『TAvモードの露出』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

TAvモードの露出

2009/01/28 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:61件

この度K1OODから買い増ししました。
ちょっとわからないことがあったので教えてほしいです。
TAvモードは絞りとシャッタースピードを指定すると適切なISO感度に設定してくれると解釈しています。
ところが、どうしてもかなりの露出アンダーになってしまいます。
ファインダー内の表示も点滅している項目はなく、極端な設定ではありません。
ヒストグラムを見てもシャドーがつぶれています。
同条件でPモードやグリーンモードだと適切な露出になります。
故障なのでしょうか?

書込番号:9004424

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/28 20:32(1年以上前)


ISO値で調整できる EV幅は狭いですから、その様な事になっても不思議ではありません。
絞りやシャッター速度の調整幅に比べて圧倒的に狭いです。
もっとシャッター速度を落とすか、絞りを開いて撮影してみて下さい。

あと、AUTO ISO値の下限上限を狭く設定しているのではありませんか?
思い切って 100-3200にして再度お試しください。

書込番号:9004463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2009/01/28 21:45(1年以上前)

たかタカぼーさん、こんばんは。

私もK100DからK20D買い増しです。
TAvモードについては、delphianさんと同意見ですね。
私は、手持ちで夜景を撮る時にTAvモードを利用します。
理由は、絞りを何段か絞りながら、手ブレしない自信のあるギリギリの低速シャッターで
撮り、低ISO感度を保つ為に。

で、参考までにTAvモードで撮った写真が↓です。

http://plaza.rakuten.co.jp/ginsanshop/diary/200811140000/

http://plaza.rakuten.co.jp/ginsanshop/diary/200811180000/

ISO感度が細かく変化しているのがわかると思います。


かなりの露出アンダーになるということは、ISOオートの範囲を広げ、ある程度
シャッター速度を落とし、絞りを開ける必要があるのでは。


書込番号:9004908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/01/28 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。
うーん、絞りとシャッタースピードをある値に決めますよね。
そのときに選ばれる感度がたとえば400だとします。
このとき、AUTO感度の範囲が100から3200だったら、十分余裕がある(K20Dが調整可能)と言えますよね?
そんな状況でも露出がアンダーになるんです。
まあ、露出補正かければいいってことなんですが、せっかくのK100Dに無かったTAvモードなんで。

あと、わりと明暗差の少ない対象を被写体にすると、他のモードでもアンダー傾向ですよね。
ヒストグラムを見ると、グラフが左端に寄っていて右側(ハイライト側)が大きく開いている。
自分が使うときは補正を掛ければいいですが、妻も使うので。
妻いわく、「前の(K100D)の方が明るく撮れていいね」なんて言うので、困ってます。

書込番号:9005113

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/28 22:23(1年以上前)

確認なんですが。

ISO AUTO の設定範囲と、かなり露出アンダーになった写真のISO値はどうなってますか?

書込番号:9005175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/01/28 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。
AUTOの範囲は100から1600、設定された感度は800です。

書込番号:9005410

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/28 23:10(1年以上前)

状況はわかりました。
ISO値が制御範囲を超えたわけではなさそうですね。
私も K20Dで試してみました。

Pモードで F2.8 1/30 ISO800 のパラメータが表示されましたので、
ISO AUTO 100-1600 でTAvモードにし F2.8 1/30 へ設定して撮影してみました。
PモードとTAvモードで撮れた写真のパラメータは全く同一で、撮れた写真もほぼ同等の明るさでした。

申し訳ないのですが、これ以上はちょっと分かりません。
故障の可能性も視野に入れて、再度テストしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9005494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/01/28 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
この症状がでたのは昼光色蛍光灯の下でした。
今白色光の蛍光灯を明るく点灯して試したところ、問題ありませんでした。
グリーンモードで選択された絞り値とスピードをTAvモードで指定してやると同じ感度になりました。
露出も適正だと思います。
何ででしょうか。
特定の条件だとだめみたいです。
いろいろ試してみます。

でも、憧れのK20Dがこんなに安く買えるなんて驚きです。
こんなすばらしい商品をこの値段で売ってペンタさんは大丈夫なのか心配になってしまいます。
何気に半年ぶりくらいに価格comを見た10分後にはポチってました。
使いこなせるようにがんばります!

書込番号:9005615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/29 01:09(1年以上前)

>この症状がでたのは昼光色蛍光灯の下でした。
多分この状況だとフリッカーじゃないですか?
蛍光灯の下でシャッタースピードが速いと起こる現象です
シャッタースピードを1/60くらいに落せば解決すると思いますよ

書込番号:9006304

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング