


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんこんばんは。
既に出ていましたらごめんなさい。
SigmaよりKマウントでレンズ内手振れ補正(OS)の付いたレンズを準備中らしいですよ。
(シグマの社長がポーランドの雑誌で語ったそうです…)
18-200oらしいですが、実現して他にも続々OS付、VC付が出てきたら
Pentaxは手振れ天国ですね。
http://pentaxnews.tistory.com/56
書込番号:7577514
1点

やっとレンズ内での手ぶれ補正ですね
現在FA☆80-200とシグマの70-300で望遠系は打ち止めですが
200mmを越えてくると3脚が無いとつらいし
ファインダーでぶれない像を見ながらの撮影は
EOS1DmkIIxEF70-200IS2.8で使っているので朗報です
ただし純正で無いのが残念で
DA☆60-250にレンズ内ブレ補正が無いので保留です
出来れば70-200とか100-400とかが出るようで有れば是非付けて頂きたいですね
それまで、動態物は1DIIx70-200ISx1.4xか
K20DxFA80-200でトリミングです
書込番号:7578082
1点

こんばんは。
>Pentaxは手振れ天国ですね。
えぇぇ〜! と、一応ツッコンでおいた方が話がスムーズ?(笑)
パナライカのレンズとオリンパスボディの組み合わせが既に有ると思いますけど
Wで補正になったのかな〜?
そうなったように聞いたような気もするし、レンズ側をオフにすると聞いたような
気も・・・シグマならフォーサーズをやってるのでノウハウが有るのかもしれませんね。
書込番号:7578267
2点

この周辺は特許がかなり絡んでいるでしょうから、
純正からそういったレンズが出てくるのは難しいのかも知れませんね。
キヤノンやニコンがボディ内出そうにも出せない理由もそこにあるとか無いとか。
レンズ内補正+ボディ内補正、これで補正効果上がるとすばらしいんですけど、
恐らく難しいでしょうねぇ。悪影響出そうな気もします。
状況に応じて、どちらかをOFFにするのではないでしょうか。
何にしても、選択肢が増えるのは嬉しいことで。
発表だけでなく、早い時期での登場を期待したいところですね。
書込番号:7578707
2点

シグマの新レンズ(OS,HSM付き)はペンタとソニーには手振れ補正は付けないそうですよ。
価格が安くなればよいのですが。
書込番号:7579595
1点

ペンタのボディー内手ぶれは、ジャイロセンサーで傾きを検出するので
レンズを通った光のブレには無関係に全く独立に補正してしまう。
その結果、全体で2倍の補正量になるので、ブレブレになるでしょうね。
どちらか一方は必ず切るようにしなければならないでしょう、切り忘れ
が怖い.....
書込番号:7580386
0点

>Kマウントでレンズ内手振れ補正(OS)の付いたレンズを準備中
フィルム機で使えたらチョット嬉しい。
書込番号:7580495
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





