『最近思うのですが』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

最近思うのですが

2008/03/04 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

ペンタックスはフジのS5PRO路線を行くのでしょうか?
S5PROにはどこか惹かれる所があったので
S5PROとK20Dを比較してみれば何だかK20Dが破格のような錯覚が…

こんな考えの人いるかな?

書込番号:7485941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 23:17(1年以上前)

う〜ん...私ではわかりませんが、S5PROの透明感はすごい!!K20Dはローパスフィルターあるけどあれぐらい透明感あるといいな!

書込番号:7485967

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/04 23:30(1年以上前)

S5 Proにもローパスフィルタはありますよね?

書込番号:7486060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/04 23:45(1年以上前)

失礼しました。ありますね。
ゴミとり機能がないし、構造がだいぶ違うのかな?

書込番号:7486156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/03/04 23:49(1年以上前)

私はS5をヤフオクで狙ってました。ことごとく落札できず。。。
K10Dのダイナミックレンジの狭さが気になりだして、S5を買おうと思っていました。もともと天体写真向きということあり、K10Dよりも早くでたら、S5を昨年買っていました。そういうこともあったんですが。今でもあこがれのカメラです。

K20Dの発表があり、ダイナミックレンジ、高解像度ということもあり、やはりPENTAXユーザーでもあるし、正常進化したK20Dを買うことにしました。私の頭の中では完全にS5とかぶっています。S5のダイナミックレンジの400%まではK20Dも行ってないとは思います。肌色もS5の方がいいんじゃないかと思っていますが、ポートレートを撮る相手もいないので、K20Dでいいかなと思っています。

天体写真を撮りたいので、ライブビューも必須ですし、ノイズも気になるところです。

書込番号:7486192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/03/04 23:55(1年以上前)

でも、ペンタックスのゴミ取りって、ほとんど無意味なんでしょ。
デジタルカメラマガジン3月号でコキ下ろされてますよ。

書込番号:7486228

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/04 23:59(1年以上前)

そうですね、オリンパス以外のゴミ取りは「気休め」レベルだと思います。
でもK20Dのダストアラート機能は便利そうで、こちらに期待しています。
(結局、ゴミ取りは自分でしなきゃいけないですが・・・w)

書込番号:7486249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/05 00:03(1年以上前)

デジタルカメラマガジン3月号では
オリンパスとパナのゴミ取りが完璧ですけど
キヤノンでも3回やるとほぼゴミは取れてました。

それなのにペンタックスのは3回やってもゴミが500個も
残っているというビドい結果でした。

http://digitalcamera.impress.co.jp/

書込番号:7486287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 00:08(1年以上前)

S5にゴミとりが無いからだめって意味じゃなくて、付けて無いから構造がちがうのかなってことです。無知ですいません。

ちなみにistとK10D使ってますが、ゴミの付着回数は同じくらいです。
K20DとK200Dは良くなったらしいですが

書込番号:7486317

ナイスクチコミ!0


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 00:16(1年以上前)

まあK20Dを購入する人でゴミ取り機能を重視してる方は少ないと思いますよ。
ダストアラートを付けたのも不十分なダストリムーバルがあればこそです。
別売のイメージセンサークリーニングキットを使わざる得ないって事ですね。
どうせならクリーニングキットを付属品にすればトータルなゴミ対策として
評価が上がったかも知れませんね。

書込番号:7486383

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 00:17(1年以上前)

>キヤノンでも3回やるとほぼゴミは取れてました。
いや、それはやっぱりデジタルカメラマガジンだから取れたのであって・・・

書込番号:7486392

ナイスクチコミ!9


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 00:28(1年以上前)

私はゴミ取り機能などはあまり気になりません。
そんな事よりもK20Dの画質重視路線がS5PROと比べてどうなのかが気になります。
ダイナミックレンジや高感度の画像はS5PROを凌駕してるのでしょうか?
手ぶれ補正ボディのアドバンテージがあるので同等以上なら迷わず買いだと思うんですけど?

書込番号:7486474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 00:33(1年以上前)

S5Proと比べてどうか、というよりも、多くのデジイチがS5Proの方向に行こうとしているように思います。
K20Dも同様なのでしょう。(^.^)

書込番号:7486499

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 00:45(1年以上前)

横から失礼してお尋ねします。
私はS5Pro持ってるんですが、腕のせい80%、レンズのせい20%かな〜と思うのですがシャープ感に満足していません。
普段はピンボケを楽しんでいますが時たまピンのしっかり合ったのも欲しくなります。

K20Dは1400万画素で精細に撮るのに有効だと思うのですが、S5に較べて如何でしょうか。
APS-Cでは1400万画素、最高ですよね。
やはり、KissX2よりは精細なんでしょうね。
ちなみに、レンズはキャノンマウントとニコンマウント。
ペンタクスは67のレンズのみです。

フルサイズが良いかとは思いますが金額的なものもありますし、フルはこれから新型が沢山出て来るみたいな気がしているものですから。


書込番号:7486575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/03/05 02:29(1年以上前)

>ko-zo2さん

素人意見ですが、K10Dでも同じレベルのキヤノン機よりも葉っぱなど細かい描写に強い感じがしました。画素数とゆうより描画の作り方が違う感じです。ペンタックスは昔から露出があかるすぎないので、飛ぶ部分が少ないのかもしれません??キャノンは人物に強そうですが、ペンタックスは風景に強そうです。
S5Proはダイナミックレンジが凄いですが、その分コントロールが難しそうですね。ハニカムは諧調がいいですが、風景ではコントラストを感じる方がシャープに感じる時もありそうです…

書込番号:7486862

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/05 08:16(1年以上前)

kohaku_3さん
私もそう思いました。
力のあるメーカーっていいですね。

書込番号:7487205

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 09:07(1年以上前)

ねねここさん
有り難うございます。
>ペンタックスは風景に強そうです。

なるほどです。
新宿のペンタックス.フォトサロンの展覧会も風景が多いですものね。

K20Dの別のスレで(APS-Cで1400万画素の難しさ )、D300とか 40D 、 E-3などの画像比較を載っけて下さってる方がありましたが K20Dは大体どの感度域でも宜しいように見えました。
描画の作り方もあるんでしょうが画素数の違いもあるんでしょうね。
って言っても α350は1400万画素だけど、ペンタの方が良く見えました。
アト何回か作例を見て場合によってはペンタを購入する事になるかもです。

私はシャープな描写を気にしながらピンボケの写真も好きーという天の邪鬼なところがありまして、今じゃピントばっちりの写真を撮るのを苦手としています。
>風景ではコントラストを感じる方がシャープに感じる時もありそうです…

そのようですね。
でもソフトでコントラストあげ過ぎると画調が変になったりして、、、

白飛びなんかもデジタルカメラをやり出してから気にするようになったみたいです。

書込番号:7487323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 09:57(1年以上前)

スレ主さんの趣旨は、小次郎対武蔵ならぬS5PROvsK20Dの画質真剣勝負の結果はいかに?だったと思いますが、私もこの一番、興味津々です。フジフィルムのハニカムセンサーとK20Dのセンサーの開発コンセプトには、共通する部分も多いかも知れません。
とはいえ、少なくとも国内にはまだ両機をともに所有する人はいないはず。もしそんな羨ましい方が誕生したら、是非、両機の巌流島対決の結果をご報告ください。お待ち申し上げております。

書込番号:7487468

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 10:19(1年以上前)

足らんてゅーの?さん 
急速にK20Dが気になってきたのですがK20Dにドンピシャの標準ズームって云いますと、、、どんなのがありますかね。
これは別スレかもですね、、。

S5Proにニコンの24-70 f2.8を検討中なんですけど買えずにいます。

書込番号:7487523

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/05 10:55(1年以上前)

>K20Dにドンピシャの標準ズームって云いますと、、、どんなのがありますかね。

ドンピシャと言えるかどうかは微妙かもしれませんが・・・
 純正のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
 シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO
 タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

書込番号:7487606

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 11:13(1年以上前)

かずぃさん
タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 は S5Proに
シグマの17-70mm F?を S5proと KissDNに持ってるんですけど
シグマはピントがシャープみたいですね。

純正のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM は
トキナーのものと同じだったと聞いていますが(値段はペンタックスの方が高いですけど)、やはりどこかが違うように出来ているんですかね。
トキナーは最近、評判良いですから、ペンタックスも採用したのかな。

してみると、シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACRO か、 PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM でしょうかね。

有り難うございました。

書込番号:7487663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 11:27(1年以上前)

> 純正のsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM は
> トキナーのものと同じだったと聞いていますが(値段はペンタックスの方が高いですけど)、やはりどこかが違うように出来ているんですかね。
> トキナーは最近、評判良いですから、ペンタックスも採用したのかな。

レンズラインナップの見直しを迫られたトキナー、ペンタックスの両社が硝材の共同購買、レンズの共同設計を図ったレンズです。どうやら、レンズ設計はペンタックスがやったようです。^_^;
どこが違うかはメーカが明かしませんが、レンズ設計と硝子までは一緒だと思います。
鏡筒設計は別々、コーティングは不明です。
なので、トキナーのOEMというのはちょっと違うかと。

ちなみに、3月31日からはペンタックスはトキナーの親(の親の親?)会社になってしまいます。両社の関係がどうなるかはわかりませんが、今年発表になったレンズのうち、35ミリマクロ(これは昨年中にトキナーが開発を発表していますね)以外はトキナー版がないことから何らかの変化があるのかもしれません。

書込番号:7487707

ナイスクチコミ!0


Qupyさん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/05 11:28(1年以上前)

kohaku_3さん
デジタルカメラマガジンにおいては、カメラの評価の善し悪しは広告出稿量に比例してますから…。
出稿量が最も少ないペンタは、露骨に当て馬扱いされる事がとても多いですね。
K100Dが出た時なんて、他紙はこぞって取り上げる中で、DCMは1ページも紹介記事がありませんでしたし。

書込番号:7487714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/05 11:41(1年以上前)

ko-zo2さん、K20Dと合わせて買い増し検討中なのはドンピシャか否かは心もとないがシグマの24-70mm F2.8EX DG MACROです。お値段も手頃。
純正DA★ 16-50mm F2.8と行きたいところですが、16-45の出番が無くなるし野良猫撮りには少し短いので。

書込番号:7487739

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 11:47(1年以上前)

沼の住人さん 
そうしますと、鏡筒設計、コーティングは別として光学性能は似ている感じがしますね。
鏡筒設計、コーティングなどがお値段の差程のものかどうかって言う、、焦れったいです。
まぁ、トキナーでペンタマウントの★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を買う事は出来ないのだからしょうがないですか...(笑)。

書込番号:7487760

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 12:13(1年以上前)

足らんてゅーの?さん
シグマってレンズの数、多いんですね。
標準では 「17- 」又は「18- 」しか知らなかったですけど
「24- 」からのモノでも「 -60」と「 -70」のモノ2本。
勉強させて貰います。
シグマもトキナーも、ピント良いですから迷います。
有り難うございました。
今日は失礼します。 

書込番号:7487832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 12:28(1年以上前)

みなさん こんにちは。

 >それなのにペンタックスのは3回やってもゴミが500個も
  残っているというビドい結果でした。

 雑誌を買って読んでみました〜。

 私の記憶では、あの記事でゴミ取りを起動させなかった初期の
 数値が乗っていなかったように思います。

 2時間放置して、初期のゴミの数を数える前にいきなりゴミ取り
 起動したいたような・・・。

 初期値に対して、どのくらい効果があったかというデーターに
 なってないと数値の信憑性が疑われてしまっても、しょうがあ
 りませんね〜。



 DRが弱いのであれば甘んじて受けますので、データーの取り方は
 きっちりやって欲しいと思いました!!


 皆さんはどう感じたでしょうか?
 

書込番号:7487893

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 12:40(1年以上前)

>Qupyさん
そうなんですか(゜o゜)
収入が入るため(報知新聞や中日スポーツのようなもの)ああいう記事なんですか。
私は読者(NやCのユーザーが多い)が喜ぶため(東スポのようなもの)だと思っていました。
でも内容的には東スポ並みの面白おかしいものですよね。
そういうものだと思って読めば、それはそれで楽しいような気がしますけど。
吃驚するのはDCMの(すなわち東スポ並の記事の)内容を根拠として比較する読者がいるということです。
すなわちDCMのすばらしい位置づけ(狙い?)がまだ浸透していないということですね。

>ko-zo2さん
広角側が足らないかもしれませんが、タムロンA09はいかがでしょうか?
多くの方が絶賛しているレンズですよ。

ところで、S5Proなんですが、以前フジが行った1日の講習会に参加したことがあるのですけど、
腕のせい90%、レンズのせい5%、素子のせい5%かな〜という気がするのですが、
色(というか階調)は綺麗なんですけど、なんか眠い画像連発でした。
ズッコケ隊長のブログを拝見すると、もの凄く綺麗なので、使いこなすことができればすばらしいのでしょうが、
かなり技術が必要なのかなぁ、と感じています。

書込番号:7487939

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/05 12:42(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
いや、だからデジタルカメラマガジンに信憑性を求めるのはいかがかと・・・

書込番号:7487948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 12:45(1年以上前)

ko-zo2さん
DA★ 16-50mmの方は防塵防滴レンズですので、ボディと合わせて防塵防滴のシステムが作れるのも結構大きな強みですよ。
あとQSF(クイックシフトフォーカス)も使えますし、若干トキナーより軽く仕上がっています。

ただ、実売4万円くらいの差をそれで納得できるかどうかは、人それぞれでしょうね^^

書込番号:7487959

ナイスクチコミ!0


スレ主 びくおさん
クチコミ投稿数:126件

2008/03/05 13:29(1年以上前)

足らんてゅーの?さん

私、シグマの24-70mm F2.8EX DG MACRO持ってます。
ピンズレが酷かったのですがメーカーに送って調整してもらったら
描写もいいし手放せないレンズになりました。
重くて大きいですが付けっぱなしになってます。

いいレンズだと思いますよ。

書込番号:7488113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 13:36(1年以上前)

kohaku_3さん こんにちは。

 >いや、だからデジタルカメラマガジンに信憑性を
  求めるのはいかがかと・・・

 それを言われると辛いものが(笑)

 でも、検証するのであれば、条件を突っ込まれないくらいは
 して欲しいな〜と思ってしました(笑)

書込番号:7488129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/05 14:53(1年以上前)

こんにちは

私はS5Proは気になりながら横目で見ている程度ですので、
評価するほどのことはできないのですが、
いまやS5ProがメインでK10Dがサブでお使いのズッコケ隊長殿は
K20Dをどう評価していらっしゃるのか興味がつきないところですが、
K10Dで懲りちゃったのでしょうかね(^^ゞ


ごみについては、最終的に写真に写っちゃうかどうか、と言うことではオリンパスは優秀でしょうが、
よく落ちるかどうかと、写りこみやすいかどうかは別のことだと思います。
それをわけて意味があるのか、と言うツッコミはごもっともですが・・・

ごみ取りの方法は大雑把にいえば、
ワイパーのような方法ででもなければ似たり寄ったりではないかと思っています。

ごみの付いているところがセンサーから遠ければ写りにくいですが、
近いと写りこみやすいのではないでしょうか。

オリンパスはローパスの前にごみ撮り機構があって、一番写りこみにくいですが、
ローパスが薄かったりセンサーから近いと写りこみやすいですね。

ちなみに仮に(非現実的ですが)100個ごみをつけてもその時点で
各社、写真に写りこむごみの数は違ってくると思います。

ローパスフィルターをどうするかは各社の画作りにかかわってくるところですから、
ごみ取りもそれに関係してくるところだと思います。

ニコンはセンサーとローパスの距離を十分とってごみを写りにくくしているとカタログで謳っています。

K10Dはごみが写りこみやすく、糸くずのようにに見えるごみまで見えますね(^^ゞ
先日、レンズ板で40Dのごみにこんなのがあって、40DもK10Dに近いのかと思ってしまいました。

ちなみに、K10Dは最初はごみに悩まされましたが、
半年ぐらいたってからは、ごみがつきにくく、取れやすくなってきて
今はほとんどごみで悩まされることもなくなりました。

K20Dにするとまた半年ぐらいごみに悩まされるのかなと思っているんですが・・・


書込番号:7488325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/05 19:01(1年以上前)

>S5PROの透明感はすごい

たしかに
とても素敵な色調ですね。
作例

http://www.flickr.com/search/?q=%EF%BC%B3%EF%BC%95%EF%BC%B0%EF%BC%B2%EF%BC%AF&ss=2&ct=6&s=int

書込番号:7489088

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/03/05 21:11(1年以上前)

足らんてゅーの?さん 
>純正DA★ 16-50mm F2.8と行きたいところですが、16-45の出番が無くなるし野良猫撮りには少し短いので。
 ...16-45ってシグマですか、トキナーの事ですか? たしか、F4だったですよね。
写りは純正DA★ 16-50mm F2.8よりよろしいですかね。
多少の焦点域の違いより画質優先で選びたいです。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーー

kohaku_3さん 
>タムロンA09はいかがでしょうか?
 ...ハイ噂は聞いた事がありますし、作例も見た事あります。綺麗だったですね。

>なんか眠い画像連発でした。」
 ...ダイナミックレンジ400%、関係あるんじゃないかって思います。

>使いこなすことができればすばらしいのでしょうが、 かなり技術が必要なのかなぁ、と感じています。
 ...仰る通りだと思います。
RAW現像時に弄るパラメータも普通より多いんじゃないかな〜。

ですが○○モードみたいな簡単設定でやればフジも他機種も最近のものは綺麗にあがるんじゃないかーと思っています。
まぁ私は時々、敢えて複雑モードでやっていますが...、急ぎの時は CS3で一括デフォルト現像リサイズです。

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気分は旅人さん 
>DA★ 16-50mmの方は防塵防滴レンズですので、ボディと合わせて防塵防滴のシステムが作れるのも結構大きな強みですよ。
あとQSF(クイックシフトフォーカス)も使えますし、若干トキナーより軽く仕上がっています。
 ...それも常時使うかも知れないレンズになるかもだけに魅力ですね。

書込番号:7489727

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/06 00:12(1年以上前)

全く同じシチュエーションで比べたわけでもないですし、S5proの作例や記事は1年くらいに見たので、直接比較するとどうなるかわかりませんが、自分の印象として、高感度はK20Dの方が良く、ダイナミックレンジはS5proの方がいいような感じがします。
S5proの高感度は、ISO1600くらいから、ちょっと塗りつぶしているような感じがあったように思います。

なお、DCMの比較記事の話が出てましたが、、、、
何年か前、同誌がおなじみの機種比較(順位付け)をやっていて、S3proがその中に含まれていました。
「ダイナミックレンジ」の項目で、S3proが真ん中くらいの順位だったので、おかしいなと思ったら、「カメラの設定は標準設定を使用しています」との断り書きがありました。
S3proはダイナミックレンジ拡大400%設定を使用せずに、順位付けをしていた、ということです。
それを見て以来、この雑誌の比較記事は、個人的にはどうでもよくなりました・・・

書込番号:7490971

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング