『ドイツの公式サイトにあった作例』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信31

お気に入りに追加

標準

ドイツの公式サイトにあった作例

2008/01/25 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 01:29(1年以上前)

K10Dと同じCCDとは思えないですね。
K10Dもファームアップで画質向上しないかな?

というか、随分と画像処理系に手が入っている感じがしますね。

書込番号:7290215

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 01:34(1年以上前)

いやいやいやいや これまたすごい写真ばかりですね〜(゜o゜)
ペンタらしい素材重視の自然な感じですね。
画素数アップによる解像感というのはあまり感じられませんが、階調の豊かさ、ダイナミックレンジの広がりはすごいと思います。
(特に白が)
う〜ん、お金をためてニーニッパを買おうかと思っているのですが、K20Dも魅力的だなぁ。
( `ー´)ノ

書込番号:7290229

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 01:35(1年以上前)

あぁなるほど、やっぱり手を入れたんですかね。
20かと思ったら200なんですね^^;

書込番号:7290233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/01/25 01:36(1年以上前)

自転車の画像がiso400、花嫁がiso200、あと1枚目もiso200、
あとはiso100ですね。撮影日はどれも昨年10月になってます。

書込番号:7290237

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/01/25 01:40(1年以上前)

あれっ、やっぱりK20Dですよね。
ビックリした〜
K200Dでこの画質だったら「K10Dは何なの?」って思っちゃう・・・

書込番号:7290245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/01/25 01:45(1年以上前)

冬だからでしょうか、結構乾燥してますね。

書込番号:7290259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2008/01/25 01:55(1年以上前)

>上の大物たちがK200Dを語ってるようであれ??
と思ってExifを確認したら、全部K20Dですよ。

素晴らしいサンプルをありがとう。

K20Dは画質を特に力入れたカメラだと思ってます。

昔、デジカメ特有の偽色が嫌いだったフィルム派のボクがK10Dの画質を少し認めてデジカメの世界に入ったのだから。
K20Dが画質向上したカメラとしたら、すごく嬉しい。


でも21コマの連写は、ちょっと??と思います。
1.6Mじゃあ、使用場面が思いつきません。
100コマ以上撮ってもいい場面を探すの大変そうだし。
ペンタさんのこの機能はどうして付けたのか?1番の疑問で聞きたいとこです。
21コマの連写は要らないから、その機能を省いた価格コストを下げて欲しいと思います。
画質を求めて、作られたカメラに付ける機能じゃないと思いますから。
絶対に。
皆さんが申すように・・・せめて4〜6Mぐらいで10コマ連写は欲しかったな。

書込番号:7290293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/01/25 01:57(1年以上前)

サンプル沢山でびっくりです
10月撮影ですかぁ。ベータ機かなんかかな?
にしても、ホームページの作例、木とか凄く細かく出てるのが
気になってます。K10D使っててそこがすきなんですがさらに強化してるんだと
ちょっとお財布と相談しなきゃならんです・・35mmマクロも欲しいし(T T)

書込番号:7290299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 02:20(1年以上前)

あれ?K20Dでした?

一番下の女性がK200Dのサンプルの写真とよく似ていたので。。。と言い訳。^_^;

じゃ、やっぱK20Dいいわ。


投網連写ですか?あれは、週刊ベースボールの分解写真のときに使うんです。
ベースボールマガジン専用ね。(^.^)
ナイターの野球場みたいなところで連写で連続写真を撮ろうというと結構増感したり大変だったはずなんですよ。ああいうのが簡単に撮れるようになるんだからいいんじゃない?
たぶん、ゴルフ用品店や練習場で重宝するんじゃないかな?
まあ、バッファをどんと積んでくれれば、300万画素くらいで10コマ秒とか、20コマ秒とか、そういうスペックができたんでしょうが。
次の課題ですね。 (^.^)

書込番号:7290340

ナイスクチコミ!1


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 06:13(1年以上前)

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/19036-my-2500-word-essay-k20d.html
の紹介記事は
If you’re thinking you’re going to get a small upgrade to its predecessor (Pentax K10D) then you’re definitely wrong!
「K10Dからの小さなアップグレードだと考えているとしたら絶対に間違っている!」
で始まるのですが次の一節があります。
Ben Kanarek, Canon’s fashion photographer of the year 2006, has even exclaimed that the image quality is rivaling that of Hasselblads, which is a very bold statement, but with a lot of images backing his statement it’s hard to deny.
「2006年度キャノン・ファッション・フォトグラフファー・オブ・ザ・イヤー、Ben Kanarekは『画質はハッセルブラッド級だ!』と叫んだ。多くの作例からこの非常に大胆な発言を否定するのは難しい」

ちなみにBen Kanarek(正確にはBenjamin Kanarek)の作品は以下のサイトなどで紹介されています。
http://www.pressbook.com/homebook.asp?langue_id=2&owner_id=5144
http://photo.net/photos/My%20Stuff

彼はpentaxlife.comで講師も務めているようなので
http://pentaxlife.com/benjamin-kanarek-post-processing-method
身内の人と言えなくも無いかも知れませんが。

書込番号:7290545

ナイスクチコミ!2


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2008/01/25 06:15(1年以上前)

Re460さん、皆さん、こんにちは。

K20D板ができたんですね。

ご紹介いただいたものも含めて、K20Dサンプル画像(やドバイでの画像)を比較検討中で、あまり、断定的なことは言えませんが。(^_^;)
・ウェディングドレスの女性は、肌色のチェックができる女性にして欲しかった(実際の肌の様子がはっきりわからず、瑞々しい肌を再現するとどうなるのか疑問)
・花の色(淡い中間色など)なども見せて欲しい
・新☆レンズの描写も見せて欲しい

さて、しかし、確かに、ウェディングドレスの女性では「ハイライト部の描写」は予想以上に見事だ、と思いました。

 眼下の森の中の街作例では、街の背後の森を見ると、さすがにK10Dを相当上回る、1D3ばかりかD3をも上回る解像力を感じました。見極めてはいませんが、何か画素数分以上はありそうですね。

 ただ、いろいろわからない点もあり、手持ちのK10D、D3や1D3と同じ大きさに縮小してみたり、同じ大きさにプリントしたりして、自分がK20Dを買う意味を判断するため比較検討中です。(時間が取れず、進まないですが)
 しかし、ローパスフィルターの特性が従来のカメラとはかなり違うような感じを受けています。
 ノッペリのデジタル画像を見慣れた目で見たらノイジーにも見えかねませんが、何か、ローパスフィルターを持たないフォビオンを彷彿とさせる部分も感じられたり・・・ これまでだと、古い汚れた建物でも綺麗に写った気がしますが、K20Dでは妙にリアルです。

 私の手持ちデジ一眼のどれとも大きく違う特色があるように見えます。
 通の間では「APS−Cの限界越え」とされる高画素をドバイのISO1600画像までまとめ上げたペンタ・サムスンの初仕事は、それなりに刮目させる点があります。

 高感度ノイズは、ドバイでのISO1600を見ると、「1D3のISO3200と同等程度かな?」とも思いますが、ISO200の暗部を見るとまた印象が違ったり、ISO400ではまた違ったり・・・。

 全体としてどう評価できるか検討中・・・・(^^;)

書込番号:7290547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 08:35(1年以上前)

う〜ん・・・
素晴らしい!
凄いサンプルですね^^
特に、一枚目の岩壁なんかは、
私のモニターの方が、解像していない感じではあります・・・^^;


K20DやK200Dに批判的な方が居られる様ですが
しっかりサンプルを見たのでしょうか?

書込番号:7290730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/25 08:39(1年以上前)

各ISO毎に処理が変わるのが原因でしょう。

処理の仕方で、CCD6Mのセンサーでも、istDとK100Dでは、画像が変わりましたから。

まだ、センサーの特性を見極め切れていないのが原因では?
サンプルのファームも0.39という数字も出てきてますから、製品版のファームに上がった時が楽しみです。

書込番号:7290739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2008/01/25 08:56(1年以上前)

Re460さん、お早う御座います。

なかなかのサンプル、大変参考になりました。
凄いですね。等倍でもモヤ〜とした感じも無く
素晴らしい画質です。気持ちがいいです。
フルサイズと見間違うほどの解像感がありますね。

ホワイトバランスが自動で黄色っぽくもなく
素晴らしい色合いです。

私は少し遅れて購入したいです。

書込番号:7290781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 09:13(1年以上前)

なんでしょうね。中判のフィルムとも違う絵なんですね。。。
ある意味、レンズを通ったままというか。
今までのデジカメの写真が後でソフトでゴテゴテ作りこんでいたのが、そのままの解像度で定着されている感じなんですが。
プロ用のデジパックの画質に一番良く似ているかもしれません。

好きだな。でも、これじゃ645Dに待ったがかかるか。。。?

書込番号:7290815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 10:09(1年以上前)

サンプルの青空の部分拡大すると...なんかおかしい....
こんなもんですか?

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234523.jpg

書込番号:7290945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2008/01/25 13:04(1年以上前)

Re460 さん、素晴らしいサンプルのご紹介ありがとうございます。
早くもっと沢山作例が上がってくるのを心待ちにしていましたので、嬉しいです。

>価格:comさん

僕には違和感がないんですけど、青空のどこがおかしいと思ったのですか?(皮肉ではないです。)

書込番号:7291463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 18:29(1年以上前)

私も価格:comさんと同感なのですが・・・

あくまで素人の感想ですが、

ずいぶんノイジィな画像だと感じます。20Dのサンプルはどれもです。

「空」ですが、偽色?の多いザラザラした空だと思います。
建物の壁(主に日陰部分)などもまるでコンデジで撮影した写真のようで・・・

istDSを使ってる私は今回買い換える気満々だったので・・・ちょっと残念です(ToT)

書込番号:7292460

ナイスクチコミ!2


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 19:09(1年以上前)

価格:comさん、Ds修行中さん、初めまして。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234523.jpg
のサンプル。僕のモニター上では完璧!とか言いようがないのですけれど…。
この情景の固有の光と空気の状態を、とても繊細に描写しているように感じます。
お二人が指摘する「空」、部分的に霞のような雲がかかっている左側の部分のことですか?僞色を感じられたのはどのあたり?僕には自然なグラデーションに見えますが。
Ds修行中さんの「コンデジで撮影した写真のよう」と書かれている「建物の壁(主に日陰部分)」は、画面左側1/3の位置の大きな糸杉の背景の白い建物のことですか?壁のマチエールを繊細に描写しているようにしか見えないのですが…。

書込番号:7292604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/25 19:21(1年以上前)

K10Dユーザーです
K20Dスペックから今回はパスして他メーカーの中堅機種の検討に倒れ掛かっていましたが(露出計とAFについてK10Dと同じメカニカルパーツ流用で改善は見られないかな?という判断でした。スタジオでの人物撮り専門なので特に連写性能とライブビューについては気にしていません)、作例から見た画質からかなり興味が沸いてきました

個人的にはTAK-Hさんと同じご意見で、実際の肌の色合いがチェック出来る女性(出来たら日本人女性)のサンプル画像がもう少し見てみたいと思っています
少し再検討する気分になってきました(*゚ー゚)

書込番号:7292640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 20:23(1年以上前)

vignaさん

私のようなド素人の意見など聞き流してくださいな^^
ま、ケチつけておいて放置は非常識なので・・・感じたままを。

ペンタのHPの作例
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k20d/image/ex_01.jpg

のほうが説明しやすいのでこちらで説明させてください。
*偽色(本来存在しない色が写ること)

花嫁の後ろに写っている家の壁を「ドットバイドット」で見てください。
また、花嫁さんの向かって右の鎖骨あたり(影になっている部分)も。
私はこれがISO200とは思えないんです。。。

私の感覚が狂ってるんでしょうか??

書込番号:7292838

ナイスクチコミ!1


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/25 21:34(1年以上前)

Ds修行中さん、早速お返事ありがとうございます。
こちらはDs修行中さん以上に超弩級素人です。

さっそくサンプル拡大して見ています。壁の偽色、右の鎖骨あたりも良く確認出来ません。
偽色が何たるかは自分のK10Dで撮ったISO1600の作例で充分認識しているつもりですが…。
壁の例でいうと青みがかった石の中に他の色相の色点が混ざる…という現象ですよね?
グレーの部分にR、G、Bそれぞれの粒子が見えるのは偽色ではありませんよね?確認です。
鎖骨あたりについては静脈の青が透けて見えているのは分かるのですが…。

それとは別に、ベールの向って左側、パープルフリンジ゙が出てますね。これは感度とは無関係でレンズの問題でしょうが…。

書込番号:7293153

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/25 22:49(1年以上前)

>Ds修行中さん

青空と建物の壁の写真私も確認しました。
確かにノイズは出ていますが、これなら充分優秀だと思いますよ。多分ポスターサイズ以上に引き伸ばしても、プリントには出ないでしょう。

明るい被写体と同じフレームに収まる影の部分や、曇り空は一番ノイズが目立つ部分ですから、これなら逆に非常に少ない方だと思います。
少なくとも私がK10Dと併用しているEOS40Dよりは、はるかにノイズが少ないです。

 パープルフリンジは仕方ないですね、このレンズの悪癖ですから。

書込番号:7293591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2008/01/25 23:18(1年以上前)

Ds修行中さんと同じように感じます。
みんながベタボメなのが不思議。

>少なくとも私がK10Dと併用しているEOS40Dよりは、はるかにノイズが少ないです。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/sample/eos40d_sample-j.html
うーん。この作例を見た限り、EOS40Dは全然悪くないと思うんですが。


書込番号:7293774

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 00:02(1年以上前)

別機種

40D ISO200

>ぃんぐりもんぐりさん

 ちゃんと書いたつもりだったんですけれど・・・。
高コントラストの構図での暗部はノイズが目立ちやすいと・・・。
 スタジオライティングでのポートレートや低コントラストの写真とでは比較にならないと思うんですが・・・。
 言葉足らずでスミマセンでした。

書込番号:7294017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 00:23(1年以上前)

個人が良いと思うものを買えば良いので、これで最後にします^^
いんぐりもんぐりさんがリンクを張ってくれたので、コレを使います。

http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20080124234523.jpg



http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/sample/downloads/landscape.jpg

で空を比較してみてください。(ドットバイドットで)

確かにプリントしてもわからないレベルなのかもしれません。
それに、こういったノイズはRAWで撮影しNRをかけて現像すればキレイにはなります。

でも後からNRをかけると絵がのっぺりするんですよね・・・
だからメーカーは少しでもノイズを減らそうとCMOSにローパスフィルタを2重3重に重ねるわけです。
(・・・と思う。素人の憶測ですが)

私はペンタユーザーなのでペンタにはこれからも頑張ってほしいと思っています。
でもCMOS作るのはペンタじゃないからなぁ・・・

書込番号:7294137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/01/26 03:07(1年以上前)

でもやはりノイジーな感じが気になります。ISO100あたりで撮影した感じがしないので感度上げてるか、
もしかしたらダイナミックレンジ拡大ONで撮影してるかもしれませんね!
建物の壁が白いのと、崖下の暗い部分がありますので「ダイナミックレンジの広さを見てくれっ」て感じの写真にしたのかもしれませんね!

臆測ですいません。

書込番号:7294628

ナイスクチコミ!0


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/26 05:59(1年以上前)

PENTAXの画って、以前からこんな感じではなかったですか?
K10Dに比べてノイズ、そんなに酷くなってます?

Ds修行中さんがコメントされているように、ノイズ処理は様々な画質要素とトレードオフの関係にあると思います。闇雲にノイズを押さえ込まず、ある程度のざらつき感は許容しても自然な解像感、立体感を生かしたのがK10Dの方向性だったと理解しています。その延長線にあるように思うのですが…。

Ds修行中さんがリンクしてくださった40Dの写真、素晴らしいです。ペンタとともにキヤノンオーナー(40Dではありませんが)でもあるので、キヤノンのバランス感覚に優れた作画哲学は敬愛の対象です。
ただこの作例の比較は、K20Dと40Dの画質の優劣よりも、両社の作画に於ける価値観の違いを見るのに好適なのではないでしょうか?解像感とノイズ、コントラストの明快さと階調の豊かさ、ダイナミックレンジと色相再現の忠実性…などなどの二律背反する要素をいかにまとめて一枚の絵にしていくかという哲学の違いをです。

書込番号:7294767

ナイスクチコミ!1


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/26 07:21(1年以上前)

しつこくてごめんなさい…、
サンプル画像、続々出てきますね。楽しみです。

海面が凄いです↓
http://www.trustedreviews.com/images/article/inline/6604-K20D6.jpg

ISO100↓
http://images.quesabesde.com/camaras_digitales/noticias/pentax_k20d_k20-iso100.jpg
ISO3200↓
http://images.quesabesde.com/camaras_digitales/noticias/pentax_k20d_k20-iso3200.jpg
紛らわしいシチュエーションですが壁のムラムラ、偽色ではなく模様(!)です。念のため。

書込番号:7294866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/26 09:22(1年以上前)

はじめにペンタックスのK20Dの公式サンプルを見て感度が低い割に暗部のノイズが多い印象だったので、GORAさんの40Dよりはるかにノイズが少ないというのが気になりました。

(おそらく例のHDRIの副作用かとは思いますが)K20DのサンプルよりK10Dのサンプルのほうが背景部分は自然に見えます。へたすれば40DのISO800の画像(ダートラリー)といい勝負かも。ノイズだけが画質ではありませんが、どうしても等倍鑑賞すると気になる部分です。

書込番号:7295071

ナイスクチコミ!0


vignaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/26 17:04(1年以上前)

http://www.dariobonazza.com/k20de.htm

K10Dとの感度別比較サンプルです。

書込番号:7296722

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング