『フルサイズは、出るのでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

フルサイズは、出るのでしょうか?

2008/12/16 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:93件

最近、フルサイズのカメラに関心を持っています。現在使用のカメラは、言うまでもなくK10Dに引き続きK20Dです。K20Dの画質が、気に入っています。しかしフルサイズのサンプル画像を見ると、一段とまた画質が、素晴らしい気がします。
 ペンタでフルサイズのカメラを出す可能性は、どのくらいの確率であるのでしょうか。
 早く、出さないとキャノンやニコン・ソニーへ鞍替えする人が、出るかも知れませんね。
 ペンタックスに期待しているところです。

書込番号:8793635

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/16 19:05(1年以上前)

こんばんは。

フルサイズを出して欲しいですが、FA Limitedが使いたいが為に
買い増しはあり得ますが、他メーカーへの鞍替えはまったく考えておりません。

書込番号:8793710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/12/16 19:06(1年以上前)

雑誌とかでフルサイズ機の特集があっても、ペンタの名前がないのはサビシイですネ。
Cはともかく、NもSもまだ普及機は一発めなので、もう少し様子を見てもいいのかな。
3月初旬にPMA2009がありますけど、何か発表があればいいですね。

確かに最近、各社とも中級APS-C機の賑わいもなくなりましたね。
ペンタには意固地にならないで欲しいな〜。

書込番号:8793713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/16 19:07(1年以上前)

キヤノンに乗り換えた口です。


ペンタからフルサイズが出る可能性は、現時点では低い様に感じます。… 出て欲しいと言う願望は今でも持っていますが。


それよりも、ペンタには どんな形でも良いから、踏ん張って残っていって欲しいです。

書込番号:8793719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/16 19:26(1年以上前)

HOYAブランド(片隅に極小さくPENTAX名)で良いから早く出して欲しいですね。

書込番号:8793801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/12/16 19:34(1年以上前)

ふくめさんさん
こんばんは

私もペンタのフルサイズを待っている一人ですが、
可能性は小さいようです(T_T)

来年か再来年がペンタの90周年(なんていうとHOYAに怒られそうですが)なので出るといいですけどね・・・・

私のフルサイズがほしい最大の理由は50mmを標準レンズで使いたいということです。
APS−Cで35mmぐらいが標準の画角といわれても所詮35mmは広角レンズですから・・・

さて、デジカメウオッチの記事に、今年のフォトキナでの開発統括部長 北沢利之氏インタビューしたものが出ています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html

その中で、フルサイズ機に関して
「35mmフルサイズセンサー機を出すとなると、レンズラインナップから見直す必要がありますから、当面の間はAPS-Cサイズに注力することになります。
それにペンタックスの手ぶれ補正はボディ内ですから、フルサイズセンサーでの動作を考えるとイメージサークルに関しても考え直さなければなりません。
一部ではありますが、イメージサークルがギリギリのレンズもありますから。
それに他社と同じことをやっても、後追いではビジネスとして難しくなるだけです」
と答えています。

「APS-Cサイズセンサーで35mmフルサイズセンサー並の画質を目指しているということでしょうか?」という質問に、

「もちろん、そうです」と、回答されています。

ところで、最近の決算報告の中に、先のの記事で2機種とあるところを、来年は3機種出すと出ています。(6ページ)
決算報告
http://www.hoya.co.jp/japanese/investor/fs20081110_4.pdf
K−mが出たばかりなので、K20D、K200Dの後継のほかには1機種ぐらいは新機種ではと思ったりしています。

思い込みで読めば、レンズも同時に出すなどフルサイズとも取れる書き方がしてあります。
それとも軽量コンパクトで全天候型の小さなカメラで、たとえばマイクロフォーサーズに対抗した110デジタルのようなものかと、妄想は膨らみますけど・・・(^^ゞ

ロードマップも見直しているそうですので、来年春のフォトエキスポあたりで少し様子がわかるかもしれませんね♪

書込番号:8793835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 20:28(1年以上前)

キヤノンの旧5DをKマウントで背面液晶だけ2.7インチにして
価格が20万円以下なら嬉しいんですけど

書込番号:8794124

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/16 22:01(1年以上前)

 ふくめさんさん 今晩は。
近々には出ない見たいですね。ウ〜〜〜残念!
K20Dで殆ど満足してます。(*^_^*)

こんな事したら面白いと思いますが。(^_^)
中判のレンズをK200Dに付けられますが、135サイズのカメラに
DAのレンズは使えません。
もしマウントアダプターに一つレンズを付けて、光軸を135サイズに合わせられれば、
DAレンズを135で使う。(^_^)  ハハハハハ〜〜〜〜 
ゴメン!  もう寝ます。






書込番号:8794732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/16 23:42(1年以上前)

最近、フルサイズでなくても良いかな・・と落ち着いた今日この頃です。
FAレンズは良いとして、DAレンズをどうするかで問題でそうですからね。
DAがフルサイズでも、問題なく使えるのなら大丈夫でしょうけど。

書込番号:8795537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/17 00:14(1年以上前)

ふくめさんさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

フルサイズ・・・、が出るかどうかですか。

私は思うに、「すぐ」には出ないと思いますね。
多分、四、五年先のような気がします。

これだけの不景気です。
大して売れもしないモデルを率先して開発投入するとはどうしても考えにくいですね。

尤も、他メーカーは揃ってフルサイズの普及/プロ機をそれぞれ出してきていますので何れは出すでしょう。

その時は、DFA新ズームとかFAレンズリファインで専用レンズ群は何とかするのではないでしょうか。
本当は、人物風景に定評のあるペンタックスこそフルサイズがあると良いような気がするんですが・・・。

しかし、ペンタックスにはマイペースで確実にわが道を邁進して欲しいと思います。

書込番号:8795781

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/17 00:42(1年以上前)

元々αとの2マウントだったので、ペンタックスにはフルサイズを期待していない私は、フルサイズは
αと決めていたのでα900を買いました。^^;

意外に、ペンタはそういう人たちが多いだろうことを見込んで、「ペンタックスは今後最高のAPS−C
メーカーを目指す」 と宣言するつもりかも。^^;

α900とK20D、素晴らしいコンビです。v^^v

書込番号:8795968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/12/17 02:29(1年以上前)

 デジタル一眼レフの五大メーカーで一番苦しい状況だと思われるペンタックスからは、近い将来フルサイズが出る見込みは無いでしょう。今無理に出しても先行他社に大敗してペンタックスブランドの消滅を招く危険性大です。
 開発中だった645デジタルすら中止したのにフルサイズの可能性は現状では絶無です。そのような危険な賭けには出ないでしょう。
 APSサイズの高級レンズのラインナップを着々と拡充している現在、ペンタックスは当分APSサイズ一本でやる気だと思われます。APSサイズの上位機種の登場が望み得る限界かと思われます。
 

書込番号:8796374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/17 06:55(1年以上前)

小生、フルサイズ待望派からフルサイズなんていらない派に転向しました。
D3のISO25600相当増感に感嘆し、α900のファインダーに感銘をおぼえた(店頭で)ばかりではありますが。

しかし今のフルサイズは重過ぎる。これが第一の問題。
5D MarkIIの810g、α900の850gはましな方。
D3にいたっては1240g。フィルムカメラの645NU 1280gと変らない。
フィルムカメラといえばLXは防塵防滴のがっちりしたダイキャストボディでファインダー交換までできて570g。
この水準に到達するのはいつのことか。

そして第2の問題は高価過ぎること。
D3等はプロユースだろうから文句はつけない。素人には関係の無い話。
中上級者向けと目される趣味のカメラについてです。
カメラ、それも一眼レフは昔から贅沢品だった。だから高くたって構わない。
しかしデジカメは一生ものではない。使い捨てとは言わないが日進月歩で旧態化していく。
機械式ウォッチはコレクターズアイテムになり得るが、クオーツ時計に大枚をはたく人はいない。

ペンタックスが将来フルサイズに参入する暁には、是非これらの問題を解決して欲しい。
上でどなたか書かれているが90周年の節目に期待している。
第1の問題はブレークスルーの新技術で。
第2の問題は価格破壊路線ならそれも結構だが、高価でも電子部品をモジュール化して交換可能にし、機械部分には高い質感と耐久性を与えるなど、末長く愛着のもてる機種にして頂けたら、さらに嬉しい。

50周年のLXがローマ数字の50だったから、ローマ数字の90=XCということになりますか。

書込番号:8796592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/17 07:36(1年以上前)

訂正

誤: 50周年のLXがローマ数字の50だったから
正: 60周年のLXがローマ数字の60だったから

お恥ずかしい。

書込番号:8796663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/17 08:29(1年以上前)

出す気がないと思。
仮に気があっても開発のリソース不足深刻。
daレンズにすら手間取る現状では夢物語。
faの見直し必須でもできそうにないやろ?

aps-cで頑張るしかないわな。
もちろん、応援しまっせ

書込番号:8796792

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 11:14(1年以上前)

NのD3Xが一声で\1M?
フルサイズ各社(N,C,S)の皆さん。タイミングが悪かったね。
この不況下、リストラ、首切り横行の時代にいったい何人の富豪
マニアが買うんでしょうかねぇ。
PENTAXはバカ高いスパコン路線でなく大衆路線に徹するべし。

以上、負け犬の遠吠え兼引かれ者の小唄でした。

書込番号:8797282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/18 00:56(1年以上前)

間違いなくPentaからは当分の間フルサイズは出ないとわかっていながらも、
心のそこから期待しています。

今のPentaがフルサイズを出すのは
開発費などからして無理でしょうね。

うん、わかっているんです。

わかっているんですけど。。。

もうそろそろアクションがほしいですよね・・・。

書込番号:8800958

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング