


E−3発売から早いもので、1ヶ月経ちました。何とか、紅葉時期に間に合い、このカメラですばらしい四季の彩りを納める事が出来ました。
さて、本題ですが、僕的には風景写真が多いのですが、これからの季節、クリスマスなどのイルミネーションも終わり何を撮ろうかとちょっと悩んでいます。
そこで、皆様に質問なのですが、これからの季節、何を撮影されますか?
住んでいるのが山間部なので、なにかお奨めがあればご教授いただけると助かります。
書込番号:7150772
0点

自分の撮りたいものは何なんでしょう?
何を撮りたくてカメラ買われたんでしょう?
書込番号:7150777
2点

写真の題材って、身の回りにたくさん転がっているものだと思ってます。
これからの季節ならば、年の瀬の風景、お正月の風景でしょうね。
普段当たり前に思っている光景も、何年か経つと懐かしい風景に変わるものです。
今しか撮れない風景を写真に残しておきましょう。
書込番号:7150811
2点

冬は空気が澄んでいて晴れてる日なら遠くまでよく見えます。山間部であるなら遠くの山々があるような広大な風景ってのもいいと思いますよ。冬の彩りってのもとてもすばらしいものですよ。
あとは野菜とかいいですよ。お近くに畑などもあるならいろんな野菜などが放置してあったりしますのでそんなものもいろんな表情をしてておもしろいです。
ほったからしの大根です↓
http://momokan.livedoor.biz/archives/50556495.html
書込番号:7150916
2点

お気持ちは良く分かります。
機材が先にあって、撮影対象を探すというのは、よくあることです。
写真というのは、別に自分が何を撮っても良いのです。
別に自分を風景写真家とか旅写真専門とか、決め付ける必要はありません。
わざわざ世界を狭くするのは、もったいないです。
山間部の冬ということなら、単なる風景に限る必要はありません。
冬の星空は素晴らしいものです。
また、冬は野鳥の季節でもあります。
私も、ED70-300mmを手に入れたので、今年は鳥を撮ってみようと、わくわくしています。
写真ライフを思う存分、楽しみましょう!!
書込番号:7150972
2点

こんにちは。
漠然と何を撮ろうかと考えると、年末年始や成人式の光景などの行事的なモノとか、
朝日や夕日などの風景なども良いですね。
そういえば今朝出勤の為、家を出る時に気が付きましたが、庭のミツマタが蕾を着け始めてました。
まぁ、何を撮ろうかな!?ってよりも気になるモノを撮る!!が一番良いと思いますよ。
書込番号:7151433
1点

皆様、こんにちは(^o^)
基本的には、E−3は、いつも車に乗せています。レンズは12−60oを装着しています。
持ち出そうと思えば7−14o、8o魚眼、マクロ2種、50−200o、50−500o+EC-14と、
そろえてはあるのですがf(^_^)
こちらは、ほとんど雪も積もらず、寒いばかりで、走りながら、印象に残ったところを
撮影するという感じです。
なにか叙情的なモノを撮影出来ればと思ったりします。
なので、水鳥が近所の池にいたりしますが、あえて催し物を撮影という事もないので、
皆様にお聞きした次第です。
都会にはない、素朴なモノなんかは、結構狙ったりしていますが、もう少し的を絞ってみたいと思っています。
300/500でも、そこそこ撮ってみましたが、現在所有の3/510/330は、
これから、どう撮影しようかと思っていますが、せっかくのE-3なので、嬉しい悩みで
困っています。
一度ぐらいはキタムラのコンクールに入賞出来ればと思っていますが、一次審査通過が
精一杯で、奇抜なモノの撮影を狙っていますが、なかなか出会えないという事もあるのでf(^_^)
書込番号:7151524
0点

確かになにか目的を決めて写真を撮るのもいいですが、
個人的には何の目的も持たずにカメラを外に持ち出すのも乙な物だと思います。
別にどこか遠くに行くわけでもなく、それこそ庭の周りをダラダラと歩きながら
目に留まった綺麗な物や、面白そうな物を写しとめてゆくのも写真の楽しみではないでしょうか。
普段見慣れた物でも思い切り近づいてみたり、構図を考えたり、色を強調したりと
撮り方を変えるだけでまったく別物に見えてくることがあります。
デジタルのメリットの一つは失敗を恐れずとにかく撮れることだと思いますし、
E-3はある程度乱暴に扱ってもびくともしないしっかりしたカメラなので、どんどん外に連れ出すのも良いのではないかと思います。
書込番号:7151607
2点

お久しぶりです 昔ライダーです (^。^)
「山」がやっぱりメインで良いんじゃないんですか・・・
綺麗に雪化粧をした「山」を遠くから撮られる方は
けっこういますが、その「山」の中に入っていって
見られたら、題材は「山ほど」・・・(^。^)
私は小学生の頃に「山登り」に嵌りまして
ぜんぜん有名でも無い「山」ばかり
27ほど登った経験があるんですよ・・・
あれから数十年、今では「ケーブル」のある山も
行っておりません (^。^)
寒くなり、「餌」も少なくなってきてる頃ですから
小動物たちとの、遭遇する機会も多いかと思います
素晴らしい 一枚を期待しております (^。^)
書込番号:7152459
1点

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
8o魚眼から500o超望遠にテレコンバーターまでお持ちなのですね。
全く、羨ましいです。これだけ揃っていれば「撮れない世界はない」
ですね。たぶん、それでお悩みなのかなと思います。
身近にある風景をメインに、お祭り等の行事、食べ物、動植物など
その日によって、テーマを決めて撮られたらいかがですか。←答えに
なっていませんね。ごめんなさい。
自分の場合は、山歩きと街歩きが趣味で、両方ともカメラを持って
歩きます。テーマも何も決めず、ただ、良い写真を撮ることを楽しん
でいます。何を持って良い写真かと問われると困ってしまいますが。
書込番号:7152933
1点

hamuraさん、
素敵な写真ですね。こういうのって、いいですよね。
僕の自己紹介・・・してませんが^^;写真だけはこういう感じなんです。
だから、こういうハンドルネームっていうのもあるのですが、オリ一辺倒です。
昔ライダーさん、ご無沙汰しています。
小動物に出会えたらいいんですけど、この時は50-200oか、70-300oぐらいを
取り付けていないと、なかなか難しいカモですね。
HLD-4とGS-3を付けているので、通常のストラップが使用出来ません。
でも、僕はこちらの組み合わせの方が好きですが・・・
nama3さん、こんばんは(^o^)
これといって、ターゲットを決めている訳ではありませんが、かえって決めた方が
いい時もあるかも知れませんね。
うーん、樹氷もないし、ハイビスカスもないし、晴天の時の青空は撮れるんですが(^^;)
モノクロームで、昔の家並みを撮影するにはいいかも知れませんね。
皆さんなら、何を撮られるのか、教えて欲しいのが、本音ですね。
と、いうか、教えて貰ってますが(^^)
書込番号:7153267
0点

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
私と同じ山間部でしたら、冬場は撮るものが一杯です。
とりあえず、標準ズームと70−300があれば(私はこの2本しかありませんので)
簡易マクロから野鳥まで、しかも手持ちで撮れる。
E-3の真価発揮ですよーヽ(*^^*)ノ
冬は空は澄んで綺麗ですし、野鳥は一番撮りやすい季節です。
そして少し朝早く起きて近くの畑や野原に行けば
葉っぱなどに霜がついて、とっても綺麗です。
でも、寒いのが嫌な時や雨の時は温室のある植物園に出かけて
熱帯性の花を撮るのもいいですよ(近くにあればですが)
書込番号:7153463
1点

とんとんとーんさん、こんばんは。
見事な撮影ですね。
実は、70-300o・・・買っちゃったんですよねぇ。(^^;)
「早起きは三文の得」ですね。
まず、夜型から朝型に生活習慣を変えないと、宝の持ち腐れになってしまうと言う事ですね(^^;)
それから、はじめなきゃ(^_^;)
書込番号:7153680
0点

フォーサーズ大好き!さん
自分はフォーサーズを使用し始めてまだ半年ほどの新参者なのですが、Eシリーズ購入の際
書き込みを参考にさせてもらっていたフォーサーズ大好き!さんにお褒めいただき大変光栄です。
半年ほど使ったフォーサーズの印象としては、出てくる絵だけではなく写している最中でも
レンズの味や手ごたえがダイレクトに伝わってくるシステムだと感じています。
レンズを換えるたびに、今度はどうやってこのレンズの味を引き出してやろうかと
考えている自分がいて、今は完全にはまっております。
でもって、とんとんとーんさんの素晴らしい野鳥の写真なんか見るともうだめです、70−300が欲しくなってしまいます。
いやいや、まだ手持ちのレンズを十分に使いこなせるようになってから新しいのを買おうと自分に言い聞かせる毎日です。
(でもきっとその内買っちゃうと思いますが)
書込番号:7154092
2点

hamuraさん、そうでしたか(^o^)
Eシリーズとはかなり長いお付き合いなのですが、ボディを買い換える度にレンズが増えてしまいました。
今回の3枚のショットもいいですね。なんか、先を越されちゃったようで。
先入観を持ってしまうと、画角自体とか攻め方が人のまねをしちゃうようになってしまって、
自分自身の撮影の仕方を見失ってしまいます。
確かに、いい写真だと言われる事はありますが、みんな同じようなモノになってしまうので、
色々試しています。
ただ、このE−3は本当にAWBが良いので、RAW撮影しなくてもいい感じです。
この冬はゲレンデの山頂からの景色を写したいのですがちょっと無理かな?
とりあえず、熱帯魚の水槽を試し撮りしたいと思っています。
今後とも、よろしくです(^o^)
書込番号:7154204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





