


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
7月にE-520でデビューしました。コメント、アドバイスいただいた方々ありがとうございました。
予定通り、運動会を控えて、70-300mmズームを購入しました。さすがにキットレンズに比べると重量感がありますが、何せ換算600mmですからね。520に装着して、最大望遠状態で外観を見ると、レンズにカメラが付いているみたいです(笑)。結構気に入ったりしていますが。
広角、マクロレンズの購入(梅制覇)も目論んでいたのですが、急遽、結婚式の予定が入り、別のスレッドを見て、外付けフラッシュが必要だと知り、36Rを購入することになりましたので、こちらはお預けです。50Rは価格的に手が出ませんでした。
(実は、「ED 9-18mm F4.0-5.6」の発売を待っているのですが)
(購入情報)
本体を購入した、キタムラで、たまたま同じ店員さんがいたので、”買いますよ”という目で、価格を尋ねて、
・70-300mm・・・33,000円(ポイント5年保障)
・36R・・・・・22,000円
でした。
※ヨドバシ(70-300mmの表示は、39,900円(ポイント10%)で聞いたところでは、レンズ単体等はほとんど値引きなしとのことでしたので、お得感があります。
さて、初心者的な質問ですが、結婚式と運動会の撮影で気を付けることがあれば教えて下さい。当方所有は、E-520ダブルズーム、70-300mmズーム、フラッシュ(36R)、CF(ExtremeV 4G)、3脚とあと、花火撮影用に購入したリモートケーブルなどです。(バッグとかドライボックスとかは撮影に関係ないですね(^^; )
書込番号:8360473
0点

ご購入おめでとうございます。
換算600mmは面白いでしょうね。
さて撮影方法に関してですが、ひとまず「結婚式」や「運動会」でカメラ全体のクチコミで検索すればたくさん出てくると思いますよ。
とりあえず、僕からアドバイスをすると、
(結婚式)
感度は状況に合わせて設定してください。(基本屋内400、屋外100や200といったところでしょうか)
外付のストロボを使う際はプログラムオート、またはシャッタースピード優先がいいです。
絞り優先を使う際は必ずファンクションで絞り優先ストロボ使用時のシャッタースピードを固定にしてください。
そのままの設定だと絞り優先ではカメラがストロボを焚かない状態と同じようにシャッタースピードを決めてしまうため、スローシャッターになりブレてしまいます。
望遠側では自動調光だとアンダーになってしまうと思うので、露出を見ながらストロボを+補正しながら写してください。
(運動会)
光が十分に足りていれば感度100か200あたりで大丈夫です。
ボケ具合をコントロールしながら撮影がしたいようでしたら絞り優先で設定を変えながら撮影を行ってください。
失敗なく写したいようでしたらシャッタースピード優先で1/500前後で撮影すれば被写体ブレはしないです。
スポーツ写真は基本が1/500でそこから上げたり下げたりして色んな効果を出しながら撮影しています。(一つの撮影方として)
AFに関しては中央1点にしておいた方が背景にピントを持って行かれにくいかもしれません。(動き物なので、もちろんAIサーボで)
後、体操服が白い場合は顔がアンダーになってしまうかもしれないので、状況に合わせて露出を+補正したりしながら撮るといいと思います。(地面が白い場合もアンダーになりやすい)
もうひとつポイントとして顔にきつい影ができるかもしれないので、子供さんの帽子のツバを上げておいてもらうようにするといいかもしれません
書込番号:8361207
0点

4cheさん、早速ありがとうございます。
>カメラ全体のクチコミで検索すればたくさん出てくると思いますよ。
そうですよね、クチコミの利用方も理解できていない初心者でした。アドバイス、ありがとうございます。
最初から、完璧なものは無理だと思いますので、アドバイスを元に色々試してみたいと思います。
ただ、結婚式は人にあげる写真なので、一寸緊張していますが。バッテリーとか、CFの残量とか気になりますしね。
ところで、またまた初心者の質問ですが、CFの残容量(撮影可能枚数でなく、何MB残っているか)というのは、どのメニューから確認することができるのでしょうか。マニュアルを見た限りでは、見つけられませんでした。
書込番号:8362348
0点

残容量は確認できませんね。枚数から推測するしかないです。(まぁ、枚数がわかれば困らないような気がします)
フラッシュは、直射すると雰囲気が失われる場合があるので、バウンサーを使用されるか、バウンスで使用するほうが、雰囲気は出ます。
が、この場合FL-36だと連写が難しいので、ある程度事前に室内で試し撮りをしてカンをつかんでおくことですかね。
あ、予備電池はお忘れなく。
書込番号:8362944
0点

かわまくさん
70-300ご購入おめでとうございます。それにフラッシュも導入予定ですね。
運動会は撮影の機会がありませんが、結婚式での撮影はなんどか。
結婚式での撮影ですが、間柄によって動ける範囲が変わってくると思います。
新郎新婦に結構寄れるところまで動けるのであれば、14-42だけでも良いと思いますが、あまり寄れないのであれば、40-150もお持ちになったほうが良いと思います。ただ、あんまりレンズを交換する余裕がないかもしれません。
結婚式ではフラッシュの焚かない雰囲気のある写真が欲しくなりますが、やはり室内で光量があまり取れないであろうと推察されますので、フラッシュを積極的に利用されたほうが良いと思います。(フラッシュの予備電池を準備しチャージが遅くなってきたら早めに交換したほうが良いかも。また予備といえば、CFも容量に余裕を持たせたほうがよいですね。JPEG撮影なら4GBでもかまわないと思いますが、そんなに高速タイプでなくて良いのであと4GB程度追加してみても良いかもしれません。)
ISOは室内の明るさにもよりますが上限800ぐらいでしょうね。屋外ではISO100〜200程度で良いと思います。まぁISOオートでカメラ任せでも良いかもしれません。
テレマークファンさんもおっしゃるように、FL-36Rだとバウンス撮影が可能ですので、バウンスを利用するといかにもフラッシュ焚きましたという感じにはなりにくいです。
当方は結婚式での撮影は(もちろんプロのカメラマンは別にいますが)腹をくくって全てRAW撮影で現像処理します。300枚近くなるので泣きそうな作業ですが、RAW現像時にWBをいじれば、ある程度雰囲気のある色温度にすることも可能ですし、露出補正も白トビしていなければ救済できます。あとはあんまり飲むとふらふらになりますので(笑)お酒は控えめにぐらいでしょうか。
書込番号:8364034
0点

暗夜行路さん
いつも有難うございます。
実は、36Rも購入済みなのですが、バウンス撮影も経験がないので、事前に色々試してみようと思います。それはそうと、フラッシュ買ったら、電池はニッケル水素が早いとのことで、充電器を併せて購入しなければと思い、確かにCFも一つじゃ心もとないので、追加購入が必要だとか、はたまた、運動会では三脚は場所を取るし、移動も不便なので、ここは一脚が必要かなとか、周辺機器等の購入で、9-18mmレンズ用の予算を食いつぶしている状態です。(^^ゞ
またまた、初心者的な質問ですが、
・一脚を利用されている方、オススメは何かありますでしょうか。
ヨドバシで見てきましたが、全長とか対応重量、雲台、質量、デザイン等々、見た目に大きな違いが判りませんでした。
・CFのデータは、どのタイミングで消去されていますか。基本的にはPCに転送した段階でOKだと思いますが、万一のことを考える
と、極力CF側に残しておきたい気もします。そのためにも、やはり2つあったほうがいいのですよね。
書込番号:8366584
0点

かわまくさん
いえいえ、お役に立てれば幸いです。
1脚ですよね。当方もいいのがないか物色中です。今はエツミの2000円ぐらいの安物しかなくて、全部伸ばすとふらふらです。(当日どうしても欲しかったので、店頭にあるものを選びました)1脚ですが、3脚も合わせて考えクイックシューが兼用できるとかもポイントかもしれませんね。当方は3脚をSLIK(カーボン814EX)のものを利用してますので、1脚もSLIKのにしようかと思っています。
CFについては、PCにデータ転送時にすぐ削除してしまいます。またCFはボディが3台あることもあって、4枚ぐらいあります。(小容量のものをかって、大容量のものを買い増し)
8GB×2、4GB×1、2GB×1です。但し安物のトランセンドです。
電池はエネループ×4本と充電器でよいのではないでしょうか。変えは1セットでもいいかな?と思っています。
当方も次の狙いは9-18です!!(ものによっては11-22かも?)
そしてフラッシュは同じく36R使ってます。外部フラッシュは面白いですよ。
書込番号:8366651
0点

水平ラインなど構図を安定させるために一脚を使うのならいいですが、手振れのためなら必要ないと思いますよ。
シャッタースピード1/焦点距離(フォーサーズなので×2)より遅いと手振れしやすくなるということはご存知でしょうか?
後、それにE-520はだいたい4段分の手振れ補正があります。つまり、
・1/600÷16(2の4乗)=1/37.5
ということで、300mm(換算600mm付近)でもしっかり構えていれば1/40あれば何とか手振れしないかなということになります。(ちょっと難しいですかね)シャッタースピード1/40だと、その前に被写体ブレしてしまいます。
日中であれば十分に光量がありシャッタースピードは十分稼げると思うので、一脚等なくても手振れはしないです。
CFのデータに関しては、データをパソコンに移動しバックアップを取って、1度ちゃんと移っているか確認した後消すようにしています。特にすぐCFを使わないようだったら、次に撮影するまで消さずにそのままにしておきます。
書込番号:8366850
0点

(4cheさん)
細かなアドバイスありがとうございます。
カタログにある、「換算600mmを手持ちで」を実践しなきゃですよね。
ただ心配症で、運動会のシャッターチャンスを逃したらという気持ちと、色んな周辺機器に興味があって、使ってみたいという好奇心なので、お許しを。。。
CFの件もお答えいただき、ありがとうございます。
(暗夜行路さん)
一脚は、ヨドバシで、ハクバのスタンド付一脚というのを見つけて、三脚としても使えると思いましたが、店員に尋ねると、基本はコンデジ用で、一眼の場合、手を離すと倒れることもあるので、手持ち必須になり、オススメできませんということでした。
個人的には、ベルボンのULTRA STICKシリーズがいいかなと思っています。
CFはこれから買い足しが増えてしまいそうです。
やっぱり、価格的にも次はSD対応にしてほしですね。
電池は偶然、eneloopの急速充電器(リフレッシュ機能付)4本セットを本日、購入しちゃいました。
9-18がどんどん遠ざかっていきます。発売まだですかね。
書込番号:8368802
0点

かわまくさん
1脚でベルボンのULTRA STICKですが、じつは当方もお気に入りリストに入ってるのですが、これって雲台がないので、縦位置撮影をする時には雲台を追加購入する必要がありますね。追加支出ですが(もしお持ちなら大丈夫ですね)その分は考えておられますか?当方は雲台付きのモデルを考えています。ベルボンならRUP-43ですかね?
http://kakaku.com/item/10709010895/
あ、あとでみたら、雲台ありとなしのものがあるみたいですね。失礼しました。。。
デジイチって銀塩のカメラと違って初期投資だけで良いと思っていたら、結構周辺機器にもお金が掛かりますね(^^;
書込番号:8369576
0点

暗夜行路さん
>雲台ありとなしのものがあるみたいですね
そうなんです。お店で実物見てきました。
ULTRA STICKのM43かL43が、雲台も大きめでしっかりしてましたので、縦位置にしても、ぐらつくようなことはなさそうです。
全長も私の身長にピッタリか多少余裕がありました。
あれっ?元々は私のほうから質問したんでしたね。失礼しました。
ベルボンって、モデル名が変わっても、実際はほとんど変わらないことが多いみたいで、型番がわかりにくいです。(^^;;
書込番号:8370958
0点

かわまくさん
情報有難うございます。
そろそろ、一脚もリプレースしようかなぁ。。。
ところで、9-18ついに発売日が決まりましたね。10月25日だそうです。ちなみに当方はオリンパスのオンラインショップでポチしてしまいました。
書込番号:8371564
0点

暗夜行路さん
>オンラインショップでポチしてしまいました
そうですか、ポチしちゃいましたか?
ということは、やはり11-22よりもいいと言うことですよね。
私もポチしちゃいそうです。
(付属品購入で予算ピンチなのですが、今日も勢いでULTRA STICK M43を買っちゃいました)
書込番号:8374457
0点

暗夜行路さん
9-18記念セットは、オンラインショップでもう売り切れてました。(><)
それにしても50セットは少ない、追加で出てきそうな気もしますが。
書込番号:8374492
0点

かわまくさん
おはようございます。
9-18と11-22の比較ですが、比較検討はしていません。
単純に画角で(と実は価格)で選んでしまいました。11-22は非常に良いレンズと評判ですが、今回は画角で、というのと勢いでというので選んでしまいました。
売り切れでも、ちょこちょこ追加で購入者が出てきているので、追加販売しているかもしれません。何度か試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:8374883
0点

暗夜行路さん
>何度か試してみてはいかがでしょうか?
週末のせいか、Hitしませんね。
本体購入した、キタムラに予約注文しようかとも思っています。5万円台前半で購入できればラッキーなのですが。
このレンズ、70-300mm並かそれ以上に売れそうですので、一気に価格が下がることはないと見ています。他のスレでも皆さんの感想が「梅」の割には、予想以上に高いと思われているようですね。もっともメーカーの目算以上に売れると、卸価格自体が下がってくることは想定されます。辰野事業場の生産ラインがフル稼働するような状態になるといいですね。
何だか、タイトルと関係のない、9-18のクチコミのようになってきましたので、ここまでにしておきます。
コメントいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8381008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





