デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
この土日に撮影してまいりました。
まだまだ一眼初心者ということで、とりあえず撮るだけ撮って感触を確かめるって感じです。
比較できるカメラがないのであくまで主観的な意見です。
購入まで気になっていたAFのスピードと精度ですが、問題ないレベルだと思います。
厳密に測定したわけではありませんが、薄暗い屋内(照明あり)でもピントは合いました。
高感度の画像ですがISO1600で撮影(6Mで撮影)しても十分見られます。というか優秀だと思います。
G9と比べるのは酷ですがあまりザラザラ感はありません(このへんは個人の判断でもありますが)ので質感などが失われることもなく自然な感じで写ります。
ファインダーは眼鏡をかけている私でも見やすいほうだと思います。
こちらの書き込みを拝見しますと、K10Dより見やすくなっているとか。視野率100%でないのは残念ですが、厳密なフレーミングにはライブビューを使用すると良いのかもしれません。
ただ手持ちスナップの多い私にはこのライブビューはあまり必要ないですね。
あって邪魔になるものでもないのでいつか役に立つこともあるのではないかと。
液晶も十分です。α700並なら最高なんですけど・・・でも処理は結局PCで行うのでこれぐらいでいいと思います。
右手のダイヤルやボタンはとても使いやすくまとまっていて、初心者の私でも使いやすいです。K10Dのこの操作感に惚れてK20Dに決めたようなものですから、どんどん使ってマスターしたいと思います。
キットレンズの使用感もとても良いです。
標準域(35mmあたり)からの使用頻度が圧倒的に多いです。
ワイド側では歪曲が目立ちます。ズームレンズをほとんど使ったことがないのでこの歪曲にはちょっと慣れが必要です。
広角レンズは歪曲収差の少ない小型のレンズが欲しいのですが、誰かご存じないでしょうか?
あと、以前にも書きましたがかなり接写できるので重宝してます。
初心者の練習用には十分な性能だと思います。
画質は素晴らしいの一言です。G9も優秀なコンデジですが比べるのはちょっとかわいそうですね。ただ、日中の風景写真はG9も素晴らしいです、と云っておきます。
シグマのレンズと相性が悪いそうです。コレはなんとかして欲しいですね。レンズを選ぶときにネックになります。Kマウントの懐の深さも選んだ理由のひとつなので・・・
実は、ボディーだけ購入してシグマの明るいレンズを選択しあとはレジを通すだけというところで、「すまんけど・・・」とレンズキットに変更してもらいました。
どう考えてもこちらのほうが安いですからねぇ。逆にこの安さでついてきたレンズとは思えないくらいよく写ります。
以上、私なりに使用した感想などまとめてみました。
といってもまだ二日しか使っておりません。
しかしたった二日でも撮影者のことをよく考えた完成度の高いモデルだという印象が残ります。
欠点のないカメラはありませんし、カメラ選びに必要なことは
「何ができないのか(足りないか)」ではなく
「何が素晴らしいのか(気に入るか)」だと思います。
愛着のもてる一台に出会うことがなにより幸せなことです。
古いカメラから新しいカメラに乗り換えるのはなかなかむずかしいと思うのですが
そのように感じる方は、いま手元にあるカメラを大切に使っていけばよいと思いますし
十分吟味して選択されることをお勧めします。
もちろん、K20Dはほんとに素晴らしいカメラだと思いますよ。
どのメーカーであれ、どの機種であれ、使って楽しい愛せる一台を見つけることが
楽しい写真生活のはじまりだと思います。
私にとってK20Dはまさにそれを予感させてくれます。
いずれ私の手足のように私に同化してくれることを期待して使い続けます。
書込番号:7512101
8点
浪速の写楽亭さん
初めまして
そしてご購入おめでとうございます。
数あるデジイチの中からK20Dを選ばれたのですね。。
私も買って1日しか経っていませんがその感激はとてもよく分かりますです。(^^
>いずれ私の手足のように私に同化してくれることを・・・
私も早くそうなりたいです。
僭越ながらK10Dからよく使っている技をお伝えしたいと思います。
もし、ご存知であったら失礼なのですが
AVモードでOKボタンを押しながら前ダイアルを回すとISO感度が変更できます。
私はこれを「超ハイパーAVモード」と呼んで、ほとんどのシーンでこれで事足りてます。(笑)
これがハイパー操作系の神髄なのか? 手放せなくなりますです。。。
それではお互いに楽しいK20Dライフを過ごしましょうね〜
書込番号:7512236
2点
>LANCIA STRATO'Sさん
はじめまして!
早速その技を試してみました・・・
Avモードでやってみましたが、ISOが変わらない!?
いろいろやってみましたが、ひょっとしてTAvモードのことかな? と思ってやってみたら
おお! できました!
すごい。なんて使いやすいんだ。他のカメラでもこんなに使いやすいんですか?
ますます手放せなくなりますね。お互いじっくり楽しみましょう!
これからもよろしくです(^o^)
書込番号:7512315
1点
>AVモードでOKボタンを押しながら前ダイアル
K10Dではカスタムメニューの「AV時の電子ダイアル」を4にすれば
前電子ダイアルだけでISO感度変更できます。
書込番号:7512483
1点
常にマクロレンズ携帯さん
ごもっともなご指摘です。
その場合露出補正をする場合、露出補正ボタンを押しながらダイヤル操作になりますね。
基本的に露出補正をダイアルでする場合のISO変更方法として
OKボタンで行う方がスムーズな操作になるのではないかと思いまして・・・
こんな使い方が個人的に便利だったんです。(^^;
書込番号:7512585
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












