


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
約1ヶ月前にK20Dを買いました初めては20Dと言います。
最近、PENTAX-M 1:1.7 50mmを買い
マニュアルレンズの楽しさに嵌ってしまいました。
そこで質問なんですが
最低でもこれは買っとき!、これは持ってなかったらあかんやろ!という、
皆様のK20Dで使用出来るおすすめのマニュアルレンズを教えていただけないでしょうか?
出来れば安いレンズでお願い致します^^;
書込番号:10074829
0点

初めては20Dさん こんばんは
やっぱりコシナのカールツァイス50mmでしょう。
まだ購入できないでいるのですが・・・魅力的です。
書込番号:10075763
0点

以前質問させて頂いたスレッドも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8420196/
K20Dは結構レンズを選ぶようで、古いレンズを買われる場合は相性の確認が取れているものが良いと思います。
安いレンズということで、FA31mmLimitedが買えない方におすすめなのは、
SMC PENTAX 30mm F2.8 です。とても相性いいですよ。
サンプル貼っておきますね。
書込番号:10075946
1点

M28mmF2.8前期型がお奨めです。コンパクトでカッコいいし比較的安価です。
しかも描写も文句なしです。
書込番号:10078621
1点

しかし、それにしても、フォト蔵のRocket Kingさんの写真は良いですネ。
スレ主さんですよね? 素晴らしいです!
書込番号:10078917
0点

イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0 これだけ有れば後はAFが欲しくなります。。
125mm F2.5もはずせないかもです。
書込番号:10079278
0点

初めては20Dさん 今晩は。
カルロスゴンさん に怒られそうですが。(*^。^*)
A28mmF2.0がお勧め!!!
作例上げてきます。
AFではDA21mmがお勧め!!!切れがたまらなくイイデスネ・・・・・・・・・
A28mmF2.0は解像度は今でのレンズより上です。
色のりも良いです(派手!!!)富士クロームの色合いです。
マニュアルのレンズの良いとこは、∞がレンズを回しきったところです!!!←AFより早く、確実。(*^。^*)
書込番号:10079299
1点

私は古いMFレンズはオークションで面白半分で入手しています。
決め事は「5000円以上は出さない」です(カッコは入手額)
M28F2.8(5000円)
P55F1.8(4500円)
M40-80F2.8-4(デッドストック品を6000円)←これ例外
M200F4(3900円)
P50F1.4(4200円)
RIKENON50F2前期(2500円)
SuperTakumar55F1.8(1800円)
Aレンズは1本も持ってませんでした。
M以前の露出は慣れてくれば多少暴れても十分制御できます。
写りはそれぞれ私などには十分です。
書込番号:10079531
3点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
てつぷさん
調べてないのではっきりわかりませんが
このレンズって高そうなんですけど^^;
申し訳ないですが私には手が出そうにないです。
とおりっぐさん
同じ様なスレッドがあったんですね!私の検索不足でした。申し訳ないです。
紹介していただいたスレッドはまだじっくり見ていないのですが
たくさんレンズ名が出ているので勉強になりそうです。
お奨めのSMC PENTAX 30mm F2.8を先程ヤフオクでみたんですが、
結構な値段するんですね^^;
カルロスゴンさん
M28mmF2.8前期型がお奨めなんですね!安価ってのが良いです^^
しかも描写が良いって、これ買いますw
フォト蔵の写真、褒めていただきありがとうございます。
これを糧に、もっと精進します!
mami_azzさん
>イエナのフレフトゴン35mmF2.4、あと85mm F1.4 100mm F2.0
初めて聞きました。勉強になります。
結構高そうな気もしますが・・・、気のせいかな^^;
甘柿さん
A28mmF2.0、DA21mmがお奨めなんですね!
F値が2.0ってのもあるんですね〜、知らなかったです。
DA21mmは何か良い値段してたような気が・・・。
mgn202さん
>決め事は「5000円以上は出さない」
私もこんな感じの事を考えております。
ですので、紹介していただいたレンズはとても参考になります!
質問なのですがタクマーのレンズを使用するときは
マウントアダプターが必要になりますよね?
色々なメーカーから出ているのですが、どれでも良いのでしょうか?
あと掲載していただいた写真はすべて開放での撮影なのでしょうか?
書込番号:10080105
0点

初めては20Dさん
こんばんは、私はマウントアダプターは純正品を
ヨドバシで2920円(だったと思う)で買いました。
作例ですが、絞り値の記録がないので実はよくわからないのですが
50F1.4と55F1.8は開放、M200はたぶん少し絞ってるかなと思います。
Takumarはまだ買ったばかりですので研究の余地がまだあります。
私は現行純正レンズはFA35とDA50-135だけ、後はsigmaとtamronと
古レンズというメーカーから見たら「不良ユーザー」です。
書込番号:10080248
0点

初めては20Dさん,こんにちは。
smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4 は,いかがでしょうか。
70mmで25cmまで寄れますので,準マクロ的に使えます。
ただ,35mmでは最短60cmという妙なレンズなので,
「ズームがおまけでついた70mmレンズ」という感じです。
私は3,150円で買いました^^
普通は5,000〜7,000円ぐらいかなぁ。
なお,同じ35-70でも絞り値の違うのがあり(F3.5-4.5とか),他のは25cmまでは寄れませんので,ご注意あられませ。
ところで,M42用マウントアダプターですが,
フォクトレンダーなど,絞りの「自動/手動」切り替えのないレンズ用には,RAYQUAL(宮本製作所)製(近代インターナショナルとかハンザとかがOEM販売)が必要で,5,000円ぐらいです。
タクマーをはじめ多くのM42レンズは,Pentaxの「マウントアダプターK」(3,000円ぐらい)でOKです。
Flektogon 35mmは超おすすめですが,2万以上はしちゃいますね^^;
書込番号:10081758
1点

初めては20Dさん、こんにちは。
MFレンズの中で、わたし一番のお気に入り、
コシナ フォクトレンダーアポランサー90mm
なんて如何でしょうか。
ちょっと前までは、フジヤで新品手に入ったのですが、
今はもう中古しか見かけなくなりました。
金属鏡胴で所有感もバッチシ、クローズフォーカスで
寄って簡易マクロレンズ的に使うこともできます。
私はこのレンズを買ったばかりに、MFの楽しさを知って、
次から次へとMFレンズが増えることに・・・・沼地は怖いです。
書込番号:10081927
0点

M42レンズはひところ集めまくっていましたが、K10Dまでのボディではレンズ性能が発揮できずに、1年ほど前にマウントアダプターともども知人に譲ってしまいました。
とっておけばよかったなあと思うレンズはイスコのWESTANAR50mmf2.8です。
開放では光が当たった部分に柔らかなフレアが入ってなかなかの味わいでした。
ただしこのレンズ、昔のSPボディではいいのですがK10Dではレンズ後部がミラーに干渉するのでカメラ専門修理店でレンズ後部を削ってもらいました。レンズによってはそれでも使えないものがあるのが困ります。
K20Dならもっとレンズ性能が発揮できそうで、もう一回使ってみたいですね。
書込番号:10083473
0点

こんばんは!
mgn202さん
質問にお答えいただきありがとうございます。
マウントアダプターは純正か他社品か
後々の事をもう少し考えて購入したいと思います。
P50F1.4と55F1.8は開放で、M200が少し絞ってる状態なんですね。
了解しました。M200はたぶん購入するだろうと思います。
同じく私も不良ユーザーです。^^;
lin_gonさん
smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4がお奨めなんですね!
マクロみたいに使えるのがナイスです!これも購入したいと思っております。
Flektogonは購入したいのは山々なんですが、なんせ値段が・・・。
どっぷりこの沼に嵌まってしまったら、購入するかも^^;
やむ1さん
コシナ フォクトレンダーアポランサー90mmがお奨めなんですね!
このレンズですよね〜!?、他社製のマウントアダプターが必要なのは。
このレンズも結構なお値段がしそうですね^^;
えるまー35さん
イスコのWESTANAR50mmf2.8がお奨めなんですね!
このレンズは初めて聞きました。勉強になります。
でも使うのにはレンズの改造が必要なんですね!
お奨めのレンズで購入予定は
M28mmF2.8前期型、M200F4、smc Pentax-A Zoom 35-70mm F4です。
とりあえずは値段で決めています^^;
書込番号:10084123
0点

to えるまー35さん
K20DでISCOを使うと、惚れ直しちゃいますよ(*^_^*)
ENNAも、意外に写るので、お気に入りになっちゃいました。
to 初めては20Dさん
自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが、
これらはヤフオクに時々出てくるので、比較的狙いやすいですよ。
何かで聞いた記憶ですが、ISCOはシュナイダーの廉価版のような位置づけ
だとか。ホントはXenonが欲しいけど、高いからねぇ(^_^;
書込番号:10084476
2点

初めては20Dさん、こんばんは。
アポラン90は、色んなマウントあって、
中にはPK-Aマウントというのもありました。
これはそのままペンタのカメラに付けれますし、
Aポジ付きなので、Avモード他、様々なモードをそのまま使えるので便利です。
もちろんM42もありますが、こちらはマウントアダプターが必要です。
中古で3万前後のようなので、ちょっと高めかも知れませんね。
いずれ検討レンズの一つにしていただければと。
書込番号:10086279
0点

こんばんは!
カタイン星人さん
ISCO、ENNAと初めて聞くレンズの存在を
教えていただきありがとうございます。
>自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが
と書かれているレンズはやはり改造しないと
K20Dには装着できないのでしょうか?
改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^
やむ1さん
お奨めのアポラン90は色々なマウントがあるんですね!
それもPK-Aマウントがあるなんて・・・、勉強になります。
どっぷり沼にはまったら、知らず知らずのうちに買ってそうです^^;
書込番号:10089677
0点

こんにちは。
カールツァイス・イエナ製のパンカラー50oF1,8は、フレクトゴンより明るい描写で解像度もよく、また色に深みがありいいですよ。
パンカラーは、80oF1,8の方も評判が良いのですが、今、中古価格が高すぎて手が出ないです。
書込番号:10097183
1点

ひと通り過ぎますとやはり、ペンタの☆のレンズに到達。
でも往年のツアイスは綺麗ですよね。。
書込番号:10100814
1点

こんばんは!
アルカンシェルさん
パンカラー50oF1,8がお奨めなんですね!
中古の価格が高いそうなので、手が出せそうにないですが・・・^^:
しかし、自分の知らない名前のレンズが
皆様の意見からたくさん出てくるので、ほんと勉強になります。
mami_azzさん
いつかは☆レンズですか〜。
私にはかなり先の話になりそうです。
なんせ今まで教えていただいたレンズを
まだ一つも購入できておらず試せていませんからね〜^^
楽しみがたくさんあって嬉しい限りです。
書込番号:10100886
0点

こんにちは。
フレクトゴン、パンカラーは、前期型と後期型と、ありまして、MC(マルチコート)してある方が後期型ですので、もし買われるのでしたら、後期型をオススメします。発色性が違ってきます。
写真は、後期型でMCのロゴが入っています。
書込番号:10102564
0点

初めては20Dさん
>改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^
古いM42レンズでミラーとの干渉は良く聞く話です。が、それは標準〜広角レンズ
の話です。僕が持っていた物でも、ペンタコンの50mmF1.8は、無限遠にすると
ミラーに当たりました(^_^; 花とかを接写している分には、問題なかったですね。
あと、望遠だと、気にする必要はないです。
不安なら、SMC Takumarにするといいですよ。
(super Takumarも良いですね)
古いドイツ製レンズに慣れると、その先には禁断の果実「ロシアンレンズ」が
あります。ここまで来ると、後戻りできませんよ〜(笑)
書込番号:10105907
0点

最近私もマニュアルレンズ買いました。
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4
K-7との組み合わせですが、色乗りがこってりめに感じられます。サンプルは雅で撮影。
書込番号:10107367
1点

こんばんは!
アルカンシェルさん
フレクトゴンパンカラーは後期型がおすすめなんですね!
了解いたしました。
カタイン星人さん
とりあえずはタクマー付近で留まるつもりです。
まあ、それは時間の問題の様な気がしますが^^;
深谷 健之進さん
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4がおすすめなんですね!
色乗りがこってりめの方が好みなので、良いかも^^
取り敢えずM42デビューという事でSMCタクマー135 3.5を
カメラ屋さんの中古品(ジャンクではない)を購入、
マウントアダプターはヤフオクで安い物(1500円前後)を購入しました。
しかし今日撮影してみると無限遠が出ないじゃないですか!!
で質問です。タクマーって無限遠出ないのですか?
それともレンズかアダプターのどちらかが悪さをしているのでしょうか?
ご教授下さい。
書込番号:10136942
0点

初めては20Dさん
>で質問です。タクマーって無限遠出ないのですか?
>それともレンズかアダプターのどちらかが悪さをしているのでしょうか?
>ご教授下さい。
購入されたマウントアダプターだけ装着して、マウントと面一になっていれば、
アダプターは大丈夫だと思います。となれば、レンズということになりますね。
中古やジャンクに手を出すと、たまに無限遠がでない物があるようです。
手持ちのsuper Takumar 200F4も、無限遠がでなくて、調整しました。
SMC Takumar 135F3.5は持っていないのでわかりませんが、ピントリングに
三カ所ネジがあれば、比較的簡単に調整できると思います。
でも、普通は、問題なく使えるはずなんですよ。
書込番号:10138836
0点

おはようございます。
カタイン星人さん
ご教授ありがとうございます。
>購入されたマウントアダプターだけ装着して、マウントと面一になっていれば、
>アダプターは大丈夫だと思います。
当方のアダプターは面一になっておりません><
ですので、アダプターの方が問題って事になりそうです。
やっぱ純正を買った方が良かったですね〜、安物買いの銭失いになってしまいました。
純正を買ってもう一度試してみます。
書込番号:10139541
0点

初めては20Dさん
>当方のアダプターは面一になっておりません><
と言うことは、マウント面より出てるって事になるのかな?
安物の中には加工精度の悪いものもあるらしので、それに当たったのかもね。
>純正を買ってもう一度試してみます。
もし純正を買われたら、先に買った方には中間リングを付けて接写専用にするのも
手じゃないかと。古いレンズは最短距離がイマイチの物が多いので、マクロ程で
なくても近距離撮影に便利ですよ。
書込番号:10143148
0点

マウントアダプターて純正でも面一にならへんよ。
マウントに対してレンズを締め付けることで精度でるんちゃうかな?
アダプターが面一かどうかは関係ない思。
カメラとレンズのマウント面がピタッて合うてるかどうか確認してみ。
締め付けた状態でカメラとレンズの間が空いていたり、
カメラマウントよりアダプターの面が前に突出していたら不良やね。
たぶんレンズが不良なんやろ。
万一
無限遠が出ない=レンズを∞にしてもピントが合わない
ていう意味で話をしているとしたら上の話は無視してなスマン。
経験不足な俺のお勧めレンズはA100/2.8。
スクリューはフレクトゴン35/2.4。
こんなスレでは必ず誰かがフレクトゴンて言うけどホンマええよ。
買ったばかりでつけっぱなしやw
書込番号:10145172
0点

ポルコ・ビアンコさん
確かに、面一にはなりませんね(^_^; 不正確な書き方をしてしまいました。
普通はマウント面よりもやや沈む形になります。マウント面より飛び出す形
になるのかな?と思ってしまいました。
で、初めては20Dさん
とりあえず、問題点を切り分けるために・・・
1)レンズにマウントアダプターを取り付けると、最後までねじ込めますか?
隙間ができるなら、どちらかのネジ山が痛んでる可能性があります。
もし、レンズのリアキャップが付いていて、これが最後まで入るなら
アダプターに問題がありそう。
2)カメラにアダプターだけを取り付けて、マウント面よりやや沈む形であれば、
いいですが、飛び出す形になれば、アダプターの変形という可能性も
あります。
3)上記で問題なければ、すべてを取り付けて絞りを開放にし、ピントを
無限遠にして遠景を撮ってみてください。それでピントが合っていなければ
レンズでしょうね。手振れを防ぐために、ISO感度を少し上げて、シャッター
速度を上げた方がいいです。
中古で購入されたということなので、初期不良だけでも保証はないのですか?
フレクトゴンや凹ウルトロンは、僕も欲しいです。けど、高いので、なかなか
手に入れる機会がありません。
書込番号:10148573
0点

こんばんは!
カタイン星人さん
>と言うことは、マウント面より出てるって事になるのかな?
まさにその通りです。
オークションを調べてみると同じ型の製品を出品されている方が他に居まして、
その方の説明では、「この製品は無限遠が出ません」と書かれていました^^;
ですので、完全にマウントアダプターが問題だと思われます。
ご迷惑をおかけしました。
ポルコ・ビアンコさん
マウントアダプターの件、ご教授ありがとうございます。
マウントアダプターの方が問題だという事になりました。
ご迷惑をおかけしました。
お奨めのレンズも教えていただきありがとうございます。
A100/2.8というのはPENTAX-A 100/2.8という事でよろしいのですよね!?
書込番号:10149002
0点

>初めては20D氏
世の中にはそんな恐ろしいアダプターがあんねや。
やっぱ正規品を買いなはれ。
A100/2.8はおっしゃるとおり。
珍しいレンズらしいで運よく見つけたら是非ドゾ。
kakakuでは確かバカボン氏が持ってたような?
>カタイン星人氏
すばらしい推理と詳しい説明さすがですな。
俺ももっとわかりやすく説明したいねんけどなw
書込番号:10150124
0点

初めては20Dさん
オークションでそのセリフを見かけた事はありますが、本当に無限遠が出ないとは
驚きです。でも、お蔭様で、とても参考になりました。これから買おうと思っている
人にも、参考になったと思いますよ。
それでもまだM42に興味がありましたら、写真工業出版社から出ている
「世界のM42マウントレンズ」という本が参考になるかと。マウントアダプターの
解説や、ミラーに干渉しそうなレンズも出ています。それによって、沼にどっぷり
浸かっても、責任は取れませんが(笑)
ポルコ・ビアンコさん
いえいえ、どういたいまして。
人にわかりやすく説明するのは、やはり難しいですね。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:10162712
0点

こんばんは。
ポルコ・ビアンコさん
>やっぱ正規品を買いなはれ。
おっしゃるとおり、純正を買います。
今回は良い勉強になりました。
A100/2.8はあったら買ってみようと思います。
カタイン星人さん
人柱になれて良かったですwみなさんも気をつけましょう!
でも、ほんと良い勉強になりました。
「世界のM42マウントレンズ」を見てM42レンズ沼に
どっぷりと嵌まりますww
書込番号:10164206
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





