『レンズ開発ロードマップ更新(2009年3月3日版)』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『レンズ開発ロードマップ更新(2009年3月3日版)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:968件

「今後のDAレンズ」の欄が寂しくなっちゃってるね。
DA☆30やx1.4リアコンはどこに行ったんだ〜〜〜〜〜!

「DA Super Telephoto」ってどんなレンズなのか早く明らかにしてほし〜〜〜い。

書込番号:9184233

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:968件

2009/03/03 10:22(1年以上前)

ページはこちら。(汗)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/roadmap0903.pdf

書込番号:9184238

ナイスクチコミ!2


尾瀬病さん
クチコミ投稿数:157件

2009/03/03 10:41(1年以上前)

いやはや。とっても寂しいスケジュールですねぇぇ・・・
DAレンズとりあず終わりで新レンズ移行の構えなのかな??
それにしても1.4×リアコン期待していたのにどうなっちまうんだ??

X−70も正式に発表で専用サイトも出来てますね。

書込番号:9184300

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/03 10:46(1年以上前)

おはようございます。

> DA☆30やx1.4リアコンはどこに行ったんだ〜〜〜〜〜!

。・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァン
これがあったから値上がり前のFA31を見送ったのに(T_T)

…DA24とかになって復活希望。

書込番号:9184321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/03 12:05(1年以上前)

秋ぐらいにはD FAが出てくるかも?
フルサイズの予感。
現実になって欲しい。

書込番号:9184626

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/03 12:14(1年以上前)

えぇ、リアコン出ないんですかぁ〜。
DA★55mmやDA17-70mm、そしてシグマHDMモデル、
これらって、超音波モーターのみなんで、
普通のテレコン付けたら、恐らくMFのみになっちゃうんですよね?
ってことで、SDM対応っての期待していたんですが・・・
DA Super Telephotoってなんなんでしょうね。

書込番号:9184655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/03 12:26(1年以上前)

実質的に考えるとSDM専用レンズでテレコンバータを使わないと撮影できないレンズはないですから。

もともと、DA☆200、300より長いレンズがないのでその対策のために出たテレコンバータだったでしょうから、DA Super Telephoto(超望遠)レンズの計画が出た時点で見合わせでしょう。

おそらく、400〜600ミリ程度の望遠レンズが計画されているんじゃないでしょうか?
そのときには、それに見合う性能のカメラも一緒にでるでしょうね。(^.^)

もしかして、PIEでもう一回アップデートされたりして。。。^_^;

書込番号:9184703

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/03 12:35(1年以上前)

> DAレンズとりあず終わりで新レンズ移行の構えなのかな??

24〜30mmあたりと85〜135mmくらいでF2クラスのレンズがなければ、高感度性能もたいしたことはなくAPS-Cでボケの面でも不利なペンタックスでは銀と桂馬落ちで将棋をやれというのと同じくらいのような。
ラインナップ見直しということでしょうけど、早めに計画の道筋を見せてほしいところです。

書込番号:9184741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/03 12:55(1年以上前)

DA30はFA31の継続生産で消えたんじゃないですか?画角被りますし。。。

15ミリは14ミリが「大きい」と不評だったのの置き換え。

そろそろ、新シリーズが出ても面白いと思うんですが、お披露目は日本(PIE)がいいと思いますよ。一眼レフ好きな人間多いし。^_^;


書込番号:9184823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

DA☆55mmx1.5テレコン

FA50mmx1.5テレコン(比較用)

kenkoのx1.5テレコン

やむ1さん こんにちは

 >DA★55mmやDA17-70mm、そしてシグマHDMモデル、
  これらって、超音波モーターのみなんで、
  普通のテレコン付けたら、恐らくMFのみになっちゃうんですよね?

 なのですが、DA☆16-50mm、55mm、50-135mmに関しては、kenkoのx1.5の
 テレコンでもPZ用の接点がある物であれば作動してくれますよ〜!
 しかしx2はピントが合いません〜。

 しかしkenkoのx1.5テレコンの場合AF速度が遅くなり実用的ではないですね。

 ちなみにDA☆55mmF1.4SDMにx1.5テレコン使用し、絞り開放で撮影すると
 ソフトな描写になってくれます〜!

書込番号:9184936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 17:04(1年以上前)

削除されてしまった方がいますね・・・。

レスを書いている間に、答えるべきレスが無くなるとは・・・^^;
おろらく、返信を上げても関係するレスになり、こちらも削除対象
になるかもしれないので、内容を変えて書き込みしました^^;

書込番号:9185664

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/03 17:06(1年以上前)

C'mell に恋してさん

私もライブで削除されるのを見てました。
他にもいくつか削除されてましたよ。
気にしない気にしない。

書込番号:9185679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/03 17:27(1年以上前)

1.4×リアコン消えましたか。
組み合わせるつもりだったサンヨン見送って正解だったかな。
先立つものが無かっただけですけど。
DA Super Telephoto(超望遠)というとヨンヨンとかゴーゴーロクとか?
ぐぬぅ〜ますます買えそうも無い〜けどますます欲しい〜。

書込番号:9185770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 17:38(1年以上前)

delphianさん こんにちは

 >気にしない気にしない。

 確認してみましたら、すべての書き込みが削除されてしまった
 みたいですね・・・。
 そんな事もあるんですね・・・。
 ビックリかも^^;

 

書込番号:9185816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 18:23(1年以上前)

猫の座布団さん こんにちは

 >DA Super Telephoto(超望遠)というとヨンヨンとかゴーゴーロクとか?

 私が思うDAレンズのイメージですと、35mm換算で作っている感じに
 思います〜。

 DA☆50-135mmF2.8は、80-200mmF2.8
 DA☆200mmF2.8は、300mmF2.8
 DA☆300mmF4は、400mmF4か500mmF4.5の代わりの様な・・・。

 そう考えると、FA☆600mmF4の代わりのレンズという事でDA☆400mmF4とかかも
 と考えていますが、現実的にはFA☆400mmF5.6のDA判が良い感じなのか・・・。
 はたまた、FA☆250-600mmF5.6のDA判で、DA☆135-400mmF5.6当たりというのも
 良いかもしれないですね!

 何を出してくれるか楽しみではありますよね!

書込番号:9186029

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/03/03 19:29(1年以上前)

DAになったFA31mmがどのような物になるか、ひそかに楽しみにしていたんですが。
どうせだったらD FA30mmなとどして復活して欲しい。
それと、DA14mmはもってますが、あのでかさが確かにネック。
DA15mmに置き換えるべきか、どうしようか。

しかしSDMリアコンまで削られるとはね。。。

書込番号:9186348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件

2009/03/03 19:55(1年以上前)

「DA Super Telephoto」には500mmや800mmのミラーレンズも期待したいな。もちろんAF対応でね。
「☆」はつかなくていいから、軽量、コンパクトでお安くお願いしたいな。

書込番号:9186506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/03 20:32(1年以上前)

Super Telephoto(超望遠)レンズ楽しみです。

500mmとかの単焦点が順当で可能性が高いのかなあと思うのですが〜。

素人なので全くわかっていませんが鳥撮りにBORGが使われていて解像度が良いようなので、ペンタックスも以前の天体望遠鏡のレンズ使ったシンプルな構成でAFと絞りつけた安くて軽いSuper Telephotoできたら面白いんじゃないでしょうか〜。

個人的には鉄道撮りしており、単焦点の方が写りは良いのでしょうが200mm超の明るめのズームレンズをお願いします。DA☆135-400mmなんて欲しいですがF5.6ならSIGMA120-400mmにいっちゃいそうなのでF4で御願します。DA☆135-300mmF2.8があっても魅力的です、屋内でも使えますよね。(超望遠とはいえませんが)

結局、重くなりそうだし、どれも高そうなので高値の花かなあ?

書込番号:9186757

ナイスクチコミ!0


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/03/03 21:57(1年以上前)

お久しぶりです。
私、DAレンズは全て見送りしてます。Planar一直線ですが‥‥

先が見えない、2線ボケがひどい等々、
今マウントしているレンズはタクマとツアイス‥、マニュアルのみです。
55mmも期待してましたが、遅すぎ結局 PlanarF2.0/100mm、S-Planar60mmにかわってしまいました。

もう、DAには期待していません。。

書込番号:9187357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/03 23:08(1年以上前)

 ロードマップ変更(縮小?)って、下のスレにある、薄型カメラ用のレンズ開発に力を注ぐため?
 いろいろ微妙〜。ああいうカメラ欲しかったんだけどw

書込番号:9187900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/03/03 23:23(1年以上前)

まーたペンタックスお得意のめーそーですお?

MZの最上位機がいつまでたってもでなーい
 ↓
出てきたのは中途半端なMZ−S
 ↓
600万画素のフルサイズ一眼レフを試作して発売しない
 ↓
海鞘に買い取られる
 ↓
645デジタルを作っておいて開発凍結
 ↓
相変わらず、デジタルの上位モデルは出てこない
 ↓
後発のソニー・パナソニックに食われてしっそくー
 ↓
FAレンズは縮小そして、値上げ
 ↓
DAレンズにシフトしすぎて、もはやフルサイズ出せない
 ↓
発売予告していたレンズは延期続き
 ↓
中国工場などの労働者解雇
 ↓
パンダ3000台はつばいするも、売れ残り
あちらこちらで、目撃じょーほー
 ↓
コンパクトデジカメ・望遠鏡の生産終了
 ↓
カメラ部門の赤字計上
 ↓
プライドもなく、OEMコンパクトデジカメ発売
 ↓
ロードマップとして出していたレンズをこっそり消去
 ↓
そして黒歴史へ (よげんの書)

書込番号:9188010

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/04 00:20(1年以上前)

SDM対応テレコンでなくても、SDMレンズAF大丈夫なんですね。
ちょうど本日シグマHSMレンズが届いたんで、
今度ケンコーのx1.5テレコンで試してみたいと思います。
70-200mmF2.8なんですけど、300mmF4としても使えるかなと。
まぁ、画質はそれなりになっちゃうのは我慢するとして。
情報ありがとうございましたぁ。

書込番号:9188418

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 01:14(1年以上前)

ケンコーの1.5倍テレプラスMC4DGでのSDMでのAFについては、メーカーはエラーの原因になると注意を促すとともに、MFでの使用推奨しています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607605141.html

また、自分が所有DA★300/4 + テレプラスMC4DG + K20Dの組み合わせでは、SDMが作用しないだけでなく、(上記リンク先でMFで使用できるレンズの例としてあげられているにもかかわらず)MFでもさまざまな誤作動(ボディ背面ボタンからの入力ができない、レリーズ時異音がする・・・SRの誤作動?)が発生し、まともに使用できませんでした。個体の不具合である可能性はありますが、ご参考まで。

書込番号:9188731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 02:32(1年以上前)

ケンコーのx1.5でAFが使えるのは,AFカップラーとSDMを両搭載しているDA★(の一部)レンズだけです。シグマはHSMのみなので,MFになってしまうかと思います。

SDM対応テレコンは,以前,概観写真まで挙がってましたが,本当に中止なんでしょうか。。

書込番号:9188971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/04 02:40(1年以上前)

自己レスです。

C'mell に恋してさん のご報告ではDA★55mmもケンコーx1.5が使用可能とのことで,AFカプラーは無関係のようです。上の書き込みは勘違いでした。申し訳ありません。

書込番号:9188985

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/04 04:40(1年以上前)

更なる情報ありがとうございます。
AFだとエラーになる可能性があるのですね。
そうなんです。C'mell に恋してさんのDA★55mmでもOKってことは、HSMもOKなのかなと。
ただ、南小泉さんの情報でボディに悪影響があるのであれば、
ちょっと考え物ですネェ。やっぱSDM対応テレコンを・・・・
今度PIEでお願いしてみよう!!

書込番号:9189136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/04 09:16(1年以上前)

やむ1さん こんにちは

 >SDM対応テレコンでなくても、SDMレンズAF大丈夫なんですね。

 おそらくHSMでもAFは作動する可能性が高いと思いますが、実用レベルの
 AFにはなっていないかもしれないですね。
 はっきり言って私の感覚ですとMFの方が早い印象ですからね〜(笑)

 試されるのであれば、その後の情報をお待ちしています〜〜!!(笑)

書込番号:9189600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/03/04 12:16(1年以上前)

やむ1さん

私もSIGMA70-200mmHSM買っております。SIGMAの販促員の方が「今年の春?にはHSM対応のテレコンが発表できるんじゃないかと思いますので、申し訳ありませんがお待ち下さい。」といっておられました、あくまで公式ではありませんのでわかりませんが、だすつもりはあるのかなと。「メーカーとしてやることが多くて。」と愚痴をこぼしておられましたが。

書込番号:9190214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/04 12:56(1年以上前)

確か昨年、ロードマップの見直しをしたという話の中で、今後はカメラの発表と絡めてレンズも出すようにすると言う話をしていたのを思い出しました。

レンズがない、レンズがないと言われて出ていたレンズのロードマップですが、反面、カメラの発売予定時期がわかってしまうなど弊害もあったので、そろそろ、載せないように変更するのではないか?とも思います。

もしかすると、DA30、テレコンも反響が大きければ、どこかの時点で発売なんていうことになるんじゃないでしょうか?

そろそろ、レンズロードマップの役目も終わったのかも?

書込番号:9190393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング