


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。
先日、同様のスレを立てたところ削除されましたので、
心を入れ替えて(笑)改めて作成しました。
みなさんはペットの写真を撮るときにどんなレンズをお使いでしょうか?
私は猫がほとんどで室内が多いことから標準から中望遠の明るい単焦点の使用が多いです。
特にK20Dにしてからはボケの表現も向上したように感じています。
みなさんのペットの写真と愛用のレンズなどご紹介していただければと思います。
書込番号:9017024
14点

お、復活しましたね。
削除されちゃったとはオドロキです。
で、最初に確認したいんですが、この板はペンタックス限定でしょうか???
書込番号:9017094
2点

kawase302さん、おはようございます。
前回せっかく投稿くださったのに申し訳ありませんでした。
おそらくカメラの話題よりペットの内容を重視しちゃったのが悪かったのかと…
今回は勧めのレンズ、焦点距離や撮影のコツなどを織り交ぜていただければ、
ご覧になる方の参考になるんじゃないかと思います。
あの三毛を長毛にしたような猫君、また見たいです!
書込番号:9017142
5点

こんな内容は他ですれば?だから削除でしょう。写真の自慢大会は他所でして欲しいね!
書込番号:9017178
16点

風丸師匠>
削除の理由はそういうことだったんですね。
私はてっきり私のネコの野生に関してのコメントにより荒れちゃたのかと思いました。
うちのはノルウエイジャンフォレストキャットという種です。
色は鯖(さば)色。
写真集で見るとびっくりするほどそっくりなのがいます。
まだ交配されて日の浅い種なので、そっくりなのは血縁がかなり近いのだと思います。
それでは、あくまでカメラ板としてのペット撮影の研究ということですね。
ペンタックスの風丸ファンに敬意を表して、板が温まった頃にアップします。
それにしてもFA77LTDの透明感はすごいですね。
師匠の腕だと思います。
ほんと、この澄んだ透明感は素晴らしいです。
書込番号:9017205
2点

おはようございます!
ウチのねこを紹介します〜! ・・・じゃなかった、レンズでしたね(笑)!
今見てみたら、どれも違うレンズでした・・・24mm は DA12-24、35は DA35limi です。
やっぱりねこ撮りも「ポートレート」ですから、FA77がいいかなぁ〜。DA70も悪くはないですが FA の方が印象的な写真になるような気がします・・・。
「ぎょがん鼻でか写真」・・・挑戦しているのですが撮れません(泣)レンズ舐められちゃうんだもん・・・。
書込番号:9017241
5点

こんにちは。
@-@001さん
ご意見ありがとうございます。
ここを訪問する方々の中にはカメラやレンズ、被写体ごとの作例を参考にされる方が
多いと思っています。そんな思いもありこれからもこのシリーズは続けるつもりです。
判断は管理人さんにお任せします。
お気に障るようでしたらスルーしてくださいね。
kawase302さん
想像ですから本当のところはわかりません。
ノルウエイジャンフォレストキャット…あの映像を見ると長毛種もいいなと思っています。
投稿お待ちしていますよ。
先月までは、シグマの30が主力でしたが77の描写は趣が異なります。
滑り込み購入して大正解でした。
L&Sさん
投稿ありがとうございます。
77mmは立体感、特に人物や動物の描写を際立たせてくれるように思います。
K20Dとの相性もとてもいいですね。
やっぱり長毛種…いいなぁ(笑)
「ぎょがん鼻でか写真」作例です。
SPコーティングですから、舐められても気にしていませんよ。
書込番号:9017512
8点

風丸さん、参加させてもらいま〜す。
写真は左から順番に焦点距離が大きくなっていきます。
猫の顔もだんだんと大きくなっていますね。
まだ、使いこなしていませんが、77mmは背景がとろっとして、
とても好きになりました。
最短撮影距離が長いですが、これからどんどん出番が多くなる
レンズだと思います。
書込番号:9017836
5点

風丸さん、みなさんこんにちは。
楽しそうなので参加させてください。
自分はペットの写真を撮るのが大好きです。
て、いうかペットの写真を撮りたくてデジ一始めました。
外で動き回っている犬を撮る事が多いので、ズームレンズを使用することが多いです。
外で使うときのお気に入りは、DA★50-135F2.8です。
K20Dとこのレンズでほとんど撮っちゃいます。
室内のときのお気に入りは、Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZKです。
これは、僕のお宝レンズです。(笑)
単焦点でオートフォーカスではなくマニュアルフォーカスですが、
なぜかこのレンズで撮った写真が好きです。
ではでは。
書込番号:9018492
5点

こんにちは。
ronjinさん
とても参考になる作例ありがとうございます。
77mm以外は所有していませんが、焦点距離による描写の違いがわかります。
やはり室内では明るい単焦点が威力を発揮しますね。
特に★の85と300の描写がとても気になります。
欲しくても買えないなぁ
桜のパパさん
ご参加ありがとうございます。
これまた気になるレンズでの投稿ですね。
77でいっぱいでこれ以上は無理ですが、★50-135とても使いやすそうですね。
ヨドバシで必ずいじってしまうレンズです。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/85 ZKも激しく気になりますね。
大きな画像で見たくなりました。
77やシグマの30を購入前は50mmF1.4が主力でした。
もう手元にありませんが、味のある写りだったと思います。
書込番号:9018620
5点

風丸さん 今日は。
一眼レフを向けてだけで顔を隠します。(;。;)
コンデジですと大丈夫ですが。
1.2.3の写真は、絞り開放です。
K100DSuperですからWBは白色蛍光灯です。(*^。^*)
書込番号:9018986
4点


istDs+Zeiss Tessar50F2.8 鏡を見ているようです。 |
K10D+Zeiss Planar50F1.4 |
istDs+YASHINON-DX50F2.0 OLDレンズでも十分楽しめます。 |
K10D+FA50F1.4 背景のアクセントに。 |
風丸さん 皆さま
少しでもペット撮りの参考になればと思い、投稿させて頂きます。
全て、レンズ焦点距離50mmですが雰囲気の違い、伝わりますでしょうか??
書込番号:9019718
6点

こんばんは。
甘柿さん
シャイな猫ちゃんなんですね。うちのはずうずしくポーズとっちゃいます(笑)
55mmもいいなぁ なんて見ていたらRICOH R8のマクロにドッキリです。
機材は使いようですね〜 感心しました。
バスマジックリンさん
黒猫ZIZIって!魔女の宅急便じゃないですか!
黒猫と言えば、猫の島田代島にたくさんいます。作例あげときます。
わかば19mgさん
ワンちゃんは外での撮影も多くなると思いますから、室内とはレンズワークも変わってくるでしょうね。
プラナーの写りにも興味津々でしたが、一番気に入ってしまったのがYASHINON-DX50F2.0でした。
作例はもうすぐ発売のフジテレビ「にゃんこザムービー」第三弾でも紹介される田代島の猫たちです。
書込番号:9019952
5点

こんばんわ、参加させてください
レンズは、タムロン A09 25〜75ズームです
室内撮りで使えそうなものは、これしか持ってなくて、、、
ISOも800〜場合によって1600まで使う関係で、画質は?ですが、
でも、このレンズとってもお気に入りで、、、と言うか、予算があればネ
いろんなものが映りこんでいるもので、、、トリミングありです (^_^;)
書込番号:9020105
3点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
デジ一を始めて少し経った頃にペット系の質問スレを立てさせて頂き、なんとかそれなりに撮ることが出来るようになりました。
みなさまのおかげです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8207988/
ただ、似たような写真ばかりになってしまっているので、照明をフレキシブルに出来ないか検討中です。
わかば19mgさんのヤシノンレンズの写り、すごくイイ感じですね。
書込番号:9020710
2点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
我が家のペット(Happy)の写真をUPします。
犬の場合は、猫に較べてBodyランゲージがやや地味?!な気がしますが、時々、思わぬ表情をすることがあります。そのシャッターチャンスをとらえれば面白い写真が撮れます。使用レンズはFA77ltdです。柔らかいボケのあるショットが得られるので、気に入っているレンズです。ただし、このレンズはいわれているように逆光に弱い(私が使用しているカメラがK200Dなので、その傾向がK20Dより強いのかもしれませんが)、シャッターを切るとき光の方向をチェックしてしまう癖ができてしまいました。光が弱い場合は開放より少し絞ってF2〜F3、順光で明るい場合は少しコントラストを付けメリハリのある写真にするためにF4〜F7辺りに絞りを入れるようにしています。
書込番号:9020756
2点

写真がUPされてなかったようです。今UPします。
書込番号:9020888
3点

小型犬は室内での撮影手メインなため、どうしても明るいレンズが必要です。
私の場合FA35を使うことが多いのですが、たまにはK55F1.8も使います。
あくまで私の感想ですが、古レンズでも結構いけます。
その他では、ISO上げたり、露出マイナス補正したり、いろいろ工夫してSSかせいでます。
書込番号:9021258
3点

再びこんばんは。
wanvanさん
A09も前から気になっているレンズです。
動き回るペットにはズームも便利ですね。
描写は定評通りとお見受けしました。
Cowardly catさん
そのスレ、私も参加させていただいていましたね。
今読み返してみると、その頃には77mm欲しい病に冒されていたようです。
77のモノクロの描写にゾクリとしました。
happyKunさん
子供の頃は実家で犬も猫も飼っていましたが、犬は目の表情が豊かですね。
屋外の自然光の中の77mmの描写も素敵ですねぇ。
mgn202さん
ペットを撮られる方はFA35mmの使用率が高いように思います。
とても安定感のある写りをしますね。
ただ、K55F1.8の写りに釘付けになってしまいました。
猫は室内で撮影することがほとんどですが、
休みの日など、なるべく日中窓から陽が射す状態で撮っています。
多少の白トビは気にしないで逆光気味で撮ることが多いですね。
書込番号:9021496
4点

風丸さん、みなさん、こんばんは。
みなさんステキな写真ですね。
私はおもに2本のタムロンレンズで撮っています。
10-17FISH-EYEとFA35もあるのですが、いつも部屋が散らかっているのもありペット撮りになかなか上手く使えなくて・・。(^^;
A09はお手軽ズームでとても気に入っていますが、やはりFA77mmLimitedが欲しいところですねぇ。
カメラはK100D Superですが、安くなったK20Dをポチするのをこらえつつ、時期モデル(K30D?)のAF&連写性能の情報が待ち遠しい今日この頃です。(^^)
書込番号:9021560
4点

135mmのZAを付けっぱなしで車につんで
用足しがてら良く公園に寄って家族スナップします
室外だとやはり、50mmは遠いなー、135mmは長いなー、、
そんな風に贅沢に困ることは多いです
資金難なんで当分これで粘りますが
ピント合わせの位置を考えず、少ないチャンスを少しでも、、、とだけ考えれば
A350のライブビューのローアングルはペット撮り重宝してました
書込番号:9022878
4点

こんにちは。
mouton6_6さん
やはりA09いいですね〜
一枚目の背景の光がきれいです。
三枚目はバウンスでしょうか?ストロボ臭さを少しも感じませんね。
これなら積極的に使ってみたいです。
CαNOPさん
至宝の135mm、お待ちしていました。
いつもながら唸らせられます。
確かにペット撮りでライブビューは便利そうですね。
ペンタにないのが残念です。
本日は、77mmが来るまで中望遠レンズ代わりを務めてくれたマクロレンズです。
書込番号:9023991
4点


ペット撮りはむずかしいですね。
観察眼と集中力と根気と行動力がハイレベルで要求されますw
まだ満足のいく写真は撮れませんが。今日は子供のおかげで自分では好みの写真が撮れました。
書込番号:9026039
4点

kukutaさん、こんばんは。
ペットはそれが辛いですよね。
内猫、外猫(笑)羨ましい飼いかたをされていますね!
昔と違って、街中ではなかなか外へ出せません。
DA★300oの描写を羨望の眼差しで見つめています。
深谷 健之進さん、こんばんは。
仰るとおり、撮影に夢中になると一時も目を離せなくなります。
二枚目、人間の子供みたいです!うちももう少し増やそうかなぁ
今夜のは珍しく外での画像とシグマ30mmです。
書込番号:9026704
5点

風丸さん
大好きなペット写真なので、今回も参加させてください。
1〜3枚目までは、
今年になってから購入したFA50の画像です。
まだそんなに使ってはいませんが、けっこう好みかも
4枚目はDA18〜250
昨日、妻に買ってあげたK-mの画像です。
昨日買ったばかりでまだ数枚しか撮っていませんが
評判どおりのきれいな絵がでます。
書込番号:9027572
3点

風丸さん、こんばんは。
室内での踊りもの&飛びもの(笑)は、
ISO200で絞ってもシャッタースピードがかせげるので、
ストロボバウンス一発で撮っています。
AF280Tは光量の調節が難しかったのですが、
AF540FGZにしてからは何も考えなくても
それなりに撮れるようになりました。P-TTLは賢いです。
ストロボは敬遠される方が多いようですが、
バウンスでしたら部屋がパッと明るくなるだけなので
猫も犬もあまり気にせず飛び回ってくれています。
私の作例はイマイチですが、
明るいレンズにストロボも楽しいです。(^^)
書込番号:9027762
5点

chikuwabutaあらためmouton6_6です。
古いIDで書いてしまいました。(^^;
紛らわしくて申し訳ござませんでした。
書込番号:9027798
2点

風丸さん
おはようございまぁ〜す。
にゃん写真、味が有りますねぇ。
ペンタックスは特色有るレンズでじっくり狙うには良いのでしょうねぇ。
私も銀塩時代にはSPも視野に有りましたが、被写体への拘りからFに逝ってしまいました。
今では主に(と言うか全て)ワン撮りなのですが、安易なズームレンズを多用して居ります。
たまぁ〜に、大昔の単焦点を持ち出す時、その描写性能には再認識させられます。
動きの有る被写体にズームレンズの便利さは、何物にも代え難いモノが有るのですが、やはり単焦点の描画性能には敵いません。
三十数年前、一眼を始めた頃のズームレンズに比べれば、超進歩はして居るのですが…。
もう、ズームレンズからは逃れられない私が此処に居ります。
書込番号:9028523
4点

風丸さん お早うございます。
皆さん素敵な写真ばかりですね。
ペットがいないのでペット撮りはしないので恥ずかしいのですが、唯一知人宅で撮った「モモちゃん」です。
全てDA40での作例です。
去年天国へ旅立ったおばあちゃんにゃんこ「モモちゃん」の思い出に・・・
書込番号:9028706
5点

風丸さん 皆さん おはようございます
ペット写真というものはそれを通し皆さんの愛情が伝わるすばらしいものですね
動物の表情は時に人間より複雑で
それを捉えるのはとても奥深いものだと考えております
書込番号:9028789
4点

風丸さま
遅ればせながら・・・しかも、鳥で、さらによそ様の
もっと、毛のあたりをくっきり撮りたいんのですが、お薦めのレンズはなんでしょうか?
(2枚ともDA 12-24 どす。)
でも写真は、腕よりも根気ですかね?(根気欲しい)
書込番号:9031367
3点

風丸さん
こんばんわ!
我が家の犬さんも参加させて下さい。
昨日の午前中、日だまりで昼寝を決め込む年寄り犬です。
もう、14年も一緒に暮らしていて、昔は小学生だった子供達を追い回していたものですが、今では庭を周回しながら日だまりを追いかけています。
この先どのくらい生きてくれるのか分かりませんが、1日でも長生きして欲しいというのが家族の願いです。
なにしろ人生につきものの浮き沈みを一緒に過し、苦楽をともにしてきたので本当に意味で家族の一員だと思ってます。
私がカメラを続ける理由の大きな部分は、彼の一生を記録したいからです。
書込番号:9031397
4点

みなさん、こんばんは。
今日もたくさんの参加、ありがとうございます。
ため息の午後さん
FA50の描写は柔らかくそして優しいですね。
相方が所有しているので今度略奪してみようと思います。
K-mの作例もありがとうございます。参考になりました。
mouton6_6さん
バウンス撮影の作例、ありがとうございます。
古いオートストロボしか持っていないので、最新のP-TTLの調光性能うらやましいです。
使ってみたいな って気持ちになりますね!
ダイバスキ〜さん
静と動、屋外でめまぐるしく展開する場面にズームは欠かせないですね。
でも高性能なズームには手が届きません(笑)
制約があってもお求め安いペンタの単焦点に助けられていますよ。
りんご亭さん
素敵な映像、ありがとうございます。
思い出を色褪せさせない素敵な写真だと思います。
yugoroydさん
ペットを撮るときって会話を楽しむのにも似た心地よさがあります。
1〜3枚目に素敵な会話を感じました。
4枚目…立ち直れないくらい笑わせてもらいました。
けいごん!さん
こんなペットが欲しいなぁ(笑)
広角の動物撮りもいいですね。
先鋭感なら私は所有していませんが、DA35mmLimitedなんてよいのではないでしょうか?
とーしろ坊主さん
気持ちよさそうな寝顔ですね〜
犬さんへの気持ちが伝わってきます。少しでも長生きされますように!
みなさんの作品に感化されて本日撮った2枚UPします。
書込番号:9032002
3点

お久し振りです、風丸さん。
暫くぶりに覗いたらこんな可愛いスレが立っていたなんて・・・
「とっておきのペットな写真を見せてくださいU」って
ペットの写真じゃないと駄目なんですかぁ?冷たいですねぇ・・・
ウチはペット飼えない環境なんですが。
などと言いつつ何食わぬ顔をして貼っちゃいましょ。貼っちゃった者勝ちと言う事で。
写真1はDFA Macro100mmF2.8です。このマクロレンズはとても気に入っています。
色の再現性は良いし、ピントもばっちり来てくれるし、アウトフォーカス部は美しく滑らかに
ボケて行ってくれるしで。しかしこの写真の場合後ろが壁で、もう後には下がれない状態でした。
100mmマクロはAPS-C換算で150mmになるので、もう少し焦点距離の短いレンズが欲しいなぁと
思っていました。リミテッドレンズは高いし、私なんかにはもったいないと思っていましたが、
価格改定(改悪?)の話を聞いたのもあって、1月半ばにとうとう購入。
※「いつかはクラウン」ならぬ、「いつかはリミ」ってのが我々ペンタ使いの夢ですかね?
写真2と3は共にFA 77mm Ltdです。
このレンズは最高ですね!風丸御大が絶賛するのも当然です。
私程度の腕でも5割増位良い写真が撮れそうな錯覚を与えてくれます。
ピントを合わせた部分はクッキリと鮮烈に、それでいて絞りを開けて撮るとフォーカスが
外れて行くに連れ、周囲に溶け出すようにジンワリと霞んで行く絶妙なボケ・・・
写真4ですが、何と FA 31mm Ltdです。
77mm買っただけで満足感で一杯だったのですが、「値上」の2文字には抗い難く・・・
1月末にはとうとう買ってしまいました!(家計は当然火の車なんて生易しいものじゃありませんが)
77mmはポートレイトや猫撮りには最高のレンズですが、最短撮影距離が70cmというのもあって、
人馴れした猫だとツツッとこの間合いの中に一挙に侵入して来ちゃうんですよね。
31mmリミなら最短撮影距離は30cmと言うのもあって、これで猫をアップで撮ってみたい!って
欲求もありました。
4枚目は最短という訳ではありませんが、モデルさんが嫌がらない程度に結構寄ってみました。
左目の方にピントを合わせたんですが、そこと同一面位の胸の辺りの毛のモコモコ感が素晴らしいです。
等倍では載せられませんが、毛の一本一本まで解像してるし、背景との境目の毛でピントが合っている
所は確りと一本一本描写され、被写界深度外になって行く所は溶ける様に・・・
35mm版換算だと標準レンズ程度の焦点距離ですので、使いこなすのはなかなか難しいですが
これから色々と試して行きたいと思います。
書込番号:9037408
2点

APG-77さん、こんばんは。
お久しぶりですね!
目に留めてもらって嬉しいです。
え?ペット??まぁ堅いこと言わなくてもね(笑)
ペンタの作例で意外にDFA Macro100mmF2.8が少ないような気がします。
タムや35mmLimitedの影響かなぁ
描写はもちろんですが、QFSの便利さには憧れますねぇ。
31mmLimitedまで逝っちゃったんですか!羨ましいです。
私は77が精一杯でしたよ。
本日は新旧取り混ぜてアクビ4連発です。
旧はA50mmF1.4 新はFA77mmLimitedです。
書込番号:9041009
2点

風丸さま みなさま こんばんは!
このスレ、最高です! めっちゃめちゃ幸せになれます! みなさん愛してらっしゃるんですねぇ…「ご家族」を。
とーしろ坊主さまが、「彼」と呼んでらっしゃるのには心打たれました…
書込番号:9042781
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





