『グリップ性』のクチコミ掲示板

2008年 4月17日 発売

E-420 ダブルズームキット

E-420と標準/望遠ズームレンズのキット(ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6/40-150mm F4.0-5.6)

E-420 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:380g E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション

E-420 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月17日

  • E-420 ダブルズームキットの価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-420 ダブルズームキットの買取価格
  • E-420 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-420 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-420 ダブルズームキットのレビュー
  • E-420 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-420 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-420 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-420 ダブルズームキットのオークション


「E-420 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-420 ダブルズームキットを新規書き込みE-420 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

グリップ性

2008/05/04 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-420 ダブルズームキット

スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

デジイチ購入で迷っています。
候補は
E-510
E-420
α350

本日、実機を見てきたのですがE-420が私の求めている機能面やサイズに適していました。
ただ他の機種と比較してグリップが小さく持ちにくく感じました。
しばらく使えば慣れますか?
それとも何か工夫されていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:7763098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/05 01:24(1年以上前)

こんばんは。

最近のカメラは皆大きなグリップが付いているので
MF一眼の様なE-420が握り難いって方が多いみたいですね・・・

余った指(私の場合は薬指と小指)をカメラの下で握ると、いくらか持ち易くなったりします。

後は別売の本革ジャケットを着せるとグリップ部の厚みが増すので握り易くなるみたいですね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/feature/index3.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/accessory/index.html

書込番号:7763487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-420 ダブルズームキットのオーナーE-420 ダブルズームキットの満足度5 ----彩り----  

2008/05/05 06:46(1年以上前)

グリップのある機種のように右手でわしづかみにするような形で持とうとすると
E−420はあまり持ちやすくはないと思いますね。

どちらかというと指先でつまむような形で持つ感じだとしっかり持てる印象です。

持ち方になれてしまえば親指の置く位置にもラバーがしっかり貼られているので
持ちにくいとは感じないですね。

書込番号:7763929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/05 09:00(1年以上前)

「フレミングの左手の法則」の形を右手で作り。。。

その人差し指の付け根付近にカメラの側面をつけ、人差し指をシャッターボタンの上にそっと置きます。。。

そのポジションで自然に親指と中指で摘むように(挟み込むように)グリップすると、自然な構え方になると思います。。。

あまった薬指と小指は、カメラの底を支えるよな形にするとさらに安定するかも??

私の場合、グリップのあるタイプでもこの握り方なので(グリップがあるので、薬指も中指に添えるような形になりますけど)、E420のようなグリップの無い形でも、コンデジでも右手の握り方に違和感は無いです。。。

基本的に一眼レフカメラは、左手とオデコ(眉のあたり)でカメラを支えて固定するので、右手の全指でワシっとグリップを握るような持ち方は、余計な力が入ってかえって構えづらいと思うんですけど。。。

そんなに、右手でガッチリグリップする人が多いのだろうか??

書込番号:7764221

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/05 11:50(1年以上前)

 「一眼レフカメラは、左手で持つ」と考えると、全く問題がなくなるかと思います。左手でレンズを下から支えるように持って、右手は軽く添えるだけにしてください。

 実はグリップがついているカメラの場合も、この持ち方の方がぶれないですよ。右手に力をいれて(しっかりと?)カメラを構え、その体勢でシャッターボタンを押すと、却ってぶれます(笑)。

 右手ではダイヤルの操作やシャッター・ボタンを押すだけにして、カメラは専ら左手で持つと良いです。一見すると、右手でカメラを構えている人と見分けが付かないでしょうけれど、私は左手で持つのが正解だと思っています。

書込番号:7764863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/05 14:13(1年以上前)

>そんなに、右手でガッチリグリップする人が多いのだろうか??
片手で持ち運ぶときだけですね。

書込番号:7765341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/10 17:50(1年以上前)

リストストラップを使用されては如何でしょう?

書込番号:7789313

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakkyさん
クチコミ投稿数:8件

2008/05/12 08:10(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:7796908

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-420 ダブルズームキット
オリンパス

E-420 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月17日

E-420 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング