


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日買いましたの報告をさせていただきました。
色々お話をしていただきありがとうございました^^
そしてレンズも届きようやく撮影ができましたので
念願のA09でとった写真を恥ずかしながらUPさせてもらいます
A09って本当にポートレート向きのレンズなんですね!
バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^
自分のスタイルなので満足していますが
あとはボケボケレンズと広角が欲しくなってきました^^;
ボケボケレンズはラインナップが多いのでどれがいいか迷ってしまいますが
良く使う距離を早く把握して吟味してからにしたいと思います。
広角はA09でも普段撮りには満足いっていますので
全く欲しいと思わなかったのですが
子供も背景もバーンと撮れそうなのでもしかしたら望遠よりも
先に手が出そうな感じです^^;
最初二枚の画像はほんとのほんとにテスト取りです
この頃はスタイルの設定とか無視してとっていました。
後の二枚は初めて他人様を撮る事になったので
なんだか変な設定になりこんな色になってしまいましたが
雰囲気が出ててわりと気に入っています^^;
なんとなく夕方っぽいですがお昼間の強い日差しの中でした・笑
ピントや色露出などなど気になるところがあれば
教えていただけますか?
よろしくお願いします!
書込番号:8560129
5点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
A09、堪能されているようですね。
このレンズはピントや解像度に問題がある場合があり、
中古での購入とのことで少し心配していました。
アップされた写真を見る限りピントも解像度も問題無いようですし、
良い買い物をされたのではないでしょうか。
1枚目は少し被写体ぶれがあるようですが、シャッター速度が遅かったのかな?
2枚目は足の指にキッチリとピントが来ていますし、像の流れもみられませんので、レンズは良い状態のようですね。
3,4枚目の雰囲気、色調は私も好みです (^^
撮りまくってくださ〜い。
書込番号:8560225
1点

delphianさん
早速のコメントありがとうございます!
私のPCではまだ現像中です^^;
ぶれてますね〜 緊張と感動のあまり、、、笑
3,4枚目はWBを変にいじくった記憶があります。
でも自分で見る範囲ですし他人様といっても友達だし
許容範囲です^^
ただもっとピンクがかったものがありました
あれはいただけませんでした。
書込番号:8560271
1点

2枚目ですが、右手のほつれた糸を見るとブレていませんので手ブレではなく、被写体ブレでしょう。
緊張と感動のせいでは無いと思いますよ。
3,4枚目ですが、なんだかフィルターを装着したフィルムで撮影した感じですね。
現像中と言うことは RAW撮りされているのですね。
後で色々雰囲気を変えて楽しめるので、RAW撮り大賛成です。
私も 100% RAW撮りです。
書込番号:8560308
1点

あまだれぽったんさん こんにちは
私の方は、未だに現像中とのことで画像の確認はできませんが、
delphianさんのコメントを見る限り問題がなさそうなので、
良かったですね〜!!
書込番号:8560322
1点

あ、そうか。価格.comが現像中なのですね (^^
的外れなレスしちゃいましたね。
書込番号:8560346
1点

ほんと、どれも暖かくていい画ばかりですね。
ほのぼのとして好感が持てます。
暖かい家庭なんだろうなぁ・・・
書込番号:8560379
1点

あまだれぽったんさん K20D購入おめでとうございます。
ぼけぼけレンズでしたらFA77Limitedが一番のお勧めです。ファインダーを覗いた瞬間オーっとのけぞること請け合いです。ちょっと長めですので室内だとバストショットまでですけどポートレートには抜群です。
広角のほうはまだ出てませんが、DA15mmLimitedがよさげですね。
書込番号:8560848
0点


delphianさん
ほんっと子供って良く動きますよね^^;
それにうちの子はどちらかというと写るのが嫌なんです。
写真が嫌いじゃなくてカメラが好きで自分がとりたい派で
すぐ自分がするーって動くんです・笑
C'mell に恋してさん
色々ありがとうございました^^
やっとスタートラインに立てました!
n@kkyさん
素人の写真なので「これ!」といったこだわりがなく自由で
逆に新鮮なのかもしれないですね^^
HP拝見させてもらいました。
とてもクリアでまぶしい位の素敵な写真がいっぱいでした^^
ああいう写り大好きです!
半分は娘ですがn@kkyさんが暖かそうおっしゃっているのは
4枚目に写っている親子の事でしょうか^^
二人目が生まれて幸せがにじみ出てる感じですよね!
whitetwinさん
レンズのおすすめありがとうございます^^
皆さんそれぞれ各レンズのいいところを知っていらして
どれもかれも欲しいレンズばかりです^^;
ボケならA09でも充分だとは思うのですが
単焦点だともっと感動的なボケなのでしょうか。。。
あー試したい><
広角も試したい・笑
書込番号:8560993
0点

暖かそうなの感じは、全ての画像からそう感じます。
なんだかホッとします。
尖ってないというか・・・変に力みがないというか・・・
全部、微笑ましいのです。
書込番号:8561084
0点

あまだれぽったんさん、こんばんは。
あらてめて投稿された写真を拝見しました。
n@kkyさん同様ほのぼのとしたものを感じます。
何かに夢中の1枚目のお口がかわゆい (^^
トーンのせいも有るでしょうが、3枚目の何気ないシーン。いいですね。
一緒に靴を履いている背中が可愛くて微笑ましいです (^^
4枚目はお母さんの口元がなんとも幸せそうです (^^
上手く撮ろうとテクニックを駆使した写真より、何気なく撮った1枚のほうが想像力をかき立てられるのかもしれませんね。
よい写真を拝見させて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:8562305
0点

A09よさそうですね、3枚目は出かける前の雰囲気が伝わります。
私もほとんど子供撮りですが、よく使うのはFA35とDAstar50-135です。
小学生ともなるとこのくらい望遠がないと追いつけません。。
FA35は室内やちょっと暗い環境では「いい仕事」しますよ。
明るさの好みは人それぞれですが私は少し白飛びしても明るい画像で
現像することが多いです。
書込番号:8562593
0点

>あまだれぽったんさん
A09でも十分背景ボケボケレンズという描写になっていますね。
A09の1本でも十分楽しめますよ〜(●^o^●)
超広角ではありませんが、DA21は大変使いやすいレンズでオススメです。
また、シグマAPO70-300は公園などで子供を遊ばせている時に、カメラを意識させずにというか、
気づかれないくらい離れて撮るのにすごく便利です。
20,000円程度で買えますし、今後の運動会で非常に活躍するのでこれまたオススメです。
書込番号:8562806
0点

kohaku_3さん、こんばんは。
便乗で申し訳ないのですが、質問させて下さい。
必要に駆られて昨日 APO 70-300mmを中古で入手しました。
200mm以降の画質はそれなりと聞いており、まぁ納得しましたが、
200mmまでの画質が一絞り入れてもシャキッとしません。
普段望遠は FA135mmで撮影しており、200mmが必要なときには
ケンコーの 1.5xテレコンで F4-5.6程度で撮影していましたが、
その画質に及ばない感じです。
このような画質であればこれまで通り 135mm + テレコンでもいいかな?
なんて考えています。
kohaku_3さんの APO 30-300mmに対する印象はいかがでしょうか。
APO 70-300mmがどの程度の実力を持っているのかがよくわかりませんので
感想をお聞かせ願えれば幸いです。
書込番号:8562885
0点

あまだれぽったんさん、こんばんは。
> バックに背景をいれてどうのこうのするよりも
> 撮りたいものをバーンと撮るほうが気持ちいいです^^
私はこれが一番上達の秘訣だと思ってます。(笑)
書込番号:8562911
0点

>delphianさん
APO70-300は運動会用レンズとして、この秋にも大活躍してくれました。
最初APOなし70-300を購入したのですが、ちょっとちょっと、だったので、1週間で買換えました。
APO70-300で大満足です。
しかもこのレンズを使う時はほとんど300mm近くです。
写りとしてはシグマ100-300と比べるとお話になりませんが、望遠4.3倍ズーム、
そして新品が2万円ということを考えると大変良いレンズだと思っています。
ご参考までに拙ブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17028828.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/17575887.html
以前よくカカクに来ておられたオリンピックさんはDA55-300から買換えられたようです。
オリンピックさん(現在さざんさん)のブログです。
少しDA55-300との比較をされています。(10/11の記事)
http://ameblo.jp/saxan/
書込番号:8562973
0点

あまだれぽったんさん、すみませんスレちょっと借ります。
kohaku_3さんのブログとオリンピックさんのブログ拝見しました。
kohaku_3さんのブログ程度までリサイズすると同程度の様な気もします。
オリンピックさんの等倍切り出しを見ると、私の APO70-300mmとまるで違います。
どの程度の絞りになっているのかわかりませんが、F11まで絞ってオリンピックさんの
等倍切り出し画像と同等な感じです。
300mm, F5.6で 1800x1200にリサイズした画像程度に不満がなければよしとしているのですが、
私が過度に期待しすぎたのでしょうか。
明日もう一度テスト撮影してみます。
情報ありがとうございました。お手数をおかけしました。
書込番号:8563022
0点


等倍切り出しのサンプルありがとうございます。
やはり私の物とは違う感じです。
300mmF8.0切り出しだとここまで解像していません。
今日はあいにくの曇り空でしたので、コントラストが低くなり、
解像していない感じを受けたのかもしれません。
・・・外れだったかなぁ・・・
値段が値段なので調整にお金を掛けるのもなぁって感じです。
このスレとは関係ない話題でつなぐのも迷惑でしょうから、
明日テスト撮り後にレンズ板へ投稿して、みなさんからの意見をもらってみます。
よろしければ投稿した画像を見てコメントいただけるとありがたいです。
書込番号:8563066
0点

あまだれぽったんさん、はじめまして。
僕はK10D+A09/FA35で子供撮ってます。
A09はほんと使えますよ〜。
たくさんお子さんの写真撮って下さいね!
僕もK20D欲しいです。
書込番号:8563197
0点

delphianさん
77ミリほんとうっとりです^^
何気ない赤ランプにも恋してしまいそう・笑
n@kkyさん
>変に力みがない
自分で言うのはなんですが 確かに!腕あがった!?笑
冗談ではなく機械のせいでしょうか
デジイチだと狙った瞬間をうつせる
(もちろん失敗もありますが)
っていう安心感がありますし信頼できるというか。
思い切ってシャッター切れますね
コンデジではここぞ!はい。かしゃ あーぶれたTTもうやだ・・・
やめだ・・・・が多かったです^^
mgn202さん
35F2もどのメーカーでも子供撮りには必ず出てきますよね!
なるほどー少し大きくなったら夜のお出かけも可能だし
誕生日のこういう写真コンデジでは絶対無理でしたし
やっぱり必要ですね><
キラキラなっているのはフィルターの効果ですか??
starレンズっていいレンズなんですよね。。。
死ぬまでに一本手にできたら幸せかも^^;
kohaku3さん
おかげさまでやっと画像が掲載できました。
ほんとありがとうございました!
A09があるから単焦点の魅力が薄らいできているくらいです^^;
1つ上のmgn202さんの真ん中のバースデーシーンは
A09でも可能でしょうか?
DA21 APO70-300 吟味させてもらいます!
とおりっぐさん
上達したいです・汗
がんばります!
live2lovejpさん
A09いいですよねー 私はキットレンズを使った事がないので
比較できにくいですが信頼してます^^
A09があれば単焦点ってあまり必要ないのでは?
って少し思っているのですが
(ほしいのは欲です・笑)
やっぱり違いますか?
書込番号:8563300
0点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
再度になりますが、K20D購入おめでとうございます。
写真も拝見させていただきました。
いずれも、ほんわかした温かみのある写真でいいですねぇ。
これ何らかのソフトで縮小してから載せましたか?
EXIF情報が欠落してしまったようですね、
この情報あるとまた違ったアドバイス頂けるかも知れませんよ。
私は縮小にはフリーソフトの「チビすな!!」を使わせて頂いています。
子供対象、室内撮影ではFA35やシグマ30mmがオススメです。
MFでもよければ、アポラン90のボケも結構いいですよぉ〜。
書込番号:8563434
0点

やむ1さん
ほんとですね><ご指摘ありがとうございます!
こちらで縮小のソフトを紹介してもらって
縮小専用っていうのをつかっています。
チビすな!もその時紹介してもらいましたが
こちらはEXIF情報は残りますか?
そういえば縮小専用の前に別ソフトで
回転させた物もあります。
でも最初の三枚は全く手をつけていないはずなので
縮小専用ソフトでは消えてしまうのですね;;
チビすなで縮小した物を載せてみました。
写ってるかな、、
シグマ30mm F1.4もとても使ってみたいレンズです!
アポランというのはどこのメーカーですか?
90ミリマクロも結構皆さん良くいわれていますよね^^
参考にさせていただきます!
50ミリってあまり出てこないですね。。
新品でも安くて手が出しやすいし
人が大胆に撮れるので私の好みの距離なのですが。。
30ミリでも寄れれば問題ないって事になりますか?
書込番号:8563499
0点


わわわ・・・
ずっとROMしておりましたが しばらく書き込んでないところにkohaku3さんからのご指名が(^^;
書かれていたように 自分はDA55-300から 70-300APOに買い換えました。
ただ、blogにも書いていますが自分の55-300は故障持ちだったと思う(中間距離のAFがずれまくる)
ので、描写自体にも問題があったのかも知れません。
(等倍切り出し前の画像もblogにあります。
タイトルが漢の闘い(PENTAX他) 藤原京ムーンライト(SIGMA)これは天候が違うときの写真ですが)
なのでもしかしたら 逆にdelphianさんのApo70-300の調子が悪いのかもと思った次第です。
55-300の修理も考えたのですが、その週末にどうしても必要な行事があったので
kohaku3さんのblogの作例なども参考に思い切って買い換えた次第です。
結果はとても満足のいくものでした(^^
何より安いですし、僕はそれほど望遠レンズを頻繁に使わないので 重さやZOOM回転方向なども
余り気になりませんでした。
もちろん、55-300も色のりの良さや軽さ、前玉が回らない、QSFSがあるなどの利点はあるので
そのあたりは好みだと思います。
#blogの等倍切り出しは 本文に書いてますがどちらもF5.6です。焦点距離は90mm付近です
#300mm前後で撮った写真は近々貼る予定です。
ちょっと仕事で忙しいですが 投稿された画像は私もレンズ板でチェックしてみますねm(__)m
書込番号:8563542
0点

あ 念のために。
私のカメラは K200D ですので、等倍の画質はK20Dとなら
だいぶ違う気がします m(__)m
書込番号:8563792
0点

>あまだれぽったんさん
チビすな!!でexifを残すには
オプションから「Exif情報は残したままにする」にチェックすればOKです。
ご参考までに上の写真です。
書込番号:8564092
0点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
写真の取り扱いって結構大変ですよね。
回転させる時にも注意が必要です。
OSによるのかも知れませんが、OS付属含め、多くの回転系ソフトは、
回転させることで、画像が劣化していきます。EXIFを消してしまうことも。
画像を回転させる時にも、劣化させないフリーソフトが出ていますので、
こちらを利用するのをオススメします。
私は「AZURE」というソフトを使わせて頂いています。
マウスの右ボタンメニューに組み込むこともできますし、
カメラがjpgに書き込んだ位置情報使って自動的に回転させてくれる機能もあります。
特に自動の方は、複数の写真画像をAZUREにドラッグ&ドロップするだけで回転してくれますので、便利ですよ。
AZURE(これのautomaticとalternatives)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/index.html
書込番号:8564145
0点

オリムピックさん
はじめまして^^
ブログ拝見させていただきました。
望遠レンズの事私も参考にさせていただきます
kohaku3さん
色々お手間かけさせまして・汗
2日前位から6Mでとりはじめました。
ここぞという時には14Mくらいで挑戦しますね^^;
一応念のため設定できました!ありがとうございました^^
やむ1さん
AZURE使ってみました!
もう一度挑戦してみましたがどうでしょう
ありがとうございました^^
1枚目 未処理
2枚目 回転
3枚目 縮小 回転
書込番号:8564721
0点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
いずれもEXIF情報残っているみたいでスネェ。
ちょっと一手間になってしまいますけど、
こういう便利なフリーソフトを出してくれる方に感謝し、
有効利用していきたいですね。
これからも、K20Dで楽しんで撮影してくださいね!!
書込番号:8564837
0点

みなさん、こんにちは。
あまだれぽったんさん、またスレお借りします。
kohaku3さん、いろいろお手数をお掛けしました。
オリムピックさん、初めまして。APO70-300mmの描写の件気に掛けて頂きありがとうございます。
結論からいうと MCフィルターが悪さをしていました。
1枚目ですが、フィルター有り無しで撮り比べると描写に明らかな違いがありました。
2〜4枚目はフィルターを外して 300mm F5.6-F9.5 を 1/2ステップで撮ったものを等倍表示しています。
MCフィルターを装着している時は F11まで絞らないと満足できる画像ではありませんでしたが、F8以上だとまぁ満足な結果になりました。
F6.7以上で撮影し 1800x1200へリサイズして少しアンシャープマスクを入れると実用になることが解りましたので、これで良しとします。
MCフィルターを外して使っていこうと思います。
みなさんお騒がせしました。
kohaku3さん、ご協力ありがとうございました。
書込番号:8564848
0点

あまだれぽったんさん、こんばんは。
普段 300mmの望遠は使わないため持っていなかったのですが、
週末どうしても必要になり急いで入手したレンズでしたので
相談させて頂きました。
他のレンズに買い直して対応しようかとも考えていましたが、
APO70-300mm本来の実力が解りましたので、週末の撮影に間に合いました。
スレと関係無い投稿でお騒がせしてすみませんでした。
---------
> 自分で言うのはなんですが 確かに!腕あがった!?笑
これ、わかります (^^
私は良いレンズを手に入れると錯覚します。
> 77ミリほんとうっとりです^^
> 何気ない赤ランプにも恋してしまいそう・笑
75mm F2.8の開放にして 1m程度から撮影すると同じように撮れます。
背景が近いとダメですよ。試してみて下さい。
書込番号:8565046
0点

あまだれぽったんさん
こんにちは〜 はじめまして。
まず、こちらのスレで横道にそれた話題で色々と書いてしまい失礼いたしましたm(__)m
A09の作例ですがTAMRONらしいやわらかくて芯のある描写がいいですね。
なにより 撮りたいものを撮りたい様に楽しんで取られてるのが
よく分かります。 4枚目の写真は色合いも雰囲気もとても好みです(^^
自分もこんなの撮って見たいなぁと。 A09じゃないんですが、
まだまだ初心者なので使いこなせてません。(FA77上手く撮れんorz)
A09はZOOMでも F2.8通しで明るい目なので この柔らかい描写が好きなら
当面これで写されるのも良いんではないかと思いますよ(^^
そして もうちょっとこうしたいと言う要望が出てきたら それに合わせて
購入されると満足度が高いと思います。
より広角なら僕も大好きなDA21リミテッドがコンパクトで使いやすく描写もなかなかで
お勧めです。
#でもkohaku3さんは ディスタゴン25を勧めると思っていた。。。
delphianさん
いえいえ、こちらこそ参考になりました。かなり違うもんですね。
自分はほぼ全部のレンズにプロテクトフィルター付けてるのですが
(見ていただいた作例もです)
一度見直して見たほうが良いかもしれないですね。。。
多少MCフィルターにも善し悪しがあるのでしょうか。
書込番号:8565103
0点

オリムピックさん、こんばんは。
まずは訂正から MCフィルター → ケンコーMCプロテクター でした。
私も全てのレンズへプロテクターを装着していますが、見直しを考えてしまいました。
もしかしたら FA77mmや FA31mmなど本来の実力を出し切っていないのでは無いかと思ってしまいます。
APO70-300mmの 300mm側は光学的にギリギリで、プロテクターに一押しされて描写が緩くなったのではと感じています。
時間があるときにでも、手持ちのレンズを全て試してみようと思います。
FA135mmも持っているのですが開放時、光の状態によっては緩くなる時があるので、
描写に疑惑を感じています。まずはこのレンズから試してみます。
プロテクターを外して描写が向上したら、それはそれで悩みが増えます。
描写を取るか、前玉の安全を取るか・・・ (^^
> 多少MCフィルターにも善し悪しがあるのでしょうか。
多少はあるのだと思います。
どちらにしても余計なものが一枚増えますので、描写に影響するのは間違いないでしょうね。
書込番号:8565171
0点

delphianさん
お騒がせどころか超初心者の私でも
とても参考になったレスでした。
私もプロテクトフィルターはずして撮影してみたくなりました^^
オリムピックさん
芯ってまだ良くわからないのですが
いろんなレンズを使ううちにわかるのでしょうか?
FA77にかんしてはdelphianさんがたまたま上のレスで
開放で1メートルから撮影するといい
と言ってらっしゃいますね^^ 背景が近いと駄目だとか
けど同じようにやっても納得いく写真を撮るというのは
きっと難しいんでしょうね。。。
EXIFがのってるかどうかもう一枚づつためさせて下さい。。。。
書込番号:8565271
0点

あまだれぽったんさん
そういって頂けるとホッとします。
> 芯ってまだ良くわからないのですが
ちゃんとピントが来ている事です。よく使う表現ですので、
覚えておくと玄人っぽいですよ (^^
投稿の写真 F2.8ですが、ちゃんと芯がありますね (^^
> FA77にかんしてはdelphianさんがたまたま上のレスで
> 開放で1メートルから撮影するといい
A09の75mmF2.8開放で 1mです (^^
外で電信柱かなんかを 1mの至近距離から取ってみて下さい。
遠くの建物はボケボケになります。
サンプルを一枚貼ってみますね。
Exif、ちゃんと出てますね。
ポラロイド使ってらっしゃるのですか?
書込番号:8565364
0点

delphianさん
とんだ勘違いでした><
FA77=A09の75mmF2.8開放で 1m
ということですね^^;
やってみます!
たぶん満足いくとは思いますが
ということは単焦点だともっと満足いってしまう
ということでしょうか。。困ったなぁ・笑
投稿した画像はSILKYPIXで加工してみました。
これでもちゃんと情報が載るのですね!
安心しました。JPEGでの加工とRAWでの加工と
そんなに違うのでしょうか?
ポラロイドは経費かさむので
今は使っていません><;
もともといろんなTOYカメラとポラロイドで
色々撮影していました^^
書込番号:8565575
0点

あまだれぽったんさん
> ということは単焦点だともっと満足いってしまう
> ということでしょうか。。困ったなぁ・笑
もっと凄い体験をすると思います。ホント困りますね。
今は A09を使い倒す事を考えて、今後の楽しみに取っておいて下さい (^^
お金がいくらあっても足りません。
私も SILKYPIX使ってます。
RAWだと修正の幅が JPEGより広いので、アンダー・オーバーに写ってしまった
写真の救済や、ホワイトバランスの調整が JPEGより柔軟にできます。
JPEGは既に非可逆圧縮されていますので、いじるほど画質は悪くなる一方です。
RAWはカメラが記録した生のデータです。
より情報が多いデータからの修正になりますので、修正や編集を前提とする場合は
圧倒的に RAW有利です。
私は現像処理も楽しみますので、ほぼ 100% RAW撮りです。
> ポラロイドは経費かさむので
> 今は使っていません><;
そうなりますよね (^^
kohaku_3さん、オリムピックさん、
APO 70-300mm の件も追記しておきますね。
仕事帰りの車の中から信号待ち中に適当にパシャパシャ撮ってみました。
70mmの開放と 300mmの開放です。リサイズのみのアンシャープマスクも無しです。
960x640程度までリサイズするとまったく無問題。
不満のあった 300mm開放でも木目まで綺麗に描写されました。
※300mm開放だと保存サイズ 1800x1200はアンシャープマスクを掛けたくなります (^^
MCプロテクターをじっくり見ても汚れてないし綺麗に見えましたが、
外しただけで一皮むけた写りです。
安価で良く写るとの評判も納得しました。
書込番号:8566336
0点

画像の貼り忘れです。
kohaku_3さんとオリムピックさんのブログ画像が参考になり、
無駄な買い換えをせずにすみました。
感謝!
書込番号:8566393
0点

レンズによるボケの違いなんて意識したことなかったので試して見ました。
RAWで明るさだけ合わせて全部silkypixのナチュラルファインをかけています。
違いがよくわからんということは古レンズががんばってるってことでしょうか。
(P50とRIKENONはたぶん30年位前のレンズ)
古レンズはオークションで数千円で入手できますから遊びにいかがですか?
クロスフィルターはφ49なら1500円位で買えますよ。
A09用のφ67でも実売3000円くらいですかね?結構楽しめますよ。
それから私は全部RAW現像です。明るさや色は後で直すってことで。
旅行なんかでたくさん撮ると大変です、それはそれでいいんですけど。
書込番号:8566448
1点

delphianさん
70-300の件 解決できたようで何よりでした。
拝見した限りではSIGMAらしい しゃっきりした画が出ていると思います。
あまだれぽったんさん
結構色々なカメラで撮影するのはお好きだったんですね(^^
だから撮り慣れてるのかも。
また色々撮りながら 楽しみながら ゆっくりと次の一手(沼への一歩?)を
考えてみてくださいね(^^
参考までに話題にあがった2本のレンズの作例を載せておきます。
余り良い写真がないのですが 参考になれば。。。
書込番号:8566753
1点

delphianさん
単焦点を使ったらもっとすごい体験ですか^^;
軽く聞き流しておきます・・・・笑
JPEGとRAWの違いしっかりわかりました。
加工すれば劣化すると綺麗になるじゃ大違いですよね
SILKYPIXではこの部分の赤をもっと鮮やかにー
みたいな事はできますか?ソフト解説を見る限りでは
ないような。
レタッチソフトとはまた違うのですよね。
delphianさんがSIGMAのレンズを検証なさっているのを期に
SIGMAレンズについて調べて見ましたら
私の唯一持っているTAMRONレンズとは出てくる絵が
正反対(?)なのですね。
シャープ(かりかり?)で青みがかったクリアな映像?
A09に夢中にはなっていますが
ああゆう絵も好きです。
あ、、抜けがいいってどんな写真ですか^^;
mgn202さん
ほんと、、色見がじゃっかん違うくらいしか
違いがわかりません^^;
数千円でかえるPレンズってMFのレンズですか?
面白そう。。。
昔のレンズって黄味が強くかかるって良くかかれてますけど
そんなに気にならないですね!
starレンズもお持ちなのですね。。limitedよりも上ですか?
オリムピックさん
delphianさんのコメントにも書かせてもらいましたが
A09と裏腹な(?)SIGMAのレンズに
興味津々です^^
それにlimitedもほしいのですが。。。
とりあえずA09でまかなえる距離は
A09を使い倒してから 考えます^^;
書込番号:8571865
0点

あまだれぽったんさん、こんにちは。
SILKYPIXは現像ソフトですので、Photoshopの様にダイナミックに
色を変えたりする事はできないですね。
赤をもう少し鮮やかに程度でしたら貼り付けた画像のように
ファインカラーコントローラを使ってできます。
目的の色の部分をマウスでぐりぐりするだけです。
他の色にあまり影響を与えないでカラーの微調整ができます。
肌色だけもう少し自然にとか便利に使ってますよ。
※モニターによっては変化がわからないかもしれません。
TAMRON:暖色系
SIGMA :寒色系
などとよくいわれますね。
JPEG撮って出しだとそういう傾向ですが、
RAW撮影だと好みの色調に調整可能ですので、
あまり関係無いと思います。
機能や性能で選んだ方がよいと思いますよ。
> あ、、抜けがいいってどんな写真ですか^^;
一例ですが、2枚目の左側が抜けがいい画像で右側が抜けが悪い画像って感じです。
レンズの解像度が低かったりコントラストが低いと抜けが悪くなりがちです。
検証していたSIGMAのレンズですが、すっかり生まれ変わった様です。
貼り付けた2枚は描写に疑問があった 300mm側です。
等倍で見るともう少し頑張れって感じでしたが、
プリント用のサイズまでリサイズすれば問題なしと判断できました。
スレをお借りして検証できて助かりました。
書込番号:8573016
0点

delphianさん
いつもいつもわからない事にすぐ答えてくださって
本当にありがとうございます^^
弟子入りしたいくらいです・笑
ファインカラーコントローラーって
使ってみたことあるんですがいまいち用途がわからずでした。
けど結構思い切って矢印を運ばないと駄目ってことなんですね
やってみます!
4枚目のはとの写りがすごく綺麗ですねー
SIGMAならではでしょうか?
TAMRONでもこういうくっきり写真がとれますか?
これも処理次第でしょうか。。
書込番号:8573113
0点

わからない事は何でも聞いて下さい。
私に限らず PETNTAX板の住人は皆親切ですので、
丁寧に教えてくれますよ。
> TAMRONでもこういうくっきり写真がとれますか?
TAMRON 28-75mmでって事でしょうか?
余裕で撮れます (^^
TAMRON 28-75mmは F2.8の開放で柔らかな写りですが、
絞るとキリリとしたメリハリのある写真になります。
5.6か8.0まで絞って撮ってみて下さい。
サンプルで F2.8〜F8.0まで写してみました。
このサイズだと解りにくいですが、絞る毎に解像感が増していきます。
書込番号:8573190
0点

ちょっと解りにくかったので、等倍の画像を並べてみました。
参考にどうぞ。
ISO値を固定するのを忘れてしまいましたので、F8.0が少しあれてますね (^^
書込番号:8573227
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





