


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
Nikon等の製品にはAF補助光が付いているので
暗所でのAFも比較的迷う事なく正確です。
でもPENTAXもたぶんK-7には採用されているようですね。
これで暗所でのAF精度がかなり向上するはずです。
書込番号:9530116
0点

PENTAXも現在でも内蔵ストロボが発光して、AF補助光の機能をしています。
機能がないわけじゃないんですよ。
(^.^)
書込番号:9530135
1点

こんばんは^^vwso42さん
内蔵ストロボAF補助光より外に付いてる方がいいですね^^
期待大です^^
書込番号:9530162
5点

沼の住人さん、take a pictureさんこんばんは。
ストロボを使わない場合でも、被写体が少し暗くてAFが迷ったり、狂ったりすることは多いですよね。
Nikonの場合は直視するとまぶしい位に光るので、かなり効果があります。
書込番号:9530215
0点

そうなんですよ
まぶしい懐中電灯はやめてほしいです。
縦線横線の入った赤外線にしないなら
結局まぶしくていやです。
ちゃんと作ってくれ、ペンタックスよ。
書込番号:9530316
2点

AF補助光ランプではなくK10Dや20Dにもあるセルフタイマーランプの様な気が
しないでもありませんが...
書込番号:9530680
6点

>Nikonの場合は直視するとまぶしい位に光るので、かなり効果があります。
9割方人物を撮影するので相手の気分を考えコンパクトも一眼もAF補助光はOFFにしています。
ストロボがぱかっと上がって、ビカビカビカビカと光る方式は論外かな。
書込番号:9530861
5点

EOS55みたいな赤スリット内蔵なら私のなかでペンタの評価が急上昇です。
書込番号:9531327
3点

>AF補助光ランプではなくK10Dや20Dにもあるセルフタイマーランプの様な気が
しないでもありませんが...
セルフタイマーのランプは、グリップ部に付いてるっぽいよ。
書込番号:9531586
0点

簡単にON/OFF出来るなら良いが、、、
常に眩しく光るAF補助光なら要らないです。
AF補助光OFFにしても
どれくらいAF性能が向上しているのか?
そこが問題だと思うけどな〜
書込番号:9532128
3点

こんにちは
関係ないかもしれませんが、私の使っているoptio A30 にはAF補助光が付いていて
セルフタイマーランプと兼用になっているようです。
暗くなると自動でAF補助光が作動するようですが設定でON OFFも出来ます。
こんな感じでNEW K にも付いて来るのでしょうか?
私は、OFFできるならAF補助光は付いている方が良いです。
書込番号:9532388
0点

グリップ横のがてっきり「AF補助光」かと思っていましたが
この画像を見ると「ポップアップストロボ」の上部になにやら
「眼」が四つあります。
これが補助光かも・・・
あるいはストロボをポップアップしない状態の補助光が
グリップ横にあり、さらにストロボを挙げると強力な
補助光が四連で照射する・・・とか・・・
(完全に推測ですが)
あ・・・ムービー用の撮影灯だったりして・・・
(この画像自体真贋はわかりませんが)
書込番号:9532695
2点

この4つついてるのはパナのFT1などにも付いているLEDランプでしょうね。
これがAF補助光として機能する可能性はあると思います。
フラッシュビカビカよりこっちの方が良いです。
書込番号:9532786
0点

>あ・・・ムービー用の撮影灯だったりして・・・
これは無いでしょうね。LED数個程度では明るさが全然足りませんから...
もしあるとしても数W(3W以上)のLEDを複数個使い、電力、放熱対策をしないと
いけないので相応の大きさが必要になりますね。
書込番号:9533125
1点

>これは無いでしょうね。LED数個程度では明るさが全然足りませんから...
と言うことはナイトライダー仕様だったりして(なつかしやー)
書込番号:9533189
0点

グリップ上部横のは径が小さいので動画撮影中表示ランプという説は以前他で書いたんですが
オリンパス機は同じような位置に光源センサーというものが在りますね。
確かにTTLだけより補助的な外部露出計兼ホワイトバランス計測器が有った方が正確だろうからそっちの方かな。
書込番号:9533236
0点

ちなみにですが、その大きさだとLEDが数発のようですね。そうしますと、AF補助光ではなく、赤目軽減用のLEDとセルフタイマー用かもしれないですね。
EOS 40Dの場合はLEDが付いていますが、赤目軽減とセルフタイマー時の点滅だけの機能です。EOS 55のには外付けストロボと同じような赤い光のAF補助光が付いているんですが、最近では採用するカメラがめっきり減ってしまいました。
言い忘れましたが、カメラ本体のAF補助光(内蔵ストロボではないタイプ)の光はフードでケラレやすいです。
書込番号:9537799
0点

ペンタの中の人に聞いてきました。
AF補助光で間違ないようです。
動画モードも搭載と再確認してきました。
書込番号:9538521
3点

AF補助光で確定ですか。情報ありがとうございました。
後はON/OFFがちゃんとできるかどうかですね。
書込番号:9538647
1点



あ。これですか、変形してロボットになるカメラって?! (^.^)
(^^♪
書込番号:9539679
0点

Happy_Orangeさん
すみません、ケータイからだったので他の内容は省いて書いてしまいました。
以下の内容を聞いてきました。
・動画モード搭載
・バッテリーの変更
かなりの小型化なので、K20Dのバッテリーとは異なる。サイズ的に入らない
・画質的にはK20Dで十分
要するに、画素数は据え置きという意味に取れました。
機械回りに手が入ってるという意味でもありますね。
・AF補助光が付いているけど、暗所でも結構合うらしい
AFユニットの進化は確実?
・RAWボタンの上のつまみ
シンクロソケットのフタ
・重量はK20Dより軽いだろう
マグネシウムだからそんなに変わらないんじゃない?との質問には、「いやー分からないですね」
・K20Dの初売りの値段より少し高いと思う
少しのさじ加減が分かりませんが15〜16万?
・21日に販売店にデモ機が置けるか確認している
パンフレットは出るだろう(少なくとも薄いタイプでも)
・かなり自信がある
やはり販売にはほとんど情報が降りてきてないそうです。
機種名すら教えてもらってないそうです。(ほんとかな?w)
ご本人も買おうかどうしようか迷ってるらしい。
モノを見て良ければ買っちゃうだろうな〜と。
書込番号:9539806
0点

今回の画像,一番かっこいいですね。*istDを無骨にした感じで。。欲しい。。。
書込番号:9539865
0点

16-55が18-250に見えるぐらいにコンパクトですね
これなら購入後、嫁に略奪に逢う確立がソマリア沖の海賊以上かも
書込番号:9540040
0点


今気づきましたが,新しいキットレンズ,絞りリングが復活しているように,見えませんか??気のせいかな。。
書込番号:9540147
0点

こんばんは。
背面写真なんか見ても、液晶が3型に大型化されているとはいえ、全体的にはかなり小さそうですねぇ。
ここ数年、PENTAXから小型の中級機が出る事を期待していたので、ようやく希望が実現しそうです。
これでフリーアングル液晶だったら、もっとよかったんですけどねぇ。
まあ、あまり贅沢を言ってもしょうがないかな。
書込番号:9540232
0点

背面液晶モニターはK20Dでもまだ23万画素ですが、他社では90万画素位になって
きているので、今度の機種ではどうなっているのでしょうか?
もうちょっとくっきり見える様にして欲しいのでこのモニターの画素数も気になるところ
ですね。
書込番号:9540686
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





