そのことから考えると、50−200は理想的です。AFもE3の速度と正確さはSWDでは
ニコンF4やキヤノンEOS1と次元が違うでしょう。まずは実際に競馬場に行って、
手持ちの機材で撮影することをお勧めします。ちなみに当時400mmのレンズなら、
かなり離れた場所から撮れました。スタンド2Fぐらいかな。1着馬から3着馬の
かたまりですけど。1頭だけアップで撮るならその場所から柵の付近まで近づいて
試してください。
とにもかくも1回、現場に行ってから必要機材を考えましょう。
そして、常識としてテレコンは画質は悪くなるものです。
書込番号:7115795
0点

競馬はどの場所からどこを狙うかによって、必要なレンズが違うと思います。
四コーナーを、ラチ沿いで写すのなら標準ズームでもいいでしょうが、観覧席から
写すのならAPSデジ一で300mm(450mm相当)が必要ですし、ゴール前をスタンドの
前の方から写す(流し撮り)なら100mm程度で出来ると思います。
書込番号:7117126
0点

dragongateさん、レスありがとうございます。
70-300mmと50-200の画質差は感じませんでしたか・・
TATSUNOクオリティだからでしょうか。
比較対象は50-200&EC-14になりますが、こちらは全点でAF動作保証のようなのでそこが悩ましいです。
EC-20&70-300だと換算1000mm以上ですから、今度は手持ちが・・なんて考えてしまいます。
deep1さん、レスありがとうございます。
実はブログにもあるように、中山競馬場で1回撮影に行きました。
書き方が紛らわしかったようです。お詫びを申し上げます。
ちょっと遠くから狙いすぎたのでしょうか、400mmでも結構きつかったです。
希望はA3プリントレベルです。
やはり画質と明るさ、AFを考えるとEC-14が無難なのかなと思っています。
EC-20で50-200は中央1点のAF保証ですから。
とりあえずEC-14と高速コンパクトフラッシュでも物色に行って見ます。
今までの書き込みを見ると、EC-14,EC-20,50-200,E-3の話題ってレスが少ないので、もうちょっと続けさせてください。
書込番号:7117151
0点

こんにちは。
E-3+90-250で競馬撮ってます(と言ってもE-3ではまだ一度しか行ってませんが…汗)
テレコン自体は使った事がないのですが、鳥を撮ってる方等のブログを見ると1.4倍では特に速度低下はないとの事。
で、これまた僕の経験ではないのですが70-300よりは、やはり値段なりに50-200×1.4の方が高画質のようです(2ちゃんねる等で作例もあるかと思いますのでそちらを参考に出来るでしょうか)。
画質についても申し訳ないです(汗)
一応、友人に50-200借りた時の画像(カメラはE-510をオリスタにてNFOFF&シャープネス-2で現像)を等倍で上げてみました。少々ノイズっぽい感じになっちゃってますがE-3ならこれ位は楽勝かと思います。
http://park17.wakwak.com/~to_dear/real.jpg
ちと重いですが…。
で、テレコンをどっちってのは、撮る場所次第かなと思います。
馬場の最前列からだと2倍では暗くなりすぎるので1.4までかなと。
ただ、逆にスタンドの後ろの方からだとテレコン無しでトリミングの方が画質はいいかもしれません。
僕の場合、他社の時はテレコンはダートかスタンドから口取りの時くらいしか使ってませんでした。
書込番号:7117210
0点

競馬ではないですが、仕事で競艇は撮ります。
機材はE-3ではなくNikonですが、競馬場にも色々あるのでテレコンは×1.4と×2の両方あると良いと思います。正面からのアングルでは被写体速度が圧縮されるので、マニュアルフォーカスでも対応できるくらいですから、当然E-3のAFなら問題なく対応すると思います。
スポーツモノ撮る方は、328や54の長玉の他に、Nikonではほぼ皆様70-200と×1.4&×2を持っているようです。
基本手持ちになると思いますので、IS装備でテレ側が伸びる4/3のE-3は大きな武器になると思います。かく言う私も、次回はE-3にニコンの長玉をつけてみようと思っています。
書込番号:7117278
0点

>dragongateさん
>E-3と70-300mmと50-200+EC-20でのAF撮影は先日Testしました。
>メーカーではAFは非対応となっていますが、全く問題なく充分に動作しました。
長らくEC-20の購入を悩んでおりましたがこの一言で決心が付きました!
やはりユーザーの生の声が効けるクチコミ掲示板はとても有益な場所ですね。
情報有難うございました。
横レス申し訳有りませんでした。
書込番号:7117386
0点

じじかめさん、レスありがとうございます。
場所によるんでしょうけど、やはり450mm位は必要ですか。
先日の撮影では、450mmでもトリミングは結構大きくなるかと感じました。
競馬場にもよるんでしょうかね。
makoto_dさん
50-200の方が高画質との情報ありがとうございます。
決意がつきました。50-200でテレコンで行きます。
2chは、どこになにがあるか分からなくて敷居が高いのでやっぱり見つけられませんでした。
すばらしい等倍サンプル、ありがとうございます。
確かに少しノイズっぽいのですが、50-200だとこのアングルかなってのが納得できました。
テレコンは使用しなかったですか、・・オリンパスのテレコンは意外と評判が良いようなので、かなり興味があったのですが・・実は^^;)
↑☆↑さん、コメントありがとうございます。
場慣れした方の意見は、説得力がありますね。
EC-14もEC-20もあるとやっぱり良いんですね。
とりあえず、大は小を兼ねる的にEC-20と高速CFを今日買ってきました。
ちょっと暗いのが心配ですが、晴天ならどうだろうって感じです。
で、明るい方のEC-14もいっちゃいそうですね。あとSWD、・・・
んーお金がいくらあっても足りませんね^^;)
Feちゃんさん
上にも書きましたが、お先に背中を押されてしまいました^^;)
最後の2個のうちの1個でした
安い店だと、すぐなくなるかもしれませんよ^^)
と背中を押してみる^^;)
本当に、みなさん、ありがとうございます。
書込番号:7119863
0点

晴れときどきフォトさん>
オリンパスのテレコンの評価、高いですよね。僕も欲しいのですが、どちらにするやら悩みつつ買えないまま…。
ただ、テレコンの画質ってより遠くのものを写すってのはあまり得意じゃないと思うんですよね。
あまりにノイジーなのが切なくてCS3でやり直した画像が
http://park17.wakwak.com/~to_dear/real2.jpg
です。
オリスタ・オリマスだと、カメラの設定がNFOFFとカメラはNFON→現像時NFOFFと随分違う気がします。
E-3ではどうなのかまだ試すほど撮ってないんですけどね。
両ソフトがお馬鹿なのかなんなのかはよく分からないんですが、この時はカメラ設定でNFOFF…失敗でした。
ちなみに、友人内では、やはりオリはマイナーなんですが(苦笑)必殺技の巨大プリント持ち歩きで黙らせたりしてます(苦笑)
最近は1Dユーザーがレンズをヨンニッパってパターンが多いですね。
少し前ならMark2+サンニッパだったので、構図的には50-200とほぼ同じ感じだったのですが…。
ちなみに、馬場からの撮りだと阪神中山芝だと換算300〜400位が丁度くらい、ダートは+1.4。
京都なら400〜500、府中だと500は欲しい、って所です。
後、府中限定の一角から真正面の構図で狙う場合は500+倍テレの換算1000程度が欲しくなります。
僕はほぼ250(換算500)視線になっちゃってるだけに、ズイコーで出てた250F2のZD版とか出て欲しくてたまりません…って、まるきりスレチ気味なのでこれにて(汗)
僕自身は行けないですが、有馬記念とか期待してますよ(にやり)
書込番号:7119971
0点

makoto_dさん、度々のコメントありがとうございます。
今日、2倍テレコンとCF:ExtreamIVを持って中山行ってきました。
サービスデーで入場料タダでした。^^)
結論から言うと、
・換算800mmは長すぎでした
・CFは高速なもので大正解(連射枚数が増えて、バッファフルでもまだパラパラ連射できました)
>テレコンの画質ってより遠くのものを写すってのはあまり得意じゃないと思うんですよね。
馬を大きく撮ろうとすると、すぐファインダーから消えて技術が入りますね。
結果を整理して次の撮影は機材追加なしで行く予定です。
ノイズを取ったものは、後処理がバッチリですね。
オリスタはノイズが消えるんですけど、画面では少しあるんです。
できれば、NRは控えめにしたいのでプレビューと一致してくれれば;・・と思うんですが。
>必殺技の巨大プリント持ち歩きで黙らせたりしてます(苦笑)
ここはフォーサーズの強みですから、Fastpもここを目指して気長にがんばります。
しかし、みなさん高いレンズを使ってますね。
いつかはそんな気合の入った領域にいけるんでしょうか?
たぶん気合は入ったとしても、お金がない・・^^;)
各競馬場のデータも、ありがとうございます。
メモしておきました。^^)
>僕はほぼ250(換算500)視線になっちゃってるだけに、ズイコーで出てた250F2のZD版とか出て欲しくてたまりません…って、まるきりスレチ気味なのでこれにて(汗)
一体いくらになるんでしょう++)
聞く気もおきません^^;)
>僕自身は行けないですが、有馬記念とか期待してますよ(にやり)
一応現時点では、参戦予定ですが50-200でのほほんと撮影予定です(ひやり)
書込番号:7124354
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





