


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
初めまして。
2月の頭にK200Dを購入してデジイチデビューしました。
試行錯誤しながら、いろんな撮影モードを試しています。
皆様に「夜景人物撮影」についての質問です。
状況は夜間、手前に被写体の人物がいて、背景に町のライトアップなどがあるようなシチュエーションでの撮影。
手前の被写体まわりはほとんど灯がなく暗い状態。フラッシュをたいて被写体を浮き立たせるようなカンジで撮りたいんですが、シャッター半押しでフォーカスを決めるとき、どうしても背景にフォーカスが行ってしまい手前の被写体がボケてしまいます。
もともと被写体まわりが暗いため、AFがうまく認識しません。
こういう場合、なにかよい設定方法などあるんでしょうか?
もしくはマニュアルでフォーカスを決めた方がよいのでしょうか?
書込番号:9179680
0点

AFは明るくてコントラストがある所を優先的にフォーカスしますので、
MFでピント合わせをするのが良いでしょうね。
あるいは、ライターやペンライトみたいな物を持たせて、
そこにAF後、明かりを消してもらうとか。
書込番号:9179731
1点

<K200DのサイトのQ&Aより一部抜粋>
Q:AF補助光はありますか?
A:あります。
AF.S(シングルモード)で動作する状態でストロボポップアップしていて、なおかつAFが合焦し難い状況下においては自動的に内蔵ストロボがAF補助光としてマルチ発光します。
AF補助光はAF.C、MF、ストロボを収納したときおよび以下の撮影モードでは発光しません。(詳しくは下記をご参照方)
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html
個人的に、あんまり内蔵ストロボを使わないので、
このAF補助光がどの程度使えるのか分かりませんが、
AFポイントだけは任意に中央一点にしておいた方がいいかも。
そんな暗い中、MFで合うのかな・・・・
書込番号:9179912
2点

MFを使う。
AFポイントを被写体の位置に合わせて選択する。
中央1点にしてフォーカスロックを使う。(露出補正も併せて必要か・・・)
いずれか、ご自身が使いよい方法をとって下さい。
書込番号:9179920
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/05/09 21:45:14 |
![]() ![]() |
30 | 2025/02/22 15:57:00 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/21 8:26:44 |
![]() ![]() |
17 | 2024/04/02 13:17:59 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/17 12:55:17 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/18 5:48:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/20 7:19:20 |
![]() ![]() |
11 | 2022/06/26 8:31:17 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/08 15:51:33 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





