


ちょうどE-30が発売されようとしている今、E-3とE-30で迷われている方が多いみたいですね。
当然だと思います。E-30はE-30、420、520をさらにブラッシュアップしている最新機。
E-3の弱点といわれていた暗所ノイズも改善されていることは予想できます。
私もE-30はすばらしいと思いますし、魅力あるカメラだと思っています。
ですが私はあえてE-3を購入しました。12-60SWDと50-200SWDも同時に購入しました。
E-3の性能もさることながら、『防塵防滴』にあこがれたからです。
今年、子供の運動会の途中で雨が降り始めました。長くは降らなかったのですが
一時少し強い雨になり最初はE-520にビニール袋をかぶせて撮っていたのですが
カメラをしまわざるを得なくなりました。子供たちは雨の中一生懸命だったのに残念です。
その後しばらくして、近くにある沼に鳥を撮影に行きました。
撮影に行ったときちょうど小雨になってきました。
珍しいカンムリツルがいたので撮りたかったのですが、
雨のため撤収せざるを得ませんでした。
雨の中のカンムリツルは慣れない日本の自然の中で何とか生きている姿を感じさせてくれました。
弱い雨だったのでぜひ撮りたかったです。
元々アウトドアでの撮影、しかも沼や川など自然の中でとることが多いので
小雨でも対応できるカメラがほしくなりました。
そんな思いからE-3を購入することを決めました。
もちろん、防塵防滴におごることなく出来るだけカメラとレンズは水から保護して
使っていくつもりです。
購入してみると防塵防滴機能だけでなくカメラとしての基本機能の高さにとても満足してます。
12-60SWD、50-200SWDとの組み合わせのAFの速さはとても快適です。
これからもE-3で身近な自然を写していきたいと思っています。
書込番号:8798839
13点

これからのフォトライフ
E3を愛機に楽しんでください。
o(^-^)o
書込番号:8799909
1点

habupapaさん
今晩は!!
E-3ご購入おめでとうございます!!
1本筋の通ったお考えご立派ですね。
E-3は数値化された性能意外に、ボディバランスが素晴らしいと思います。
数値には表せない素晴らしい性能を持っていると思います。
このバランスはアウトドアでも撮影する人を助けてくれるもので私は信じております。
ホオジロカンムリツルは凄い声で鳴きますね!!
茨城県あたりで出没しているのをテレビのニュースで見ましたね。
これからも素晴らしい画像をお願い致します!!
書込番号:8800200
1点

今晩は。
3枚の画像を見ると動揺します。
フルサイズが良いのかフォーサーズ・システムが良いのか。
E−3かE−520か。
迷いながら楽しみます。
書込番号:8800330
1点

habupapaさん
ご購入おめでとうございます。
私も、フィールドでの撮影がほとんどなので防滴防塵は必要不可欠、一時は3桁のカメラをメインとしていましたが、やはり防滴防塵はないと困ってしまいます。
ただ、一時は選択肢がほぼ無い状態でしたので、今の状態はうしいやら、困った事やら(笑)
いい時代になったと思います。
書込番号:8800660
2点

背面飛行さま。
私はフルサイズが初デジイチで、その後、「サブ」としてフォーサーズに手を出
し、いまや主力はE−3です。
たしかに低照度のノイズはやや多いですが、レンズを含めた性能では、きっと
ほとんどの他の規格のデジイチを凌ぐと思います。
もちろん、予算を10倍かければ、匹敵凌駕する画質をフルサイズから叩き出す
ことは可能です。でもそうすると今度は体力が・・・。重くて大きくて、とても大変
な思いをします。
ほんとは、ベストバランスは意外と「つなぎ」規格だったAPS−Cあたりなの
かなとも思いますが、メーカーもあまり真剣にAPS−Cのために特化した超高性
能レンズを出してくれません。現実の製品のなかから選ぶなら、やはりのるかそるか
のフルサイズorフォーサーズってなことになると思います。私はフォーサーズに
満足しています。A1超で出力しても実用になります。
書込番号:8800718
6点

E-3とE-30で迷っている私にはタイムリーなスレでした!
最新機種と言うことでE-3の欠点も解消されてるであろうE-30には魅力は感じるんですがE-3も良いんですよね・・・。
ますます迷ってしまいます。
書込番号:8801384
1点

habupapaさん、初めまして。
E-3ユーザーです^^
雨に強いカメラ&レンズ..。
E-3を中心としたシステムならではと..^^
優れた防塵防滴そして基本性能の高さ...。
私がE-3を使うのも正にこれなのです。
どうぞ素晴らしいE-3ライフを楽しんで下さる事を..。^^
書込番号:8801602
2点

habupapaさん
防塵防滴やタフさを求めるならばE−3が他社を含めて考えても良いと当方は思います。
ニコン・キヤノンだと非常に高価だし、ペンタックスはボディは普及価格帯からありますが、レンズが高価、タフさの点ではマグボディではないので、不安も残りますし。
E−3+竹以上のレンズだと少し重いですが、それが堅牢さをあらわしているようでとても安心感があります。
これからも、E-520(お売りになられたのかな?)とE-3でデジイチを楽しんでくださいね!!
書込番号:8801867
1点

お早よう御座います。
私はE-1、(間にE-330)、E-3と使ってきて雨降りが好きになりましたよ(^^)
今年の夏場などは何回も豪雨の中で撮影しました。
自身の雨対策と前レンズが濡れない様に気を使うだけです。
天候に左右されない撮影を楽しんで下さい(^^)v
書込番号:8801912
2点

どれどれと買ってみるのではなく、経験からこれだ!
と思った買い物には間違いはないですよ ^^
同時購入のレンズ2本も羨ましいです。
書込番号:8803689
1点

モニターがぶんどれても、防滴防塵性に変わりはなく撮影できるそうです。
部品がぶんどれても撮影できる。
確かに、タフですよね。
書込番号:8805424
1点

>habupapaさん
はじめまして
私もE-3を購入しました。
NIKON D3、D700、D300 と
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D
等を手放しです。
オリンパスはいいですよ!
写真は値段でもなく、装備だけでもなく
その瞬間を、あるいは、心に感じたものを感じたように写し撮るものだと思うよになりました。(生死を彷徨う大病を超えて感じたことです)
私もこれからE-3を多いの楽しもうと思います。
新参者が偉そうに書いてしまいました。
失礼します。
書込番号:8811741
4点

皆さん、コメントいただきどうもありがとうございました。
今日は天気もまずまずだったのでE-3を持ち出して近くの沼の畔で撮影してきました。
携帯性に優れたE-520は気楽に使えてとても楽しく撮れるのですが
E-3のしっかりした質感と操作した感触は『撮っているなあ』という気もちになります。
なんというか、安心感があります。パソコンで見た画像も期待を裏切りません。
余談ですが、E-3を購入してE-520の評価がさらに上がりました。
あの大きさ・重さで部分的にはE-3に匹敵する機能を持つのはすごいです。
これからも二台を使って身近な自然や風景を撮っていきたいと思います。
書込番号:8813783
2点

E−3は基本的にレンズ2本だけで充分楽しめるいいカメラだと思います。
レンズ保護用にプロテクトフィルターを付けるとさらに安心感が高まって、手入れも簡単になりますよ。
書込番号:8818069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 8:07:08 |
![]() ![]() |
11 | 2024/03/09 10:35:28 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/19 23:28:38 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 5:52:16 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/14 18:31:47 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/18 2:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 19:36:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/08/26 21:16:37 |
![]() ![]() |
8 | 2017/04/29 1:03:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





