『遠景の撮影について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

遠景の撮影について

2009/02/13 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

元画像

等倍 : 中央-上端

等倍 : 中央-中央

等倍 : 中央-下端

「DA★16-50って良いですよね〜」のスレ[9084202]で、 DA★16-50 の画像を探していて、ちょっと気になったので、質問します。
遠景で画像周辺部が流れているように感じることに気付きました。
作例は、元画像と、その画像の中央上端、中央、中央下端を等倍に切り出したものです。
中央上端、中央下端の描写が甘いように感じるのですが、この程度が普通なのでしょうか?
あるいは、以前から疑問なのですが、遠景を撮るときの絞り値なんですが、もう少し絞るべきなのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:9086581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 12:50(1年以上前)

↑あと、色収差(?)も目立つように感じます。

書込番号:9086586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 12:57(1年以上前)

絞ると改善すると思います。

ただ、すごく細かく解像するレンズという印象はないですし、ピントから外れるととたんに像が崩れ始めるので都市風景を撮るのに向いているかどうか。。。^_^;

中世の町並みみたいのはいいでしょうけど。

書込番号:9086608

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/13 14:58(1年以上前)

当機種

もうすこし絞らないとだめかな?

ボンボンバカボンさん こんにちは

これこれこれなんですよ。
「DA★16-50って良いですよね〜」って手放しで喜べないところがここなんです。

PENTAXフォーラムの方がおっしゃるには
「シャッターを押すときにカメラを回転させてしまっているのでは?」
と撮り方の問題とされましたが、いまいち納得いかないのです。

遠景を開放近くでとるとぼやぁーとして
周辺はさらに流れる感じは否めませんね。
まぁズームレンズなんで、と思いますがせっかくの★なんで、とも思います。
雪山では明るい環境なのでかなり絞られます。
するとぜんぜん性格の違うパリッとした納得の写真が撮れますが。

しかし、冬山の雪の中に置いても防塵防滴でキビキビ動くし、
フードをつけたままバックパックにガシガシ突っ込んでも壊れない。
悪条件下ではとってもこころ強い相棒で重宝しています。

書込番号:9087022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/13 15:42(1年以上前)

レンズの癖はわかりませんが、パンフォーカスにしたいのなら
APS-CならF11以上は必要だと思います
(経験値と感です、詳しい計算方法は、どこかにあると思いますけど)

センターでフォーカスを合わせたとして、前後50m以上距離差がありますよね?
ボケは、手前側がぼけやすいので、下の人物にフォーカスを合わせた方がいいと思います

パンフォーカスと言っても、正確にはピントの合っている点は一点しかないわけですから
等倍表示すれば、ピントがはずれていることがわかります
理想的にはシフトレンズを使うしかないですね

周辺流れのことを問題にしているのでしたら、私の頭がピンボケなのでお許し下さい

書込番号:9087154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/13 15:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん^^沼の住人さん^^てつぷさん^^

こんにちは^^確かに絞った方がいいのでしょうか?

てつぷさん^^はF8ですね
☆さんレンズは欲しいですが高くて買えません^^

書込番号:9087160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/13 16:13(1年以上前)

普通やね
周辺部と中央の落差が大きい、そういうレンズやと思。
特に、16ミリの画面周辺は収差ひどい。
味て言うのは、微妙なところw
どのみち絞って使うなら16-45の方が破綻少なそうやね。
とかいう人もいるかも。
あと、どっかのレビューでポートレート向きて言うてたね。
周辺を省略したような写りとか
沼の住人さんがいつも言うてるピンの薄さとか
その辺をうまいこと生かせるとええんやろな。
俺には無理w

書込番号:9087268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/13 17:29(1年以上前)

このレンズは保有していないので良くは分かりませんが、私も被写界深度外の様に思います。
被写界深度は手前:後ろ=1:2なので、やや手前にフォーカスロックして
絞りはF11以上に絞って撮った方が良いのではないでしょうか。
電子プレビューが付いているのですから現場で直ぐに深度の確認できます。

深度の計算はこちらが参考になると思います。
ttp://shinddns.dip.jp/depth.php
ttp://hong.plala.jp/hisya.html

あと、こういう広い風景ならDA12-24やDA14の方が向いているのかも・・・

書込番号:9087614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/02/13 18:54(1年以上前)

こんばんは。

ズームレンズとしては、結構優秀な方ではないでしょうか?

これ以上を求めるならば、単焦点レンズしかないでしょう。

書込番号:9088019

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/13 21:43(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

DA★16−50のMTFは、メーカーでは公開されていないと思いますが、photozoneを見ると、中心から周辺まで解像力が均一化するのはF8以上のようです。

また、周辺部の色収差は、やや大きい方です。

被写界深度でいえば、APS−C、16mm、F5.6で許容錯乱円を一般的な20μm程度とするなら十分に深度内ですが、K20Dのような高画素機の等倍表示だとボケが目立つかもしれません。

周辺画像を等倍で見る場合は、F8〜F11程度まで絞った方が良いと思います。

書込番号:9088938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 23:26(1年以上前)

当機種

凱旋門(何故か F8 まで絞っている) この後、悲劇が...

沼の住人さん、こんばんは。
>ピントから外れるととたんに像が崩れ始めるので都市風景を撮るのに向いているかどうか。。。^_^;
そうなんですか。等倍にしなければ無問題なんですけどね。普段は絞り開放で花のクローズアップばかり(周辺はボケてる)なので、今回見直してみるまで、気付きませんでした (°_°i)

てつぷさん、こんばんは。
てつぷさんも感じておられましたか。周辺が流れるんですよね。でも、防塵・防滴でコンパクト。海外旅行など、荷物が制限され、レンズ交換の時間も惜しまれる場面では、屋内・屋外を問わず使えて、大変重宝しています (^ー^)b グッジョ~ブ

atosパパさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。これを撮った夏よりは、少しはウデも上がってる(ハズ?)ので、今ならもう少し絞ってます。何せ、風景を撮り慣れてないものですから、 F5.6 と中途半端で、今見ると、トホホな感じです ┐(´-`)┌

take a pictureさん、こんばんは。
お★様、イイですよ。来週発売の DA★55/1.4SDM なんて如何でしょう?
せっかくペンタ使いになられたのなら、1本は逝っとくコトをおスゝメします ( ̄+ー ̄)ニヤリ

ポルコ・ビアンコさん、こんばんは。
ピンの薄さは感じています。 DA16-45/4 よりは、やっぱり余裕のある設計かなぁ... と勝手に思い込んでいます。
あと、 45mm では、その先のレンズを考えると、少し短いですかね ( ̄o ̄)

インダストリアさん、こんばんは。
やや手前にピンを置いて、 F11 以上に絞ってみる... と。具体的なアドバイス、たいへん参考になります。
>こういう広い風景ならDA12-24やDA14の方が向いているのかも・・・
DA14/2.8 も確かにイイですね。前回の海外旅行の時はフル出動だったんですが、何せ、重くてデカい。
旅先ではちょっと使いにくいです (^_^;)

安中榛名さん、こんばんは。
そう言っていただけると安心します。このエッフェル塔の翌日、ツール・ド・フランスに盛り上がる凱旋門の目の前で、カメラに付けたまま、腰の高さから落下。レンズキャップがめり込み、プロテクタ・フィルタが割れ、そのまま使い続けたものの、帰国後、即、入院・手術となりました。そんなこともあって、ちょっと不安だったんですよね。ありがとうございます m(_ _)m

4304さん、こんばんは。
情報、ありがとうございます。これ↓
http://www.photozone.de/pentax/405-pentax_1650_28
ですね。こんな場合は、最低でも F8 まで絞る必要がありそうですね。今後、気を付けてみます (^^ゞ

どうやら、またしても、私のウデの問題のようですね。お恥ずかしい限りです Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!

書込番号:9089663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/14 01:31(1年以上前)

過去、どんな感じだったかなあ?と以前の写真を見直しましたが、F8くらいなら特に問題と感じなかったみたいです。

こんなのしかありませんが。

これが一番の遠景?
http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/photos/41197/

あとはこんなのかな?
http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/photos/36283/
http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/photos/36274/
http://album.pentax.jp/161901107/albums/4082/photos/36272/

近景を撮るとこんなになる
http://album.pentax.jp/161901107/albums/350/photos/157122/

使いやすいと言えば使いやすい。^_^;

書込番号:9090440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/14 10:59(1年以上前)

ボンボンバカボンさん^^ みなさん^^こんにちは^^

ボンボンバカボンさん
DA★55/1.4SDMいいですね^^これ買ったら最後沼地獄です^^

書込番号:9091690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2009/02/14 18:18(1年以上前)

当機種

F8まで絞れば周辺も安心?

ボンボンバカボンさん 皆様

下の方で「DA★16-50って良いですよね〜」のスレを立ち上げた、とーしろ坊主でございます。
私も、このレンズの周辺画質の低下については認識しており、周辺までも解像度を必要とする場合はF8をひとつの目安にしています。
ただ、画面の80%程度の領域では絞り開放からシャープに写りますので、良しとしています。
その欠点よりも、好きな部分の方が多いという事なんでしょうね。

安中榛名さんが指摘されているように、ズームレンズとしては優秀だと思いますし、これ以上を求めるなら単焦点という事だろうなぁと思います。


書込番号:9093680

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング