『アダプター地獄 泥沼』のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

アダプター地獄 泥沼

2009/01/15 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件
別機種
別機種
別機種

AiNikkor50mmf1.2

FD55mmf1.2SSC

A50mmf1.2

G1ならではのアダプター沼にズッポリ。

ニコン、キャノン、ペンタックス大口径標準F1.2比較なんて意味のないことにトライ。

価格は ペンタA50mm(新品)>>AiNikkor50mm(中古使い古しレンズ綺麗)>FD55mmSSC(中古綺麗)
ペンタのA50mmは値上げ前の駈け込み購入。
FD55mm+マウントアダプターよりもA50mm単品の方が随分高い買い物でした。
同じ条件でテスト撮影してみましたが、破格に安いFDが好感度高いです。

開放での撮影結果↓

注)A50mmのスレにもアップしてますが主旨が違うのでマルチポストなんて言わないで下さいね。

書込番号:8939375

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/15 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AiNikkor50mm F=1.2開放

FD55mmSSC F=1.2開放

A50mm F=1.2開放

開放の撮影結果です。

A50mmには盛大な紫色の色収差、AiNikkor50mmにも僅かではありますが同様の色収差が
見られます。
FD55mmSSCはざっと見酷い色収差は解らないですね。
背後の点光源はいずれもコマ収差がでていますね。

F=2に絞っての結果↓

書込番号:8939394

ナイスクチコミ!2


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/15 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AiNikkor50mm F=2

FD55mmSSC F=2

A50mm F=2

F=2に絞った結果

実用での比較といえるでしょうか‥

評価は皆さんにお任せします。

A50mmは銀塩で使った方が良いようですね。
まあもともとペンタの銀塩使いですからボディーには困りません。

書込番号:8939418

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/16 08:01(1年以上前)

G1のアダプター沼、楽しそうですね。
僕はアダプターはあまり興味は無かったのですが、
G1のように各社のレンズを使えるのであれば、興味がわいてきます。

パナソニックはG1が良く売れているみたいです。
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206191/
この記事を見るとそれが良くわかりますね。
デジカメ業界も不況の影響で底冷えが広がる中、
相変わらずキヤノン、ニコンの2強が強く、
秋口まで少し良かったソニーは年末に大幅ダウン。
そんな中でパナソニックは明らかにG1効果で浮上しています。

マイクロ4/3は今後も注目を集めそうです。
(ソニーやHOYAも参入すれば良いのにと思います)

書込番号:8941925

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/16 19:13(1年以上前)

α→EOSさん
良い記事の紹介ありがとうございます。
元気でますね。
早くG1買いたいですが、マイクロ用のパナライカ待ちです。

書込番号:8943826

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/20 22:07(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

TS35mmf2.8を装着

G1+TS35f2.8 逆ティルト ISO=200

G1+TS35mmf2.8 ISO=800

FDマウントとのTS35mmf2.8SSCでも逆ティルトで試して見ました。
作例はまだまだですが、70mm相当で被写界深度が35mmのままというのは
結構この手の撮影に使い易いという感触を得ました。
このTS35mmも特殊レンズの割りに驚くほど安く手に入るのでビックリ‥

書込番号:8964797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/21 20:54(1年以上前)

marubaken2さん、皆様お世話になります。G1にAi Nikkor ED 400mm F5.6S(IS)を接続させる方法をご教授下さい。

書込番号:8968964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/21 21:30(1年以上前)

marubaken2さん、こんばんは。

久しぶりにFD TS35mmの絵を見せてもらいました。ありがとうございます。
物撮りするには、アオリは必須。とはいえ、4×5では機動に難あり。
135フォーマットならではの機動性を生かしたアオリ撮影ができる、FDのTS35mmは誠に稀有な存在でした。
キヤノが見捨てたFDをパナで再活用する。歴史の皮肉を感じます。もしかしたら、パナの開発陣にライカはもとより、FD愛好者がいるのかな、とも想像してしまいます。

書込番号:8969191

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/22 06:17(1年以上前)

>カシオZ850 さん

Ai NikkorをG1に接続するには、

Nikon F → 4/3、4/3 → μ4/3の2つのアダプターで普通は装着できます。
ただ、Ai ED400(IS)について知識が無いのでこれが装着できるかどうかははっきりとは
解りません。

>いつかはα さん

TS35結構楽しめそうです。
私もパナ開発陣にはそうとうのオールドカメラ愛好家がいるものと推察しています。

書込番号:8970985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/22 19:41(1年以上前)

marubaken2さん 早速ご教授いただきありがとうございます。
一般的であればNikon F → 4/3、4/3 → μ4/3の2つのアダプターですか。Fマウントから4/3はどこで発売しているか恐れ入りますがお教え下さい。
皆様方がおっしゃるとおり、マニュアル時代のレンズが接続できとても楽しいカメラですね。私もすっかりG1に魅せられている一人です。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:8973431

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/22 20:00(1年以上前)

F → 4/3 マウントアダプターは色々と出ています。

RAYQUAL(宮本製作所)、近代、エレフォト等ですね。
台湾製の安いのもあるはずです。

私は値段が手ごろなエレフォト製を使ってます。

Netをククレバ通販もできます。

書込番号:8973523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/22 20:48(1年以上前)

marubaken2さん ありがとうございます。早速F→4/3,4/3→マイクロの両方を注文しました。どうせですからどっぷり地獄にはまってみます。楽しみです。

書込番号:8973785

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/23 19:57(1年以上前)

当機種

G1+TS35 f=2.8開放

逆ティルトの効果が比較的確認できる作例が取れたのでアップしておきます。
G1でのアオリもイメージサークルに関係なく楽しめます(当然か)

書込番号:8978293

ナイスクチコミ!0


panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/24 00:32(1年以上前)

何時も拝見し、次のカメラ購入検討の参考にさせていただいています。 >marubaken2さん

当方かけだしですが、いつもながら、すごい画像です。まるで、ミニチュアの世界をみている様です。
チョッとだけなら、はまってみたいレンズ沼!

書込番号:8979859

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/24 02:18(1年以上前)

FDレンズは異常に安いので、レンズ沼にはまってもお財布には優しいですね(笑い)
リセールバリューは全く期待できませんが‥

書込番号:8980249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/24 20:56(1年以上前)

marubaken2さん、こんばんは。

異次元断層に迷い込んだかのような独特の空間描写。こういうのを見せられると、私もTSレンズがほしくてたまりません。じつは、先日から探しまくっています。結果は、今のところネガティブ。
どなたか情報お持ちの方、お知らせいただければ幸いです。

書込番号:8983883

ナイスクチコミ!0


スレ主 marubaken2さん
クチコミ投稿数:437件

2009/01/24 22:33(1年以上前)

いつかはαさん

値段が高め(60K\台)なら中古屋さんやオークションに出てますね。
私はたまたま40K\台の定価で結構良い出物を見つけ、更にたまたま30%引き
という幸運に恵まれて30K\台で手にいれました。
外観もレンズも結構綺麗なものだったので非常にラッキーだったと思ってます。
中古は一期一会なのでこまめにお店廻りをして、出物に出会った時は躊躇なく
入手するのがコツだと思いますよ。

書込番号:8984541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/01/26 22:07(1年以上前)

cマウントアダプターを作っている業者さんはありますでしょうか。e-bayを覗くとたまに出品されていますが、国内で作っているところをご存知のかた、ご教示いただければありがたいです。

書込番号:8994988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2009/02/01 21:25(1年以上前)

いや、楽しそうですね。アダプター地獄。

カメラを始めて3年半なので、古いレンズなど全く持っていませんが、ワクワク胸騒ぎがします。この春出る動画付を買って、その道へ行きそうです。

書込番号:9026402

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2009/02/03 16:07(1年以上前)

当機種
機種不明

G1とNFD50mmF1.4で撮影しました

G1 とアダプター

marubaken2さん
初めまして、とても参考になります<m(__)m>

私もNFD用のRAYQUAL製アダプターを購入しまして
防湿庫に眠るNFDレンズを使える様になり喜んでます。
これはカメラオヤジの遊びに最適ですね
はまってしまいそうです(^^ゞ

普段はα900と700でポートレート撮影をしていますが
デジ1眼レフの重さに閉口気味でした。
この組み合わせはオッサンには助かります(^_^)

先日テスト撮影をした画像をUPします
G1とNFD50mmF1.4で撮影しました。
絞りは開放です。

書込番号:9034856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング