


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dファンの皆様。
K-5Usオーナーになりましたけれど、旧世代でもK-5・K-7は現役で使っています。また、K10DはCCD機として第一線にいます。そのなかでK20DだけがK-7と同じセンサーということで二軍落ちしています。
ちょっと前のスレ、月光花☆さんの「 K20D蘇るの巻♪」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14585790
をみて、K20Dの再活性化を試みようと思います。
「 K20D蘇るの巻♪」で言われていますようにK20Dの魅力はその発色の良さ(特にグリーンとブルー)にあると思われます。そこで風景専用機としていかしていきたいと思います。
まずは、レンズの見直しから。現在、私のK20DにはキットのDA18-55がついています。これを外します。
そこで、
1,標準ズームの見直し
DA18-135(K-7のメインレンズ)
DA17-70(使ったことがない・高価)
DA16-45(中古・K10Dのメインレンズ)
タムロン17-50(K200Dのメインレンズ)
シグマ17-50(使ったことがない・高価)
のいずれかをつけます。
2.単焦点での運用
DA35Limマクロを標準レンズとして運用。時間はかかるがこれにDA15LimおよびDA70Limを追加していく。
ただし、DA35Limマクロは遠景にどうか?比較的あっさり目の色乗りという評価のようだがK20Dのこってり系と調和するのか?FA35で代用した方が良いのか?
3.広角ズームでの運用
DA12-24(高価・純正で安心?12mm開始で満足できるか?)
タムロン10-24(比較的安価)
シグマ10-20
シグマ8-16(極端過ぎないか?)
から1本を選択。
私の思いつきをあげてみました。これでK20Dの1軍復帰は可能でしょうか。
レンズ中心の1軍復帰策ですが、他にも方法があればどんどんご意見ください。先輩諸姉兄のご指導お願いいたします。
書込番号:15380967
0点

K20Dは小生も使いますが、DA16-45mm F4を使ってます。
このレンズK-5で使用すると今一の様に感じますが、K20Dではなかなか良いと感じます。
貞太郎さんは、標準ズームを何本かお持ちですので撮り比べし易いのでは?
シグマの17-70mm F2.8-4.0も試してみる価値は有るかとは思いますが、小生はDL2と共に手放したのでK20Dでの使用感は判りません。
現状 貞太郎さんの機材ではK20Dが一番レンズで損をしてるのではとも思います。
DA35mmマクロは良いですよ。
あとDA40もシャープな写りをしますが、パンケーキレンズなのでK20Dに着けると不格好。
小生はそれが嫌でDA40は手放しました。
書込番号:15381044
1点

ニコンユーザです。
Sigma8-16mmを使っていますけど、慣れると極端に感じません。
自分の短足も写さなくなりますので、いかが。伸ばせば16mmですから、なんちゃない焦点距離。
少し極端なレンズを常用にしておけば、出番ゼロにはなりません。
また、状況毎のレンズ・ボディ ローテーションも面白くなります。
書込番号:15381326
2点

貞太郎さん始めまして
単焦点レンズ専用でいかがでしょうか。
つたない写真で参考になるかどうか解りませんがアップします。
1枚目はシグマのズームです。
2枚目はペンタックスのズームです。
3枚目はタムロンマクロレンズです。
4枚目はFALimitedレンズです。
自分の場合はFALimitedレンズが1番バランスが良くて写り方が好きです。
書込番号:15381978
2点

こんばんは
K20Dは、訳あって手放しましたが低感度の写りは良かったですね。
私もうさらネットさんの言うような、特殊性のあるレンズ専用機にしてみるのが、いいかと思います。
で、勧めたいのはDA10-17Fisheyeズーム。
ズームなおかげで、魚眼ながら使い勝手が良く楽しいレンズです。広角マクロ的にも使えます。湾曲はしますが。
書込番号:15382050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貞太郎さん
K20Dをいまだ現役の第一線で使っている,にわかタクマルと申します。
実は,K-7はスルーしましたが,K-5はとうとう買えずじまいでした。(^^;;
K-5Usは買いたいと思っています。
さて,風景専用機としてK20Dの再活性化,ということですが賛成です!
>1,標準ズームの見直し
いろいろ,標準ズームをお持ちのようですので,いろいろ試せそうですね。
私は持っていませんけど,この中ではDA16-45がよさそうに思います。
16mmスタートですし,風景だから絞って使うのでF4で十分だし,他の人の作例も評判も結構いいと思います。
>2.単焦点での運用
私は,どちらかというとこっち派なので,,,
・まずはDA21をおすすめします。風景でもスナップでも画角的に使いやすいです。
・もっと広角がほしければ,ご自分でもおっしゃられているDA15。
私自身は,広角すぎてなかなか使いこなせていませんけど。
・DA35Limiは持っていないのでわかりません。
でも,たしか,遠景の描写はやや甘いという評判もあったような?
・DA70はとってもシャープです。色乗りはどちらかというとあっさり目です。
・FA35はもっとあっさり目です。また,柔らかい写りなので風景に向くかはちょっと疑問。
・ちなみに,こってり目の色乗りといえば,なんといってもFA43。
・FA43に比べれば色乗りはあっさり目だけど,FA31とFA77はもちろんよい。
風景とはあまり関係ないですね。ちょっと悪乗りしました。(^^;;
>3.広角ズームでの運用
私は広角ズームは持っていないので,コメントできないのですが,,,
風景だと,余計なものが切り取れる広角ズームが便利なんだろうなあとは思います。
以上,私的な感想(特に単焦点)を書かせていただきました。
ついでに,いくつかはっておきます。
ご参考になれば。
書込番号:15383180
1点

LE-8Tさん。レスありがとうございます。
K20Dお使いでしたか。
DA16-45ご推薦ありがとうございます。
比較的広角に強く、開放F4であれば風景撮りには充分かなと思っております。K10Dでもズームとしてはよい描写かなと思っています。
ただ、中古でしか入手できないため良い玉にあたればよいのですが。
DA35mmlimマクロもお奨めいただきありがとうございます。
このレンズ、35換算で約50mm強。DA16-45をメインにするにしろ標準レンズとして持っていてもいいかな、と思っています。ただ、遠景の写りがどうなのか一抹の不安があります。
おっしゃるとおり、K20Dには装着レンズでは一番不遇させていると思っております。
ここまで書いて外出しなければならなくなりました。レスいただいた他の皆様には後刻返信させていただきます。
書込番号:15384753
0点

うさらネットさん。こんばんは。
画像添付ありがとうございます。
さすが超広角端8mmの描写はすごいですね。
>少し極端なレンズを常用にしておけば、出番ゼロにはなりません。
おっしゃるとおり、強烈なインパクトですね。
書込番号:15385582
0点

デジコミさん。こんばんは。
4枚の作例ありがとうございます。
1枚目シグマ17-70の赤と緑よく発色していますね。お値段的にも手が出ないわけではない(デジカメオンラインで32,450円)し。
2枚目DA12-24の滝は神秘的ですね。好みの写りです。でも、ちょっとお値段が(キタムラで71,820円)今の家計状態からは厳しいですね。
3枚目タムロン90は持っています。私にはこんなにきれいに撮れません。
4枚目FA43はさすがの写りです。FA3姉妹のうちFA43とFA77は持っています。K-3とFA31を同時購入すべく貯金中です。でもちょくちょく取り崩しているのでなかなか貯まりません。
書込番号:15385965
0点

馮道さん。こんばんは。
フィッシュアイのお奨め有り難うございます。
これはシグマ8-16以上に強烈なインパクトがありますね。
ただ、私の好みから言いますと普通のレンズを使っているなかに、これを使ってみるのはおもしろいと思いますが、これ1本というのはさすがに抵抗がありますね。ただ、私が影響を受けた月光花☆さんのスレの最初の月光花☆さんの作例3枚がこれで撮られていたようですね。
書込番号:15386030
0点

にわかタクマルさん。こんばんは。
標準ズームのなかではDA16-45ですか。私もK10Dとの組み合わせで気に入っています。
単焦点がお奨めですか。
私の持っている単焦点は以下の通りです。
DA21Lim
DA40Lim
FA28
FA35
FA135
FA43Lim
FA77Lim
FA☆85
以上です。
これに、DA35Limマクロ・DA15Lim・DA70Limを加えようと思っています
レンズ沼にどっぷりです。
書込番号:15386076
0点

うーーーむ
それだけ単焦点をお持ちなのですね.
ボディもたくさんお持ちですし.
大変失礼致しました
だったら,私が言うことはなにもないようです.
DA16-45も,私は持っていませんのでよさそうかなと思っただけです.
逆に最近の機種に対するK20Dの良さを教えていただきたいです.
書込番号:15386620
1点

貞太郎さん
たくさんの機材をお持ちなんですね。
私の購入したレンズは中古ばかりです。
DA12−24は35,000ー
シグマ17−70は24,000−
貞太郎さんの機材で足りない物を購入するとして私だったら、下記の製品を揃えたいと思います。
ワイド系
1、DA14mmF2.8
2、FA☆24mmF2.8
望遠系
DA★200mmF2.8
DA★300mmF4
K20D限定で1本と考えるとFA☆24mmを使ってみたいです。
ただし良い製品は私にはちょっと高くて手が出ません。
勝手な意見ですのであまり深く考えないで下さいね。
でも良いレンズ選びが出来ると良いですね。
書込番号:15391972
1点

デジコミさん
FA☆24mmはF2.8ではなくてF2.0ですよ。
揚げ足とりで申し訳ない。
このレンズは☆は付いてるけど普通の単焦点レンズって感じです。
にわかタクマルさん
DA16-45mm F4は、K20Dでは色乗りも良く良いレンズと感じます。K-5だとK-5が色乗りが浅いせいか普通のズームレンズって感じに為ると感じてます。逆にスーム域が狭い分使い辛いかも。
まぁ〜小生自身現状ペンタックスのレンズは、それ程持って無くて
標準ズームがDA16-45
単焦点が FA24、FA31、FA43、FA77、DA35マクロ
望遠スームがFA80-200
足りないところは、他マウントカメラでって感じです。
書込番号:15392072
2点

LE-8Tさん
>DA16-45mm F4は、K20Dでは色乗りも良く良いレンズと感じます。K-5だとK-5が色乗りが浅いせいか普通のズームレンズって感じに為ると感じてます。逆にスーム域が狭い分使い辛いかも。
なるほど。同じレンズでもボディが違うと印象が異なるんですね。
ありがとうございます。
貞太郎さん
自分の返信を読み直してみると,なんだか突っ放すような言い方になっていますね。すみませんでした。
ところで,ここまでの流れをみていますと,新たにK20D用にレンズを買い足してK20Dの復活をはかるよりは,意識を変えればいいのではないかと。
つまり,普段の撮影の時になるべくK20Dも持ち歩くようにして,お!このシーンはK20Dが得意そうだぞ,と思った時にK20Dを使うようにすればよいのではないかと思います。
お持ちのいろいろなレンズを,K-5UsとK20Dにとっかえひっかえ付けて撮り比べれば,おのずとK20Dに合うレンズ合わないレンズが見えてくるのではないかなという気がします。
つまり,「レンズ中心の1軍復帰策」ではなくて,運用でK20Dの活性化をはかる作戦はいかがでしょうか。
でも結局,風景撮りにおいて,K20Dのグリーンとブルーも結局はK-5Usの解像感には敵わない,なんて結果になるかもしれませんけど。
ところで,FA中心のお持ちのレンズラインナップを見ていると,FA31が欠けているなあという感想を持ちました。なので,DA35LimiよりFA31が先??でも,そうするとFA28とFA35の出番は確実に少なくなってしまうでしょうけど。これは余計なお世話でした。
書込番号:15394294
2点

デジコミさん。おはようございます。
レスありがとうございました。
そうですね。中古もいいですね。私の機材の半分以上は中古です。
でも、最近よい玉が減ったような気がします。デジコミさんが中古で購入したというDA12-24もシグマ17-70も見つかりませんでした。
私の中古選びは、もっぱらマップカメラ・フジヤカメラ・キタムラ・ヤフオクです。他にお店をご存じでしたらご紹介ください。
DA14ですか。DA15Limは考えていたんですが。思いつかなかった。もし、よろしければ14と15の違いを教えてください。広角1mmの差は大きいと言いますが、そんなに違うものでしょうか。
FA☆24はいいですね。21と28の画角は知っているのですが、24の世界ものぞいてみたくなります。購入候補に挙げてみますね。よい玉が見つかると良いのですが。
☆200と☆300ですか。スターレンズの望遠単焦点いつかは手にいれてみたいですね。
ご提案ありがとうございました。
書込番号:15397441
0点

LE-8Tさん。おはようございます。
>DA16-45mm F4は、K20Dでは色乗りも良く良いレンズと感じます。
K10Dから一時借用し、K20Dで庭を写してみました。おっしゃるとおり、DA18-55
に比べると、LE-8Tさんのおっしゃるとおり良いレンズと感じました。
なので、DA16-45発注してしまいました。明日到着予定です。
昨日の試写は雨の中の試写でしたので、後日、DA18-55およびDA18-135と撮り比べた写真をアップしてみたいと思います。
DA35Limマクロ気になって仕方ありません。
書込番号:15397473
0点

にわかタクマルさん。おはようございます。
>自分の返信を読み直してみると,なんだか突っ放すような言い方になっていますね。すみませんでした。
いえいえ、こちらこそ言葉足らずで申し訳ありませんでした。
>普段の撮影の時になるべくK20Dも持ち歩くようにして,お!このシーンはK20Dが得意そうだぞ,と思った時にK20Dを使うようにすればよいのではないかと思います。
それ、いいですね。私、撮影には車を使うことが多いので、多少荷物が増えても大丈夫です。徒歩の場合もK-5UsとK-20D首からぶら下げて、ポケットに単焦点3個くらいいれてもいいですね。
>風景撮りにおいて,K20Dのグリーンとブルーも結局はK-5Usの解像感には敵わない,なんて結果になるかもしれませんけど。
ううむ、K-5Usの解像感はすごいですからね。でも、写真は解像感だけではありません。その世代世代の良いカメラは世代を超えて訴えてくるものがあると思います。
FA3Limなんですが、なにせ値段が値段なもので貯金をしてK-3?と同時購入できればいいかな、と思っています。
でも、貯金ちょくちょく取り崩してなかなかたまりません。
書込番号:15397533
0点

貞太郎さん,おはようございます.
ふふふ,貞太郎さんは,いろんなレンズが気になって気になって仕方がないようですね.(^^)
> ううむ、K-5Usの解像感はすごいですからね。でも、写真は解像感だけではありません。その世代世代の良いカメラは世代を超えて訴えてくるものがあると思います。
おっしゃるとおりですね.
私,K100D→K20D→istDS2(中古)と買って,全部持ってます.K-5Usはぜひ買おうと思っていますが,K20DとistDS2はずっと手元に残すと思います.
貞太郎さんは,ひとつのボディにひとつは標準ズームをつけておく,という主義なのでしょうか.DA16-45をすでに発注されたということなので時すでに遅しなのですが(しかも,自分ですすめておいて),ちなみにシグマの17-70(旧型)はK100Dと一緒に買ってからDA18-135を買うまで標準ズームとして使っていましたが,カリカリにシャープに写る感じです.特に,シグマに調整に出してからそうなりました.ご参考まで.
書込番号:15397558
1点

貞太郎さん
返事が遅くなり申し訳ありません。
叉、FA24mmの開放F値を間違えまして申し訳ありません。
このような掲示板は正確に記入しないといけませんですね。
LE−8Eさん、すぐに訂正していただきありがとうございます。
さて、14mmと15mmの違いですが、他の方の作例を拝見したときに、15mmは人工的な風景とか山岳写真とかがくっきり感が良くでているように感じ、14mmは自然な風景を写す方が良い感じがしました。
その時にたまたまそのように感じただけかもしれません。
ペンタックスで24mmは製造中止になっているFA☆24mmしかないのでこれを選びました。以前にミノルタXDを使っているときにロッコール24mmでスナップ写真を撮っているときなかなか良い写真が撮れなかったためですが、APA−Cサイズなので画角が違うので使い易いかなあと言う気持ちです。
中古レンズの購入の件ですが、仕事が早く終わったときにカメラ屋さんをのぞいて欲しい物があったときに買っています。
私は神戸在住ですが昔と違ってカメラ屋さんが減ったのが残念です。
まれに大阪に行って買うこともありますが、ネットではまだ買ったことがありません。
後はハードオフ、リサイクル店、パソコンショップあたりです。
参考になればいいのですが。
最後になりますがM42レンズはいかがでしょうか。
財布にもやさしいです。
私にはマニュアルフォーカスで写すと、写したと言う実感があります。
書込番号:15418162
2点

にわかタクマルさん。おはようございます。
DA16-45壊れました。マウント部と鏡筒部が真っ二つです。
永年写真やってきてこんなこと初めてです。これだけ無残に壊れるとサービスセンターに送る気にもなりません。おそらく修理不能だと思います。
というわけで、にわかタクマルさんのお書きになったシグマ17-70かDA17-70を探してみようかと思っています。シグマ17-70の旧型って新型とどう見分けたらいいですか。
書込番号:15458815
0点

デジコミさん。おはようございます。
超亀レスご容赦を。
FA☆24mm。さすがにスターレンズだけあって高いですね。ヤフオクで一つ見つけて追っかけたんですが、並品で5万円なんてなったのであきらめました。
ヤフオクって気になる商品があると次から次へと入札したくなるのでこわいです。
中古屋さんで気長に探したほうが良いでしょうね。
でも、私のところは田舎なんでキタムラくらいしかないんですよ。
DA14とDA15Limの違い教えていただいて有り難うございます。私は風景専門なのでDA14なのかな。でもリミテッドという響きもいいんですよね。価格も2万円くらい違うし悩みます。
M42いいですね。K20Dではやりませんが、istDS2が空いているので専用機にしようかと思います。アダプターは発注済みです。ただ、マニュアルレンズが相場が上がっているいうです。KマウントのAやMレンズだけかな。
M42専用機ができたらまた教えてください。
書込番号:15458872
0点

亀レス申し訳ありません。
熟考のうえ、K20D活性化計画をとりまとめました。
まずは、風景専用機とすべく、広角ズームをメインレンズとします。具体的には予算的に手頃なタムロン10−24mmを採用いたします。
続いて標準域が不足することから、DA35mmLImマクロを標準レンズとして使用します。もちろんDA35mmLImマクロは他のボディでも使用します。
将来的に中望遠単焦点としてDA70mmLImを導入します(時期未定)。さらに広角単焦点としてDA14mmかDA15mmLImmのいずれかも導入します(時期未定)。普段はタムロン10-24を使用しますが、描写に満足できない場合のバックアップ。もちろんこれらの単焦点は他のボディでも使用します
タムロン10-24mmおよびDA35mmLImマクロは中古にて購入済みです。
以上です。せっかくいただいた皆様のご意見をほとんど取り入れられず申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:15476077
0点

スレ主さん、皆さん。今晩は、始めまして。
太陽にレンズを向けて雪景色を撮りました。DA14の特徴が良く出で入ると思います。
ベストな画像は F8で得られます。
DA 15 F4に出来なくて、DA14 F2.8に出来る素晴らしいことは、
広角 14mm F2.8 に於ける室内手持ち撮影です。
シャッター速度 1/3秒有れば手持ちでぶれずに撮れますのでフラッシュ不要です。
F2.8とあいまって相当暗い室内でもISO を上げずに撮れます。
DA 15 Limtedは 1/5秒の様ですが F4なので。
書込番号:15505625
2点

おじん16120899さん。亀レス申し訳ありません。
DA14の風景写真すばらしいですね。
また室内撮りにも便利とは気づきませんでした。
DA14欲しくなりました。ちょっと金欠なのですぐにとはいきませんが、来年春あたり桜にまにあうよう購入したいとおもいます。
DA15Limもほしくなるんだろうなー。
ありがとうございました。
書込番号:15522518
0点

私は風景、花撮り中心でのK-5Uとの併用ですが、単独持ち出しではK20Dの稼働率が高いです。理由はK-5UではK20DとJPEGでの青(空色)の出方が違いL41フィルターを付けて調整すするのが面倒なことです。
もう一つの大きな違いは、手ぶれ補正(SR)のON・OFFがメニューから入らなくてもワンタッチで切り替えられることです。手ぶれ限界シャッター速度を超えて使える時と近接マクロ撮影で手軽にOFFに出来ることでSRが邪魔をしないので歩留まりが向上します。
画像モニターを大きくしたことによるスペースの問題で無くしたものと思われますが、今後は復活させるかボタンカスタマイズで対応して欲しいですね。それとも何か裏技があるのでしょうか。
書込番号:16974300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





