『kohaku3的交換ボディ 本番編 第1.1弾』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ84

返信46

お気に入りに追加

標準

kohaku3的交換ボディ 本番編 第1.1弾

2008/09/27 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

先ほどは失礼しました。
仕切り直しをさせて下さい。<m(__)m>


K10DとK200Dおよびオマケカメラは今度はα300です。
RAW現像で画面上のグレーカードでホワイトバランスをとり、
露出はSilkyの評価測光をそのまま使いました。

あとはノーマルのままです。


パターン1です。
レンズはαはミノルタ50F1.4でペンタはFA50F1.4は持っていないので、
M50F1.4です。(^_^;)

できるだけ絞りました。F11です。

書込番号:8421647

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

パターン2です。

現像方法は同じです。
こちらの写真は別目的で撮ったので、構図とかは全く考えていません。
(/・ω・\) ハズカシイ♪


レンズはαはミノルタ35mmF2でペンタはFA35F2です。

絞り開放F2です。


汚名挽回、名誉返上ダァ〜\(`o'") こら-っ

書込番号:8421659

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/27 21:44(1年以上前)

kohaku_3さん、ご苦労様です。

1.K10D
2.α300
3.K200D

でお願いします。
なんとなく、色だけで判断。
また間違えたら汚名挽回、名誉返上だ〜(^^;)

書込番号:8421705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/27 21:48(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

1.α300 2.K10D 3.K200D

で、どうだ!

m_oさん、早っ!

書込番号:8421735

ナイスクチコミ!2


osamushi1さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

1.α300 2.K200D 3.K10D


でいかがでしょう?
何となくですけど・・・。

書込番号:8421752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/27 22:24(1年以上前)

参戦させていただきます。

1、K10D
2、K200D
3、α300

3機種とも同じCCDだったでしたかね?

関係ないけど

(自分だけ3番のα300はいやだな〜、1,2はあてずっぽう)

書込番号:8421969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/27 22:33(1年以上前)

1、K200D
2、K10D
3、α300

@MoonLightさんとかぶりますが、こんな感じかな?

3は、解像感が違ってて、α300かなと思いましたが、
K200DとK10Dは迷いましたね。

どうだろう??

書込番号:8422033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/27 23:04(1年以上前)

同じく
1:K200D
2:K10D
3:α300

3だけ解像感が違うのでα。
1と2では1の方がアパーチャが強いのでK200D。

レンズと違い、K10Dしか持っていないのでこのボディの絵はこうだと自信をもって言い切れませんが、雑誌で見た絵の感じはこうだったような気がします。

書込番号:8422292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 23:05(1年以上前)

今度は間に合いました!

遠景の写真見てもさっぱり判断できませんでした。(>_<)
ブランコの写真のみで判断しました。

1.α300
2.K200D
3.K10D

でどうでしょう?(^^♪
2,3は同じレンズではないかと思いました。
なので1がα300。
2はコントラストがはっきりしてるのでK200D。
3は消去法でK10D。

と書きましたが当たる気がしません。。。(>_<)

書込番号:8422296

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 23:07(1年以上前)

今回は、間に合いました。

1.K10D
2.α300
3.K200D

緑の発色で決めました。

書込番号:8422312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/27 23:15(1年以上前)

こんばんは、面白そうなので参加させてください。

1.α300
2.K10D
3.K200D

2枚目の背景のボケでボディ1が2,3と異なる様に見えたので違うレンズかと。。。
でも1枚目で一番眠そうな絵に見えるボディ2がα300かも? 全然自信無いです。(^^;;;

書込番号:8422369

ナイスクチコミ!2


どら777さん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/27 23:23(1年以上前)

参加させて下さい!

1.α300
2.K200D
3.K10D


1だけ解像感が弱いのでレンズが違うと判断してα300
緑の発色が鮮やかな2がK200D、残りがK10Dと判断しました。

書込番号:8422415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 23:26(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。
今回も参加させて下さぁ〜い。連勝目指して...

 1 K200D
 2 α300
 3 K10D

でどないでっしゃろ?
2が解像感が高い気がします(レンズのせいか、気のせいか...) (^^ゞ

書込番号:8422442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/09/28 00:07(1年以上前)

参戦させていただきます

1.α300 2.K200D 3.K10D

緑の発色が少し鮮やかな2をK200D、3がちょっとおとなしめの見慣れた色ですからK10Dとしました。残りは、α。

書込番号:8422727

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/28 00:27(1年以上前)

こんばんは。(*ゝ(ェ)・)ノ 汚名返上にやってまいりました。

ウンチクを言ったほうが良いんでしたね。
1番だけ、レンズが違いますねー。(^▽^)αに決定です。

2番と3番。前回の傾向からして、彩度の高い方がk10Dでしたね。
よって、答えは。

1番 α300
2番 k10D
3番 k200D こうですねー。えへへへ、完璧。発表が待ち遠しいなぁー。

kohaku_3さん 
k10dとk200dでは、どちらのファインダーが見易いんですか?

書込番号:8422867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 00:27(1年以上前)

前回の結果を踏まえ、
1.K200D
2.α300
3.K10D
で逝っときます!

パターン2の解像感の差はピント位置の違いだと思いますけど。

書込番号:8422872

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/28 01:10(1年以上前)

ソニー製(と思われる)10.2MCCD搭載機は
K10D、K10DGP、α100、α200、D40x、α300と買ってきてK200Dで7台目です\(◎o◎)/!
今更他の撮像素子搭載機を買う気はしません。とボンボンバカボンさんに言っておこうかな(^^♪

私はミノルタの35F2が大好きなんですけど、皆さんの解答を読んでいると楽しいですね〜。
風丸さんの気持ちもちょっとわかったりして。


>m_oさん
ホワイトバランスを取ると、元とはかなり変わります。
本当に早いですね〜(^^♪

>タン塩天レンズさん
タン塩天レンズさんもかなり早いと思いますよ。(゜o゜)

>osamushi1さん
かなり難しいと思います。
何となく、というのが一番当たりやすかったりして。ヽ(`○´)/

>@MoonLightさん
3つとも同じCCDと思いますよ〜。

>ダーウィン4081さん
ダーウィン4081さんまで5人とも違う解答です。(●^o^●)
さすが同じCCD(と思われる)でRAW撮りですよね。
ちなみに私が出されたら絶対にわかりません。キッパリ!

>うーたろう4さん
jpeg撮って出しと違ってかなり違いは出にくいと思います。
雑誌の写真ってやっぱりRAWが多いのですかね。

>ブルボン先頭さん
遠景の方がペンタはM50F1.4というオールドレンズなので、わかりやすいと思いましたが、
さすがにF11まで絞るとわかりませんね〜。

>4304さん
緑ですか。鋭いですね〜(~o~)
サムネイルでみるとおんなじに見える・・・(@o@)

>Digic信者になりそう_χさん 
やはりパターン2方がわかりやすいですか。
自信がある人の方がおかしいかもしれませんね。

>どら777さん
鋭い!解像感は見極める要素にはなりますよね。
この問題の面白いところは、ボディというよりもレンズ1本が別だということだと思います。
まずはそこから、でしょうね。

>ボンボンバカボンさん
どら777さん同様、違うレンズ1本の解像で見ましたか。
それが道かもしれませんね。
元の発色自体K10DとK200Dが結構違いますものね。

>アルキオネさん
持っているカメラを元に見つけるのも大きな決め手ですよね。
ただし、RAW現像でどうなるか、が見極めどころだと思います。

>kuma4さん
なるほど〜、前回のは当然参考になりますよね。
K10DとK200DではもちろんK10Dの方が見やすいですよ。
でも、液晶はK200Dの方が見やすい。オイオイ!( *゚∇)/☆(ノ゚听)ノ

>猫の座布団さん
猫の座布団さんも前回を参考ですね。
ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

正解は明日の夜の予定です。<m(__)m>

書込番号:8423130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 01:30(1年以上前)

kohaku_3さん
参加させて下さい。

シーン1
右側の木々のやや黄色っぽい葉の色は1と3の色が近いが、木々のシャ−ドー部の色は2と3が近い。
水面の描写は1がシャープでコントラストが強い。
よって2と3のレンズは同じ。

シーン2
1だけ被写界深度が異なり、後ボケが大きいので、2と3は同じレンズでFA35?
でもアスレチックの手前側の柱を見ると2だけピントが合っていない様なので不思議。


以上から
1=α300
2=K200D
3=K10D
自信は全くありません。

書込番号:8423212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/28 01:39(1年以上前)

1-α300、2-K200D、3-K10Dです。

パターン1はわかりづらいので、パターン2だけで判別しました。
1は網の透け具合が違う
2は黒の引き締まりが違う
3は周辺部のピントの甘さが違う
それだけでいったい何がわかるのか?
わかったふりして他人を惑わせるのが目的だったりして…

葉の表現にレンズの味の違いが感じられ、色の薄さで色空間の違いがわかる。
K10Dは使用歴が長いので初期設定を細かく変えていると予測したのですが、
実のところ1と3は迷っています。

書込番号:8423258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/28 02:34(1年以上前)

>ピントの位置は上からたれている左から2本目のロープがネットと交わるところをAFで合せました。

うげげ、そんじゃ背景の描写が全然違う1がα300ですかね。
2がK10D。
輪郭が強めで色が浅い3がK200Dでしょうか。

あれぇ前の答えと全然違うぞぉ

書込番号:8423439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 07:19(1年以上前)

参加しま〜す。

1.α300
2.K10D
3.K200D

ボディ1は、レンズが違うと思います。石とか、網の解像度が良いので、ミノルタ
かな?と。
あとは、花の色(黄色と赤色)を見て、そうかなぁと。

書込番号:8423830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/28 08:39(1年以上前)

kohaku_3さん、おはようございます。

数々の困難を経ての本番編1.1弾、お疲れさまでした!

だんだんレベルが上がってますね〜。ムズいです〜。

さて、回答ですが‥

パターン2はピント範囲が良くわからないのでパターン1で判断しました。

1番は解像感が違っているのでレンズの違うα300。

2番と3番では色合いが黄色がかっている3番がK10D。残りがK200D。


というわけで1番α300、2番K200D、3番K10D。

でいかがでしょうか。

書込番号:8424012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2008/09/28 12:03(1年以上前)

こんにちは 初挑戦です(^^)
1はレンズが違うように感じます。
2,3は色合いで
1、α300
2、K200D
3、K10D
パターン2のボディ2の写真が悩ませます。

書込番号:8424795

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 12:22(1年以上前)

お疲れ様で〜す
前回の大失態で、この企画はkohaku_3さんにお任せすると決意した風丸です(笑)

さて、またまた行きがかり上お答えいたします…あ〜やだなぁ

RAWとは言え、全くの生ではなく下味がつけられていると理解していますので、
3機のCCDが全く同じ製品と考えるとやはり処理エンジンの違いが出るのかな…
と言うことでJPEGでの絵を参考に考えると
1は他の2枚と色の傾向が違って見えるのでα!
2と3が難問ですね。
3の方が鮮やかで新しいK200Dとしたいところですが、
若干黄色の成分が強いようにも見えますので、あえてK10D!
2がK200D!を回等とします。

これ 回答者の方が疲れるよ〜〜

書込番号:8424877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 17:27(1年以上前)

こんにちは。

K200DもK10Dも持っていませんが,

1.α300
2.K200D
3.K10D

としてみます。
パターン1では,ほとんど見分けがつきません。
パターン2だと,ボディ1だけ感じが違う(なんて抽象的な言葉(^^;;) ので,α300。
ボディ2と3は,2のほうがコントラストが若干強く,しまった感じに見えます。これがK200なのかK10なのかはわからないのですが,なんとなくK200Dとしました。


書込番号:8426086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/28 17:43(1年以上前)

おせっかいながら,これまでの分を集計してみました。
ほんとは,どうなっているのか私が気になったので (^o^)

現在21名の参加で(猫の座布団さんは最初の答えを採用)

      K10D  K200D  α300
ボディ1   3    4    14
ボディ2   6    11    4
ボディ3   12    6    3

このようになっています。
前半は接戦でしたが,途中からボディ1はα300というのが増えてきました。
では,回答を楽しみにしています。

書込番号:8426154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 18:22(1年以上前)

こんばんは。今回は、間に合ったようで・・・

1:α300
 パターン1の全体の緑の表現がこの写真だけ異なるため。また、パターン2のつり橋を支えるロープの描写も、この写真だけが異なるため。

2:K200D
 パターン1の右中央やや下、彼岸花らしき赤がはっきりしているため。また、パターン2のつり橋を支える柱や後方丸太橋(?)の木地がはっきりしているため。

3:K10D   
 上記以外の機種のため・・・早い話、残り物?(苦笑)

と予測します。

書込番号:8426357

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 18:24(1年以上前)

kohaku 3さん こんにちは

スレ汚し失礼します。
これは殆どミノルタレンズとペンタレンズでの審美眼ですね(^^;。

ボディ1:α300
ボディ2:K200D
ボディ3:K10D

もはや「そうだといいなぁ〜」という希望的観測ですw

書込番号:8426365

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/28 22:41(1年以上前)

>インダストリアさん
やはりまずはレンズからですか。
同じスペック(35mmF2)でも当然違いは出てきますね。

>キムチたくあんさん
葉っぱでレンズの味の違いですか。
う〜ん、細かいところを見ていますね。

>猫の座布団さん
スルドイ!さすがです。
問題は2と3の違いですが、両機を持っている方は少ないと思いますので、
ここが問題でしたね。

>カタイン星人さん
石の感じが違うというのは私も思いました。

>ペンタッくんさん
これは私も興味のあるないようでした。
かなり難しいですよね。
黄色味がかっているのがK10D、やはりそう思いますよね。

>アビシニミャーさん
皆さんパターン2の画像で引っかかるようですね。
私のカメラ個体の異常でしょうか。(@o@)

>風丸さん
私も今回で終わりにします。
K20D持っていないので、この板で行うのは、やはり気が引けますね。(^_^;)
風丸さんのご指摘の通り、私もAD変換後の下味というのの具合だとおもいます。
これがどうなのか、興味のあるところです。

>にわかタクマルさん
RAWからの現像だと見分けがつかないですよね〜。
分析ありがとうございます。
これは嬉しいです。(●^o^●)

>カメラ好きのLokiさん
間に合いました。(^^♪
やはりαが1ですか。
2と3は区別というのは、違いはわかってもそれがK10Dのものなのか、
K200Dのものなのかを特定するのは難しいですよね。

>空民さん
「そうだといいなぁ〜」というのは凄くわかります。

書込番号:8427798

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/28 22:54(1年以上前)

前々から同じCCD搭載機をRAWで撮って現像した時に、どのような違いが出てくるのか興味がありました。
それはまさに風丸さんがおっしゃられたように「下味」がついているはずだからです。
同じソフトで条件を合わせて現像した場合にどのような違いが出るのか、
私は全く自信がありませんので、皆さんの優れた目を拝借しちゃいました。<m(__)m>

正解発表の前に正直に言いますと、
私には全くわかりません。
コレに答えが出せることが凄いと思います。
おみそれいたしました。

正解です。
1 α300
2 K10D
3 K200D

タン塩天レンズさん、Digic信者になりそう_χさん、kuma4さん、猫の座布団さん(訂正後)
カタイン星人さん、おめでとうございました。
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!

K10DとK200Dが逆だった人が多いですね。
両機を持っている方は少ないでしょうから、ほとんど正解だといえると思います。

こんな見分けのつきにくい問題に解答くださるくらいですから、
やはり皆様素晴らしいですね。

お付き合いくださいましてありがとうございました。
本当に参考になり、また勉強になりました。大変嬉しかったです。m(__)m

書込番号:8427893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 23:01(1年以上前)

げー、全ハズシィー Σ( ̄Д ̄;) ガビーン!
やっぱ、前回はマグレだったんですね。降参です。
kohaku_3さん 、お疲れ様でした (^_^ゞ

書込番号:8427932

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 23:08(1年以上前)

やはり2と3を入れ違えましたか…
でも多くの方が1をαと見抜いているのはレンズの違いだけではないと思います。
メーカーの思想がRAWデータでも反映されるんだと改めて実感しました。

書込番号:8427968

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/28 23:10(1年以上前)

kohaku_3さん (*ゝ(ェ)・)ノ

ご苦労さまでした。(゚ー^*)d Good job♪

屋外で、比較写真を撮るのって難しいんですよね。知ってますよー。
楽しく参加させていただきました。

汚名返上できて、うれしー。(^O^) ワ〜イ (^O^) ワ〜イ


書込番号:8427976

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/28 23:15(1年以上前)

kohaku_3さん、お疲れ様です&ありがとうございます。
やはり、名誉返上してしまいました〜(笑)
正直、実際自分が持っていないとわからないですよ。(というか持っていてもわからない^^;)

書込番号:8428021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/28 23:18(1年以上前)

kohaku_3さん

完全に全て外しました。
Bはα300で確信していたのに〜

降参です。
(けど、楽しかったです)

書込番号:8428034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/28 23:32(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

やったー正解だー(^O^)v
うれし〜(^^♪

ありがとうございました。
おもしろかったです!

書込番号:8428123

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/28 23:37(1年以上前)

まいりました。

いつもながら皆さんの鋭い見方に感心します。

kohaku_3さん、ありがとうございました。

書込番号:8428169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/28 23:46(1年以上前)

・・・・う〜ん難しい。
パターン1はぜんぜん判らなくて、パターン2で判断したのだけど難しかったなぁ

でも、K10Dを使ってるので、そこだけ正解したのは救いでホッとしてますし
イチバン好みの感じだったので嬉しい正解でした。


kohaku_3さんに感謝とお疲れ様でした。

書込番号:8428232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/29 00:55(1年以上前)

今回の訂正後 2 K10D 3 K200Dが当たったのは第一弾で逆にした経験を活かしたものです。後だしジャンケンでも嬉しい。
前回の私も含め逆にした人が多いと言う事は世間のイメージは逆なんですね。
K200Dの方が色が明るめで輪郭が強めとエントリー機らしい仕上がりですから考えてみると順当なんですが何故逆にしちゃうんだろ? 

書込番号:8428614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/29 01:28(1年以上前)

当機種

kohaku_3さん 

お疲れ様でした。
K10DとK200Dを間違えてしまいましたが、これはホント見分け難しい!
というか分かりませんね。
微妙に色合いが異なるのは露出アルゴリズムの違いから来るものなのか?、
RAW自体に味付けされているからなのか?うーんわかりません。

>前々から同じCCD搭載機をRAWで撮って現像した時に、どのような違いが出てくるのか興味がありました。
これ私も少なからず興味がありますので今度はK-mを加え、全てタムロンA09等同じレンズで揃えて
絞り込んでやっていただけたらと思います。
屋内照明でフラットな光線状態でRAWを同じソフトで現像であれば、
全く区別が付かないかもしれませんね。
でもその前にK20Dは如何ですか?

個人的にはkohaku3さんとは逆に素子も素子サイズもレンズも異なる場合の比較やってみましたが、
画像を同じ感じに揃えるのが凄く難しいですね。

書込番号:8428728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/29 02:08(1年以上前)

うーん、K10DとK200D、また間違えた〜(T_T)

いつもJPEGの画像見てるからかなー。

K200Dの画像は雅が多いし‥

RAWからの現像は違う、ということかな‥

いずれにしてもkohaku_3さん、ありがとうございました。

Ver.2.0、お待ちしてますよ〜。

今度こそ当てる(炎∇炎)

書込番号:8428819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/29 06:37(1年以上前)

kohaku_3さん

外れてしまったかぁ。。。K10DとK200Dは難しいなぁ(+_+)

他の板では見られないこういう企画っていいですよね。
楽しい企画ありがとうございました!(^^♪


書込番号:8429080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/29 07:24(1年以上前)

kohaku_3さん、ありがとうございました(^_^)

まあ、間違い探しみたいなものですから、結構楽しめました。
これが、1枚だけ見せて、3台のうちのどれ?だったらお手上げですね。

でも、RAWで撮っても違いがあるというのは、機種選びにも意味があるという
事になりますね。興味はあっても、簡単に実験できない事なので、非常に参考に
なりました。

書込番号:8429153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/29 07:42(1年以上前)

>K10DとK200Dおよびオマケカメラは今度はα300です。
ならば、kohaku_3さんはどのカメラを購入しても似たりよったりの写真しか撮れない(ここは言い方だが、普通にとれば違いは出ない)ということを証明したね。

違いが出るような撮り方をするとか。その違いに無意味があるのか(多分ないと思う)。違いは個性という形に解消できる性質のものなのか、優劣という形で残り続けるのか・・・。

個人的には、機材の個性・優劣の区別が出来、後者に還元した形での見極めが出来るようになりたいです。
レンズテストでもそうだが、その辺の見極めが難しいね。

みなさん、ご苦労様。kohaku_3さんには楽しい企画を感謝。

書込番号:8429180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/29 11:57(1年以上前)

kohaku3さん、お疲れ様でした。& 楽しかったです。


やはり、αとKでは印象が随分と違いましたね。レンズの描写力による処も大きいのでしょうか。


楽しかったです。次回は、Kmを入手されて Km板で 堂々と (-"-;)\(`o'") こら-っ

書込番号:8429809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2008/09/29 19:16(1年以上前)

kohaku3さん、こんばんは。今、結果を見ました。おっ、当たってた。(^^; 続編に期待していますね。(^^/~

書込番号:8431255

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/29 23:32(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん
これはわからないのが普通だと思います。
外れても全く恥ずかしくはないと思いますよ。
皆さんの目が凄すぎるだけだと。

>風丸さん
メーカーの思想・・・確かにそうかもしれませんね。
αはやっぱりαですね。
みんな使っているメーカーの思想(色合い等)が好きで使っているのだから、
あまりそれを変えて欲しくはないですよね。
でも、やっぱり売らなくちゃならないから、そうもいかないですかね〜((+_+))

>kuma4さん
本当に屋外は難しいですよね。
多少遠景だったので、簡単に撮りすぎましたが、もっと気をつけて撮らなくてはならなかったですね。

>m_oさん
そうそう、これは持っていてもわからないでしょう。
K20DとDSでもわからないんだもん。
ましてや同じCCDを積んだ同じメーカーのモノは区別付かないですよ。しかもRAW。

>@MoonLightさん
実は私もK200DはK10Dよりもα300に似ている部分(味付け)があるように思っています。
ですので3をαだと思っても不思議ではないかと思います。

>タン塩天レンズさん
正解おめでとうございます。
あんなに早い時間で、なぜ正解するのか・・・\(◎o◎)/!オソロシイ

>4304さん
本当に皆さん鋭いですよね。
うんうん唸りながら皆さんの解答を読んでいました。
私の方こそありがとうございました。

>ダーウィン4081さん
私と同じK10D愛好者にK10Dを正解していただいて嬉しかったです。
パターン1は、やはりレンズが違いすぎるので、わからないように絞ってみました。

>猫の座布団さん
そうそう、皆さん逆にみていますよね。
新しい機種の方がよりよいと。
私なんかのイメージだと、22ビットAD変換を行っているK10Dの方が良いような気がするのですけどね。
そこが今回の一番の落とし穴ですよね。

>インダストリアさん
全て同じメーカーのカメラだったらよかったのですが、残念ながらコレしかないです。
でもαを入れたのもちょっと面白かったでしょ(^^♪
同じ感じにそろえるのは難しいですよね。
ですので、今回はそういうのに気を使わないで、Silkyにお願いしちゃいました。

>ペンタッくんさん
RAWからグレー点をとった場合K200Dの方が黄色く見えちゃうのはちょっと笑ってしまいましたね。
第2弾は・・・K20D板なのでそろそろやめておきます。
K200D板でやるかも(●^o^●)

>ブルボン先頭さん
私はペンタ板とソニー板しか見ないのですが、こういう参加型クイズも楽しいですよね。
他の板でもやればいいのに。
D40xとD60とD80のRAWからの現像での比較・・・
これは凄くわからなそう。(゜o゜) (D40とD50とD70も)

>カタイン星人さん
そうですね。間違い探し的な要素満載ですよね。
興味があっても簡単には実験できない・・・
それよりも実験しても目がないのでわからない。
そこで皆様のおめめ拝借でした。m(__)m

>秀吉家康さん
 >似たりよったりの写真しか撮れない
まさにおっしゃるとおりです。
これはもう・・・メーカーの出したカメラをハイと買って写すだけです。
逆に考えると、風丸さんのようにどのカメラを使っても自分の出したい写真を出せるという、
これは素晴らしいことで、こういう技術があれば、秀吉家康さんのおっしゃるようにカメラ毎の
違いを出せるのかもしれませんね。
ですが、私は物理的な違い、軽いからお散歩用だとかライブビューで撮影ができるので
ウエストレベルでの撮影が多くなるとか、そういう区別しかできていない現状です。

以前、最初にレンズテストを行った時、秀吉家康さんに
「これはペンタ板での名物企画になるかもね」というような言葉をいただいたことがあります。
私がこういうクイズ企画を何度も出してきたのは、秀吉家康さんの言葉が大きく影響しています。
さらに楽しんでいただけた方がいらっしゃるということは、大変嬉しいことです。
私こそ秀吉家康さんには感謝です。

>カメラ好きのLokiさん
意外と両者の35mmF2レンズは違いますよね。
K-mは欲しいです。黒いのじゃないのが(●^o^●)
出ないかなァ。

>Digic信者になりそう_χさん
正解おめでとうございます。
K20D板では恥ずかしいので、今回が最後で・・・(^_^;)

書込番号:8432925

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング