今日ボディジャケットを取り寄せしようと近所のキタムラに行ったら
70−300の展示がおいてありE−420に付けて試し撮りさせてもらった結果
ついつい70−300を買って帰ってきてしまいました(^^;
肝心のボディジャケットはサンプルが店頭にあったので付けさせてもらったところ
思ったより厚みがあり持ちにくくなったので買わずに済みました・・・
写真を見てもらうとわかるように見た目はかなりアンバランスですし
首から提げるともちろんお辞儀してしまいますが
構えてみるとレンズ側に重心が寄っていてレンズを下から支えると
ちょうど良い収まり具合でしっかり構えることが出来、レンズの重さも重すぎることもなく
予想以上にバランスが良いと感じました。
やはりレンズは本体に取り付けて実際に撮影してみないとダメですね。
これだけ構えやすいならもっと早く買っておけば良かったなぁとちょっと後悔してます。
まだちょっと撮影しただけですが野鳥や運動会などだけでなく
等倍マクロの性能を生かして昆虫撮影や花の撮影にもぴったりのレンズですね。
書込番号:7939064
3点
> 構えてみるとレンズ側に重心が寄っていてレンズを下から支えると
(中略)
> 予想以上にバランスが良いと感じました。
わかるような気がします。
と言うのは、私はE−420とZD14−54 F2.8−3.5の組み合わせで、同じような印象を得ています。
私はZD25 F2.8とWレンズセットでE−420を購入しました。
標準ズームとの組み合わせは持ち歩きには軽くて快適ですが、構えると軽過ぎるというのか、重心がどこにあるのかわからないのか、ともかく不安定に思うことがあります。
しかし、ZD14−54との組み合わせではレンズ側に重心が明確にあるので、ホールディングが簡単に決まります。
まぁ、これは私の技術の拙さを無しにしての主張ですけど・・・
それで、こうなるとZD12−16 SWDが欲しくなってきているのです。
重量増加が利点になること。
ズーム域が拡大すること。
そして何よりも、量販店でE−240にZD12−16を装着してフォーカスを試したら速かった!
SWDって、すごいじゃん。
危ないなぁ・・・。
書込番号:7941088
1点
まさにレンズ沼ですね(^^;
私の中ではすでに年内発売予定の9−18も買うことになっているので
どこから予算を捻出するかが悩ましいです・・・
書込番号:7942010
0点
こんにちは。SWD って何だろう?と思って調べてみたら、
Supersonic Wave Drive (超音波モーター) と出てきました。
なんだか空でも飛びそうな名前ですね。
そのページには、オートフォーカスがとても早いと書かれていたのですが、
キットレンズと比べると体感的にはどのくらい早くなるものなのですか?
書込番号:7942776
0点
店頭で試してみただけですがキットレンズでは「ジィ〜ピッ!」という感じが
SWDのレンズだと「ジジッピッ!」って感じでAFAが合います。
またSWDのレンズはグレードの高いこともあってピントの迷いも少ないと思います。
E−3と12−60の組み合わせだとさらに速くてレンズを向けた瞬間に「ピッ!」
とピントが合う感じですね。
書込番号:7943433
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-420 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/06/23 20:03:58 | |
| 3 | 2022/08/14 9:41:05 | |
| 14 | 2022/08/22 13:13:26 | |
| 8 | 2020/08/02 22:31:43 | |
| 1 | 2018/09/08 3:38:50 | |
| 2 | 2017/07/03 20:53:41 | |
| 22 | 2017/04/01 16:28:32 | |
| 7 | 2015/10/17 7:52:47 | |
| 2 | 2015/09/20 4:55:10 | |
| 11 | 2015/09/15 18:52:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












