


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在k-50を使用しています。
5年ほどほぼ週一で使っているので、なんだか調子が悪いです。
センサーがカタカタ鳴ったり、諸々…
ペンタックスに問い合わせして、修理をすると18000円程のようです。
修理に出そうと思ってましたが、美品中古でK-20dが12000円で売っていました。
修理だと時間がかかるようですし、買ってしまおうかとも思うんですが…
そんなにこだわりはないので古くてもいいかと思いますし、カメラもそんなに詳しくはありません。
撮影対象はポートレート、ショーがメインです。
メインで使用しているレンズは
SIGMA 18-300
SIGMA 50-500
です。
スペックの数字など見てもイマイチ分からないので、ひとまず安いk-20dのボディを買って、普通に撮影出来ればいいです。(現状普通に撮影出来ないこともあるので…)
カメラに詳しい皆様のご意見が聞きたいです。
書込番号:21995762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あゆピカさん
古い機種の中古は冒険かと思いますが、買って使ってみないと分からないですね。
書込番号:21995793
0点

K20Dの中古相場がどの位か知りませんが、12000円が妥当なら、いいんっじゃないかな。
でも10年前の機種だし、デジタルは新しい方が、確実に進化しているし、K-50よりも前の機種だし。。。
12000円は、その人の価値観ですから、チャレンジするならいいかもね。
(私もK-50を使ってます。)
*K20Dは専用充電池だけど、まだあるの?
書込番号:21995801
2点

古い機種と新しい機種の実用上の大きな差は高感度性能だと思っています。
ISO1600以上を使うつもりなら古い機種はやめといたほうがいいです。
書込番号:21995803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷わず修理ですね・・・・6000円差であれば。
書込番号:21995806
1点

K-50は2013年発売。
K20Dは2008年発売。
機種としてのグレードはK20Dの方が上かもしれませんが、10年以上前に発売されたかなり古い機種ですので、今更購入する意味が分かりません。
K20DとK-7はサムスン製のセンサーを搭載した機種で、性能的にいまいちで、その後は全部Sony製になっています。
どうせ買い替えるなら、K-50かそれよりも新しい機種を選ぶのが良いのでは?
書込番号:21995811
6点

デジタルカメラの中古は外見が綺麗でもシャッターが多く切られている個体があります。私も美品のデジタルカメラを買いましたがシャッター回数が7万回超えでした。すぐには壊れそうもなかったんですがいずれは故障すると思うとあまりいい気はしませんでした。
修理と中古買いの差が6000円でしたら他にも点検してくれますので修理させます。
書込番号:21995816
1点

>あゆピカさん
中古って程度が判らないじゃないですか
12000円で買っても翌日に同じ症状が出る可能性もありますよね
(勿論出ない可能性も大きいですが)
それを踏まえた上での購入なら有りと思います
修理なら故障した部分は新品同様になるので同じ故障の心配は少ないかも
(別の部分の故障は有りえる)
今回予算を増やして別の機種ってにのは無いんですよね
書込番号:21995870
2点

中古か修理の選択なら間違いなく修理、
中古買っても年代物だし壊れる可能性大
書込番号:21995878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

程度が良く販売店の保証も有るのなら、私は買い替えの方を選びます。
ただし、他の新しめの機種にした方が良いのではと思います。
書込番号:21995901
0点

K−50で高感度使ってたなら
エントリー機ならK−x以降
中級機ならK−5以降が無難ではありますね
これらの機種より前のカメラで高感度使うとなると
RAWから仕上げないと問題あるかも(´・ω・`)
書込番号:21995923
1点

K50Dの修理料金と中古価格が同じぐらい。修理して貰っても良いかな。
私なら、メカ趣味もあるので中古を追加しますけどね。
祖父地図 (じじかめ氏命名) リンク
https://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_16.htm
書込番号:21995933
2点

>あゆピカさん
50は私も使ってましたね。
ただセンサーがカタカタ言うのは、手振れ補正がセンサーシフト方式だから。
って可能性もあるんじゃ無い。。。
ココで不具合箇所をひけらかすひつよは無いんだけど、修理するならするで、
不具合は何でどこを治すのか認識して無いと、後からややこしくならないかな。
それと。
買い換えるなら。
修理代を基準に考えtr選択肢を自ら狭める必要は無いんじゃないかな。
修理代はソレ、買い換えるならコレ。ソレはソレ、コレはこれ別の話だと。
修理してあと何年使えるか等、最終的に費用対効果を検討するのはいいとして。
修理代有りきでスタートするのはいささか勿体無いって思うなぁ。
書込番号:21996030
3点

>あゆピカさん
K-20dやったら 2000円ぐらいなもんでっせ
書込番号:21996109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、あゆピカさん。
K20Dは壊れたらメーカー修理出来ません。
修理専門店なら受けてもらえますが、調整で直らず部品が必要な場合はメーカーにないので直せません。
K-50のように単3電池は使えず、専用バッテリーになります。
これが寿命だと、新しいバッテリーを買うのに4,000円前後かかります。
カメラは使わなければきれいですが、バッテリーは使わなくても寿命が来ますよ。
http://kakaku.com/item/10806510404/
このバッテリーはK20D以降の機種に採用されておらず、おそらく生産はされていません。
在庫がなくなったら注文しても手に入れられなくなり、そうなるとK20Dも寿命です。
これらを考えると、止めた方がいいと思います。
K20Dに思い入れがあってとか、K-50の修理が出来なくて、新品買う予算もないとかなら仕方ないけど。
K20Dの後のK-7がほぼ同じ中古価格ですから、買い替えるならK-7の方がまだいいと思う。
これも修理出来ないんだけど、バッテリーはK-1UやK-3Uといった現行モデルのが使えます。
(厳密に言うとマイナーチェンジで違う型となり、K-1UのバッテリーをK-7の充電器には挿せないので、充電器も併せて買わないとならないが)
K-7なら中古で5,000円程度で売っているバッテリーグリップを付けると、単3電池も使えるようになります。
(ただし6本必要なので、ものすごく重い)
http://kakaku.com/item/K0000036023/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
>スペックの数字など見てもイマイチ分からないので、ひとまず安いk-20dのボディを買って、普通に撮影出来ればいいです。
わかりやすい比較表ありまして、かなり違います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009257_00491011105&pd_ctg=V072
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=K-50&pid02=K20D
大きく重い、高感度ノイズが多い、連写が遅い、ライブビュー撮影時の液晶表示が荒い、動画が撮れないなどが特に気になると思います。
低感度でファインダーで1コマ撮影する分にはいいでしょう。
この時代のカメラってISO400でも高感度で、ISO800なんて見れたもんじゃないです。
私も中古カメラは買っているので、とりあえず安く使えればいいなら、600万画素時代の数千円のを買いますね。
それで手に入れてテストしたら壊れたこともあったけど、中古はギャンブルなんで仕方ないですわ。
中古買うならそういう割り切りが必要です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&detailsName=&makerName=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&keyword=&price=&condition=&shop=0&photo=false&ob=sp&lc=100&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=
http://j-camera.net/listp.php?vsort=2&selectItemvsort=2&mk%5B%5D=3&ct%5B%5D=5&pl=&ph=&w=&nw=&m=0&sr=itemdate+desc&re=0
書込番号:21997056
2点

こんにちは。
>>撮影対象はポートレート、ショーがメインです。
K20Dは、9年前ぐらいから所持していまして、撮影条件の良いところでは、今でもいい写真が撮れます。今のペンタックスカメラの発色よりもう少し濃厚な感じでしょうか。青空が発色が良くペンタブルーとか言われたり、山の緑も発色が豊かでした。中身の使用感も問題なければ、12,000円は安いと思います。
ただ、ポートレイトなど静止画は大丈夫ですが、動く被写体は、今の機種と比べるとAFがもう一つな所があります。ショーなど動く被写体などは、すこし古さを感じるかもしれないです。
ボディのグリップが独特な形状をしていますので、その辺りの持ち易さのチェックと、中古ですので、AFのピント精度など、撮影などして確認されてから購入されたらと思います。
書込番号:21999553
4点

>あゆピカさん
古い機種の中古品は何かとアレなので修理をお勧めします。
もともとK-50で満足されているようなので、その方が無難かと思います。
そもそも、不調になったのでこれを機会に別機種も候補に入れられたようですが、
わざわざK-50より5年前の機種はどうだかと思います。
どうせだったら、K-5II/K-5IIsとかどうでしょう?
K-50時代のフラッグシップ機が3万円前後で買えるのでお買い得かもですよ。
書込番号:21999662
0点

>あゆピカさん
K-50の買取価格はボディだけだと\10,000のようです。
他にもいろいろ選択肢があると思うので
今一度、ネットで良〜く調べた方がいいかもですね。
書込番号:21999675
0点

K-30とK20Dを今でも使用しています。
K-50とK-30は機能的にはほぼ同じなので参考になると思います。
K-50からK20Dにしたら、たぶんその重さと大きさが気になると思います。
そして、大きな違いが背面液晶のクオリティです。
K20Dの背面液晶では何が写ったかぐらいの確認しかできません。
高感度時のノイズの違いもありますが、たぶん最初に気になるのは上の二つかなと思います。
でも、望遠を多用されているようですので、その意味では高感度時の写りは大事かな。
やはりK20Dはやめた方が良いと思います。
書込番号:22001398
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





