『買いました!』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/10/22 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

はじめまして。
このたびようやくK20Dでデジイチデビューを果たしました!
構想約半年以上。いろんなメーカーで悩み
そのうちカメラのいろんなことを勉強するうちに
レンズで悩み 店に出かけてはカメラを触り
友人にも借りたりして、すごく楽しかったです^^
(当のレンズはまだ手にいれていません 中古探し中)

最初に欲しいと思ったのはkissX2で次にフルサイズ機の中古5Dでした。
でも最終的にレンズを決めた時にはK20Dに行きつきました。
(一度X2の板でも相談させていただきましたがあえてあちらには
報告はしていませんが大丈夫でしょうか^^;)

200Dではなく20D にしたのは凝り性で
絶対上位が欲しくなる事は目に見えていましたので^^
長く使って行きたいです!

写真の撮り方はわかったつもりでいますがデジタル機を
使いこなせるかどうかはまだまだ不安材料がいっぱいですが
わからない事があればこちらで聞きたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します^^

ちなみに最初に買うレンズは
タムロンのA09にしたいと思っています。
純正2.8は高すぎて無理でしたTT
これで3歳になる愛娘をいっぱい撮りたいと思っています。
室内でも撮れるといいなと思っていますが
少し厳しいでしょうか。。
ストロボも今のところ考えていませんがオリジナルで
いいディフューザーができれば活用したいと思っています。
紙コップくらいしか思いついていませんが^^;

でもきっちりと30〜50あたりの単焦点も考えています
ペンタックスにはいろんな単焦点があるので
もう少し悩みたいと思います。

55-300も欲しいとは思いますが
がんばって働いてからになるとおもいます。

まだまだ色々聞いて見たい事はありますがここまでに
させてもらいます^^

では

書込番号:8535217

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/10/22 09:33(1年以上前)

 K20D購入おめでとうございます。
 私も先週ユーザーになったばかりのOM-1世代のオヤジです。

 私はレンズキットの新同品(中古)を安価で買いました。
 内部のカレンダも初期状態で液晶も手垢なしの新品でした。

 若干浮いた予算で50mmF1.7を買いました。
 レンズの明るさと絞り開放でのボケに難しさと感動を味わってます。
 
 またDA55-300mmも買いました。 どちらも某〇〇オクでの訳有り
 とかです。性能は全く問題ないので貧乏父さんはこれで十分満足
 しています。
 出張時には新宿界隈の中古ショップに行って掘り出し物を物色
 してます。
 懐が寂しいのも、また悩みながら足を運んで物色するのが楽しみ
 にもなっています。
  三脚、PLフィルタもすべて中古です。

 じっくりK20Dで楽しみましょう。

書込番号:8535317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2008/10/22 12:14(1年以上前)

OMおやじ様

実は私も中古(新同品?)なのです!
値段は全くの新品の最安を考えると、中古としては高いほうだとは思いますが
届いた品はシャッター数も少ないらしく
傷一つなく付属品もほぼ未使用でした^^
製造番号(?)も若いほうだと思います。
キャッシュバック時期を逃したので
新品をこの価格で買えたと思えば(しかも延長保障付!)
とても満足いく買いものでした。


ファームアップはK20Dは必要ないのですかね
調べなくてはですー
また、まだレンズがついていないのに
シャッターをきるのはあまり良くないのでしょうか^^;
シャッター音を聞きたいがためにやってしまいます。。。


レンズもなれるまではオークション等であさるつもりです^^
その他の必要なものも中古を探さなければ。。。

ペンタックスのレンズの読み方を今一把握していないので
これから調べたいと思います。
ずっとキヤノン機を勉強してました><;

今のところ被写体は良く動く子供なので
間違ってMFを購入しないようにしなければですね^^;

こちら京都なので古いカメラ屋さんを探して
歩いてみたいと思います^^

これからもよろしくおねがいします!
レスありがとうございました^^

書込番号:8535756

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 12:47(1年以上前)

あまだれぽったんさん こんにちは。
>レンズもなれるまではオークション等であさるつもりです^^
これは反対ですね。
売る側も買う側も素人なのでなれてからオークションだと思いますよ。
>こちら京都なので古いカメラ屋さんを探して
それが良いと思います。
中古の品物も中古と委託品があります。
委託品は全くの無保証なのでオークションで買われるのとあまり変わらないかも。
最近委託品のレンズ2本買いましたが老舗のお店なので大将の目を信じてです。
初めて中古を買われるのでしたら取扱量の多い店の方が安心できるかもしれませんね。
同じ品物でも値段が違うと思いますので理由を聞かれて選ばれたらよろしいかと思います。

書込番号:8535883

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/22 12:55(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
まだボディだけで、レンズは未入手、初撮りもまだということでしょうか。
なるべく早めにレンズ手に入れて、色々と撮りたいところですね。
私も6歳と3歳(もうすぐ4歳)の子供をK10Dで追っかけてます。
シグマ17-70mmが常用レンズで17mmはF2.8ですが、
室内厳しい時もあったりはしますね。
部屋の広さにもよりますが、FA35やシグマ30mm辺りがベストかも知れません。
運動会用にDA55-300mmも手に入れましたよぉ〜。
お外で、お子さんの自然な表情をゲットするには、いいレンズだと思います。
パパさんに相手してもらっているところを、遠くからパシャリと。
一杯お子さんのいい写真残してあげてくださいネェ。

書込番号:8535917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/10/22 12:58(1年以上前)

 K20DのファームウエアはUPしました。
 PENTAXのダウンロードページで確認できます。
 内容を見ると特に通常使う分には問題なさそうな内容でした。
 MENUボタンを押しながらPOWERを入れるとバージョンが表示されますので
 確認できると思います。

 レンズはオークションですがショップからの出品だったので保証も付いて
 いました。
 
 

書込番号:8535925

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

28-75mm開放の描写1

28-75mm開放の描写2

激安ディフューザー

ちびっ子撮りのスペシャリストFA43mm

あまだれぽったんさん、初めまして。
K20Dのご購入おめでとうございます。
最初のレンズを A09にしたのは正解だと思います。
開放から良い描写をしますので、室内でも使いやすいですよ。
TAMRON 28-75mmはポートレートにもよく使われるレンズで、人物撮りには最適と感じています。
成人式の一こまで、『人物』と『帯』を撮影したサンプルであげますね。
F2.8で撮影したものですが、開放での柔らかな描写、色乗りもよいと思います。

ディフューザーですが、最近激安で貼り付けた画像のものを入手しました。
効果などをテストしたレポートを下記URLへあげてありますので、ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8304339/

3歳のお子さんをお撮りになるとの事。
FA43mmで撮影した物を貼り付けてみます。
撮影距離 1〜1.3m ぐらいだったと思います。
3歳ぐらいだとこの位の焦点距離は使いやすいですよ。
FA35mmあたりを推薦しておきます。

K20Dでの写真ライフお楽しみ下さい (^^

書込番号:8536049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/22 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sigma18-50mmF2.8 未使用

sigma18-50mmF2.8 使用

あまだれぽったんさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます。

 tamron28-75mmF2.8(A09)を候補に挙げていますが、素晴らしい選択だと
 思います。

 tamron17-50mmF2.8も持っていますが、幼稚園の子供を撮影するときに
 ボケ量がもう少し欲しくて、A09を買い増ししましたから〜(笑)

 フルサイズ用の標準ズームはAPS-Cでは少し長いので室内では少し広角域が
 不足しますが、ポートレート用には最適に感じます!

 >ストロボも今のところ考えていませんがオリジナルで
  いいディフューザーができれば活用したいと思っています。

 自作の内蔵ストロボ用のディフューザーであれば、この辺りが参考に
 なるのでは。
 フイルムケースを横で使用している写真を見たことがあるのですが
 探し出せませんでした・・・。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5915843/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83t%83B%81%5B%83U%81%5B

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7677643/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83C%83%8B%83%80%83P%81%5B%83X


 私はこのようなタイプの物を使用しています。

 

書込番号:8536102

ナイスクチコミ!2


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/10/22 16:59(1年以上前)

この小さいディフューザーはどこのですか?
よさ気ですね(^O^)

書込番号:8536547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/22 17:19(1年以上前)

ken-san様

アドバイスありがとうございます。
オークションは×ですか。。確かにギャンブル的ではありますよね。
服でも靴でも実際身に着けてないことから納得いかない事もありました。


やむ1様

f2.8では室内は厳しいですか><
部屋の広さはリビングは8畳が二部屋続いている感じです。
一部屋はオレンジ色の明かり もう一部屋は蛍光灯の白色の明かり
変に写りますかね^^;

30や35mmは室内撮影でもよく言われていますが
一度友人のkissX2で子供(幼稚園)の参観日を撮影した事があります。
その時は55ミリまでのばしての撮影が多かったです。
大きく写し入れることがすきなんですね私。
でも家だと自由に動けるしその辺は足ズームでよれる35ミリでしょうか。。
ペンタックスらしく43mmlimitedも(もちろん中古^^;)ありかなと
悩みます。
アドバイスありがとうございました!


OMおやじ様

ファームウェアのUPが必要みたいですね
やってみます!ありがとうございました^^
レンズはオークションでもショップ出品なら
安心そうですね!


delphian様

以前から画像を拝見させていただいてました^^
室内でも使いやすいですか!じゃあとりあえず
単焦点はお預けにしようかな。。^^;
ディフューザーでもこういう種類の物があるのですね
無理して作らなくてもよさそうですね・笑

せっかくペンタックスっということで43mmも
視野にはいれています。中古で手ごろなものが見つかって
お財布と相談になります
でもすぐにはかえないと思います。

どうも色々ありがとうございました^^


C'mell に恋して様

内臓ストロボではこういう物があるのですね!
この画像すらバックがぼけてて感動です^^
参考にさせていただきます!

17−50の方がなんとなく手に入りやすい感じがあり
こちらにしようかなとも思ったのですが
他社標準レンズを使って見た限りではもう少しだけ
伸ばしたいと思うばかりでしたので最初から09を
チョイスしました。
情報ありがとうございました^^


書込番号:8536590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/22 17:23(1年以上前)

V-o-Vさん こんにちは

 >この小さいディフューザーはどこのですか?
  よさ気ですね(^O^)

 私の挙げたこの小さいディフューザーの事であれば、ヤフオクで入手した物です。


 japanbattery ポップアップフラッシュディフューザー スピリット
 『八仙堂』 一眼レフ内蔵フラッシュ用ディフューザー 

 の2店舗で扱っているようです。(おそらく中身は同じだと思います)
 宜しかったら確認なさってください〜。

書込番号:8536605

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 17:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ディフューザー各種

ディフューズ効果

C'mell に恋してさん、こんにちは。
ディフューズ効果を色々テストしてみました。

1.フィルムケースのケチケチディフューザー
2.100均で買った何かのケースをかぶせた物
3.カップラーメンディフューザー

影の出方がよくわかるよう縦位置で各々の効果を確かめてみました。
発光面が離れるほどディフューズ効果が大きくなっていきます。
C'mell に恋してさんご紹介のディフューザーですが、発光面からの距離を考えると
1と2の間ぐらいの効果ではないでしょうか。
直射よりは柔らかくなる感じですね。
ヤフオクに出てますよね。
私も欲しくなりました。

3の本格的な物はさすがに効果が大きいですね。

書込番号:8536685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/22 18:11(1年以上前)

あまだれぽったんさん こんにちは

 >内臓ストロボではこういう物があるのですね!

 参考になったようで何よりです。
 フィルター径の大きいズームですと内蔵ストロボでは、被写体が近い時や
 焦点距離が短いときに、ケラレが起こりますので、ケラレ対策で購入した
 物です〜。

 見た目もスマートなので、使いやすいな〜と言うのが感想です〜(笑)

 ディフューザーの効果としては、内蔵フラッシュ用としては悪くないのではと
 思います。
 もっと発光部のパネルが大きい方が効果が高いですけど、私は見た目を重視
 しました(笑)



delphianさん こんにちは

 >1と2の間ぐらいの効果ではないでしょうか。
  直射よりは柔らかくなる感じですね。

 その様な感じだと私も思います〜。

 私もカップ麺持っていますが、でかいですよね(笑)
 私は580用でなく、ヤフオクで430用を安く入手して、中を切って無理矢理
 付けられるようにしました(笑)

 でも重くて、540の首が固定仕切れないので、微妙な感じですよね〜。

書込番号:8536750

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 18:21(1年以上前)

あまだれぽったんさんこんばんは。
>オークションは×ですか。。確かにギャンブル的ではありますよね。
私もオークションは利用してます。
×と言うことではなくてなれてからの方がよろしいのではと言うことです。
現物が見れないしお目当ての物を入札してると熱くなって中古相場より高くなることもありますからね。
中古品でもお店なら店の保証が有る場合もあるしね。
まずお店周りをしてどの程度の品物ならいくらとか相場感を身につけておかないとね。
それとリスクをどれだけ背負えるかですかね。

書込番号:8536783

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 18:57(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

> 私もカップ麺持っていますが、でかいですよね(笑)

まぁ、効果との折り合いですから・・。
内蔵ストロボの直射バシャ炊きだけはどうしても好きになれません。
これだけ光が柔らかくなってくれればストロボを積極的に使う気になります。


あまだれぽったんさん、こんばんは。

> まずはA09をお試しになって、それでもシャッター速度が稼げない場合に購入でよろしいかと思います。
と書きましたが、『FA43mm』が抜けていました。

『まずはA09をお試しになって、それでもシャッター速度が稼げない場合にFA43mmを購入でよろしいかと思います。』

へ訂正します。

書込番号:8536919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/22 19:05(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 >まずお店周りをしてどの程度の品物ならいくらとか相場感を身につけて
  おかないとね。
  それとリスクをどれだけ背負えるかですかね。

 リスクはありますよね〜。
 私はヤフオクでもレンズを購入しますが、ノークレームノーリターンが多く
 素人目にはキズ無いように思いますと言うのが多いですが、後ろ玉に3つの
 キズがある物に当たったことがあり、凹んだ事がありました。

 素人でも見れば判る大きさのキズだろう〜と突っ込みたくなりました(笑)

 ですので、駄目でも諦める事のできる人でないと、オークションはお薦め
 出来ないですよね〜。
 ヤフオクでもお店の出品であれば、良いような気がしますけど〜!


delphianさん こんにちは

 >まぁ、効果との折り合いですから・・。

 もう少し軽いと尚良いのですけどね〜首が倒れないくらいに(笑)

書込番号:8536951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/22 19:17(1年以上前)

delphian様
C'mell に恋して様


半年以上構想を練っていたのでほとんどの書き込みは
チェックさせてもらったと思います^^
単焦点に関しましてはもう少し勉強が必要ですね
構想中にすでに沼にははいっていますが
先立つものがありません^^;これだと思うものを
確実に買いたいと思っています。>delphian様

ディフューザーの事を先に出してしまいましたが
デジイチではシャッターが切れる前にストロボを先に発光させて
使用する方法もあるとか?
コンデジではできなかったのでこういう事もやってみたいです。
色々試してそれでも納得いかない場合の最終的な対策法として
利用していきたいと思います。

ken-san様

おっしゃる事とても良くわかります。
便利になった世の中
ついついネットに頼りがちになってしまっている自分への
警告として受け止めたいと思います。
自分の足を使って得た情報が確かだと思います。
行きつけの店もまだないですし^^
そのなかで(チョコチョコネットも利用しながら)安くていいもの(女ですね〜笑)
を見極めていきたいと思います^^

書込番号:8537002

ナイスクチコミ!0


yukiss50さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 Yukiss Label 

2008/10/22 23:01(1年以上前)

あまだれぽったんさん

初めまして。Yukissと申します^^

京都の方なのですね〜。
四条河原町付近にいくつかカメラ屋さんもありますし、中古やレア物まで沢山置いてるとこもあるので、一通り回られると良いかと思います〜。

ナニワには古い1000ミリが置いてあったことがある気がします確か(笑)

A09いいですね〜。
その次は是非FAリミの沼へもお越しください。お待ちしております^^;

ディフューザーですが、僕は市販のナイロン製を使ってますが、かなり自然に写るようになったので、ストロボの出番が増えました。値段も数百円でした^^

ではでは、良いペンタライフを^^

書込番号:8538315

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/22 23:20(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんばんは。

レンズを待つ間がもどかしいでしょうね。
半年以上構想を練っていたのには恐れ入りました。
私には真似の出来ない我慢強さです (^^

> 構想中にすでに沼にははいっていますが

面白い表現ですね (^^
CANONではなく PENTAXを選択したのは Limitedレンズの功績でしょうか?
1本買うと芋づる式に増えてしまいますので、お気を付け下さい (^^


> デジイチではシャッターが切れる前にストロボを先に発光させて
> 使用する方法もあるとか?

後幕シンクロの事でしょうか?
使う機会は少ないのですが、コンデジにはなかなか無い機能ですね。
私は一度も使ったことが無い機能です。

A09が届いての初ショットお待ちしております。

書込番号:8538444

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/23 00:51(1年以上前)

あまだれぽったんさん K20Dご購入おめでとうございます。


>間違ってMFを購入しないようにしなければですね^^;
いえ、その方が楽しかったりするかも、ですよ。(^o^)丿
私も子供撮り専門ですが、ペンタではMFレンズの方が出番が多いです。

A09を購入予定ということですので、
フジヤカメラで売っているフォクトレンダーアポランター90mmと180mmは特にオススメです。
値段的にも(●^o^●)

書込番号:8539018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/23 06:53(1年以上前)

elphian様

おはようございます^^
レンズじつはA09を中古ネットショップで注文しました。
フィルターは67ミリのもので良かったですよね?
それと液晶プロテクターと一緒に。

CANONでなくPENTAXを選んだ理由
う〜ん^^;なんだろ。。
成り行きと言えばそうなんですけど、、
実は個性があって魅力的なレンズがあるPENTAXは
辞めておこうと封印したのですが
(ニコンの90Dも選択しにありましたが
できすぎた機種で私には魅力は感じなかったようです。)
色々あってこちらの機種が勝手に私のところに
やってきた って感じなのです
縁なのかなー笑

実はX2の上位を狙ったのですが40D50Dはなぜかしっくり
こなかったんです。40Dはムック本まで買って研究していたのですが。。

5Dがヤフオクなら手が届く範囲だったのでこれを買う一歩手前でした。
でもゴミ対策がされてないと言う事が一番の不安材料で
買いとどまっていました。
作例で一番気に入ったのは5Dだったのですが。。

後幕シンクロっていうのですか?使う機会あまりないですか^^;
あれ・・・間違ってるんでしょうか^^;
先に発光させて光が消えきる前に撮影できる
すなわちストロボのピカーっ!て言う強い光が
まともに写らない撮影方法として活用しようと思っていたのですが^^;
勉強しなおしです><


kohaku3様

マニュアルでお子様を撮影しているのですか!すごい・・・
写真にはマニュアルでしか見えてこない
部分もある。って誰かが言ってたのですが
でも子供は無理やろーって思ってたんです。
軌道にのり始めたらやってしまうかも^^;

フォクトレンダーってな、な、な、なんなんですか??
早速調べてきます^^

ありがとうございました!

書込番号:8539533

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/23 13:40(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。

どのレンズを装着しても手ぶれ補正の効くPENTAXは
今後のレンズ選びまで考えると結局お得って事になると思います。
勝手にやってきた K20Dともうすぐ到着するA09で素敵な写真を沢山撮って下さい (^^
フィルターは67mmでOKです。
待ち遠しいですね。


ストロボの件は後幕シンクロでは無かったですね。

> 先に発光させて光が消えきる前に撮影できる
> すなわちストロボのピカーっ!て言う強い光が
> まともに写らない撮影方法として活用しようと思っていたのですが^^;

私も解ってないだけかもしれませんが、ストロボの活用法に
このような機能はK20Dに限らず無いような気が・・ (^^
勘違いされている気がします。

『強い光がまともに写らない撮影方法』
はバウンス、ディフューズ、ストロボ光量補正以外には
無いのではないでしょうか。



書込番号:8540612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/23 13:50(1年以上前)

ふぉくとれんだー
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/archive/a-sl/index.html

このうち、90ミリと180ミリが生産中止になって久しいくせに、どんどん、中野・フジヤカメラ店頭に現れるんです。もちろん、新品が。。。

私は、裏で生産しているものと踏んでいますが。(根拠なし!)^_^;

書込番号:8540639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/23 14:29(1年以上前)

delphianさん

はい^^;全くの勘違いというか
もう一度これがやってみたいという資料を
引っ張り出してみると
FEロックのことでした。
ストロボ云々の話ではないみたいですね?
理論が駄目なら実践です。
そういえば私馬鹿でした;;
がんばります^^

kohaku3さん
マニュアルレンズの種類って事ですよね?
マニュアルレンズってカッコいいですね^^

普通(以下かも^^;)の主婦が限られた予算内で
高価なレンズ必要最低限外のレンズを手に入れられるかは
いつになる事やら。。。

bodyとA09(発注中)実はまだ家族の誰にも打ち明けてないので
心臓が破れそうです・笑 
いつ変装してばしゃばしゃしながら家族の前に
出て行ってやろうか模索中です^^
まずはAFレンズをマニュアルにして練習してみます^^

書込番号:8540736

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/23 19:57(1年以上前)

あまだれぽったんさん

> bodyとA09(発注中)実はまだ家族の誰にも打ち明けてないので
> 心臓が破れそうです・笑

背景をぼかして、コンデジとは違うお子さんの写真を見せてあげれば
ご家族に喜んでもらえるでしょう。
シャッター音は夜だと結構大きく感じるので、
バシャバシャ試し撃ちしているのであれば、もうばれているのかも (^^


> まずはAFレンズをマニュアルにして練習してみます^^

A09はピントリングの回転角が少ないので、MFは使いにくいです。
A09でMFが苦でなければ、単焦点レンズのMFは自在に扱えるようになりますよ。
練習には最適かもしれませんね。

書込番号:8541793

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/24 00:14(1年以上前)

あまだれぽったんさん

フォクトレンダーアポランターはコシナから発売されていたレンズです。
カカクコムのクチコミはこちらです。
90mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
180mm
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211605/
製造中止になって1年以上になりますが、フジヤカメラではいまだに売っています。
安いわりにもの凄く評判のレンズです。
メカメカしていてカッコいいし。(●^o^●)

delphianさんのおっしゃるとおり、AFレンズはピントリングの回転角が小さく、MFは難しいです。
それに比べるとアポランのMFはすごくしやすいです。
MFが初めてでもすぐに慣れると思いますよ。

書込番号:8543443

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/24 00:31(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。

なんだか最近よくお会いしますね。
今後ともよろしくお願いします。

スレとは関係ないレスで申し訳ございません。

書込番号:8543553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/24 09:47(1年以上前)

delphianさん
kohaku_3さん

お顔見知りやったんですね^^

最後までお付き合いありがとうございました。
今日明日にはレンズが届きます。
こちらにアップできるものが撮れるかどうかドキドキですが
わからない事があれば怖がらずに参加させていただきたいと思います。

書込番号:8544476

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/24 13:35(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。

ファン登録ありがとうございました。
今後とも何かとよろしくお願いします。


> お顔見知りやったんですね^^

以前より kohaku_3さんをあっちこっちでお見かけしていました。
的確な投稿をされる方と感じていましたし、
最近同じスレでよくお会いするのでご挨拶させて頂きました。


> 今日明日にはレンズが届きます。

楽しみですね。
A09は少々重いですが、人物撮りには使いやすい描写と焦点域ですので
お子さんを可愛く撮ってあげて下さい。

楽しくスレに参加できました。
ありがとうございました。

書込番号:8545197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/24 17:43(1年以上前)

あまだれぽったんさん、こんにちは。

 レンズが届くようで楽しみですね!
 私はcanon機もあるのでcanon用のA09も持っているのですが、こちらは
 手ブレ補正がないですので、そう考えると手ブレ補正は有りがたいと
 思ってしまいます〜(笑)

書込番号:8545926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/25 06:52(1年以上前)

皆様色々と書いてくださりありがとうございました!
この板をたちあげた時にはレンズ無しデビューでしたが
昨日夕方にレンズが届き
(マップカメラさんの中古でしたが素人目ではほこり見あたらず 
外観もぴかぴかで新品のようでした!)

AVモードで早速何枚か撮りました^^
研究の成果で(?)出足をくじかれる事もなくボケ感が見れてとても幸せです!
SDアダプターが(携帯付属のmicro使っちゃってます^^;)が
このPCでは読み込めなくて(他のPCではいける・・・)
まだ画像が貼り付けられないのですが^^;
また何かありましたらよろしくお願いします!

delphianさん
勝手に登録してすみません^^;
登録して一体なんなのかまだ理解していませんが
(直接メッセージとかできればこんな長いスレッドに
ならなくて済むのに。。。すみませんねぇ^^;
お付き合いしていただいて・笑)

kohakuさんはじめ皆さん詳しいですよねー
どうしてそんな難しい質問、回答ができるのか
私にはさっぱりです。
でも使っていけばいろんな問題が
出てくるのでしょうかね^^
こだわりがあるからこそですよね。

レンズ重たいですが大丈夫です。
辞書二つ重ねてトレーニングしてましたので・笑
ニコンのD300を試した時は腕の付け根がちぎれそうやったんですけどね^^;

そうそう室内でISOを下げるとシャッタースピードが稼げずで
F2.8で撮ろうとするとISO800まであげる事になります。
室内は白色の明かりで部屋の壁紙は白
昼間日あたりの悪いくらい部屋よりは
何倍も明るい部屋なのにこんなものなのでしょうか?
ISOをあげるとノイズが増えるという話を良く聞くので
もう少し低いほうがと思ってはいるものの
まだプリントもしていないのでノイズがどうのこうの言える時限では
ないのですが^^;
このへんでわからない事があればまた新たに
スレッドたてようと思います^^
慣れたかたにはまたこの手の質問か・・・と
なるかも知れませんが。。
またよろしくお願いします!


C'mell に恋してさん 

↑映画のタイトルみたいで素敵ですね^^
そういえば私はcanonの掲示板を読みあさっていたので
良く名前は見かけたような。
大きいサイズをお持ちでしたっけ
フルサイズですと手振れしても
取り込む光の量が多いので、それを消してくれるのでしょうか
(あくまでもイメージです^^;)
大砲みたいなIS無しレンズでも手持ち撮影とかいってらっしゃいますし
機能がいいのか鍛錬が必要なのか・・・ 両方ですかね^^

この機種を選んだ1つにA09を
無理なく使いたいという思いがありました。
まだやってないのですが手ぶれ無しでも
綺麗にとれるかやってみたいと思います。
長々とありがとうございました^^

書込番号:8548738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/25 11:44(1年以上前)

あまだれぽったんさん こんにちは

 >↑映画のタイトルみたいで素敵ですね^^

 ネームを褒めて頂いて嬉しいです〜。(喜)
 高校の時に読んだ「ノーストリリア」というSF小説に出てくる、ヒロインの
 名前がC'mellという名前なんです〜(笑)


 >フルサイズですと手振れしても取り込む光の量が多いので、それを消して
  くれるのでしょうか

 なんですが、基本的は受光部の大きさが違うだけで、光を取り込む量はレンズの
 F値とシャッター速度と感度の3要素しかないですので、3つが同じであれば
 同じ様な写真になりますよ〜。

 しかし受光部の大きさの違いによって画角が変わります。
 200mmレンズで写る範囲はaps-cとフルサイズで違います。
 aps-cの200mmはフルサイズの300mmと同じ範囲が写りますね。
 これは、レンズの性能は200mmでもフルサイズの真ん中だけを切り取って拡大して
 見ている事になるので、300mm相当という事になります。

 フルサイズとaps-cの大きな違いはここでしょうね。

 >取り込む光の量が多いので

 というのは、同じが素数の物であれば、受光部の1ピクセル大きさが大きくなる
 事で、高感度にする事ができ、またノイズも少なくできるというのが基本的な
 所ですね。

 しかし、フルサイズの画素数が上がり、1ピクセル大きさがaps-c機を同じ様に
 なってきているので、微妙な情勢だと思います。


 手ブレ面から考えると、同じモニターサイズで鑑賞する場合、元絵の大きさが
 違うので、拡大率が変わります。(36x24mmと24x16mmの違いです)
 フルサイズの方がモニターに映すときに、拡大率が少なくて済むので手ブレして
 も判りにくいと思います。(等倍で見れば、手ブレしていても〜)
 同じように、ノイズも拡大して見なくて済むメリットもありますね。

 手ブレ補正が無くても、シャッター速度を注意したり、体を柱などに預けるように
 したり、カメラを持つ手を壁に当てサポートしたりして対応してます〜(笑)

 手ブレ補正は無くても撮すことは出来ますが、使用できる範囲が狭くなるので
 有った方がいいと思います。

 私の持つCANON用のレンズで手ブレ補正が無いのは、以前手ブレ補正付きのレンズを
 量販店で覗いてみたときに、カメラが微妙に揺れているのに像は動かず凄いな〜
 と思ったのですが、逆に揺れてくれないのが気持ち悪く酔ってしまいました。

 私にはレンズでの手ブレ補正は向いていないのかも・・・(笑)
 

書込番号:8549607

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/25 13:25(1年以上前)

別機種

室内 ISO800 F2.8 1/10

あまだれぽったんさん、こんにちは。

A09も届き、ようやく本格デビューですね。
今が一番楽しい時でしょうか。

> kohakuさんはじめ皆さん詳しいですよねー

誰でも最初は何も解らない初心者だったのですから、
あまだれぽったんさんもその内詳しくなりますよ。


> そうそう室内でISOを下げるとシャッタースピードが稼げずで
> F2.8で撮ろうとするとISO800まであげる事になります。

どの程度のシャッター速度になっているのかわかりませんが、
室内のノンフラッシュ撮影だとそんなもんです。
私も室内だと ISO800以下では撮ったことが無いかもしれません。
室内では ISO800 F2.8 1/30〜 1/60 で撮影できれば明るい部屋だと思います。

ISO800はカメラの液晶やパソコンの画面で拡大して見ると影の部分の
ノイズが気になるかもしれませんが、プリントすると無問題と感じると思います。
K20Dの ISO1600までは余裕で使える画質だと思いますので、積極的に使ってもよいと思いますよ。
私は基本 ISO100-800 の AUTO設定にしています。

サンプルはあまり明るくない所なので ISO800 1/10 になっています。
istDSという機種で手ブレ補正はついていませんが、1/10でもこの位は写せます。
15mm魚眼ですが・・ (^^

書込番号:8549933

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/25 16:59(1年以上前)

A09は私の大好きなレンズです。
α300のメインレンズとして使用しています。

F2.8である程度大丈夫だと思いますよ〜。
ISO感度を上げて撮影した写真のノイズ量があまだれぽったんさんにとって許容範囲を超えていないとすれば、上げて撮ってみた方が良いですよ。
手ブレよりはマシだと思います。
またNeat Imageというソフト(検索するといっぱいヒットします。無料版もあります)でノイズを消すという方法もあります。
ノイズを消すとやはり多少の質感が変わりますが、これもどのくらいなら大丈夫、という許容範囲を自身で探ってみると良いと思います。

例えばNeat Imageを使えばISO感度1600の画像でもOKだ!とかISO800でもちょっと・・・とか。
是非一度お試しください。

書込番号:8550706

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 21:48(1年以上前)

別機種
別機種

露出補正-1で暗く写った画像

現像時に増感して処理

> そうそう室内でISOを下げるとシャッタースピードが稼げずで
室内でどうしてもSSが稼げないときは露出補正を-1位かけると結構上がってきます。
その分ちょっと絞ることもできます。
できた画像は暗めですが、現像時に増感すれば気になりません(季節外れの作例で失礼します)
普段JPEG撮影の方もこのような露出が厳しい環境下ではRAWボタンで撮影しておいた
ほうがいいかもしれません。
遅ればせながら購入おめでとうございます。

書込番号:8552007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/26 09:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

カメラにも相性があるようですね〜
私もK20Dとばっちりであってほしいです^^
もう一度目の充電の電池がなくなるかもです。
今のところフィーリングばっちりだと思います!
AVモードだと使う機能も限定されてくるし
色は設定どうり。風景なら風景 人ならポートレート
修正は遊び感覚でSILKYPIXのベータ版
を使ってます!
それから6Mファインシャープネス+4という情報を見つけました。
楽しいです^^

delphianさん

バッテリー使用量を見る限りでは
半分すぎたくらいでしょうか。
理論的にはあまり理解していないかもしれませんが
今のところえーーーーTTっていう画像は出てきていません。
画像をUPしたいのですが4M?までなんですよね^^;
劣化をせずどうやって縮小すれば良いのやら・・・笑


kohaku_3さん 

今のところF2.8以外は必要ないみたいです^^
汚い室内をカバーしてくれて嬉しいです・笑
ノイズもまた味なり ということで
ばんばんあげて使って見ようと思います!


mgn202さん

私何を勘違いしていたのかシャッター速度を稼ぐには
露出をあげると思っていました。。

カメラいじくりながら露出あげると
シャッタースピードが落ちてきておかしいと思っていました。

そっか。。光をたくさん取り込む必要があるために
にシャッタースピードが遅くなるやっとわかりました^^;
ほんと無知ですみません。。

書込番号:8554274

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/26 18:52(1年以上前)

残念ながらjpegである限り「無劣化」で縮小することは出来ないと思います。
が、拡大と違って縮小ならば、画質の劣化が認識できるほどではない、ということは可能かと思います。

私は縮小だけならば、「チビすな!!」か「縮小専用」を使っています。
ぜひ縮小して、アップしてください。(●^o^●)

チビすな!!
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/index.html

縮小専用
http://i-section.net/software/shukusen/

書込番号:8556277

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング