『少し距離があって動くモノをブレずに撮るには…』のクチコミ掲示板

2008年 5月29日 発売

E-520 ダブルズームキット

1000万画素デジタル一眼レフ「E-520」と標準/望遠ズームレンズのセット。価格はオープン

E-520 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

E-520 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月29日

  • E-520 ダブルズームキットの価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-520 ダブルズームキットの買取価格
  • E-520 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-520 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-520 ダブルズームキットのレビュー
  • E-520 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-520 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-520 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-520 ダブルズームキットのオークション

『少し距離があって動くモノをブレずに撮るには…』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-520 ダブルズームキットを新規書き込みE-520 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット

スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件 E-520 ダブルズームキットの満足度5
当機種

トリミングはしていません

サッカーの試合で少し距離のある場所から選手を撮ったんですが、肝心の選手がブレて(ボヤけて?)撮れてしまいました。

撮影モードはAを使い
フォーカスモードは、シングルAF(S-AF)/コンティニュアスAF(C-AF) 両方試しましたが、どちらもイマイチで綺麗に撮れませんでした。
(単純にピントが合ってなかったから綺麗に撮れなかったのかもしれませんが・・)

こーいう場合は
どーいう設定で、どう撮れば綺麗に撮れますか?

もっと近くで撮る、あるいは もっとズームできるレンズなら綺麗に撮れるとは限りませんよね?

写真をご覧いただき どこが悪いか教えていただけますと助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:9829076

ナイスクチコミ!0


返信する
camel-esさん
クチコミ投稿数:57件 E-520 ダブルズームキットのオーナーE-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/09 20:47(1年以上前)

デジ一初心者の私は、望遠キットで少年野球を撮影しました。(写真はアップしていませんが)
その時は、三脚使用やなしでシャッタースピードを上げて(800)撮影しましたが、ピッチャーやバッターなど動きの少ないものは綺麗にとれていますが、打球の飛んでいったポジションを撮影しようとがんばったんですが流し撮りや望遠等のスピードがぜんぜん追いつきませんでした。私なりに自分の腕も上げないとぜんぜん思うような写真はできないと考える今日この頃です。まだ試合がありますのでどんどん撮影して腕を上げていきたいと思います。
ちなみにPモードでシャッタースピードだけいじってOKでした。
参考になりますか?

書込番号:9829244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/09 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

正しい方法はわかりませんが撮影モードAよりはPやSの方が良いような気がします。
上記の写真も完璧ではありませんがPモード&シングルAF(S-AF)で撮影しました。レンズはED70-300mm。
コンティニュアスAF(C-AF)の方が良かったのかな? 一番右のスローな動きはまぁまぁいけてると思うけど。
便乗して私もブレずに撮れる方法を知りたいです。

書込番号:9829291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/07/09 20:59(1年以上前)

離れている距離が距離ですのでS-AFでもC-AFでも撮れると思います ^^;
シャッタースピードも1/200あれば比較的に問題ないとも思います。(IS有効ですよね)
(1/200なら時速60km程度?でギャロップする馬でも芯のある写真は撮れます)

動体撮影で単純な失敗は、S-AFでは合焦からシャッターを切るタイミングが遅い。
C-AFなら追走過程(方法)に問題がある?かも・・・です。

とりあえず試してみるなら、感度をISO400(倍の1/400になるように)に上げてC-AFの連写で撮ってみます。

書込番号:9829310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/09 20:59(1年以上前)

ピントは多少前ピンですが、芝生は綺麗に撮れてますので、ピントの影響はあまり関係無いとも思います。

 動いているものがブレている、ということですので、被写体ブレです。
 なので、設定的にはISO AUTOか、暗い場合はISO800〜ISO1600ぐらいにして、シャッタースピード優先(S)で、1/500〜1/2000ぐらいで撮影すると良いと思います。
こちらの写真も、シャッタースピードが高いことが分かります。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeThemeDetail/page/1/theme_cd/16/cate_cd/4/posi/3

また、芝生が止まっていることから、IS1で撮られていると思います。動くものを撮る場合は、ISをOFFかIS2にすることが良い結果を生むことがあります。
 全体の動きを追いながら撮っている場合とかですね。
 このような場合には、流し撮りにしたほうが、シャッタースピードが少々遅くても、躍動感が出るので満足のいく写真が撮れるかと思います。

あとは、より明るいレンズにするかですね。
旧型の50-200mmとかがお勧めです。

私ならAFはS-AFにして連写します。

書込番号:9829314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2009/07/09 21:19(1年以上前)

単純にピンボケですね。

ボールより手前にピンが来ている。

とりあえず中央1点のコンティニュアスAFなら、中央の選手にピントが合いやすい。

ブレとボケは別もんです。
この違いが自分の写真を見て区別できるようになる事が先決。

書込番号:9829422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/09 21:37(1年以上前)

私もピンボケと思います。
手前の芝生にピントが来ています。。。

AFエリアが・・・オート?やマルチで撮影していませんか?
こう言う・・・画面の中に動く被写体を小さく捉える時は、シングルエリア(中央1点)で獲物を狙います。

それから・・・シャッタースピードも足りません。
動きものをシャープに写し止めたければ1/500秒〜1/1000秒は欲しいです。
なので・・・ISO感度ももう少し上げたいところですね。。。

F5.6の暗いレンズなので・・・Avモード(絞り優先オート)で絞り開放(シャッタースピードが、そのレンズの性能で最速になります)の設定でOKです。
多分・・・その日は雨か曇りの日で撮影条件も厳しい(暗い)状況だったのでしょうね。。。
ISO200で1/200秒しかシャッタースピードが出てませんから。。。
こんな日は、ノイズ覚悟でISO感度上げるしか無いと思います。

書込番号:9829571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2009/07/09 22:36(1年以上前)

別機種

楽器の演奏(人間)などでは 1/60程度以上
スポーツ(人間)は 1/200程度以上
 望遠か否かは 手ブレ には影響しますが 被写体ブレ には影響しません。 

作例を見る限り手前の白線にあっているようですね。

書込番号:9829986

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/10 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


√3さん、こんばんは。

私はFZシリーズで、サッカーの撮影を楽しんでいます。

作例にアップした写真は、大きな競技場で行われたJ2の試合を観客席から撮影したものですが
4枚全て、FZ28に1.7倍のテレコンを付け、826mmテレ端で撮影しています。
√3さんの作例を拝見しましたが、今回のような撮影では
35mm換算で300mmの望遠レンズは、少し力不足のような気がします。
これからもサッカーの撮影を楽しまれるなら
もっと望遠が利くレンズを1本購入された方がいいかもしれません。

私の作例は4枚ともシャッター優先AEで撮影しています。
1〜3枚目はシャッタースピード:1/800秒
太陽が雲に隠れて薄暗くなった時に撮影した4枚目はシャッタースピード:1/500秒です。

サッカーのように、選手が素早く不規則に走り回るスポーツの撮影では
中央1点AFで、ファインダーのAFエリアに、自分の撮影したい選手を捉え続けながら
シャッターを半押しでピントを合わせ、合焦した瞬間にシャッターを切るのがポイントです。

E-520なら、きっといい写真が撮れると思いますので
これからもサッカーの撮影を楽しんでください。

書込番号:9831030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2009/07/10 22:47(1年以上前)

こんにちは。私は主に、サッカーを撮っています。キヤノンユーザーですが、お邪魔します。

写真を拝見しましたが、ピントのズレ、被写体ブレ、の両方のような気がします。
まず、大人のサッカーで、1/200では被写体ブレが起きて当然だと思います。ISOを上げてでも、もう少しシャッター速度がほしいですね。
オリンパスのことは分かりませんが、もっと焦点距離の長いレンズが必要だと思います。そうしないと、ファインダー内で被写体が小さすぎて、正確にAFフレームで狙った被写体を追うことが難しくなり、ピントを正確に合わせることが難しくなると思うからです。

書込番号:9835194

ナイスクチコミ!1


スレ主 √3さん
クチコミ投稿数:49件 E-520 ダブルズームキットの満足度5

2009/07/13 15:58(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

とても勉強になりました。

書込番号:9848533

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 ダブルズームキット
オリンパス

E-520 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月29日

E-520 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング