『レンズレンタルか30マクロ+三脚購入か70-300+三脚購入か』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

『レンズレンタルか30マクロ+三脚購入か70-300+三脚購入か』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

今回旅行の計画が突然持ち上がり、今月のデジキャパ上でレンズのレンタルシステムがあることを知ったものですから、この際12-60やパナライカ25などを試せるかもと喜んだのですが・・・調べた範囲ではオリは40-150一本のみでがっかりしました。

他のレンタルショップで、こんなところがあるぞ!と知っている方はいらっしゃいますか?

ちなみに旅行日程上4泊5日となるため40-150で税込6400円とか・・・
東京には初日5時間しかいませんので店頭で借り、5日後店頭返却の予定です。
現在使用しているレンズは、18-180一本のみです。

なんとなく、あまり変わり映えしないレンズに6400円も払うなら、以前から予定していた30マクロを買って花や孫の笑顔(東京にいます。一人は一歳。もう一人は産まれたて!)を撮りまくった方が資産として手元にも残りますし、正解のような気がしているのですが皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

でも一方で冬のボーナスが無事出たら12-60を買うつもりでいます。
なんとしても防塵防滴体制を構築したいのです。
北海道ですから雪の中でも平気でガンガン撮れるように!

その事を考えると今回70-300を購入すれば30マクロとあまり変わらない価格で24-600までのシステムが構築でき、しかも等倍の望遠マクロも可能とか。。。望遠マクロも魅力的ですよね。
でも、孫のスナップには不向きかもしれないし。。。まだそんなに激しく動きませんからね。

それに18-180を使っていて風に悩まされます。
この点は30マクロも70-300も同じでしょうが、使ったことがないのでよくわかりません。

でも、やはり今のところ花を撮る機会のとスナップを撮りたいので今回は30マクロ+三脚が正解かな?と思っています。

でもでも、たいへん悩んでおります。。。20日出発で時間もありません。。。
レンタルなら予約も入れないといけないし、レンズも安いところ探さなきゃならないし。。。

三脚は、帰ってから購入予定ですが、三脚のクチコミを参考にしてSLIKのカーボンマスター813FA-BKまたは814FA-BK(自由雲台)かと思っていますがどちらがいいでしょう?
また2Wayの813PROや814PROとでは5000円の差があると地元のキタムラでは言っていました。
たぶんキタムラからは買わないでしょうけど。

この点も、花などのマクロ的な使用目的が主な事を考えた場合、自由雲台がいいのか2Wayがいいのか皆さんならどうでしょう?

盛りだくさんで申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:8079907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/15 04:34(1年以上前)

こんにちは。
 私の分かる範囲で (^^;

 まず,70-300mmは超望遠レンズの分類に入りますから,小さなお孫さんのスナップやポートレート用途には不向きです。

 18-180mmを持ってらっしゃるのに40-150mmをわざわざレンタルするのも,メリットは軽くコンパクトになるというだけですから,レンタル料が勿体ないと思います。
 18-180mmというズームレンズを私は使ったことがないのでハッキリとは言えませんが,40-150mmでは画質の点で言っても殆ど変わらないのではないかと思いますので,その意味からもレンタルする意義は薄いと思いますし。

 あらかじめZD35mm/F3.5マクロを購入予定とされているのであれば,ここは素直に3535マクロを購入されるのが吉かと(笑
 35mmですと,室内では少々使いづらい画角( 多分,顔のアップ写真ばかりになってしまうかも(笑)。)ですが,圧倒的に軽いですし,屋外でのポートレートにはちょうど良い焦点距離になるのではないかと思います。


 三脚に関しては,私は滅多に三脚を使わない不精者なので,何もコメントできません(汗
 他の方のコメントをお待ちくださいませ (^^;

良いご旅行となりますように :-)

書込番号:8079992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/15 08:51(1年以上前)

かぶるからレンタルは勿体ないわよ。
三脚は撮影だけを考えたら三段がいいわよ。
移動手段によるわね。
12-60を買う予定なら70-300と35マクロで大方大丈夫だけど(笑)
私ならまず外付けフラッシュ(室内)旅行前に揃えて、その後70-300を揃えて、高倍率ズームを下取りで12-60を揃える。
その後三脚。
この二本で物足りなかったらマクロを揃えるわね。
12-60は寄れるから結構使えるわよ(笑)

書込番号:8080386

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/15 09:32(1年以上前)

E男さん、こんにちわ♪

 氷点の街から・・・ということは、旭川にお住まいでしょうか?
自分は昨年、一昨年と趣味の写真取材をメインに北海道を訪れ、旭川をベースとしました、
美瑛・富良野にも近く、大好きな街です、 羨ましいところにお住まいで・・・

 と、余計なことを σ(^_^;)

 E男さんのご旅行の予定とは、どのようなコースなのでしょうか?
たとえば、風光明美な観光地を巡り歩く旅、あるいは ご親戚を訪問して親交を深める旅、
または ひなびた温泉地に数日じっくりと とう留する旅・・・いろいろあると思います、
 それぞれによって有用な機材、不用な機材もあろうかと思われます、、

 お孫さんのお話しが出ていますので、親交を深める旅がメインなのかな?と感じましたので、
それについて すこしお話しを・・・

 ご親戚のかたを訪ねる旅であるなら、必然的に室内の撮影が増えると思われます、
お持ちのレンズは 18−180の1本のみということですが、ワイド端の35ミリ換算で36ミリですね、
室内で36ミリは画角的に少し不満があろうかと思います、

 E男さんのお話しにも出ています 12−60あたりがあれば不満はないところですが、
ご旅行をひかえて、8万円を超えるレンズ価格は考えますよね、
で、おすすめなのが、12−60とほぼ同じ写りの 14−54です、価格は5万円台になります、
 12−60のレンタルができれば一番いいんですが、自分もそのようなショップは存じておりません、

 また、室内撮影、夜間撮影の機会が多くなれば、外部ストロボもあったほうがよろしいのではと思います、

 それと・・・これは現実的なアイデアではないかもしれませんが、現行のオり機のキットレンズ
ED14−42なんですが、オリ機を購入されて 眠っている14−42も多いと思うんです、
もし お知り合いの方でそういう方がいらっしゃれば、この際”旅行用”とわりきって お安く譲っていただくと・・・
そんなことも考えたしだいです・・・・・

書込番号:8080495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/07/15 11:29(1年以上前)

E男さん、こんにちは。

気になったのが、揃えられたレンズで雪景色も撮りたいとの事。
30マクロとは35マクロですよね。これは防滴では有りません。
マクロレンズではZD50mmマクロが防滴になります。
それと、お持ちの18-180mmも、この後お考えの70-300mmも残念ながら防滴では有りません。
これらはスタンダードレンズでして、ハイグレードレンズ、スーパーハイグレードレンズが防滴仕様になります。
私はハイグレードレンズを使って、ソコソコの土砂降りでも気にせずに撮影しています。

書込番号:8080824

ナイスクチコミ!2


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/15 15:23(1年以上前)

当機種
当機種

70-300の作例を載せておきます。
共に、300mm(換算600mm)です。

70-300の長所
・手持ちで楽に使える
・コストパフォーマンス(3万台前半でこれだけ写れば良と思います)

短所
・F値がちと暗い
・防塵防滴でない

でしょうか。


三脚は使いませんし、マクロは持っていません(50mm F2を検討中)ので、コメント
できません。
中途半端ですみません。

書込番号:8081471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/15 23:30(1年以上前)

レンタルなら、マップカメラがやっているマップレンタルもありますよ。
フォーサーズレンズは、3535マクロ、50マクロ、11-22、14-45の4本があるようです。
http://www.maprental.com/category/lens/olympus/lens_single.htm

私も一度レンタルしたことあります。特にトラブルなど無かったです。

書込番号:8083657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/07/15 23:39(1年以上前)

 三脚のコメントが少ないので、三脚について。

 自分は大抵の場合三脚を持ち歩きます。自分的に撮影の幅が広がると思っているので
持ち歩くのですが、当然荷物になります。自分はカーボンの2kg程度の物(velvon )ですが、
お世辞にも身軽とは言えませんし、セッティングに時間がかかるため、同伴者がいると
気を遣います。

 ということで、じっくり写真を撮る時間があるとか、室内などの薄暗いところなとで
スローシャッターを切りたいとか、LVでマクロをじっくりとなど、明確な目的があればいいと思います。
 あとは「筋トレ代わりに三脚持ち歩くぞ」くらいの覚悟?ですかね(笑)

 自分は3Wayですが、自由雲台も便利そうです。3wayだと縦を固定して横振りなどの
一方向を固定しての操作がしやすいですし、自由雲台は微妙な角度調整がラクですよね。
 あと、クイックシューがあるとカメラと三脚の脱着がラクですよ。

書込番号:8083721

ナイスクチコミ!2


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/16 03:21(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます!
PCの容量が不足して、その整理に思いがけずこんな時間(3時半)ですので明日じっくり考えてみます。
おやすみなさい。
感謝。

書込番号:8084418

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/07/16 07:27(1年以上前)

こんにちは E男 様

今E-3本体と18-180なら,50mm Macroなんかをお買いになるのがよいのではないでしょうか?

18-180を使ったことがないのでわかりませんが,50mm Macroは,自分の腕が上がったように感じる良いレンズだと思います。

でも,旅行にはあまり役に立たないと思いますので,とりあえずご旅行には今のままでお出かけになってはいかがでしょう? 18-180ってそういうレンズなのではないですか?

書込番号:8084671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/16 13:28(1年以上前)

E男さんこんにちは。

私だったら18-180だけだったら少し広角側が心細いと感じますので、すでに12-60を購入予定にしてらっしゃるのであればこちらを前倒しで購入ということではどうでしょうか?
12-60があればこれ1本で旅行用の写真に必要な画角はほぼ賄えると思います。
12-60に少し手が届かないということであれば、14-54ではどうでしょうか?中古だと3万円台からあるという情報も聞いています。これなら3535マクロとそんなに変わらない値段ですし、E男さんの求めてらっしゃる防塵防滴の竹レンズです。

3脚については私はSLIKのカーボン814EXを利用しています。E-3+EC-20+70-300でも何とか使えますよ。こちらは2wayの雲台です。別に不便は感じてませんが、クイックシューはあったほうが良いですね。私はまだ買ってなくて買わなきゃと思っています。

ところで旅行に3脚をお持ちになるということですが、このクラスの3脚でも車で移動でなければ結構持ち運びは大変です。旅行であれば、カメラ用品以外にもたくさん荷物があると思いますので、今回は3脚をパスされてはいかがでしょうか。


書込番号:8085604

ナイスクチコミ!1


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/17 01:08(1年以上前)

皆さん返信遅くなって申し訳ありません。
いつものことですが、まとめて書くので長いです。
まず第一弾!

せっこきさんへ

70-300は望遠ですからスナップ・ポートレートには向かないと私も思います。
また、おっしゃるとおり40-150のレンタルは18-180と重なるような気がします。
やはり、3535マクロの購入が吉ですか!
35mm(つまり70mm)の画角は室内では使いにくいですか?
つまりせっこきさんは、室内なら広角が必要と・・・いうお話ですね。

す〜まるさんへ

40-150のレンタルは、やっぱりやめた方が良さそうですね。
三脚は、三段ですか・・・四段は短くなるのかと思ってました。
もう一度各社のカタログじっくり見てみますが、最低高もあまり違わないのであれば三段の方が手間が掛からない分いいのかもしれませんね。
三脚はいぞがないので、じっくり考えます。

う〜ん!
なるへそ!
外付けフラッシュ⇒70-300⇒18-180下取り⇒12-60⇒三脚
そういう手順もありますね。
まず外付けフラッシュかぁ!これもありですね!
これってやはり純正がいいんですか?
教えて下さ〜い!

そして70-300!
18-180を下取りで12-60かぁ。。。
18-180も一緒にいると、できはあんまりよくなくても愛着沸いちゃうもんですね。
でも憧れの12-60ゲットのためには鬼になって切る。。。という事ですね!
なるほど。。。
確かに12-60の画像見てると、かなり寄れますからマクロ代わりになりますからマクロは、その後かぁ。
いろいろな考え方があって面白いです。
そして三脚は一番最後!もう、うなっちゃいました。

18-180購入は、とりあえずE-3ボディさえ手に入れればレンズは後でも買えると思ったのですが、貯金は減る一方、困ったものです。

syuziicoさんへ

ピンポン♪旭川です!
ぜひ、またいらして下さい!
ブログでも一生懸命紹介してますが美瑛・富良野以外にも、いいところたくさんあります。
ぜひ来ていろいろ教えて下さい。地ビールにジンギスカンなんていかがですか?

今回の旅程は、
一日目(7/20):旭川⇒羽田⇒レンズレンタル(新宿)⇒羽田⇒神戸空港⇒奈良着
二日目(7/21):一日、薬師寺(病気が治りますように母と祈ります)
三日目(7/22):奈良散策(興福寺等)⇒伊丹空港⇒羽田⇒友達と会食しながら夜の東京をスナップ
四日目(7/23):朝から息子夫婦+孫二人(上は一歳、下は産まれたて:二人とも男の子)と一日過ごし、夕方お嫁さんのお父さんと孫と息子四人で銭湯に行く予定(あ。。。これ関係ないスね)
五日目(7/24):辻堂のおじさん宅訪問。久し振りの再会。ここにも一歳の女の孫がいて初顔合わせ。かわいいでしょうね!⇒できれば新江ノ島水族館でクラゲを撮りたい⇒レンタルレンズ返却(新宿)⇒羽田⇒旭川

ふぅ・・・こんな感じです。
こちら(北海道)から見ると地獄のような暑さの中、これだけ動き回れるのかがとても心配です。
今も、窓開けてると寒いですヨ!

ご指摘のとおり、奈良以外は室内での撮影が多いかと思います。
やはり外付けフラッシュ必要ですかね?

18-180一本ですから、もう少し広角側が欲しいと思っています。
ですから14-54はコストパフォーマンスの面で注目していました。
でも12-60とかぶっちゃうな、と思いとりあえず3535マクロかと。。。

でも、実は私が勝手に師匠と思っている「光と遊ぶ」http://qshin.exblog.jp/のqshinさんも14-54の写りがたいへん素晴らしいと絶賛されていました。
12-60とは違った意味で。
価格を考えると信じられないくらい高い資質を持つ優れたレンズとの評価でした。

このレンズについては、後述しますがカフェネオンさんの情報でレンタルされているようです。
まぁ、在庫があって当日借りられればですが。。。ボク的には当確です。さっそく明日(もう今日ですね)確かめてみようと思います。

外部ストロボですね。
前出の、す〜まるさんも同意見でした。
今までは、内蔵フラッシュによる不自然さがイヤで何とかフラッシュなしで撮って来ましたが、外付けフラッシュならバウンス撮影もできるし、という意味と理解しますが、それでいいでしょうか?

ED14-42もキットレンズとして見た目は安っぽいですが、その写りの評価は高いですよね。
以前、このクチコミに「E-3買いましたぁ〜!」とデビューした時に5千円で譲りますよって言って下さった方がいました。
お名前忘れましたが。。。

今回は時間もないし、周りにオリ仲間も知らないので。。。ちょっと無理ですね。
もしこの板見てる旭川近郊の方がいましたら、ご協力下さい。
お願いします。

ハード音痴さんへ

まず、3535マクロを30マクロと書いたのは間違いです。
すみません。
防滴でないことも知っています。
今のところ12-60が手に入れば、その組み合わせだけ無敵の組み合わせとなります。
ハイグレードレンズをお使いなんですね。
うらやましい限りです。。。
ブログ拝見しますね。
我がブログにも遊びに来て下さい。
稚拙な写真で笑っちゃうでしょうが。。。お待ちしています!

書込番号:8088343

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/17 05:02(1年以上前)

E男さん、お伺いした旅程では、やはりフラッシュは必要と思われます、

 仰る通り、バウンス撮影などのテクニックを使えば、フラッシュ使用時特有の”きつい”写りの緩和も出来ると思います、
ディフェーザーというフラッシュの前にかぶせて 更にやわらかい光にすることもできます、
(場合によっては、ティッシュやガーゼなどをかぶせるという手もあります)

 内蔵のフラッシュでは、これらのテクニックはむずかしいですよね、、
また、内蔵フラッシュでは ケラレ(レンズの影が写りこむ)があったり、光量不足で周辺が暗くなったりの心配も・・・
 フラッシュはやはりシンクロ・調光のことを考えると、やはりオリンパス純正がお勧めです、
FL36Rくらいでよいのではと思います、

 三脚は今回のご旅行では あまり必要ではないようですね?
もちろん使いたい場面も出てくるでしょうが、持ち運びの苦労を考えた場合、他の荷物や同行者もいらっしゃるみたいだし
かさばる荷物は極力避けたいところですよね・・・


 レンタルの件は、解決しそうみたいですので レンズのその後のこととしてお聞きください♪
E男さんのブログを拝見させていただきましたが、12−60より 14−54の方が E男さんの作風からみると
合っているように思うのです (^-^)

 以前 どちらかのブログで レンズに造詣の深い方の記事を読ませていただいたことがあるのですが、
画質の面だけで言うと、12−60と14−54は遜色のない写りをすると・・・
強いて言えば、12−60はカリカリの解像感があり、14−54はそれより少しマイルドに写ると・・・
それも ふたつの作例を並べて見て、そう感じる程度の差であると書いてありました、
 自分も 前々からそう感じていたことであり、自分の感じ方もあながち捨てたもんじゃないなと嬉しく思ったもんです f(^_^)

 いろいろ したり顔風に書いてきましたが、実は自分は外部フラッシュも 14−54レンズも所有していないのです、
それどころか、E−3すら持っていません、 自分の機体は E−510のWズームセットです、
以上のコメントは 自分のこれまでの多少の経験と、価格コムなどでの他の方の意見を参考にさせていただいてのものです、
 あくまでひとつのご意見として 聞いていただければ幸いです σ(^_^;)


 自分は 北海道が若い頃から大好きです♪ 今まで 5回渡道いたしました♪
近いところでは、昨年、一昨年と 趣味の写真取材のために北海道の地を踏みました、
また 数年の内には渡道するつもりでおりますし、今はそのために写真のウデを上げる充電期間と考えています♪
 北海道にお住まいの方が ほんとうに羨ましいです、
それと・・・ 自分も E男さんとおそらく同じ病気をかかえているものです、
 自分自身 満足できる写真を撮ることで、生活に張りをもたせ 生き甲斐としています・・・

  長文 しつれいしました m(_ _)m  すばらしい ご旅行になることをお祈りしております (^-^)v

書込番号:8088654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/17 10:04(1年以上前)

おはようございます。

 取り敢えず旅行へ行くにあたり18-180mmにプラスして,と受け取ったので,その中の選択肢としてなら3535マクロが良いのでは?,と答えたのですが,他の方のアドバイスを見ると,なるほどと頷ける意見が多いですね,ちょっと反省 (^^;

 広角のことを敢えて書かなかったのはそのためなんです。
 室内メインであれば,本音を言えばやはり18-180mmでは物足りないと思います。

 もしもレンタルで14-54mmが借りられるのであれば,それが今回のご旅行用にはBest Choiceだと思いますよ :-)
 14-54mmであればF2.8〜F3.5と明るいので,例えばフラッシュを焚いても意味のない水族館(フラッシュ禁止ではないかと思いますし,ガラスが反射してフラッシュはむしろ邪魔になります。)では有利だと思いますし,14-54mmや12-60mmの広角端は(18-180mmや14-42mmと比べて)歪みが少ないので,広角端で撮ってもより自然な描写になりますし。

 私も14-54mmを常用していますが,E-systemの中ではE-1と同時に登場した最古参のレンズにも関わらず,今でも全く遜色のない写りをしてくれます。12-60mmが出てもディスコンにならず併売されていることからもその実力のほどが伺えると思います( 12-60mmでは14-54mmの性能を一部凌駕できない面があるそうで,それで14-54mmを存続し併売するカタチになったようです。)。
 syuziicoさんの言われるとおり,14-54mmは独特の柔らかな( あるいは滑らかな )描写をしてくれますが,それでいてピントの合っている部分にはしっかりと芯があって,解像力も十二分にあります。12-60mmと14-54mmは描写の雰囲気が対極と言っても良いかもしれませんね。14-54mmも12-60mmと同等に寄れてマクロもどきに使えますし。
 どちらが良いかは,合焦速度の速さは12-60mmですが,あとは純粋に絵づくりの好みの問題と,広角側が12mmか14mmか,それと大きさ・重たさの違いだけだと思います。価格は圧倒的に14-54mmの方がお買い得ですけどね(笑

#  標準ズームに関しては,E-systemは贅沢な環境だと思いますよ。12-60mm,14-54mmのみならず,防塵防滴
# ではありませんがパナソニックのライカ14-50mmという全く別の描写をしてくれるレンズもありますし(少々高いですけど(笑)。)。


 フラッシュですが,内蔵フラッシュですと,フード使用時にはケラレが出ますし,フードを取り外しても14-54mmで焦点距離25mm以下(だったかな?)では,撮り方によってはレンズの影がバッチリ写ってしまう可能性があります。
 そう言った意味では外付けFL36Rはあったら便利だとは思います。
 ただ,内蔵フラッシュでも,例えば35mmフィルムの透明なケースを両面テープで内蔵フラッシュ発光面に(筒が横向きになるように)ペタっと貼り付けて簡易ディフューザー( このとき当然ながらフラッシュ補正で+0.7とか+1.0とかしなければなりませんが。)とすれば,顔の不自然なテカリなどは簡単に解消できますよ。撮影距離が3〜4m以内であれば,(レンズの影に注意しさえすれば)これでも十分キレイに撮れます。フィルムケースは筒型ですので,その曲面でほどよく光が拡散してくれて意外に都合がよいのです(笑
 荷物との兼ね合いもあると思います( 自家用車以外の移動手段での旅行では,意外にストロボって重くて嵩張ります。)ので,フラッシュはあれば便利ですが,なくてもそういった工夫次第で案外なんとかなるものです。


 あと,これは後日の話になると思いますが,18-180mmは手放さずに取っておいた方が良いのではないかと。
 例え12-60mmを購入されても,18-180mm一本で済ませたいというシーンは少なからずあるのではないかと,そう思います。このレンズってその用途( 一切交換せず全ての撮影をこのレンズ一本で完結させる。)こそが最大の存在意義ですから。
 私が最初に3535マクロ,と書いたのも,18-180mmは当然手元に残すのだろうという先入観があったからでもあるんです。


以下余談,
 私も若い頃はOM-2片手になんだかんだで15〜16回ほど北海道を旅行しました。そのうち13回ほどは真冬で,旭川の -25℃とか -30℃も経験済みです。朝の通勤時間帯に歩いていて涙がシャーベット状になって,まばたきをするたびにジャリジャリと痛いのには参りました(笑
 冬の知床(ウトロ側)には10年ほど通い詰めましたが,あまりの寒さで電池性能が低下してシャッターが降りなかったり( 懐にいれてカメラを暖めておいても,いざ撮影と構えて1分もしないうちに電力低下でアウト。懐から取り出して30秒以内に撮影しなければならず,大変でした(笑)。),ある年にはカメラに装填したフィルムが凍結してシャッターを巻き上げた瞬間にフィルムが割れて全て台無し,なんてことも経験しました。
 就職も北海道で,なんて考えた時期もあった( 元は生まれも育ちも東京です。)のですが,津軽海峡を渡る手前,なぜか岩手県で途中下車して,あまりの住み心地の良さに以後住み着いてしまい,今では土着民族と化しています(爆笑

楽しいご旅行になると良いですね :-)

書込番号:8089141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/17 10:41(1年以上前)

予算が出るなら12-60とフラッシュを先に購入が一番いいかもです。
12-60で旅行はソツなくこなせるよ(笑)
フラッシュは室内でバウンスすれば、お孫さんの良い写真がとれるわよ。
オリンパスはズームも大変良いから、一番最後に必要であればマクロ購入で後悔ないと思うわよ。私のまわりにはマクロや単を買ってみたものの、全然使わずズームばかりが多いから(笑)
三脚は4段でも値段の良い脚の径が太いのなら安定するかな。
やっぱり基本のズームを揃えてからスペシャルレンズを揃える感じをお薦めするわ。

書込番号:8089245

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/17 14:37(1年以上前)

>せっこきさん

 いつもながら 非常に勉強になります♪ ありがとうございました (^-^)

書込番号:8089928

ナイスクチコミ!1


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/18 04:00(1年以上前)

皆さんのコメント温かくて参考になる事ばかりでとても感激しています。

話は関係ないのですが・・・

本日、暑さ対策のために頭をカリカリに短くしてヒゲもそろえて一応見やすくしてもらいました。
これで何とか息子に「年取ったなぁと言われず」に済みそうです。

でも、その後がいけません。
ちょっと寄るつもりがスナックで話が尽きなくなり(2ヶ月ぶりでしたので)こんな時間に!
やはりSOは健在なようです。
注意しなくてはいけません。

本題に入ります。

昨日、Map RENTALで14-45は本予約しました。
35マクロと50マクロも仮予約済みです。
11-22はすでに予約が入っていましたダメでした。
でも、皆さんの評価が抜群に高い14-45を押さえられたのは、ラッキーでした。
しかも支払いは、クレジットで8月末で良いとのこと!
出費がかさむボクにとってはうれしいことです。

そこで35マクロと50マクロのどちらかにするか、または外付けフラッシュを購入するかの判断で迷っています。

18-180は持参します。
この点についてご意見お願いします。

私は外付けフラッシュ購入優先かな?と思っております。

三脚のことは、A新聞支局長に相談して貸してもらおうかと思っています。

腰に付けるベルトは自衛隊用のベルトを自衛隊出身の友人に探してもらっています。

腰に装着予定の工具袋は、幅175mm×高さ90mm×深さ200mmですのでほとんどのレンズが2本収納可能です。
ただ蓋がないので雨が心配。
レンタル時に防水ケース等が付いて来るのか確かめようと思っています、

マクロをレンタルするなら35mm一本にしようかと。。。
50mmも捨てがたいですが。。。今回はどちらも諦めるのが正解かと思っています。

現時点では、マクロは二本ともやめて、通常は14-54を付け、18-180とのレンズ二本体制で収納バックにはどちらかのレンズとを収納。
余裕スペースには予備バッテリーまたは外付けフラッシュを収納するのがベストかな?と思います。

どうでしょうか?

フラッシュの値段は価格ドットコムで最安値を探したいと思います。
中古を探している時間がないので、東京で購入。

本体内蔵のフラッシュに簡易でディフェザーを付ける方法さっそく試してみたいです。この裏技おもしろそうですね!

とにかく35マクロ、50マクロは仮予約済みですので、どちらかを借りるのか、キャンセルして外付けフラッシュに投資すべかアドバイスお願いします。

そろそろ眠材が効いてきました。
では、おやすみなさい。
ありがとうございました。

書込番号:8092648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/18 09:19(1年以上前)

おはようございます。

 レンタルを借りる目処が立ったようですね :-)

 まとめますと,

レンタル;
 ZD 14-54mm/F2.8-3.5
 ZD 50mm/F2 Macro
 ZD 35mm/F3.5 Macro

の3本,うちマクロ2本は仮予約。

 外付けフラッシュをどうしようか検討中。

 18-180mmを持参すべきかどうか。

ってことですね。

 14-54mmはレンタル確実のようですから,今回のご旅行で55mm以上の焦点距離(望遠)を使う機会があるかどうかで,18-180mmをどうするか,決めれば良いと思います。
 ただ,今回のご旅行で18-180mmも持ち歩けば,18-180mmと14-54mmを比較するために,例えば,同じ場所を同じ条件(焦点距離,F値など)でこの2本で撮っておき,自宅へ戻られてから画質の違いをゆっくり検証する,なんてことが可能ですね。
 まぁ,旅行中にそんな悠長なことの出来る時間をつくれるかどうか,にかかっていますが(笑
 荷物的に苦にならないのであれば,持参されても面白いかもしれませんね。

#  14-54mmの特徴として,逆光にメチャ強いことが一つ挙げられます。例え直接太陽が画面に入っても,目
# だったフレアやゴーストが出ません。この逆光耐性の点では12-60mmより圧倒的に強みです(12-60mmでは広
# 角側で(14-54に比べ)逆光にやや弱いようです。)。
#  私が14-54mmにこだわるのは,描写の違いの他に,この逆光に強いという点も買っているからなんです (^^;


 マクロに関してなんですが,35mmも50mmも14-54mmで間に合う焦点距離です。今回のご旅行でマクロ撮影を試みるのであれば借りても損はないと思いますが,そうでなければ無理して借りるまでもないと思いますよ。


 フラッシュに関しては,いずれ必ず購入するとハッキリ決めているのであれば,この機会に安価で購入するのも良いと思いますョ(笑
 そのとき,予算に余裕があれば,FL36Rであれば,別売りのディフューザーも入手しておいた方が便利かもしれませんね。バウンズ撮影は天井の高さや天井・壁の色によっては使えないことも少なくありませんので,そんなときはディフューザーに頼ることになりますから。


 透明フィルムケースの簡易ディフューザー,フィルムカメラの時代であれば必ずいくらでも手元にあったものでしたが,今では探さないと無いような時代になってしまいましたね(笑
 どんな感じで写るのか,事前に確かめられることをお薦めします。フィルムケースを貼り付けて試し撮りをし,背面液晶で再生しヒストグラムなどから光量がどの程度足りないのか見ます。で,フラッシュ補正をかけてもう一度試し撮り…,なんて感じで試行錯誤してみてください。
 フィルムケースの直径分だけ本来のフラッシュ位置よりもさらに2cm程度出っ張って光が拡散しますから,レンズの影が幾分ですが出にくくなりますが,それでも鏡筒の長いレンズですと広角側でレンズが影になってしまうので,その辺も事前に確認された方が良いと思います。

 これはあくまで代用の手段ですので,それで具合がよくなければ,外付けストロボを使用する前提とすればよろしいかと思います :-)

 ということからすれば,今回マクロレンズを借りるのはやめにして,フラッシュ購入に充てた方が得策かもしれませんね。

書込番号:8093048

ナイスクチコミ!2


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/18 14:50(1年以上前)

せっこきさんへ

すごく参考になりました。
14-54、そんなに逆光に強いんですか!
また、せっこきさん始め皆さんのお話を読んでいて12-60と二本持っていても良さそうですね。

で、35マクロと50マクロについては、明日まで仮予約はそのままにしてもう少し結論は先送りします。

ただ一方でFL36Rについて調べ新宿にレンズレンタルに出掛ける際購入しようと思います。
別売りのディフューザーも入手したいですね。

まずはお礼まで。
だんだん煮詰まってきました(^^)

書込番号:8093853

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/19 01:31(1年以上前)

>皆さんのお話を読んでいて、14-54と12-60と二本持っていても良さそうですね

 ちょ! ちょっと待ってください! そんなもったいない?
画角もほぼ重なるし、写りもほぼ同等・・・・・ 冗談ですよね??

 
 マクロレンズのレンタルの件なんですが、今回のご旅行でのレンタルは見送られたほうがよろしいかと思うのです、
ご承知かも知れませんが、マクロ”撮影”は被写界深度が非常に狭くなります、
カミソリピント・・・と言われるくらいです、

 みなさん、マクロレンズを手にされて、そのピントのシビアさに苦労されて 数週間使ってやっとコツをつかみ
自分なりに満足できるものが撮れるようになるものと思います、

 E男さんが マクロのご経験があり、そこらへんのことを承知されているのなら話は別ですが
そうでないのなら、ご旅行の数日間でレンズを使いこなせるまでには至らないのではと思います、
ですから、今回のご旅行ではマクロは見送り、帰られてから じっくりと取り組まれることをお勧めしたいのです、

 どーしても マクロ風の写真が撮りたければ、14-54でも18-180でも、「テレマクロ」という撮り方があります、

 今回のご旅行では、標準・広角系のレンズで旅の記録、ご親戚の皆さんをどんどん撮ることに専念した方が
より有意義なご旅行になると思うのですが・・・いかがでしょうか?

書込番号:8096443

ナイスクチコミ!3


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/19 16:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロで写してみたいなぁ

水滴も撮りたい!

今年は少雨。メロン大玉少ないそうです!

やっぱり三脚も欲しい・・・

syuziicoさんへ

おはようございます。
14-54は、本予約したので今回レンタル決定です。
確かに両方購入というのは、もったいないような気もしますが、確かに画質の違いはあるようですしどちらも魅力的ですよね。
超ボンビーなボクには無理かもしれませんが、14-54の中古なら・・・なんてレンズ沼にはまりつつある自分が怖いです。

でも今回のレンタルは、12-60を購入する際の画角的参考になりますし、レンタル代金も比較的安く済みそうです。
今回の旅行で、たぶんもっとも主眼であろう孫の写真等々最も使いがっての良いレンズだろうと想像しています。
これは本当に皆さんのアドバイスがなければ思いもつかなかったことで感謝しています。
まぁ、12-60は欲しいですが買えるかどうかわかりませんので、まずは14-54試してみます。

とにかく18-180は、昨年末購入時点ではE-3入手で精一杯だったので、とりあえず焦点範囲が広いから何でも撮れるのだろうというだけの考えで購入したレンズでした。

当時から、ここの存在を知っていれば(価格比較しか見てませんでした・・・)広角側に憧れがあまりにも強くしかもSWD+防塵防滴の12-60しか思い浮かばなかったですし、おっしゃるように12-60とかぶるしSWD+防塵防滴ではない14-54は頭から除外していたように思います。

だから今回初めて実質28ミリクラスが使えることは本当にうれしいのです。
もともとGR-デジタルに憧れていましたから。。。あれは24ミリでしたか??

で、今のところ35マクロと50マクロは仮予約なのでいつでもキャンセル可です。

しかし、皆さんのアドバイスにより外付けフラッシュの購入は不可避と今は考えているので出費を極力抑えるためにもマクロは見送ろうかと思っています。

でもでも、今回の旅行中、必ずそのカミソリピントをじっくり試せる機会があると思うんですよ。
しかもレンタルは東京しかない(札幌にもあるかもしれませんがオリは不利)ことを考えると憧れは50マクロですがレンタル料の安い35マクロだけを借りるのもいいなぁ・・・などと迷い続けています。

つまりテレマクロと本当のマクロレンズの違いを体感してみたい!そんなことです。

いずれにしても皆さんこのスレに貴重で真剣なご意見ばかり寄せていただき、病気のせいで涙もろくなっているボクには本当に涙が出るほどうれしいですよ。
ありがとうございます!!!!!!!

またアドバイスお願いします!

昨日、18-180で撮った写真添付します。
これが14-54やマクロで撮ったらどうなるのかぁ。。。

フラッシュ買うのにオリに詳しくて親切なお薦め店と担当者良かったら教えて下さい。ただし新宿または秋葉原限定です。よろしくお願いします。

書込番号:8098529

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/19 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

体長4ミリほどのアリさんです

   オシロイバナです

ウスバキトンボだと思います

E男さん、こんばんわ♪

 明日からのご旅行に備えて もうお休みになってるでしょうか?
マクロにずいぶんご興味がおありみたいですので、ちょっとご紹介をかねて写真を添付しますね (^-^)

 実はこれ、「マクロレンズ」で撮ったものではないんですよ♪
レンズは Wズームキットの ED14−42、ED40−150なんです、

 チョウさんの写真は 40−150でのテレ端でのテレマクロ
 アリさんの写真は 14−42にリバースアダプタをつけて、逆付けでの撮影
 3枚目と4枚目の写真は 40−150にリバースアダプタをつけて、逆付けでの撮影です、

 つまり・・・マクロレンズは使っていないのです、
マクロレンズ無しでも このくらいまでは”遊べますよ”というご紹介です (^v^)
 こちらのクチコミで 影美庵さんにリバースアダプタリングを教えていただき、最近入手したものです、
送料込みで 2000円からお釣りがきます! ・・・自分も相当にビンボーなものですから σ(^_^;)

 当方のブログに、ほかにもいろんな作例を上げています、
ご旅行からお帰りになったあと おヒマが出来ましたら覗いてみてやってください (o^_^o)

書込番号:8100271

ナイスクチコミ!1


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/20 03:19(1年以上前)

syuziicoさんへ

リバースアダプターですか???

いろいろな遊び道具あるんですね。
一眼レフって面白い!
しかも2,000円でお釣りが来る??

イヤァ〜それ実にボク向きです。

今、母が寝たら(洗濯中)薬師寺に奉納する写経に着手するつもりです。
心を込めて。
気持ちを静めて。

いよいよ明日出発です。
一応の準備は完了しました。
寝る前に報告できればしますね。

書込番号:8101086

ナイスクチコミ!1


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/07/20 04:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体イメージ

フィルターケース代わりのPSPケース

中はこんな感じ

交換レンズを入れる工具袋

お世話になった皆さんへ

いよいよ今日出発です。
こんな感じの装備です。

もし、こんな格好してるヒゲおやじ見かけましたらボクですから声掛けて下さいね。

で、FL-36Rは最安値¥23,048の富士カメラって奈良なんですね!
薬師寺は奈良ですから!
こりゃ、薬師如来のお導きかも!!

では、18-180連れて行ってきます。
マクロは、その場で試してみて考えます。
でも、たぶん借りないでしょうね。
フラッシュでお金使いますから。
この際試すのも楽しいな、って思って。

じゃ!行って来ます!

書込番号:8101144

ナイスクチコミ!0


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/08/04 23:07(1年以上前)

皆さん、たらいまです。
暑い暑い奈良・東京から無事生還いたしました。

結局、レンズレンタルは14-54のみとして4泊5日で約4000円。
3時間での羽田⇒新宿往復でしたが、なんとか無事こなしました。

広角を存分に楽しみました。
うれしくてほとんどを14-54で撮りました。
時たま18-180に交換すると、なんだかすごく新鮮な感じがしてうれしかったですねぇ。

工具袋での旅は、ホント変な格好でしたが両手が自由になる便利さには変えがたいものがありました。

フラッシュはFL-36Rをゲット!
しかし、薬師如来のお導きかと思われた富士カメラには通常在庫はなく、予約した場合のみ店頭渡し可能と冷たく断られ、秋葉原にあるダイレクトハンズにて数百円高で入手しました。

こちらは現在研究中。
孫を撮りまくりましたが、まだ足りなかったと大いに反省しております。
肝心の写真は、そのうちにブログにでもと思っております。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:8169139

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/08/05 02:18(1年以上前)

E男さん、おかえりなさい\(^O^)/

 写真が撮り足りなかったそ〜で? 千手観音だったらよかったのに・・・ですね♪
複数台のカメラでバッシバッシと・・・(^〇^)

 ブログの方、しばらく休止されるとか・・・ざんねんですね

パワーアップして なるべく早く再開してくださいね、待ってますよぉ〜(^3^)/

書込番号:8169937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング