


E-510を使用していまいたが手ブレ防止のバージョンUPはしていませんでした。
E−520についてはどうでしょうか
1、E−520は初めからどんなレンズでも手ブレ防止が働くか?
2、マウントが異なるレンズ(アダプター経由)を取り付けた
時何か操作が必要か(焦点距離の入力等)?
注文を機会に他のマウントのレンズを使用してみたいのと、焦点距離の入力が
必要と書かれていたようで、知人のペンタックスカメラはそうなっていました。
書込番号:7995679
0点

こんにちは。
私もE-510を使っています。
ぜひファームアップ(ヴァージョンアップ)されることをお勧めします。
お尋ねの件、
1.520は、510のファームアップと同じで、特殊な使い方(ベローズ装着とか、リバースリング使用など)をしない限り、手ブレ補正は使えます。
2.焦点距離の手動入力が必要です。
入力用の画面を出し、その中から選ぶようになります。
ピッタリ同じ焦点距離が無い場合は、近い値を選びます。
これでも、1000mmを超えるような超望遠には対応していませんが…。
他社レンズを手ブレ補正付きで使ったとしても、ピントはマニュアルになります。
また、絞り環やピント環が無いと、現実問題として使えません。
私はニコンの400mmF5.6(+x2テレコン)をマウントアダプタと共に使っていますが、このレンズの場合、三脚が必須になるため、手ブレ補正は使ってはいません……。
書込番号:7995824
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





